- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.60 点 (2,627件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「京都府」で絞り込みました
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最後は本人が希望する大学に通ってくれる事で、それが報われれば満足ですが、国立に行ったものの、希望する大学には行けなかったので。
講師 子供の性格を、ある程度判って指導いただいていた様に思います。のほほん、マイペースを指摘されてました。
カリキュラム いろいろなカリキュラムあったようですが、興味持って、せっせと通ってました。
塾の周りの環境 京都駅が近くで判りやすい場所にありましたのと、隣のイオンモールでも勉強場所に利用してました。
塾内の環境 自習する場合は、生徒数の割には場所が充分ではなかったようで、それで隣のイオンに行ったりしていたようです。
良いところや要望 新制度導入に伴う変更点等の情報は、先駆けて学生に発信して、慌てないようにしてほしい。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習、春季講習などの費用は別途希望のものを徴収だったので、浪人生がお金をかけて申し訳ないと思っているのに、自分で必要な講習を選んで追加するのはなかなかかわいそうに感じた。ふ
講師 経験を積まれた先生が多く、難易度の高い問題を指導してくれた。個々にしっかりと提案したりしてくれていた。
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムが組まれていました。時期ごとに必要な内容が設定されており、自分でも計画的に学習に向かいやすくなっていた。
塾の周りの環境 交通手段はJRと地下鉄を利用していた。二条城の近くのため、警備員の方もたくさんいるため治安がよかった、また近くにイズミヤがあるので、文具なども安く購入でき、飲食店もリーズナブルな店舗もあり、学生が過ごしやすいところであった。
塾内の環境 古い建物ではありましたが、塾内に食堂、自習室などがあり、掃除なども行き届いていました。100名程度入る大きな普通の真っ直ぐな教室でしたが、後ろの席まで黒板もよく見えました。
良いところや要望 受験生のみは通う場所なので、アルコール消毒が設置されていたりするのはよかった。加湿器や空気清浄機なので設備はなかったので、そのような物も設置される方がいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業のため、休むとそのカリキュラムを受けることができないので、フォローができるシステムがあるといいと思います。
駿台予備学校京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的かと。ただし、夏季講習などはしっかりと選択した方が良く、全部取っていると高額になる。
講師 個人によってかなりばらつきがあると聞いた。 良い先生は人気がある。
カリキュラム 希望別にカリキュラムが組まれており、志望校を具体的に意識しやすい。
塾の周りの環境 京都駅からすぐのところにあり、隣にイオンモールもあることからお昼ごはんなどへのアクセスが良い。
塾内の環境 エスカレーターがかなり遅いらしい。1.2年生と3年生で建物がかわる。
良いところや要望 京都校のとは雰囲気、通っている学生の質も違うらしい。便利なのは駅前校だが、雰囲気は京都校の方が良いようだ。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく立地はよい。夜まで人通りもおおいため、治安も良さげ。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については普通だと思います。特に高すぎず、安すぎずではないでしょうか。
講師 多くの仲間がおり切磋琢磨できたと思う。学習室の環境も良かったようだ。
塾の周りの環境 自宅から通えたのと、予備校の場所的に学習に適したところのように思いました。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業だけでいえば、普通科と思いますが、季節講習も受けるようになると、結構な費用になってしまいます。
講師 それなりに高いレベルの生徒も多く、授業以外の自習への取り組み姿勢でもいい影響があったと思う。
カリキュラム 自分のレベルにあわせて選択できる点は良かった。多くの生徒が、季節講習も受けるようになると思いますが、費用は結構かかった。
塾の周りの環境 駅前のため、交通便はいいと思います。イオンモールもすぐ裏にあり、昼食なども不自由しないようです。
塾内の環境 教室、自習室とも勉強しやすい環境とのこと。ビルも新しく清潔感はあります。
良いところや要望 同じようなレベルの生徒がいるので、意識し合えるという点で良かったようです。時間があれば自習室に通っていました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は、少し高まだと思います。ただし、講師の質は良いかと思います。
