- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (421件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
若松塾の評判・口コミ
「若松塾」「兵庫県神戸市垂水区」で絞り込みました
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の資料も取り寄せましたが、個別と比べるとやはり割安だと思いました。
講師 学校の授業では教えてもらえないような内容も教えてくれて、説明も分かりやすいそうです。
カリキュラム 学校の授業より早めに進むので、テスト対策や受験対策に時間を取ってもらえそうです。
塾の周りの環境 送迎バスもありますが、バスに乗るほどの距離でもなく、家から徒歩で通えるため、自習室にも気軽に行けて助かってます。
塾内の環境 施設や建物はあまり新しくないようです。教室はあまり広くないそうで、前後の間隔が狭く座りにくいことは少し不満なようでした。
入塾理由 数カ所体験に行かせてもらった中で子供が一番良かったと選びました。
定期テスト 定期テスト対策や小テストは充実しているそうです。
小テストは基準に達してないと再受験しないとダメなようで、自分の苦手なところの復習に役立っているようです。
宿題 宿題は多すぎずちょうどいい量らしいので、とくに宿題に追われたり…ということはありません。
良いところや要望 体調不良で休んだら補講をしてくれたので、次回ついていけないというようなこともなく助かりました。
若松塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりどこもそうだと思うが、夏の夏期講習などは割高かなと思う
塾の周りの環境 立地、交通便、治安ともに満足の上通っていたので、気になる点は無かった
交通便も不便に感じたことはない
入塾理由 私自身も兄弟も甥姪もみんな通っていて、雰囲気内容等ある程度の把握があったから
良いところや要望 現状で満足して通わせていたので、特に求めることなど要望はない
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の人科目あたりの料金が高く、全ての教科を受講しなかった
講師 生徒にフレンドリーに接し、親身になって教えてくださった
ためよかった
カリキュラム 授業で習った単元を家で復習できるよう課題を組んでいてよかった
塾の周りの環境 近くに商業施設もあり、夜でも周りが明るいため治安は比較的よかった。交通の便もよく、何かあれば送り迎えが
できたため立地がよかった。
塾内の環境 車通りが多く建物が揺れることがあり、またトイレが古く使いづらかった
入塾理由 友人からの勧誘してもらったことと、家からのアクセスもよかったため
良いところや要望 勉強だけでなく合宿や野外活動などのイベントがあって
日々の気分転換に良いと思った
総合評価 遊びながらも成績は伸び、やる気を出させてくださったのでよかった
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習といった通常の授業は別で季節ごとに受ける講習代が思ったよりもお高く感じた。
受けささないのも方法だが、受講前提で話が進んでいるように感じた
講師 子供の学力に応じたアドバイスや、授業中のサポートが受けられたのはよかったと思う。
カリキュラム 学校の教材にのっとった順を追っての分かりやすい教材と、基礎問題、演習問題といった習得しやい内容がよかったと思う。
塾の周りの環境 立地はいいと思うが、送迎バスの利用だと通塾に必要以上の時間がかかるため、親の送迎が必要だった。
徒歩圏内だが授業が終わると22時を過ぎるため、防犯的にも1人で帰らすわけにはいけなかった
塾内の環境 授業風景は見たとこがないが、人数の割に手狭な感じがした。
講師と生徒の距離感は近く感じられた
入塾理由 個別では子供の学力に合わせた指導になるが、ペースが遅いため周りからのいい影響が受けれると思い通わせました。
定期テスト 直前にテスト対策授業があった。
理解、社会といった通常授業ではない科目のサポートもあったように思う
宿題 量は多めでした。
内容も理解している人には難易度が低く感じられると思うが、勉強の苦手な子には難しいように感じた
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんのこと、個別面談、三者面談といった教室とのコミュニケーションもしっかりととりました
良いところや要望 12月までクラブチームで活動をしていたので、土曜日の昼間に行われる講習には参加ができず、補講とのスケジュール調整が大変でした
総合評価 子供によってあう、合わないがあると思うので春季講習などで実際に授業等を体験してから入塾することをお勧めします
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はとても高い金額を払う物だと思っていましたが、それほどでもなく、子供の成長を見ることができ、非常に良かったです。
