- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.60 点 (2,627件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「千葉県」で絞り込みました
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 名の知れた近隣の塾より安かった。もっと安いところはビデオによる授業だった
講師 おもしろい講師が多かった。科目に興味を持たせてくれたところがいい
カリキュラム 授業自体はおもしろい。興味を持った勉強していた。素材は可もなく不可もなく普通。
塾の周りの環境 駅近で便利。気分転換するところもある。お昼こはんも問題無し。夜になると、酔っ払いが歩いている。女の子は注意
塾内の環境 自習室や空いている教室がある場合使用可能。時間まで勉強してこれる
入塾理由 子供が自分で決めました。駅が近く通いやすい、実績もありました
定期テスト 多分やっていなかった。大学受験のことばかりだったと思います。
宿題 宿題はそんなになかったと思う。少なくとも宿題でやりたい勉強ができないなんてことはない
家庭でのサポート 特にない。説明会は基本参加していました。後は子供に任せていました
良いところや要望 対策は十分やってくれました。急でも対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 頑張る子は伸びる。頑張らない子、サボる子は伸びないかも。強制はされない
総合評価 総合的にはいい塾だと思います。やる気のある子はどんどん伸びていきます
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり受験勉強をやっている
模試等もある
自習もできる
料金は相場がわからないためどちらとも言えない
講師 塾講師の話はあまりしないため不明
成績、
結果次第と考えます
カリキュラム 本人が評価するものであり結果次第と考えます
私からはなにも言えない
塾の周りの環境 駅に近い。また、コンビニも近くにある。
ただ、本屋に受験用の本がないようである。
人通りがやや激しいようである
塾内の環境 あまり本人が話さないためふめあただエアコンの効きがよくないようだ
入塾理由 志望校への学力向上のため
自宅より近いため
駅からも近いため
定期テスト 対策テスト等はあるようです。
宿題 本人があまり話をしないため不明である。
無いようには感じます
家庭でのサポート 早く寝るようにしている。
送り迎えもできるだけするようにしている
良いところや要望 特になし
本人が納得し、前に進めればいい
総合評価 特になし
本人が評価するものであり
親は結果次第と考えます。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校としてはそれほど高額ではないし、医学部専門の予備校に比べれば格段に安い
講師 本人はどちらかというと授業より自習室を利用したいから通っていた
カリキュラム カリキュラムは可もなく不可もないようだったが、有名講師は来ないのであまりピンと来ていなくて、自力でやっていた
塾の周りの環境 駅近く、交通の便は非常に良い。居酒屋などもほとんどなく夜でも安心。手軽にお昼を食べられる店もありよかった
塾内の環境 自習室はよかったらしい。商業ビルにあるが、雑音もない様子だった
入塾理由 自宅に近いことと自習室が使えること、実績があって医学部進学率も悪くないこと
定期テスト 浪人だったため定期対策は不要だった。浪人コースには定期テスト対策はない
宿題 浪人コースなので宿題などはない。小さい子ではないので。国立東大コースだったので自由
良いところや要望 国立の志望先を決めるのに、チューターがとても親身になってくれて、相談しやすかったそう
総合評価 予備校の老舗なので、難関校を狙うなら安心か。費用もそれほど高くないと思う
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他専門学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勧められるままではなく、講習をかなり厳選したが、それでも高くなってしまう。
講師 実利用のある講師陣で最高でした。本にも、受験準備してにとどまらない学問の入り口を示してもらったという認識のようです。
カリキュラム 長年のデータに基づく、東大に照準を合わせた指導だったと思う。
塾の周りの環境 駅まで遠すぎもせず、文化的な環境。少し足を伸ばせば神保町の古本街もある。ラーメン屋なども多かったらしい。
塾内の環境 コロナ対策は万全だった。自習室は十分な席がなかったようだった。
入塾理由 東大理系志望だったため、最も実績と評判が高い校舎にしました。
定期テスト 浪人生コースだったので、そういったものは無かった。
宿題 量も難易度も特に問題はなかったはず。
良いところや要望 特に問題はない、安心の大手だが、本人の自主性に任せられていた。
