- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.47 点 (368件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
富山育英センターの評判・口コミ
「富山育英センター」「富山県富山市」で絞り込みました
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾に比べて高い方だと思いますが、その分、成績も伸びています。 またテスト前になると、通っている曜日でなくても勉強をしに行ける点がとてもよく、子供も安心しています。
講師 先生の指導方法により、苦手な数学が楽しく学ぶ事が出来るようになり、今では1番得意教科となっています。 とても分かりやすく教えて頂けています。
カリキュラム カリキュラムについては、子供にあったペースで教えて下さいます。 学校の授業よりも分かりやすいと子供も言っています。
塾の周りの環境 立地条件は、小学生の時は親が送迎しないと、なかなか交通手段がかりません。 塾の前が、道路で路面電車も通っている為、決して安全とは言えない場所にあるとおもいます。 また迎えに行った際に、塾の前に車を横付けしなくてはならないので不便はあります。
塾内の環境 教室は綺麗に整理整頓されていますが、先程も答えた様に 、前に路面電車が通っている為、若干の騒音はあります。
良いところや要望 定期的な実力テストで、自分が今現在どのランクにいるのかがわかりやすく工夫されています。 常に自分のランクを知っておくことは今後にも役立つと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾へ通い始めてから、他の学校の生徒さんとも仲良くなれて友達も増えました。 自分の学校内のランクではなく、色々な友達もいて、また良き競争相手になっていて励みになっている様です。
富山育英センター婦中校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 優しそうです。入塾説明も分かりやすく丁寧に教えてもらえました。
カリキュラム 授業の半分はタブレットみたいで、子供は楽しいみたいです。学校の授業内容にそってるみたいです。
塾内の環境 周りにコンビニがなく、駐車場も少ないのが残念。小学生の時間帯は送迎の車で混雑することは今の所ありません。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通いはじめてまもないので、わかりませんが
今後の学力アップに期待。
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子供が関心を持つような楽しめる授業が多いみたいで、休まず行ってくれるので良かったです。
カリキュラム 今までの総復習をしているみたいですが、苦手分野の克服に良いみたいです。
塾内の環境 同じ様な境遇の子供達と授業を受けれる環境は良かったです。交通機関も近く、通いやすいですが、駐車場がもう少し広ければもっと良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業に関しては、おおむね満足しています。もう少し料金が安ければ…家計に響きます。
富山育英センター城南本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 真剣に、わかりやすく説明してくれるようで、授業が楽しい!と子供が言ったのは初めてでした。
体験授業を受けたのですが、こんな授業ならまた受けたい!と言われたので、申し込みをしました。
カリキュラム カリキュラムの良し悪しは、まだ始めたばかりなのでよくわかりません。
塾内の環境 自習室は静かに勉強できるようで、何度か利用しました。
ただ、先生が忙しいようで、質問ができないと言っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業がおもしろい!ということが、一番の特徴ではないかな、と思います。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3は5教科になるので、料金も満足な設定で助かりました。教材費が少し無駄があるように感じたので、もう少しサブ教材を充実させてほしいです。
講師 授業が楽しかったと聞いています。テスト対策のプリントも当時流行していたドラマをもじった題名をつけていたり、生徒が興味を持つように工夫してあった。
カリキュラム 教材が学校で使うものより難易度が高く、普段の勉強に役立った。テスト対策も良かった。
塾の周りの環境 富山駅の近くなので、電車移動に便利だった。模試の会場も近くで準備してもらえて良かった。
塾内の環境 自習室が自由に使えるのは良い環境だと思いますが、息子は教材や辞書を持ち歩くのが面倒であまり自習室を使いませんでした。
良いところや要望 授業形式の塾で、夏休みには個別にもお世話になりましたが、息子には結果としてマンツーマンよりも授業形式で他の生徒と切磋琢磨しながら学習するほうがよかったようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習のみだったが、やはり高いと感じる。しかし、環境、雰囲気などは金額相当。
講師 夏期講習と冬期講習のみの利用だった。短期間という事もあり、実力がついたかは不明。勉強の雰囲気を掴めたのはやる気につながって良かった。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習などは、たくさんの生徒が通い、カリキュラムも難しすぎず、また利用したいと思える。しかし、料金は高いと感じる。
塾の周りの環境 電車で通っていたが、富山駅から歩いて15分くらいで、大変人通りが多く、怖い思いをする事もなかった。