講師 講師の質は、良かったのですが、質問がなかなか出来なかった様です。
カリキュラム カリキュラムや、教材については、特に問題はありませんでした。
塾の周りの環境 駅からはそんなに離れていませんので便利です。コンビニもあるので困りませんね。
塾内の環境 教室はそれなりの広さで、静かです。自主室もあり、とくに困ることはありませんでした。
良いところや要望 立地条件や講師はとても良いか思います。ただ、質問を充分に受け付ける仕組みがあればと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、志望学部に特化したカリキュラムを充実化したほうがいいかと思います。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の塾に比べると 高額である。特に講習を取ると びっくりするような金額になってしまった。満足ではないが 期間限定なので 仕方ないと思っています。
講師 講師以外に 現役生のクラスリーダーが何人かいて、喋りやすいそうです。女性のクラスリーダーを増やしてほしいと思います。
カリキュラム 学校では 教えてもらわないような内容や センターで どのような問題が出やすいかなど ポイントを教えてもらえた。
塾の周りの環境 高校への通学圏内にあり、家に帰る前に 立ち寄れると言う 立地。定期圏内でもある。
塾内の環境 清潔で 警備員さんもいて、安心。自習室も静かで集中しやすい。
良いところや要望 良いところは、いつでも予約すれば 親身になって相談にのってくれるところです。要望は 価格帯ですね。
その他気づいたこと、感じたこと 休憩ルーム?での 浪人生の人達の威圧感が 凄いらしいです。グループで 固まっている為 怖いとも 言ってます。あと、クラスリーダーさんですが 女性を増やして欲しいです。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座の単価が高く、支払額全体が非常に高くなる。値段の割に講師のクオリティが低い。
講師 雑談が多いため、減点して4点とした。「これをやったら受かる」など、物事を決めつけて話すことが自分の考えと異なる
カリキュラム 問題の量が程よく、自分の課題にあった内容のものが選定され、取り組みやすいこと
塾の周りの環境 京都駅から近く、トータルの通学時間を短くできる。また、近くにイオンモールがあるから、文房具屋参考書が必要な際、手軽に買いに行けるため、便利。
塾内の環境 静かで、勉強に集中できる環境が整備されている。トイレが綺麗で使いやすい
良いところや要望 夏は冷房が効きすぎて、寒いことが多く、体調を壊しやすい。大学別のカリキュラムがあり、選択肢が豊富で、志望校に応じた学習が可能。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高い。どうしても人的費用が掛かるとは思うが、それにしても足元を見て高い。
講師 個人の成績が伸びるよう、生活面においてもサポートしてくれたので。講師の方の説明が分かりやすかった。
カリキュラム 高校のようにきつくはなく、かつしっかりとしたきめ細かい授業時間で、分かりやすい教材だったと思うから
塾の周りの環境 繁華街に近く,かつ、文化財も多く落ち着いた雰囲気で学習できた。
塾内の環境 静かな環境で学習できた。目的が同じものが集まっているので、大変よかった。
良いところや要望 手厚く見ていただけるが、最後の詰めが甘い所がある。聞かれれば答えるというスタンス。聞かれないと答えない。
その他気づいたこと、感じたこと 施設が古くなっているように感じます。聞かれたことには丁寧に答えてくれますが、そうでなければアドバイスも少ないかなと。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 けっしてやすくはないが、りょうきんにみあったカリキュラムだとおもう。
講師 気楽に相談にのってもらえる講師がいるので安心で、勉強に集中できる。
カリキュラム 目標の進学先にあったカリキュラムと対策がとられ、成績アップがきたいできる。
塾の周りの環境 土地柄、公共交通機関が利用できるため、通塾が安心してできる。
塾内の環境 ひとどうりのおおいところではあるが、しせつないでは集中していられる。
良いところや要望 目標の進学先に合格できるカリキュラムと環境だとおもう。とくに要望はない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校京都駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 本講座とは別に夏期講習や冬季講習と 別口で費用がかかり高くついた。
講師 レベルが高いので任せておいても安心感があった。 残念ながら志望校には到達しなかった。
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムを作成し 実施いただけたことなど。
塾の周りの環境 駅前の立地が良いところで 人通りも多く安全性が高いので安心感がある。
塾内の環境 新しい校舎で機能的に作ってあり 勉強する環境はととのっていた。