講師 子供から聞いた話なのですが、やはり受験には学力だけでなく、内申点が必要だということで、授業態度・提出物などの事柄まで指導してくれて、子供の内申が徐々に上がるようになり、とても良かったです。
カリキュラム これも子供から聞いた話なのですが、主要5教科だけでなく、副教科まで教材となるものを渡してくれて、非常に助かったと話しておりました。
塾の周りの環境 道路沿いに立地しているので、大型トラックや救急車、消防車が通ると非常に音が聞こえてきます。塾で行う定期テストの際や普段の授業でもそれが影響して先生の話が聞こえなかったり、テストで気が散ってしまうと話していました。
塾内の環境 小学生や中学1、2年などは受験をまだ知らないため、休憩時間になるとうるさくしてしまう部分があり、少し雑音になってしまったなというのはありますが、それ以外は特に無いですね。
入塾理由 塾を探していて、家から近く、先生方の人柄がとても良かったため
良いところや要望 学習内容が学校での成績に繋がる非常に良いものであること、なによりも先生方の人当たりの良さがとても良いところだと思います。
総合評価 塾で教わる学習内容は学校の成績に繋がること、先生方の人柄の良さが本当に良いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
若松塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較して安く感じたのと自身が通っていておやからやすいときいていたこともあったため
講師 ひとりひとりコミュニケーションをとりながらわかりやすくつたえてくださるためこどもが理解しやすいと感じたし自身もそうだった
塾の周りの環境 でんしゃでかよっていたが、通いやすい場所にあり交番も近くにあったから防犯対策もできやすかった
塾内の環境 きちんとせいりせいとん、せいそうもできており、清潔さもあったが設備面はそこまですごく整ってはいなかった印象
入塾理由 昔通っていてとても良かったのと行きやすい環境だった。また、まわりの方も通わせており行きやすい環境だと感じたから。
良いところや要望 アットホームで精度に考えさせる部分や寄り添い一緒にやりとげる環境がしっかり整備されていました。とてものびのび学べやすかった
その他気づいたこと、感じたこと きづいたことはとくにありません。ただまた行き詰まったらまた通わせたいと感じる塾でした
総合評価 さつばつとした雰囲気ではなくアットホームですごく親しみやすい、寄り添いながら問題解決や苦手克服につながる指導でした
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も行きましたが、どこの塾も値段にバラツキはなく、特にやすそうな所だったのでここの塾にしました。けれど特別安いわけじゃないので、星3にしました。
講師 ここの塾の授業内容はとても分かりやすく、学校の授業よりもとてもいい内容だと思います。なので私は星4にしました。けれど塾の先生が怖いというのも聞きました。
カリキュラム ここの塾の授業内容はとても分かりやすいです。けれど個人授業じゃない分、たまに置いていかれることもあります。けれど、内容的にはいいかんじです。
塾の周りの環境 ここの塾の周りの環境は車の音が大きくて集中出来ないことが多々あります。塾までの道もすこし険しいのでそこがあまり良くない事かなと思います。
塾内の環境 設備や環境に着いては、とてもいいと思います。椅子や、机がガタガタしないし、とても使いやすいです。赤本などの勉強するための本が沢山あり、とてもいいです。
入塾理由 成績が悪く、あまり授業内容も分かっていなさそうなのでこの塾に通わせました。そして、この塾で沢山のお勉強をして成績を上げてほしくて入りました。
良いところや要望 ここの塾はもうちょっと外の音を消すことを努力して欲しいと思っています。外の音が大きすぎて、授業中に、集中がしずらいことがあります。なので外の音を少なくして欲しいです。
総合評価 ここの塾にはいって、数日で成績がよくなってとてもいいなと思いました。授業も分かりやすく、いい所に行けたと思います。なので星4をつけさせて頂きました。
若松塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりはリーズナブルですが、授業内容か他の塾よりあまりいいようには思いませんでした
講師 全体的に授業が騒がしく、集中できない環境だと思います。子供たちのガヤが多く、授業がなかなか進まないイメージがあります。
カリキュラム うちの子には合っていなかったように思います。
夏期講習や冬期講習はしっかり行われていますが、内容はイマイチに感じました。
塾の周りの環境 周りの塾は学園バスがないところも多く、近い塾は生徒がいっぱいであまりいい環境ではない気がしました。もう少し個別指導の塾が増えてほしいです。
塾内の環境 教室は古く、清潔なイメージはないです。
とにかく子供達がうるさくて授業かなかなか始まらないのが気になりました。
入塾理由 学園バスがあり便利だったのもあり決めました。