総合評価 結局志望校には届かなかったので、本人のせいではあるが満点はつけられない。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日数と時間換算すると高い気がする。レベルに対してしかクラスが選べないのも割に合わない
講師 英語の先生からの授業はかなり貴重で今でも身になっているのが良かった
カリキュラム 学校の様に一人一人の実力分析をして進学先をお勧めしてくれたりがないのが残念
塾の周りの環境 津田沼駅からほど近く、自宅利用駅と同じ事もあり夜遅くまで利用しても安心でした。カフェやコンビニ、スーパーも近いので必要な物があればすぐに買えます。丸善も近く参考書もすぐに買えます
塾内の環境 自習室も沢山あり良かったと聞いています。ただ夏は寒いくらいクーラーが効いているそうです
入塾理由 医学部に入りたかったので、共通テストに対応できるようバラスよく点数を取れるようになりたかった
家庭でのサポート 弁当の作成や、夜遅くなる時の送迎。塾の保護者会があれば参加していました
良いところや要望 成績に関係なく参加したいクラスを選べれば尚了解教科を増やしたと思います
総合評価 医学部希望でしたが、苦手な国語が伸びず理学部へ希望校に受かれば尚良かった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だとは思うが、教科数に応じて金額が上がり、総額ではインパクトがあり、支払いは厳しかった。
講師 本人が最後まで頑張れ、目標を達成でき、本人もたいへん満足していたため。
カリキュラム 通常のカリキュラムの他に、季節講習があり、カリキュラムとしては、良いのだけれど、講習料の支払いがたいへんだった。
塾の周りの環境 駅から近くて毎日の通塾が楽だったようです。自習室も活用できたようです。コンビニ等も豊富にあり、1日いることもあったようです。
塾内の環境 建物も設備も比較的新しく、気持ちよく勉強に励んでいたようです。
入塾理由 大学受験に際して、入試関連情報の取得も目的として、本人の希望もあり入塾しました。
定期テスト おそらくなかったと思うが、必要なかったため、問題なかったと思う。
宿題 受験勉強なので、宿題を出されることはなく、自分の必要とする内容を効率よく学習できていたようです。
家庭でのサポート 帰りが夜遅くなり、駅までの送り迎えを毎日していました。本人が必要としている講座は受けられるように金銭面でのサポートもしていました。
良いところや要望 有名な予備校であり、自宅から通いやすいところに教室があり、受験合格も果たせて、たいへん満足です。
その他気づいたこと、感じたこと 入退室のセキュリティーがあり、親のもとに通知があり、安心して通わせられました。
総合評価 難関大学の受験を目指している高校生に適している予備校だと思います。
駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。結果として目的としていた大学へ合格できたので、少々の値段さは気になりません。
講師 実際の授業風景を見たわけではありませんが、子どもから悪い話は聞いていないので悪くはないと思います。
カリキュラム 大学、偏差値に応じたコースがあり、選択の自由度はかなり高かったと思います。
塾の周りの環境 千葉駅から徒歩圏内にあり、また実家が内房線の駅から徒歩圏内であることから立地はとても利便性のよいと思いました
塾内の環境 そのような不満を聞いたことはありません。
入塾理由 目的としていた大学への入学実績が十分であった。家からの通塾が便利であった。学校から塾への移動が便利であった。
定期テスト 大学受験を目的として通っていたので、定期テストに関しては特にありません
宿題 宿題はなかったと思います。自主的に取り組む必要があると思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。常識的な範囲で静かにするなど、環境は作りました
良いところや要望 立地がよい。合格実績が高い。模試の精度が高い。料金が、適正。
その他気づいたこと、感じたこと 飲み屋街が近いので、便利であることの裏返しで治安は悪い。男子なので、うちはあまり気になりませんでしたが、
総合評価 結果が出たのでよいと判断します。塾なので、課程はあるものの最後は結果だと思います
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座を一つだけしか取らなければ安く収まるが、複数取ると他の塾と同じくらいのお金はかかる。
講師 先生の質はいいと思う。
わからないところは質問できるのでとてもいい。
カリキュラム 自分の学力に合った講座を取れるのがいいと思う。
また、テキストが無料で見れる場所があるので気になった講座は覗くことができる。
塾の周りの環境 立地は柏駅から徒歩4分でいいところにある。
他の塾と比べると少し遠い
だが、近くにはコンビニもあり、勉強の気休めに買い物ができる。柏周辺の近くの芝生の所は治安が悪かった。
塾内の環境 雑談のできるスペースがあり、勉強から離れたいときはそこで友達と雑談することができる。
