- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.71 点 (279件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
KEC近畿予備校の評判・口コミ
KEC近畿予備校くずは本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾(大手)と比べると高すぎることはないが、全大敵に高いと思う。季節講習含め年間費用は最初に説明はなかった
講師 一方的な説明だけではなく、生徒がどれくらい理解しているかも見てくれているようだった
カリキュラム すでに2月から次の学年の単元が始まっていたが、本科授業が始まる前に補講(映像)をしてくれた
塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く治安は悪くない。迎えの時間は車が混雑する。近くに大きなモールがあるので本屋や飲食店がある。
塾内の環境 割と最近新しい場所に移ったので、キレイで自習室もたくさんある。中は明るく、チューターの人は達が挨拶してくれる
入塾理由 同じ中学から通っている人が多く、テスト対策もしっかりしてくれそうだったから
定期テスト まだ定期テストは受けていないが、中学の過去問を集めたりしてくれている テスト前には対策授業をしてくれる
宿題 宿題は大体出ているようだが、多すぎることはないと思う。テストで悪い点を取るとやり直しテストがある。
良いところや要望 欠席しても映像授業を受けられる所や休日でも朝から開いていることが多い。
総合評価 まだ入って一ヶ月ほどなので成績がどうなるかはわからないが、確実に勉強時間は作れているし、環境は整っていると思う
KEC近畿予備校枚方本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国立、私学大学受験をした合格通知書があれば割引制度があったのでとても助かりました。
講師 枚方校の塾長は、入塾についての説明とこちらの質問もわかりやすく知らせてくださいます。
カリキュラム 具体的にいつまでにこの単元を終了し、頭に記憶するなど、学習方法を説明していただきわかりやすかったです。
塾の周りの環境 20年以上前からある。駅前なので電車、バス利便性。駅の改札口からダッシュ走りすると1分で到着します。道沿いにあるので入りやすい。
塾内の環境 個別勉強部屋は、仕切りがしっかりしてて良いです。生徒が受ける教室は、2階以上の部屋を使用して良い。
入塾理由 自宅から通いやすい。少人数クラスが良い。
本人が納得して通学を決めました。
良いところや要望 個人の現在までの成績データを見ていただきましたが、よく理解してくれている。今後の取組みを話しました。具体的にスケジュールをざっくり伝えていただき理解しやすい説明でした。
KEC近畿予備校くずは本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通学できる地域及び周りの環境で抽出した他の塾と比較検討して費用が安かった
講師 集団塾であることが第一の評価ポイントで講師も厳しさがあるように思えた。
カリキュラム 4月以降が本格的な受講であるので明確な判断はできないが、春期講習の全講座を受けるよう指導している部分が評価できた
塾の周りの環境 近くの商業施設を普段から利用しており、塾利用に際しても同様に活用できることから、駐車場がないことが不利とならなかった
塾内の環境 自習室は使いやすいようだが、塾の教室が複数の建物に分かれているのは若干不便のようだ
入塾理由 塾ナビで検索して高校に通学しながら塾へ通うことができる環境なかで集団塾を探して決めた
良いところや要望 講師ごとに厳しさが異なるようなので、全ての講師が生徒に厳しく、また講師自身も自らに厳しくあってほしい
総合評価 塾は個別指導より集団塾のほうが良いと考えているので、選択肢として選べる先が少ないなかで、環境などを考慮するとベスト
KEC近畿予備校山田本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の為個別の塾よりは安いと思う
テキストもあまり高くない
講師 全員バイトではなく専任講師なのはよかったと思います
講習もいっぱい取れと言われないのが良かった
カリキュラム 講習の数も子供が決めた数でよかったので、他の塾よりしつこくたくさん講習をうけさせないのはよかった
塾の周りの環境 駅に近くてコンビニもたくさんあるので、休憩の時に軽食が食べられる