塾内の環境 エレベーターがとても古く、止まってしまわないか心配なほど。教室は冷房が寒いとよく言っていた。
良いところや要望 やはり料金の高さがネックで、塾生にはまださせてやれない。広告、電話勧誘を減らして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 付属中学に受験する方にはいいかと思う。塾長の熱意がすごい。金額に見合う教育。ただし、先生のハズレもあり。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、中学三年だけでも相当かかった印象。月謝も高く、設備費も高く、夏休みなどの集中期間は別料金がかかり、合宿や大晦日正月特講も別料金。その分内容は良かったとは思う。難関校に合格したのはこの塾のお陰かと思うので、仕方がない金額かなと。
講師 名前を覚えてくれ親身になってくれ、高校の合格発表の際には近くで待っていてくれ、喜びを分かち合ってくれた。
カリキュラム 勉強は孤独ではなく、みんなでがんばるという雰囲気が良かった。夏の合宿や、大晦日正月特講など、料金はかかったが、やる気がはいった。
塾の周りの環境 富山駅から大通りを歩いて15分で、夜の帰宅の際には心配していたが、怖い思いをする事なく通えた。近くのコンビニのイートインを利用したりしていた。
塾内の環境 自習室がいくつもあり、大変よく利用でき、満足できた。雰囲気もよく、モチベーションの高い生徒が多い。
良いところや要望 塾内テストでクラスが決まる点は、本人にはいいプレッシャーになっていた。高校に入ってからは塾の友達が多く、友達を作る事もあまり不安を感じなかった事も良かった。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子供は運動部で、三年六月までの引退までは、体力と時間の関係で二教科のみにしていた。塾からは三年からは5教科にして欲しいと言われ、焦りもあったが、なんとか追いつくことができた。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々家計を圧迫する月謝でしたが、子供の成績がアップしていたので、満足しています。
講師 中学校の授業よりも分かり易くて、塾講師の方に親身になって対応してもっらっていた。
カリキュラム 学力アップになる教材で、当人に向いていた感じです。また、冬期講習にも出て、本人のやる気も上がっていました。
塾の周りの環境 駅前にあり公共交通の便は良かったのですが、帰りは車での迎えの生徒が多く、駐車スペースが準備されていなかったため、路駐問題が起きていました。
塾内の環境 教室に入ったことはないのですが、子供からも特に問題があったようには聞いていません。大教室での多人数による補修授業のようでした。
良いところや要望 県内最大の学習塾であり、高校受験のデータも蓄積していて、安心して子供を預けられました。
その他気づいたこと、感じたこと 最終的には推奨で入学したのですが、その推薦レベルにまで学力の底上げが出来て、大変ありがとうございました。
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で見ると幾度となく授業料、施設料、教材費、冷暖房費、特別講習費等集金される。子供の修得内容に比べて高額なところがやや不満である。
講師 小学校高学年の頃から中学受験を考えるようになり、担任の先生から塾に通いより上の成績を目指すようにとアドバイスをいただきそれで、塾に通うことにまりましたが。成績はもともと上位であったせいもあり塾に通ったからといってあまり変化は見られずでした。
カリキュラム カリキュラムは授業の進行状況が遅めだった。教材に関しては難問とは言えない範囲のレベル、季節講習に関してはただ先生がプリントをさせているだけのものにもかかわらず料金が高額。
塾の周りの環境 市内中心部に塾は位置しているため路上駐停車禁止区域で子供の送迎に駐車場を利用しなくてはならないというマイナス面があり。
塾内の環境 市内中心部、車道沿いに塾が位置しているので、もちろん日々車の走行音は当たり前である。しかし、そんな中でも授業に集中させるもの塾側の努力にかかっているのかなと。
良いところや要望 学力ベつのクラス編成それに伴う授業内容のレベル別授業に関しては、子供が頭を休めることなく勉強できたので良かったかなと。・
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
幼児~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾全体の満足度に対しての料金設定は高いと感じる。施設費教材費が授業料の他にかかり。学期後の休みの講習にも高額料金がかかる。
講師 クラスはレベル別にされているのは良かったのですが授業の進み具合が学校と並んでいた部分が-かなと。。学校の授業よりも1年ぐらい先の授業内容を希望していたので、予習・復習レベルの授業の進行状況にはいささかがっかり。プリントづけの授業が主であったのは良かったのですが、ただプリントをさせているだけの授業では塾の意味がないかなと。教師不足が影響してのことなのだが。
カリキュラム カリキュラムは授業の進行が遅いのが難点、上位クラスの教師不足が原因での授業簡略化の為乗じる生徒への無関心が影響しての成績低迷するということもあった。
塾の周りの環境 塾は、市内の中心部n位置しており車での送迎に駐車料金を支払わなくてはならないという問題あり。路上駐車できない所にあるので。
塾内の環境 さすがに、塾の前は広い車道になっている。その為車の走行音は日常茶飯事のこと。しかし生徒の集中力を鍛えるには良いのかなと