入塾理由 知り合いがみんな通っていた。
体験時の雰囲気が自分とマッチしていた。
良いところや要望 塾選びに困ったら駿台に入って間違い無いと思います。
かなり自由なところがあるので入った本人次第です。
総合評価 浪人生にはとっても優しい。
チューターの方も親切なので安心できる。
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが価値はあると感じた。
夏期講習や冬季講習は自分のしたい講座のみ受講することができるため金欠の人は工夫すればコスト削減することは可能だと思う。
講師 担任の先生がおり熱心に相談に乗ってくださった。
タブレットを支給されそこからわからない問題を質問することができた。
カリキュラム 対面で授業したあとタブレットで類似問題をすることで理解力が高まったが、記憶力があまりない人はその後に何回かする必要があると感じた。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程でまあまあ近いと感じた。
夜は駅前を通るので治安はあまり良くないが絡まれることはなかった。
塾内の環境 空調があるため感染の心配は少なかったが四階と5回の自主室の端は空調が特に強く冬は寒かった。
入塾理由 自分の家から通える範囲にあったから。
また友人が通っていたから。あと駅から近かったから。
宿題 予習という形であり、普通にこなせる量だった。数学はもともと苦手ということもあり導入部分がないため、予習ができない時がたまにあった。
良いところや要望 タブレットが支給され、いつでも質問できるのはとても良いと思う。だが空調が寒く感じるので冬は厚着をする必要がある。
総合評価 タブレットが支給されるためいつでも担任と連絡したり質問したりできた。しかし空調が寒く、冬場は寒く感じた。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いと思う
講師 わかりやすい講師やベテラン、カリスマ講師がいて授業内容をちゃんと理解することができたから良かった。
カリキュラム 学校の授業範囲と並行して同じ分野を行うのでより理解を深めることができた。
塾の周りの環境 津田沼駅から徒歩5分ほどの立地なので交通面ではとても便利で通いやすくなっていると思う。また夜遅い時間に帰ることになると思うが駅の周りなので人目も多く安全ではあると思う。
塾内の環境 雑音も聞こえず静かな教室授業に集中できる、またとても綺麗な校舎である。
入塾理由 高校生になって大学受験を見据えた塾に入ることで学力向上を目指したから。
良いところや要望 大きな予備校なので頭の良い子たちも多く刺激になるのではないかと思った
総合評価 校舎は綺麗で授業もわかりやすいので行く価値のある塾だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に見たら高い値段であったが、息子の第1志望の合格にかなり貢献していたため。
講師 息子の志望校を決める際に相談をしたところ、模試の結果などから丁寧に分析をして志望校が決まったので、対応が良かった。
カリキュラム 高一の時点で高二の範囲の途中まで進んでいたので、先取り学習に関しては最高だった。授業の内容もわかりやすかった。
塾の周りの環境 近くにセブンイレブンがあり、お腹がすいた時などには最適だった。また駅にも近いため通いやすかった。地下からも行ける道が整備されていたので安心して夜も帰ることが出来た。
塾内の環境 完全防音の部屋やエアコンの効いた部屋で授業が受けられたのが良かった。また冬は暖房の効いた部屋があり、素晴らしかった。
入塾理由 口コミを見て、先生方の対応が素晴らしいと書かれていたから。また進学実績を見て息子の志望校に適していると考えため。
良いところや要望 テキストの文字をもう少し大きくしてもらえればいいと思った。また欠席連絡がとてもしにくかったのでそこも改善してほしいです。
総合評価 授業内容、テキスト内容、環境が完璧で高校生からでも勉強は間に合うということを教えてくれた最高の塾。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業単価は高いように思いますが、1コマ1コマの授業の内容が濃く、決して高くはないと思う。
講師 専門の講師の方が大学受験に合わせた指導をしてくれていて、たよりになると思います。
カリキュラム レギュラーの授業内容と季節講習がリンクしており、非常に効率が良いカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 ターミナル駅から近く、繁華街もない地域なので防犯上は安心できます。また、最寄りのビルを通れば雨に濡れることもありません。
塾内の環境 小規模な塾ですが、きちんと整理整頓されていて、清潔感があります。また、自習室も静かで集中できるようです。
入塾理由 進学実績が優れていて、カリキュラムも中高一貫校向けだったので、学校の進度も合っていると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれません。が、基礎から応用力をつける授業なので、外部模試の成績向上に寄与したと思います。