駅に近いが、とても静かなのが良かったと思います
塾内の環境 駅や道路に近い割に静かなので、集中して勉強できたのではないかと思います
入塾理由 授業がわかりやすいと子供が言った為
授業料も他の塾よりは安い
定期テスト 特に何をしていたのかは知りませんが、分からない事があってもすぐ教えてくれたようです
宿題 宿題があるかないかは子供に任せていたので分からなかったです。
家庭でのサポート もう高校3年生なので、特には何も言わずに本人に任せていました。
良いところや要望 三者面談があまりなく、質問をする機会がなかったので、もう少し懇談があればよかったと思います
総合評価 志望校には行けませんでしたが、塾長をはじめ、先生方がよく見てくださっていたので、よかったです
KEC近畿予備校大和田本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通いやすかったです。合宿など参加すると費用はかかってしまいますが、レベルに合わせた勉強と参加者の中で順位も発表されたりやる気もでます。
講師 質問しやすかったです。変わった講師も多いですが、教え方についてはプロで、保護者からのクレームもあったかと思いますが、生徒の能力が上がることは間違いないと思います。
カリキュラム KECならではの教材が好きでした。クラス分けもあるので、その実力にあった進め方ができ、生徒に合わせてくれます。
塾の周りの環境 通いやすかったです。周辺に建物も多く雑音もあるかなと不安でしたが、そんなことなく学びやすい環境でした。
塾内の環境 学びやすい環境でした。自習の際も事務の方が室温を気にしてくださったりと心がけてくださります。
入塾理由 友達の紹介で知りました。家からも通える距離なので、ここに決めました。
良いところや要望 せっかく学びやすいのでどんどん宣伝していいと思う。KECというブランドをもっと評価を上げてほしい。
総合評価 質問も答えてくれますし、事務の方も優しくて通いやすかったです。成績は伸びますし教え方はプロだと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。しかしコマ数も多く取っていたのと夏期講習や冬季講習で月謝の2倍は軽く超えていました。
講師 学校は休みがちでしたが塾にはきちんと行っていたので行きやすく話しやすい環境だったのだと思います。
カリキュラム 子供の苦手科目をわかるまできっちり教えていただいていました。
塾の周りの環境 駅から近く周りには商店街もあり雨の日もアーケードを通って近くまで行けます。便利ですがコンビニや誘惑があるのでお金がかかります。
塾内の環境 ビルの中にあるので外からの騒音などはありませんでした。
比較的みんな勉強熱心にされてるので静かでした。
入塾理由 本人が大学へ行きたいと決心し自分で相談してきました。友達も通っているということで行きやすかったようです。
定期テスト 定期テスト対策はバッチリでした。学校の授業にも合わせて対策してくれていました。
宿題 宿題は学校、塾を終えてからなので量が多い時は熟が終わった後に自習室にて終わらせていました。
良いところや要望 塾からの連絡はアプリを使用して来ていましたが、個人的なものはなく友人紹介や広告的なものが多かったです。
総合評価 子供には合っていたようだったので良かったです。親は塾の方に訪問する機会もなかったので子供からの話でなんとかやっていた感じでした。
KEC近畿予備校なかもず本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると安いと思います。内容や科目を細かく設定できるので、無駄を省くことができます。
講師 熟練された講師が多かったと思います。相談には親身になってくれたとおもいます。
カリキュラム 志望校に合わせた教材、カリキュラムで目的に合わせれました。人数も多くなく細かく指導してもらえました。
塾の周りの環境 駅から近いのはいいとこでしたが、幹線道路の1本横の道で一少し暗いです。遅い時は送り迎えでしたが、駐車スペースがなく少し離れたところで待たなければなりません。
塾内の環境 選択した科目にもよりますが、教室は狭くもなく広くもなく、ちょうどいい感じです。自習室も不満はないです。
入塾理由 公立大学受験するにあたり、必須かつ苦手を克服したく、何校かの塾の体験にいき、本人の意思と金額を踏まえて決定しました。高校と自宅の間にあり、通いやすいということもりゆうになります。
宿題 受験時だったので、宿題というより自分でする課題メインでした。