良いところや要望 高い合格率を誇る実績がある のでそれだけのノウハウがあるのは 安心感がある。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度は覚悟しているが、やはり高い もう少しでも安くできないのか
講師 可もなく不可もなし 直接会ったことがないので可もなく不可もなし
カリキュラム 教材はよくわからないが、カリキュラムはある程度は満足しているので
塾の周りの環境 駅から近く交通の便が良いので4てんに 治安はよくわからないが
塾内の環境 設備等は可もなく不可もなし 特に不満はないが、ごく普通で可もなく不可もなし
良いところや要望 全体的に可もなく不可もなしなので、特に不満もなし、強いて言うなら値段が高い
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いとは思いますが、成績優秀だと免除があるので、その点はよかったです。また、1科目免除は料金の高いものを充当してくれるので、これもよかったです。
講師 数学の日下先生はプリントも独自で、小テストも宿題も多かったです。小テストによる順位発表があり、それが励みになったそうです。<成績は上位なので教え方もうまく、生徒による別解の紹介などもあり、参考になったようです。ただ、あまり成績のよくない人には宿題の量も小テストも負担になるのではないか?と子供は言っていました。数学が元々好きな子向けです。物理の高井先生はイメージがわかりやすく、上の子も下の子もお世話になりました。古典の後上先生の繰り返しやる姿勢も、いつの間にか基本がつきました。二人通って思うのは、子供によって能力も相性も違うので、合う先生だと非常に伸ばしてもらえる印象です。
カリキュラム 季節講習は通常のまとめみたいなものが多かったので、通常をしっかり受けていればいらないものもありました。細かく分かれているのですが実際はそこまでの違いはなく、どちらかというと講師によって成績上位の子でないとわかりにくい、成績下位の方が向いているということがありました。不安があればなるべく下のレベルの授業をとって、少しずつレベルを上げていく方が確実に成績を上げるのに適していると思いました。先生によって小テストがあったりなかったりするので、できればやってもらった方が定着は良いように感じました。
塾の周りの環境 駅からも近く、夜も人通りが多かったので、塾に通うのにあまり不安はありませんでした。京都駅からも近く、買い物も便利なので自習室で長時間過ごすときにも買い物は便利だったそうです。車で送り迎えするのも便利でした。
塾内の環境 休憩室みたいなところがあるのですが、浪人生と一緒の校舎だとそこにずっといる生徒などがいて、昼ご飯などをそこで食べるのは難しい時がありました。また、専用の自習室が少なく、ちょっと離れた自習室までいかなくてはならないときもありました。自習室も高1~2の間は午前中に開いてないこともあり、そういうときには高3と浪人生の校舎の自習室を使えたら便利なのにと思っていたようです。もう少し専用の自習室の数が多ければよかったです。また、男子が多いので冷房が効きすぎることが多かったそうです。
良いところや要望 生徒とクラスリーダーの面談はありましたが、親との面談はなかったので、現役生も担任があって受験相談が個別にできると良いと思いました。年に何回かある懇談会のようなものでの個別面談は、あまり普段関わり合いのない先生とのものになりがちで、一般論的になりがちでしたので、もっと個別に個性を鑑みてもらえると良いと思います。偏差値で輪切りにしてしまうよりも、その方がより実績につながると感じます。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと言う思いしかなかった。子供にあれもこれも必要と言うので取らないといけない、取らなかったたら落ちるかもと言う不安があったようだ
講師 子供の事をかなり気にして頂き、子供がそれに応えようとして、頑張っていた。
カリキュラム 色々な教材に手を出しすぎて、失敗したと本人が嘆いていた。
塾の周りの環境 交通費がかかり、京都駅前校なら良かったが、カリキュラムが駅前校では合わなかった。
塾内の環境 塾に1日中居たので、本人的には環境や塾内環境は良かったと思う
良いところや要望 結局、良かったのかはわからない。二浪してしまい、合わなかったのかもしれない。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習以外の授業料は教材込みだったので良心的だとは思うが、やっぱり大きな出費になった。季節講習が受けたい講座を全て取るとすごい金額になるため、厳選してもらった。
講師 本人が理解しやすいと思う授業をする先生が多かった。尊敬するレベルと思える先生に出会えたのは良かったと思う。
カリキュラム 季節講習は自分が受けたいと思う先生で決めていたようだ。
塾の周りの環境 駅前のため交通の便はとてもいい。すぐ裏にイオンモールがあるため、お昼を買いに出たりするのも便利だが、サボりに出るのも便利
塾内の環境 全体的に静か。トイレの数が少ないようで、イオンモールまで走るということもあった。
良いところや要望 先生とは別に担任がいるので、進路の相談などがしやすい環境だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業料以外に講習など追加の費用が多かった。少し面倒くさいと感じた。
