河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (5,740件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「東京都」で絞り込みました
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習から入塾を検討していた際の割引と、授業の単価が他と比べて安かったです。
講師 お話が上手な先生方が多い印象です。授業のテンポや、わかりやすさにも関わっていると思います。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり、夜は明るいのでよいが、飲食店などもあり、人通りが多い場所でもあるので、少し心配な面もあります。
塾内の環境 特別きれいな印象も汚い印象もなく、勉強しやすいですが、自習室の勉強スペースがもう少し広いとなおいいと思います。
入塾理由 通いやすいことと、授業日が希望日と合っていたため、通うことを決めました。
定期テスト 特になかったとおもいます。受験に向けての問題演出のだったと思います。
宿題 量は多くはないとおもいます。難易度は、そのクラスにより違うので、なんとも言えませんが、予習していけるのがよかったです。
良いところや要望 オンラインで様々な申し込みや閲覧ができるのはよいが、どのページで何が見れるかが少し分かりにくいです。
総合評価 立地は駅からも近く、駐輪場もあるため、通うにはよいと思います。また、自習室も使用しやすいようです。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季冬季講習などの料金が高額だったため取捨選択に苦労した。
講師 親身なアドバイスで、子供が講師のことを信頼しているがよくわかった。
カリキュラム 受験に向けた志望講師選びから、学習のプランニングなどしっかりしていました。親はほとんど口出しをする必要が無かった。
塾の周りの環境 治安が悪いということはないが、繁華街ということもあり、誘惑が多くて苦労していた。一方で煮詰まった時には良い気分転換に使っていたようだった。
塾内の環境 特に本人からの不満を聞くことは無かった。当時はコロナ禍ということもあり制限はどうしても多かった。
入塾理由 通っていた高校の近所だった。同級生も多く通っていたので、子供が自分で選んだ。
定期テスト かなり頻繁に定期テストの対策をしていた。学力がかなりついたと満足している。
良いところや要望 とにかく講師と職員、家族のコミュニケーションをマメにとってくれた。
総合評価 志望校に無事合格することができたので、結果が伴い親としては満足。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国立大へ進学できたので、塾代はこれくらい出しても良いと思いました。
講師 子供との相性も良かったようで、成績がぐんぐん伸びたそうです。講師の先生方には親身に相談にのってもらったそうです。
カリキュラム カリキュラムは本人が満足できる内容で、大学合格にも結び付いていた。
塾の周りの環境 駅からも近く気分転換できる公園も近くにあり、本人がよく利用していたようです。コンビニも近くにあり利用しやすかったようです
塾内の環境 本人は満足していたようです。親には特に不満な言動はもらしてきませんでした。
入塾理由 医学部合格を目指すためにレベルの高い講師の授業を受けたく、受講しました。レベルの高い講師、塾生に影響されて頑張れました。
家庭でのサポート 特に説明会にも参加しなかったが、本人は満足していたようです。家庭では規則正しい生活が出きるよう支えていました
良いところや要望 親でなく、本人主体で色々決めてくれたことがよかったです。千葉から東京の塾へ通わせたため、親が何度も塾へでむくことがなく、よかった。
総合評価 子供にまかせていたのですが、お任せできる体制だったのは感謝しております。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習をめちゃくちゃ取らせてくるのが嫌でした。自習でなんとかできると思います。
講師 叱咤激励をもらって勉強できたのはとても良かったです。だらけ気味な息子を救ってくれました。
カリキュラム とても分かりやすい授業は良かったけど、分かりにくい授業はとても眠かったそうです。
塾の周りの環境 駅から近くてとても良かったです。ですが新宿なので周りの治安が少し悪かったです。帰り道に酔っ払いの人がなどが沢山いて少し怖かったそうです。
塾内の環境 色々な生徒が通っているため、外の共有スペースで騒いでいる人とかがいて、勉強の集中力が妨げられたそうです。
入塾理由 テキストがわかりやすく、これだけあれば迷うことなく勉強できると思ったから。
良いところや要望 テキストの質の良さは素晴らしいと思います。ですがその使い方が分からない人にとっては使いこなすのが難しいと思います。そのやり方を教えてあげてほしい。