家庭でのサポート 入塾前は一緒に体験に行き、本人の意見が分かるようにしました。入塾後のサポートは送り迎えです。
良いところや要望 分からない事が有る時は本人に聞くようにさせて解決できていました。
その他気づいたこと、感じたこと 休むことはなかったですが、休んだ時の補習が受けれる授業と、授業自体が少ないので補講を受けれない授業もありました。
総合評価 受験対策だけにいって、けっきょく志望校に入れなかったので結果的には本人も親も満足しています。
KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに他のも検討しましたが当たるさわりのない金額だったので特に高い、安い感じはないです
塾の周りの環境 塾が駅前のすぐのところにあるので交通の便利は、あると思います。学校から終わったらそのまま通える所。他は特にないです。
塾内の環境 部屋は少し狭いですがその分子供の目に届くのでいいと思います。
入塾理由 とくにないですがクチコミを見て子供に会っている感じがしたのでここに行かせようと思いました。
定期テスト 定期テストの対策はありました。子供も自分から早めに行って自習等をしていたので良かったです
宿題 時々課題はありますがそんなに多くもなく少なくもなく適度だと思います
家庭でのサポート メインは塾の送り迎えくらいしかしていないです。自主的に勉強していたので。
良いところや要望 特にいいところは半個別指導で駅からも近いのでバス等もあります。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが休んだ分はきっちりと振替をしてくれるところです
KEC近畿予備校茨木本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学先が志望校には届かず、長期休暇の講習も値段の割に多く回数がある訳ではなかった。
講師 生徒に対して問題を出したりする機会が多く、生徒が自主的であれば質問などする機会も多くあった。
カリキュラム 授業内容や進度は講師によってかなり異なるが、志望校の難易度別にコースがありよかった。
塾の周りの環境 阪急茨木駅から徒歩で5分ほどの優れた立地で、とても通いやすいものだと思う。自転車通学の生徒もすぐそばの駅の駐輪場が貸し出されており不便はなかった。
塾内の環境 線路がかなり近いことや、駅のすぐ近くであることから雑音が少しあったと聞いている。
入塾理由 口コミや講義の受講形態、立地の良さ、多くの進学実績から他の予備校よりも優れていると考えたから。
良いところや要望 苦手教科だけの受講など生徒に合わせて講義が組まれるところがいいところだと思う。
総合評価 子どもの進学先は望んでいたところには至らなかったが真摯に学習に取り組む姿勢が見えたのでよかった。
KEC近畿予備校布施本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学が、授業とatama+セット受講で割高に思う。atama+はいらないので、授業をしてほしい。
講師 先生の当たり外れがあるのかと思います。英語の授業では、後半に受けた先生の方が分かりやすかったと言っていました。
カリキュラム 数学IIIに関して、小テストに合格するまで同じテストをするという事なので、中途半端な学習でないのは助かります。
塾の周りの環境 駅から徒歩で8分くらいで便利である。駅からは近いが人の通りが少なく、終わる時間が遅いので帰宅するまで気にはなります。
塾内の環境 教室の仕切りが薄い為、隣の授業が聞こえてきそうな感じがする。
入塾理由 学校と家から通いやすかった。授業を受けて、子供が理解できる範囲だった事と面談の対応が良かった為。
良いところや要望 面談で学習の進め方を具体的に提示していただけて、分かりやすかった。
総合評価 入塾してまだ1ヶ月と少しぐらいな為、可もなく不可もなく。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KEC近畿予備校茨木本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業なので、他の予備校にくらべて比較的良心的な価格だと思う。
講師 集団なので、他の生徒に感化されて高め合いつつ勉強出来ていたようでよかった。
カリキュラム 大学生などではなく、しっかりとした先生に教えてもらっていたようで、わかりやすい面白いと言っていた。
塾の周りの環境 駅が近く、また駐輪場もあったので便利だった。車を停める場所がないのが不便だった。近くにコンビニもあるし100均もあるので、途中で食べ物や文房具の買い出しに困ることはなかったようです。