最初は冬期講習に参加して、子供が続けたいと言ったから。
定期テスト 定期テストはありましたが、再テストの受け方がイマイチよく分からないし、間違えたところを指導してもらえることも少なかったです。
宿題 量は一般的だと思いますが、宿題のわからないところを聞きやすい環境ではなかったようです。
もう少しわからないところを指導していただけたらよかったのですが…
家庭でのサポート 基本、学園バスに乗っていましたが、再テストなど受けるときは塾まで送っていき、帰りはバス停まで迎えに行ってました。
良いところや要望 うちの子供は相談しにくい、聞きにくい、集中ができない…と言っていました。
もう少し一人一人に合った指導をしていただきたいな。と感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 基本、振り替えは無理なので、感染症が流行り、お休みが続いたときは困りました。学級閉鎖のときはzoomでオンライン授業もありましたが、
ガヤガヤうるさくて授業になってませんでした。
総合評価 学園バスは便利で助かりましたが、運転がすごく荒く、子供が毎回酔って帰ってきてまた。
和気あいあいないい塾なのかもしれないけど、メリハリが必要では…と感じます。
若松塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金は適正かと思われるが、長期休みの講習料金が高いと感じられる。
講師 個人の能力に合わせて指導してもらえ、わからないことはとことん教えてもらえたのが良かったと感じます。
カリキュラム 本人のレベル、志望校に応じた教材での指導なのが良かったと感じます。
塾の周りの環境 最寄り駅からは少し遠く、夜の人通りもさほど多くなく、高校生なら心配ないが、小学生の通学は少し不安を感じます。
塾内の環境 駅から少し離れているので、騒音の心配はないのですが、自習室が広くなく入れないことがあった
入塾理由 場所が近いこと、過去からの実績もあり、本人の学力にも適していると判断しました。
定期テスト テスト前には過去の傾向と対策を重点的に行なっていたようで良かったと感じます。
宿題 量は少し多く、難易度は適正であったと思います。きちんとやっていれば復習にもなり良かったのではないかと思います。
良いところや要望 場所が静かなところで授業、自習に適していると思われますが、教室の広さに少し不満を感じます。
総合評価 個人のレベル、志望校に応じた指導であり、授業についていけない等の不安もなく良かったと感じます。
若松塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い方ではないかと思います。
一般的な料金でしっかり成績もあがっていますし高いとは思いません。
講師 フレンドリーな先生ばかりで質問にも真摯に答えていただき、通いやすいと聞いています。
カリキュラム 子供の苦手なポイントをしっかりおさえてくれて、成績向上につながっています。
塾の周りの環境 バス通りで街灯もたくさんあり、子供達も安心して通わすことができます。
店なども多く、人通りも多いです。
送迎バスも出ており通いやすくなっています。
塾内の環境 人数は少し多めかなと感じますが、息子はしっかり内容を理解していっていますし、気さくな先生が多く楽しく学習できているようです。
入塾理由 自分が学生時代からある歴史ある塾で友人が通っていたり、評判のいい塾なので通わしています。
定期テスト 苦手な部分を見抜いてくれて、しっかり理解するまで根気よく指導していただいています。
宿題 量は可もなく不可もなくといったところでしょうか。
内容は塾で教わったおさらい的なことが多いです。
家庭でのサポート 送迎バスがでており、安心して通えています。
懇談などもあり、子供のレベルも把握できるようにしていただいています。
良いところや要望 先生から連絡をいただいたり、子供のことをしっかりきにかけていただいています。
和気あいあいとした教室です。
その他気づいたこと、感じたこと 長い間お世話になっていますが、悪い話はきいたことがありません。
高校受験に向けこれからも通わしたいとおもいます。
総合評価 まず子供が通いやすい環境を作っていただいているところです。安心して通わすことができています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
若松塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近隣と同じくらいだと思います。夏期講習や冬季講習はテキスト代だけでお安くすみました。
講師 授業中以外でもテストを受けたり個別で教えてくれる熱心な先生が多いです。
カリキュラム 学校の授業やテストに合わせて教えてくれます。オンラインでも授業を受けることが出来ます。
塾の周りの環境 自宅から学校までの通学路に塾があるので大変通いやすかったです。放課後学校帰りに小テストを受けれるのが良かったです。
塾内の環境 広い道路面にあるので車が多く通ります。駐車場がないのに路駐もしにくく、車での送迎には不便です。