講師 京大入試に特化した授業があり、しっかり試験対策をすることが出来た。
カリキュラム 京大過去問から厳選された問題演習、応用問題にとりくむことができた。
塾の周りの環境 自宅からも近く、歩いて通学することができた。近くにスーパーがあり、昼食も手に入る。
塾内の環境 設備は新しくはないが、整っていた。自習室も利用しやすかった。
良いところや要望 京大入試に特化した授業であり、過去の実績などから信じて、授業に取り組めた。
その他気づいたこと、感じたこと チューターからの声かけがあった。親との面接などもあり状況を知らせてくれた。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春休みや夏休み等の期間が長い割に授業料金が高く、不満であった。
講師 個別の生徒に合わせる授業内容でないため、できる子は伸びるが、ついて行けない生徒が多いと感じた。
カリキュラム 正規の授業以外に季節講習が多く、膨大な費用を要した。夏休み等も含めた通年の授業が望ましい。
塾の周りの環境 交通の便が良く、通学には困らなかったが、やや遠方のため、欠席しがちであった。
塾内の環境 教室は綺麗で、整理整頓もされており、学習としては環境しては良かった。
良いところや要望 テキストが問題中心であり、解説が少なく、自習や予習向きではなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 実績を上げるため、上位校の合格校希望者に照準が合わせられており、地方国公立希望者向けではなかった。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がない料金だと思うが、講座をプラスする毎に加算されていくので吟味して受講する必要がある。入学する際は料金表が一覧になっているので分かりやすい。
講師 まだ通い始めたばかりですが専任講師がたくさんおり、授業がわかりやすい。高度である。
カリキュラム 個人に合ったコースを提供してくれ、教材も無駄がない。通い始めたばかりなのでまだ季節講習は利用していないが体験記を読むとかなりの力がつく講習になりそうなので受講したい。
塾の周りの環境 京都駅に近いので交通の便や食事には困らない。治安は観光客や外国人、様々な人が多く行きかう所なので人目が多いのは安心だが交通量が多いので心配。
塾内の環境 自習室の種類も多く勉強の種類や気分によって選べる。入校、下校の際にカードを翳すと時間が記録出来、親のスマホに通知がくるため安心。教室は常に静かにするよう指導が厳しく、雑音はない。
良いところや要望 交通の便が良くて通いやすい。講師の質が良い。合格実績があり、信頼している。
その他気づいたこと、感じたこと 今までの塾と違って、指導に力が入っているのが分かる。担任制で悩みも相談しやすい。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は凡そ想定内も金額だった。しかし、夏期講習や冬季講習が別料金であったのはよくなかった。
講師 予備校の先生は受験科目について教えるだけで進路指導などは行わないと思っていたが、定期的に相談会を設けていただけたことがよかった。
カリキュラム 入学してすぐに全教科の参考書や問題集をまとめて購入しないといけなかったので大変だった。
塾の周りの環境 予備校の立地は駅前でありとても便利であった。また、隣には大型ショッピングモールがあったため昼食に困らなかった。
塾内の環境 塾内は静かで問題は特になかった。自習室の環境も大変よかった。
良いところや要望 夏期講習や冬季講習は受講数に応じて料金が加算される料金体系であった点がよくなかった。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に支払いした授業料以外にも、夏期講習や冬期講習などの別途費用がかかるため、予想を上回る支払いになりました。
講師 成績別に細かなクラス分けをされているため、授業に無駄がないようでした。また、教えていただく先生方の中にはフレンドリーな先生もおられて、質問もしやすいようでした。
カリキュラム 授業料についてですが、入学後にも夏期講習や冬期講習など何度か必要で、自分で選択するとはいえ、トータルするとかなりの金額になり予想を上回る支払いになったのがきつかったです。
塾の周りの環境 京都駅から近いため、乗り換えもなく通えたので良かったです。通学定期も発行してもらえたためありがたかったです。
塾内の環境 自習室も雑音もなく、静かな環境で勉強できたようです。予備校なので当然ですが勉強する雰囲気もあり、良かったようです
良いところや要望 同じ駿台予備校で、自宅からもっと近い駿台予備校がありましたが、講師の先生方が京都南校の方が自分にあっている気がするとのことで通わせていただきました。結果として第1志望校に合格でき、良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 模試を受けるたびに成績が上がり、最終的には難関校に2番の成績で合格できました。費用的にはきついものがありましたが、結果的には通わせて良かったと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外