塾内の環境 教室が狭く汚かった。自習室が広いところは良かったとおもいます。
入塾理由 通学路にあり、通うことが簡単だと判断したから。また、子供が個別指導よりも集団授業のほうがいいと言っていたので、通塾をきめた。
良いところや要望 先生に萎縮してなかなか質問できなかったようなので、もう少しリラックスした雰囲気になればいいと思う。
総合評価 本人も気に入っていて、成績も伸びた。しかし、直前期のメンタルを支えることができなかったようで、最後は上手く行かなかったです。
KEC近畿予備校枚方本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がはっきりしていませんが、それなりに払える金額で結果がでたので。
講師 教師がとても熱心に指導されていたので、安心して大学受験に挑むことが可能でした。
カリキュラム 授業内容は大学受験に向けて行っていました。進度なども丁度よく、教材それなりにいい教材を使っていました。
塾の周りの環境 枚方市駅近くということで、特急など全ての電車が止まる主要駅近くなので、交通で困ることはないと思います。またバスロータリーも近くにあるので、バスなのでも通塾できると思います。
塾内の環境 少し建物が古いのが不満で、トイレなどが汚いことが挙げられます。また駐輪スペースが小さく少し困ります。
入塾理由 サイトなどのクチコミ評価と家からの距離が近い事が決めてとなり、また大学受験視野にいれること目的に入れました。
良いところや要望 大学受験にとても親身に相談して下さるので、とても良い塾だと思います。また駐輪スペースが狭いのでそこの対処をお願いします。
総合評価 とてもアットホームな雰囲気で、大学受験にはそれなりの緊張感をもっていどめます。また進路の相談なども親身にしてくれます。
KEC近畿予備校石山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格だと思う、夏期講習や冬季講習は取りすぎ注意
講師 個性があり質問対応が充実、日本史の先生と英語の先生が特に面白いと思った。
カリキュラム 社会や理科は3年から始まるので個人で学習が必要になっている、英語数学国語は1年生から受講可能、
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度にある、近くにコンビニやスーパー(イートイン可能)があるため食事を取ることができる、夜市の際は騒音がある
塾内の環境 本校舎は綺麗だが別館は汚い、トイレが少ないため混む時がある、自習室や教室は綺麗
入塾理由 駅から近い、コンビニやスーパーが近い、自習室がある、進学実績がある、面談が親身である
良いところや要望 面談、進路相談が親身である、過去問が充実していてコピー機が無料で使用できる、質問対応が充実している
総合評価 塾は通いやすいのが1番いいと思うので駅から近いのはとても良いポイントだと思う、あまり夜遅くまで残ると治安が悪い
KEC近畿予備校寝屋川本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習など、講習期間はキャンペーン等もやっており、割引が大きかったように思います。やる気のある方はたくさん通うとお得だと思います。
講師 途中入学の場合でも、輪の中に入りやすいように話しかけてくださったり、知っている人の近くに座らせていただけました。
カリキュラム 教材は、塾のオリジナルテキストが多かったです。復習しやすいようにまとめられているのが印象的でした。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすいことと、自習室も使用することができ、集中して学習する環境は整えられていると思います。
塾内の環境 事務の方も一定数いらっしゃり、困ったことは相談に乗ってくださいました。休んだときの授業動画もとても良かったです。
入塾理由 家から近かったことと、予備校探しで集団指導という条件に引っかかったため。
良いところや要望 良い点は、先生がとても気さくな方が多いことです。話すことが苦手な人も、すぐに馴染むことができると思います。
総合評価 駅から近く、環境がとても良かったです。駐輪場が近場にあることもとても良く、周りに寄り道するところが少ないのも、学習に集中しやすいのではないかと思いました。
KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。臨時講習など別途料金が、かかるので結局は多くの科目が受けられないのが実情でした。