入塾理由 友人からの紹介で体験に行き雰囲気が良かったことから入塾を決めました。
定期テスト テスト前には学校ごとに日にちや時間を分けてくれて普段授業のない理科や社会も教えてくれました。
良いところや要望 熱心な先生が多くわからないところも個別で教えてくれたり塾へくるように連絡をくれたりします。
総合評価 成績があがらない生徒にもあきらめずに声をかけてくれる面倒見の良い先生がいます。
若松塾舞子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのかは仕方ないと思う。コロナでオンラインが多くあったのに料金変わらずだったのが高かったかなぁと思う。
講師 わたしは通ってないので何とも言えないですが、こどもが辞めたいと言わなかったのでよかったんだと思う。
カリキュラム どうだったかはわからないけど、コロナでオンラインが多く対面でできれば良かったなと思う。
塾の周りの環境 駐車場が狭くお迎えにいくと駐車場に停めれず周辺に車が列をなしていた。バスの停留所がたくさんあったのでよかった。
塾内の環境 入り口では先生たちが出迎えてくれ、感じのいい受け付けの人もいた。
入塾理由 自宅から近いところの塾を見学してみてこどもが通いたいと言ったから。
定期テスト そのときに応じていろいろと考えてくれて、それなりの点数が取れるようにしてくれた。
宿題 宿題をどれだけ出されたのかなどわからないが、適当な量と内容だった。
家庭でのサポート インターネット環境を良くし、個室で集中して授業を受けることのできる環境を用意。
良いところや要望 感じがよく、おもしろい授業をしてくれる先生がいた。受け付けの人はわからないことはしっかりと教えてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 特に思うことはなく、塾に通わせることができていた。いい先生がいた。
総合評価 途中でどこか別のとこに変わることなく最後まで通えたことが全てだと思う。
若松塾舞子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところは、妥当だと思います。ただ、やはり結果を求めてしまうので、今後の成績次第で印象は変わるかもしれません。
講師 初めての塾で比較はできないのですが、教え方などわかりやすいようです。確認テストなども毎回あるので、今のところ頑張っているようです。
カリキュラム 教材をやらなかったりとサボりがちでしたが、さすがに提出日などある今の環境ではきちんとやっているようです。春季講習の教材などもさすがに塾だなと思いました。
塾の周りの環境 家から近いですし、送迎バスもあるので、安心です。
塾の入退出する際は保護者のスマホに連絡も来るので、安心します。
塾内の環境 当たり前ですが、学習中はスマホを使えないので集中できると思います。
良いところや要望 受験まで不安しかありませんが、学習面や精神面でのサポートを期待しています。
若松塾舞子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(難関校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(難関校)
- 学部・学科:建設・建築系
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しい月謝は把握できていないが、夏期講習等別途料金が発生していたため、安易に参加することができなかった。
講師 課題が多く、本来の学校の勉強があまりできなかったが、力にはなった。
カリキュラム 難しい問題を重点的に教えていただき学校の友人と差がつけることができたことを実感した。
塾の周りの環境 送迎のバスも整備されていたため、時間が遅くなった帰りも安全に自宅まで帰ることができた。
塾内の環境 教室は静かで自習目的で入室した際も集中して勉強に取り組むことができた。
良いところや要望 特に問題点もない優秀な塾かと思います。連絡も取りやすく融通が聞くことは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 一度休んでしまうと遅れを取り戻すことが大変だった記憶があります。そのケアをきちんとやっていただければと思います。
若松塾舞子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習など負担が多かった。
入試前の苦手科目克服助かりましたが、負担があった印象です。
講師 学校の先生みたいで親身にしてくれていた。子供からの評価が高かったと感じた。
カリキュラム 特段目立ったカリキュラムではないと感じた。難易度もそれほどだったと思う
塾の周りの環境 バス利用してました。間に合わないときの交通が難儀しました。。
塾内の環境 交通量の多い道路沿いだが、それほど問題と思わない。自習室をあまり使ってない。(理由は忘れました)
良いところや要望 良くも悪くも学校のような雰囲気、通塾に嫌なイメージはなかったので、子供にあっていたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。