宿題 宿題は基本的には出されません。が、授業の復習をするよう指示が出て、定着かされるようです。
家庭でのサポート 塾の前の通りは交通量があるので、車で迎えるには、近隣のビルの駐車場に停めておく必要です。
良いところや要望 今まで進路指導は受けた事はないですが、個別面談を申し込めば相談を受けられるようです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナもあって、代行は映像授業を受けられるようになりました。学校行事などでも休むことなく消化出来るのは助かります。
総合評価 進学実績に裏付けられたカリキュラムと、ベテランの講師の先生方の指導力は任せて安心出来ると思います。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾へ通ったことがないので比較するのは難しいが、概ね適正価格だと思います。
講師 教材の難易度も適切であり、かつ、必須な基本もしっかりともうらされ、この基本を繰り返し教え込まれた感じ。
カリキュラム 難関大学や医学部受験対策もちりばめられていて、わからないところは随時質問してクリアできました。
塾の周りの環境 JR線と京成線の2駅が利用出来たので、交通トラブル時でも使い分けることができた。駅から塾までは夜遅くまで人通りが多くて安心だった。
塾内の環境 自習室は予約すれば利用でき、競争はあったか概ね使用することが出来た。空きがないときでも塾近くには、カフェが多く、空き時間に自習もできた。
入塾理由 難関大学や医学部への進学実績が豊富であり、先輩からのおすすめもあり、通学の利便性が高かったから。
宿題 あまり宿題はなく、自主的に教材の予習復習をしているだけで手一杯だった。
家庭でのサポート 自宅の最寄り駅まで送り迎えや、夜食の用意はしていました。医学部受験説明会に参加して情報収集に協力していました。
良いところや要望 学期末には郵送にて成績評価や弱点を知らせてくれて、次の課題が明確になってモチベーションが上がりました。
総合評価 行き詰まったり、精神的に落ち込んだときに相談にのってもらえ、また、進学後の医学の話もきけてよかった。
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高居と思ったが、結果が出たので特に金額については、何も感じません。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で近く、天気が悪くても遅い時間でも通塾に問題無かった。休日に自習室を使う際も、昼食に出るのも便利だった。
塾内の環境 駅から近くほどよく離れて煎るのもあり、静かな立地で環境は、悪くありませんでした、
入塾理由 全国区の塾で受験最新の受験情報を入手しながら効率よく受験出来た。
定期テスト 受験目的だったので、定期テスト対策は無かったし、求めてもいなかったです。
宿題 宿題は、ある程度出ていたが、自主学習の一貫なので、負担にはならない程度でした、
家庭でのサポート 天気の悪い日に家から最寄りの駅まで車で送って行くなどしていた。
良いところや要望 立地も悪くないので、今後も同じ場所から動かないで欲しいです、
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験を目的で塾を選んだので、結果が出たことは、塾のやり方が間違ってなかったと思います。
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に他の塾と比べたわけではないので一概に高い、安いの比較が出来ません。が、世間一般と比較して安くはないと判断します
講師 当人と年齢が近い講師だったこともあり、緊張することもなく講義に打ち込めたと思います
カリキュラム とにかくやるしかないと言う状況に身をおくことができたのが良かったのではないかと思います
塾の周りの環境 自宅からは電車乗り換えで およそ30分程度、最寄り駅すぐそばだったのが良かったと感じます
治安や防犯の点で問題はありません
塾内の環境 自習室が併設されており、特に満室だから使えない等はありませんでした
建物自体は学習に支障が出ると言ったことはないじょうたいです。
入塾理由 学習に集中できる環境に定評があったため、また無理なく通える範囲にあったため
宿題 宿題はありました。量は多いかどうかは一概に言えませんが、大学受験用としては適量だったと判断します
家庭でのサポート 定期的に保護者に対して説明会がありました。父である自分が出席したり家内が出席しました
良いところや要望 定期的に本人の学習状況の連絡 を寄越したり、本人だけ出なく家庭ともコミュニケーションをとろうと言う姿勢が見られました
総合評価 通学に便利だったこと、良好なコミュニケーションを摂る姿勢、環境的にやるしかないと思わせる環境に好感が持てました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払った金額は小さくはないが、結果が出ていない今の状況で、高い、安井の話は無意味。