講師 講習とは話しやすかったらしく、満足しているようでした。休みの日も教室で勉強でき、講習にも質問ができ良かったと思う。
カリキュラム 教材は当然自分に合ったもので、一般的な教材でしたが、講習と直接指導してもらうので特に教材の室は関係ないと思う。
塾の周りの環境 阪急京都線の駅から3分程で、教室までは明るい道なので安心。また学校の最寄り駅なので、それが1番の決めてである
塾内の環境 教室は狭く、ビル自体も狭い感じである。しかし、勉強出来ない日は無く、徳に不満、問題もなかった。
入塾理由 知り合いの勧めで、評判ば良さそうで、近場という事もあり決めた。
定期テスト テスト対策は志望校に合ったものであり本人も良かったと満足しているよう。
宿題 量は少なく、難易度も普通であった。次の授業までは適度な量で良かった。
家庭でのサポート 駅チカでもあり、送り迎えはせず、全く問題なく本人任せであった。
良いところや要望 良いところは駅チカであり、休日でも勉強でき、有り難い教室であり、勉強しやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に決まった講師でもなく、逆に色々な講師と相談出来るので悪くなかったようです。
総合評価 大学受験に適してる塾だと思う。本人も気を使う事も無く、通い安い環境との事。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だとおもいます。
コマ数で金額がかわるので、負担はすくなかったまた、入塾時にパソコンを買ったがあまり使わなかった。
講師 もう少し的を得た指示がほしかった。
上を目指すのはよいが身の丈に合ったものを
カリキュラム 過去問の指示が遅かった。他の子はかなり前から赤本を買ってやっていた
塾の周りの環境 駅は近いし家からも自転車で30分くらい。がっこうとはまぎゃくだったが。
雨の日は車で送迎してました。
塾内の環境 にんずうも適当で、コロナ禍もありじしゅうしてはよやくせいだった
入塾理由 受験をするにあたり、知り合いに紹介されて。
本人も希望していたので。
定期テスト 本人は自習室でよく勉強はしていたが。
宿題 よくだされていたとおもいます。ないようはわからないが!ちゃんとやっていた
KEC近畿予備校高槻本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思う、夏期講習などは負担ありますが、自分で科目を決めます。
講師 教科により合わない先生もいますが全体的良さそうなイメージです
カリキュラム 受験前は本人の希望にあった講習があり参加させてまらいました。
塾の周りの環境 自転車置き場もしっかりあって、便利に利用させてもらってます。駅からも近いので、電車で来られる方にも便利だと思います
塾内の環境 部屋は少し狭いようにかんじました。自習室はあまり好きではなかったようです
入塾理由 本人が体験に行って決めてきました。通いやすい場所と本人に合っていたようです。
定期テスト はっきりと聞いてませんがテスト対策していただいたと思います。
宿題 あまり聞いていないのでわからないですが、多めに出してくれていたと思います
良いところや要望 相談にはなってくださり色々と聞いていたみたいです。気になることを書いていました
総合評価 子どもにはあっていたみたいで、長い間続けて通うことが出来ました
KEC近畿予備校長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(難関校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はその塾により異なりますので分かりませんが.夏期講習は少し高いかと感じました。
講師 娘からも分かりやすいと前向きに勉強してましたので、良かったかと。
カリキュラム 重点科目に対してしっかりと教えてくれて効率良く学べたと思います。
塾の周りの環境 駅前で夜遅くなっても安心して帰宅することが出来たこと。近くにコンビニもあり不自由なく勉強に集中出来たこと。
塾内の環境 大人数でもなく、自由に自分がしたい勉強に集中出来る環境もあり良かった。
入塾理由 舞評判が良く、駅からも近いこと。同じ高校の友人も入塾を決めていたので。
宿題 宿題は多くも少なくもなく、課題として適量だったかと思います。
良いところや要望 常に生徒の事を第一に考え、適切なアドバイスをしていただき良かったです。
総合評価 個別に自身の学力に応じて対応して頂いたこと。親身になって対応して頂いたこと。