あまり絡んでいませんでしたので、気付きはないです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
若松塾垂水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金が無くて必死でパートして払った思いがあるので 高かったとおもう。
講師 遠足などがあり それは要らないのでは?と思った 周りの環境も悪かった
カリキュラム 先生の教え方がとってもわかりやすい先生だったのが その人が辞めてから次の先生が良く無かった
塾の周りの環境 バスの送り迎えは助かった がたまに迎えに行くが 車が停めて待ちにくかった。
塾内の環境 外観も良く中も綺麗に整理整頓出来ていて気持ち良かった…でも先生の机の上は雑い感じがした
良いところや要望 送迎があり 助かりました また 遠足なども色んなイベントがあり子供は楽しそうにしていた。
その他気づいたこと、感じたこと 兄妹がいるので 夏休みとかに集中的に勉強を見てもらえたりするのも助かった。
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストを次々に購入するスタイルではなく、印刷物をノートに貼っていくので料金的には良いと思う。
講師 特に際立つ何かがあるわけではない。一般的な学習塾のように感じる
カリキュラム 学校の進捗に合わせて、定期テスト対策をしっかりしてくれていると思う。
塾の周りの環境 不便な場所にあり、送迎の車が道路に列をなし近隣の迷惑になっている
塾内の環境 校舎自体が古く、清潔感かないためあまり集中出来る雰囲気でない。お手洗いも行きたがらない。
良いところや要望 塾と家庭か密な関係ではなく、子供任せな感じであまり把握出来ていない。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室を使っての勉強は、通塾に時間がかかり利用することはなかった。また、清潔感がないので子供が進んで行きたがらなかった
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの塾に比べると、たいへんリーズナブルだと思います。
講師 子供との距離が近く、とても話がしやすいと子供が言っていました。
カリキュラム たくさん教材も配られ、定期的にテストがあるので、学習するきっかけになっている。
塾の周りの環境 自宅から近いので、塾に通うのには便利。しかし、塾自体には駐車スペースは無いのが不便。
良いところや要望 子供も楽しく通っており、勉強する習慣ができたと思います。また補講等も丁寧に対応してくれています。
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの塾に比べるとリーズナブルだと思います。補講等もしっかり対応していただけました。
講師 うちの子供とは相性が悪かったのか、成績は上がらなかかった。
塾を休んでも補講をしっかりしてもらえた点はとても良かったと思います。
カリキュラム 教材もしっかりしていたと思いますが、うちの子とは相性が合わなかったのか、成績は上がりませんでした。
塾の周りの環境 自宅から近かったこともあったため、通いやすかったです。しかし、塾自体には駐車スペースは無かったため、車での送迎の際は少し不便だった。
良いところや要望 子供は楽しく塾に通っていたが、成績が上がらなかったので、うちの子供とは相性が合わなかったのだと思います。色々と真摯に対応していただき、いい塾だと思います。
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾であるので、やはりそこは安いとはいえませんが、
歴史もあり、経験も考慮して、値段なりの価値があるのかな…と言う印象です。
講師 熱心に相談にのってくれる。
事務員さんが、生徒一人一人、保護者まで、よく認知している。
悪かった点として、休んだ時の補習がほぼ自主学習なので、本人自ら先生に質問しなければ、ただの自習になってしまうところ。
カリキュラム 教材は、入試対策講座とあって、塾独自の入試に対応した物を使ってるのが良かった。
夏期講習しか参加してない生徒に対して、通常授業のある曜日は、時間が変則になるのですが、その場合の変則の時間に対応した塾バスがない。
塾の周りの環境 塾の前の道が1方通行で、出入りはしにくくはありますが、
その分必要な人しか通行しないような場所なので、車通りが少ないのは、ある意味安全ではある。
交通の便は悪くないのですが、時間によったら交通量が多いのが難点。
塾内の環境 部屋は広くはありませんが、先生との距離が近く集中できそうだと感じました。
良いところや要望 勉強嫌いな子で、今まで塾に行きたがらなかったのですが、さすがに受験生の夏休み。
ほぼ強制的に参加させましたが、楽しんで行ってます。
ここの塾を選んでよかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