良いところや要望 塾のカリキュラム、授業内容の濃密化はもちろんのこと生徒一人一人に目を向けた指導をして欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
富山育英センター富山本部校高校部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って、一般家庭には比率が多くなるものでした。特に季節の特別講習や合宿など負担が大きかったです
講師 自分はあまり関与していないのでわかりませんが進学の際の志望校変更にあたり親身に相談にのって頂いた
カリキュラム 受験に向けてのカリキュラムが基本で授業に沿ったカリキュラムではなかったように思います
塾の周りの環境 送迎の時に関して、幹線道路に面していたので交通規則を守るのに苦労しました
塾内の環境 建物は古くてエレベーターなどなかったのですが、教室と自習室とがはっきりと分かれており良かったみたいてます
良いところや要望 受験にそったカリキュラムで良かったと思いますが、学校の試験対策ももう少しいていただいた方が内申書の点数も良くなるのではないかと思います
富山育英センター富山本部校高校部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎた。何か講習があるごとに徴収され、大変不愉快であった。改めて欲しい。
講師 聞いたところは丁寧に教えてくれるのですが、集団での授業が中心の為、成績がトップの子に合わせての進め方であり、分からないところは聞きづらい現状があった。
カリキュラム カリキュラムは、全ての内容を網羅した進め方で、進む速度は速いが、全体的な理解は図れた。教材は白黒で活字の見にくいものであった、印象がつよい。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに通いやすかった。家に帰る前に勉強ができ、よかった。
塾内の環境 自習室では個別の机があり、集中して勉強ができた。コンビニも近くにあったため、空いている部屋で食べられた。
良いところや要望 自習室の電気がつかないところが多々あり、報告しても改善されないことが多くあり、あたりの席とハズレの席が存在した。どうかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し一人一人の生徒のメンタルケアもして行く必要がある。受験生本人たちは大人たちが考えている以上に精神的に追い詰められている。
富山育英センター富山本部校高校部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に向けての料金としてはどこも同じなのでしょうが、弱点補強目的でいくとそんなに単位を選択できないので、やはり高いと感じがあります。
講師 高校3年生の2学期からの途中からであったが、そんな中でも進学相談等を親身になって聞いてくれた。
カリキュラム カリキュラムについては基本的に弱点補強を目的だったので、その種類が決め細やかであり、たくさん単位があってよかったです。
塾の周りの環境 通学については駅前近くということもあり、徒歩で通う分には良かったのですが、提携駐車場がなかったので、自家用車での送迎が難しかったです。
塾内の環境 塾内の環境については自習室もあり、清潔に保たれ、特に目立った不満はありませんでした。
良いところや要望 地元に根ざした塾でしたので、多くの県内高校生が入塾しており、安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 何度か面接がありましたが、どの担当の先生も親身に話を聞いてくれた点はよかったと思います。
富山育英センター富山本部校高校部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は,最近の少子高齢化に伴って、良心的な価格帯であるところ
講師 選択の自由や個人能力を 最大限に生かすことや得意分野をさらに引き出す事
カリキュラム 統一性があるのがいいところであると同時に、特異性がない所である
塾の周りの環境 交通の便の便においては、住宅地の中心部に近いので便利である。
塾内の環境 教室内は環境にに配慮されているので、居心地がいいところです。
良いところや要望 この塾の特徴である、得意分野をさらに伸ばすという方向性のところ
その他気づいたこと、感じたこと 特にこの事項については、気づいたところやかんじたところはない
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はその他に教材費がかかります。
講師 授業以外でも、いろんな問題のコツなどを教えてくれるので良い先生です
カリキュラム 学期ごとに一年分の全てを教えてくれるのでいつでも入っても始められるのが良いです
塾の周りの環境 市内の中心部にあっりわかりやすい場所にあるのが良いところです。
塾内の環境 授業以外でもいつでも自学室なども完備しているのでどれだけでも使えて良いです
良いところや要望 激励の電話などもかかってくるのですが、成績の悪い所にはありません
お住まいの地域にある教室を選ぶ
富山育英センター城南本部校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昭和ちゅう期に創業したしないで第1号の塾。先頭を切って塾産業化路線で来ただけあり、経費は掛かる。特に設備費と称する費用が高い。
講師 比較的若い男性講師陣でまとめられており、保護者の意見に耳を傾け配慮しながらの対応と、20代という年齢から生徒の高校生に対応する近しい世代間からのアドバイスがバランス良い。
カリキュラム 生徒の通う高校の行事に合わせ、融通聞く指導日程調整や内容に信頼あり。無理なく学業と並行できる指導カリキュラムに信頼あり。異常なプリント配布指導もなくなり安心。