塾の周りの環境 消去法で決めた予備校であり、電車通学が必要なことから、良いとは言えないが、中核駅から徒歩数分という立地なので悪いとも言えない。
入塾理由 本人の志望校向けコースのうち自宅から一番近いのが、ここであっただけ。
定期テスト 模試は実施されるが結果が出るのが非常に遅く、実力の確認の役に立たない。
良いところや要望 模試の頻度が少なく、結果が出るのが遅いので、模試時点の立ち位置や学力の確認に使えない。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
でも、コロナ禍で授業がオンラインでも良くなった影響で家で勉強することも多かった為、しっかり勉強しているのかわからず、オンラインの授業だけ受けていると高いと感じました。
講師 欠席が続くと電話で何度も連絡を下さり、親身になってくださるところが良かったです
カリキュラム タブレットが貸与され、進度がわかりやすかったように思います。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。
周辺に飲食店も多く長時間学習しているときの息抜きやモチベーションアップにも繋がったとおもいます。
塾内の環境 ロッカーが借りられ重い勉強道具を持ち運ぶことなく通えたのは良かったとおもいます。
入塾理由 駅から近く通いやすいところが良かったです。
また、通塾者のモチベーションも高く、良い影響をうけられそうだったからです。
家庭でのサポート 保護者会は半期に一度参加しました。
浪人生はほぼ大人だったので、通塾しないのかの声かけ程度です。
良いところや要望 基本的に言って聞くような子供ではないので、予備校におまかせでした。
総合評価 連絡を何度もくださったので良かったです。
長年の実績と規模で安心しておまかせできました。
駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり成績が上がらず思うような進学先に進めなかったからからです。
講師 自分の面倒をよく見てくれて助かりました。
カリキュラム 授業のレベルが高くすごく役に立ちました。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいです。設備面も大変満足行く内容でした。また近くにコンビニがあります。
塾内の環境 自習室があり勉強したい人にはすごくいい環境だと思います
良いところや要望 ご飯を食べるスペースや各階にトイレがあり勉強に集中できる環境です。
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾のなかでは料金は少し高めの感じた。受講料のほかにシステム管理料もかかる。
講師 ほとんどの講師は教材に沿って丁寧に教えてくれるので、おおむね良かった。
カリキュラム 模試の結果による、能力別のクラス分けをしているので、自分のレベルに合った講習が受けられる。
塾の周りの環境 駅からは徒歩10分ほどかかるのので、少し不便ではあるが、建物の前にコンビニがあるのは便利だった。
塾内の環境 建物はとてもきれいで自習室も充実しており、防犯カメラも付いているので安心だった。
良いところや要望 管理が厳しくなく、比較的自由な予備校。相談などにはいつでも乗ってもらえる。
駿台予備学校柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと感じます。夏期講習、冬期講習など別途プラスでかかっていきますが、他の塾と比べて、特に割高とは感じませんでした。本人がテキストや塾を最大限に使いこなせば、問題ない費用だと感じます。
講師 あまり印象に残りませんでした。本人も塾の先生について、良くも悪くもあれこれ言うところはなく、形だけ塾に通っているという状態でした。自分から講師に質問したり、悩みを相談したりすることもほとんどなかったように感じます。
カリキュラム カリキュラムをしっかりこなしているようではありませんでした。特に塾でチェックされている感じでもなく、充実した塾通いではなかったように感じます。
塾の周りの環境 駅から程好く歩きますので、よい気分転換になっていたようです。一方、駅前には誘惑も多々あったようです。
塾内の環境 教室は大人数、自習室も大人数のため、チューターの方も、本人が通っているのかいないのか把握しきれていなかったように感じます。塾にいないとご連絡がありましたが、自習室にいたこともありました。
良いところや要望 大人数での受講だったため、一人一人に寄り添った指導ではなかったと感じます。しかし、受講する本人がもっと講習に頼ったりしなかったことが一番の原因だと思いますので、子どもにあった塾選びが大切だと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと あまり塾のことは話さない子でしたので、親にとっても塾の印象が良くも悪くも薄い感じです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外