KEC近畿予備校枚方本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。いろいろとキャンペーンや割引が有り大変助かってます。
講師 基本、プロというか大学生講師はいないので専門的な指導をしてもらえてる感じです。講師も教科で何人かいるので合わなければ講師を変更(時間の変更)等も細やかに対応はしてくれるので自分にとって分かりやすい講師を選ぶことも可能です。子供も1人相性が合いにくい講師がおり変えてもらいました。
カリキュラム 教材がKEC独自のカリキュラムと、講師が作成したプリント、また市販のものを使用したりと多岐にわたっているので偏りなく幅広く対応している感じを受けました。
塾の周りの環境 駅から1~2分の所で大変便利ですね。駅前なのでT-siteも近くに有り参考書を見に行くこともすぐ出来るので助かってるそうです。コンビニ、cafeなどもすぐあるので困るようなことはないようですが、ついついお菓子や飲み物を買いすぎてしまうと言ってました。
塾内の環境 平日の昼間は浪人生のみなので静かで環境は問題ないです。自習室も十分使えます。
夜は現役生も授業にくるので若干騒がしい感じになるけど気になるほどでもないようです、
土日は現役生も自習にくるのでお昼時やその他も時間帯も結構しゃべり声がしたりと平日よりはうるさい感じがします。夏以降テスト前や土日の自習室は午前中でほぼ満席状態です。
入塾理由 浪人して大学受験をすると言う事で、塾長のお話が共感できる部分が本人には沢山有ったようで本人が家からの距離と時間と雰囲気も合わせて決めました。人数も有名大手予備校に比べてこじんまりとしていてそれぞれに細やかな対応をしてもらえそうだったので決めました。
定期テスト 浪人生なので定期テストがない。
宿題 宿題については浪人生なのでさほどなく復習予習をどのようにしていくかがメインでしっかりと計画を立ててどれだけできるかになっているようです。
家庭でのサポート 特にサポートはしてません。基本は自分で進めていくと言った感じで進捗とか今何をやっているのかとの話はしてます。浪人生は面談が基本無く保護者から希望を出して夏に面談をしてもらいました。
良いところや要望 浪人生であっても、もう少し塾との面談が有ってもよいのかと感じました。そのほかは特段有りません。
総合評価 超大手と違いあまり大きい予備校ではないので1クラス当たりの人数と総受講生数も多くないので受講生一人一人きめ細やかに対応をしてもらえるのは良いことでないかと思う。講師の方々も授業担当していなくても声掛けや色々と質問や気にかけてもらったりと結構話しやすい環境は作ってもらってるみたいで、その点安心してます。
KEC近畿予備校石山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何年か前のことになるのであまり覚えてませんが、他の塾に比べて金額も安めだった気がします。
講師 初めから担当して頂いた先生がとてもよく本人もやる気になっていたのですが、途中でお辞めになってしまいました。
その後は息子もなかなか馴染めずペースが上がらないままになっていた気がします。
カリキュラム 塾指定の参考書などを使用しておられ、息子のやり方とはあまりそぐわなかったようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける場所で良かったです。ただ、駐車場がなく周りのコインパーキングも高かったり空きがなかったりしたので、残念でした。
塾内の環境 教室には面談の時にしか入ってないのであまり分かりませんが、特に広くも狭くもない感じでした。
入塾理由 浪人中であったため、同じ浪人経験のある友達からすすめられたので
定期テスト 浪人中に通わせて頂いたので、定期テスト対策はなかったと思います。
宿題 特に宿題もなく、個々の自主性にまかせておられたように思います。
家庭でのサポート 説明会などには参加していました。また、気になることがあれば電話で相談していました。
良いところや要望 こちらからたずねないと子供の普段の様子が分かりにくく感じました
その他気づいたこと、感じたこと 自分から先生に声をかけたりするのが苦手な子なので、もう少しその辺でサポート欲しかったです。
総合評価 どちらかと言えば集団で行動したりが苦手な子なので、塾のやり方についていけなかったのかなと思います。この塾を決めたのは面談の先生の人柄でしたが、なかなかその先生と話す機会が実際には少なかったようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