塾の周りの環境 かつての南の中心地ともあり、路面電車が数多く歯医者、学校からも、バス停、駅からも近く、治安も良く環境は良い。ただ車送迎用駐車スペースは少ないが、道幅があり、一時駐車は何とか可能。
塾内の環境 入口正面が広い受付講師陣の要るスペースで、まず安心感あり。その奥に自習室が確保されており、外から様子、混み具合を確認することもできる。古い建物だが、学習には酔い。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。他の塾の倍ぐらいはかかるかも。それだけの実績はあるのかもしれないが。
講師 教えることのエキスパートなので、学校授業よりわかりやすかったようです。
カリキュラム 通ったのが中3後半のため、受験対策が主で、それには適していたと思う。
塾の周りの環境 駅前という立地は交通機関で通うにはよいが、送迎の子が多い。駐車場がないため、迎えに行くときは毎回路駐も多く大変だった。
塾内の環境 自習室は狭めのような気がする。わからないところはすぐ空いている先生が対応してくれる点は良かった。
良いところや要望 学校にはないデータがたくさんあるため、志望校を決めるにあたり参考になった。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校別にクラスがわかれているので、同じ高校に行く友達ができ、高校に入ってもスムーズに友達関係がスタートしたのは良かった。改善して欲しいのはやはり駐車場問題。
富山育英センター富山本部校高校部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高くはないが安くもない。もっと安くしてくれてもいいぐらいの授業であると思う。
講師 厳しく評価させていただきました
ここで働いている講師から聞いた話なのですが、ここの講師は授業の研修がないそうです。ですから、それぞれが自己流でやっているのです。他の塾の授業を受けたことがないので特に気にしてませんでしたが、信じて大丈夫なのかという疑問が残ったまま高校を終えることとなりました。先生によっては良い授業のようにとれますが、どこまで信じて良いかは甚だ疑問です。
カリキュラム 育英のテキストなどというものはなに1つとして使っておらず、模試の引用や参考書の引用がとても多いです。ですから、この一冊を完璧にすれば大丈夫!といつのはなく、結局はみな自分で使っている参考書で自習室にこもり勉強していました。
授業内容としては、ただ問題演習をする授業が多いです。
問題をやらせ、解説する、それだけなのです。受験におけるテクニックや裏技を教わった覚えはあまりありませんね…
唯一良いところは、解答を添削してくれるところです。学校は添削の返却がとても遅いですから、そのような面では良いといえます。
塾の周りの環境 駅からも近く、近くにコンビニもあるので立地はとてもよい。ゲーセンもあるが、そんなところに行く人はいなかった。
塾内の環境 空気清浄機でも買えばいいのにと思います。
校舎は汚いが、勉強には関係ないので目を瞑ります。
良いところや要望 まず、基本的な授業を学校に任せ切ってることがあまり良く感じませんでした。というのも、県立高校は授業の進度が遅いのにもかかわらず学校の進度に合わせて問題演習しているということです。もっとガツガツ進んで2年生の終わりにはカリキュラムが終わるぐらいのコースを作るべきであると思います。
また、年間のスケジュールというのを知りません。
その他気づいたこと、感じたこと 正直な感想を言うとあまりお勧めしません。
成績を伸ばすために塾に行きましたが、伸びませんでした。また、塾のおかげで伸びたと言う友達もいません。結局自分がやるかどうかなので入っても仕方がないと思います。冷静に考えると、塾に対する疑問点ばかりありました。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 育英が独走状態のためか 他県より授業時間が少ないのに高く感じる。
講師 学校の先生も指導してくれない 英検の二次試験対策を指導してくれたのがよかった
カリキュラム 教材が多くて 半年に一度請求される教材費が高いと感じる。もう少し安くしてほしい
塾の周りの環境 駅前にあるので 車が駐停車できない。駐車場があったらよいと思う
塾内の環境 設備は古そうにかんじます。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めではあったけど、そのぶん学べることも多く、先生も良かったため、そんなに気になることは無かった。
講師 進路をきめるとき、内申から全部一緒に考えてくれてとても良かった。また、入試にむけて、たくさんの対策プリントや授業をしてくださって、とても役に立った。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習では、その学期ごとの復習をしてくださり、また次のところを予習としてできたので、おいてかれずに、中学のところを学ぶことが出来た、
塾の周りの環境 外の鳥の鳴き声はとてもうるさかったけど、教室内は落ち着いており、まあまあ静かであった。近くにはコンビニが沢山あったので、お腹がすいた時にすぐ買いに行けたので、自習にもぴったりなところで良かったです。
塾内の環境 先生のおかげもあり、教室内の雰囲気は良かったです。エアコンや暖房もしっかりとついており、勉強するのに十分すぎる環境だった。自習スペースも沢山あったので、とても良かった。
良いところや要望 高校入試説明会や、個別懇談会など、学校のように、たくさんの入試情報をくれて、とても良かった。中心部の塾だったので人数が多く、先生にゆっくり見てもらえないことは仕方がないかもしれないが、先生にもっと質問しやすい環境をつくれば良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