総合評価 自分で自分のことを管理できる人には向いている塾だと思います。ですが多くの人はそれが出来ないと思います。そんな人には勉強のやり方や計画を立ててもらえるコーチング塾の方が効率が良くおすすめだと思います。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては、高い。対費用としては可もなく不可もなくであったと思う。
講師 なかなか面白い先生もいた。教材に即した学びを与えてくれる先生もいれば、真面目にこなす先生もいた。人により合う合わないはあるものの、あまり合わないだろうと言う先生もいた。
カリキュラム 教材、授業の質は高かったように思うが、集団塾なので、日々の授業への取り組みは個人のやる気にかかってくるものも大きい。
塾の周りの環境 駅に割と近い。道も真っ直ぐで、一通りも割とおおい。コンビニが駅からの道のりにあったため、ご飯に困るとそこで買っていた。
塾内の環境 外の音が漏れ出てくることもあったが、集中すれば問題はない。もちろん窓を閉めるなどの対策話されたが、コロナ禍でもあったため難しいことも多かった。
入塾理由 高校への通学路の途中だったから、駅からも遠くなかったから。友人が通っていることを知ったから。
良いところや要望 周りの生徒が見えるため、勉強に励む人がいると、集中して取り組もうという気持ちになれる。
総合評価 結果的には振るわなかったが、それなりの所に落ち着いたので、良かった。自分なりの努力の仕方を見つけて、一人一人につく学習パートナー制度、いわゆるチューターが着くため、受験に対して1人だけで挑む必要が無いというのは励みになると思う。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科単位で申込みが可能で、途中キャンセル、別の教科にも変更可能な所。
講師 英語の先生はカリスマ性があり、他の教室からも生徒がくる。数学はあまり、いい先生がいないように思う
カリキュラム 教材は薄く、簡易的なため、成果が出るのか不安である。
画像授業と組み合わせて使うべき
塾の周りの環境 池袋駅から近く、自習室も整っているため、通いやすい。明るい道なので夜でも問題ない。模試もうけられるので、とても良い。
塾内の環境 とても綺麗なビルで、清潔である。簡単な食事をできるところもある。
入塾理由 チューターのひとが熱心にアドバイスしてくれ、具体策も提示してくれたので
おまかせすれば成績が上がるかもと期待した。
良いところや要望 あまり、危機感が煽られない。もっと危機感を伝えてほしい。
総合評価 チューターだけでなく、入塾の際に説明してくれた対応をしてほしい。入った後は適当な感じがする。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額ではないが、中学受験の時と比べると割安感はある。
講師 親の疑問点を丁寧に解消すべく、スタッフが対応してくれている。
カリキュラム 詳しくはわからないが、志望校対策に対応している授業が用意されている。
塾の周りの環境 繁華街が近いので勉強する環境としてはベストではないが、息抜きや行きがけに食べる店には困らないので、行きつけの店がある。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、みなさんが集中して勉強している環境がよい。
入塾理由 通学に便利な立地であることと、学校の同じ志望校の仲間も通っているから。
定期テスト 定期テスト対策はないが、定期テスト前に自習室が使えるので、集中できる。
宿題 宿題という形になっているのか不明であるが、予習はしていくようになっている。
家庭でのサポート もう高校生なので、直接的なサポートはしないが、保護者説明会には出ている。
良いところや要望 志望校対策を考えると、他の有名予備校よりも本人には合っている。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの環境から通学させるのを躊躇したが、警備員が常駐しているので安心。
総合評価 志望校対策、カリキュラム、自習室などの環境、費用面から総合して、良い方である。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけを考えると決して安いとは言えません。長期休みの講習の費用もなかなかの負担です。
が、学校の授業よりわかりやすいと本人が話しているので、行かせた価値はあったのかな、と。
講師 学校の授業で全然わからなかったところが、塾の先生の説明で分かった、と話していたため。
カリキュラム 講習や授業で、「共通テストでは頻出」や「この問題は解けなきゃダメ」「この大学のこの問題はあまり良くない」といったようなことを聞けたのはよかった。
人数の少ない講座では、授業終わりに紙に感想や質問を書いて出させて、翌週帰ってくる、というようなこととあったようで、それも良かった。
塾の周りの環境 駅から近いので、雨の日や夜でも安心して通わせることができました。
ただ模試の日は駅から近いがために、周辺のコンビニのおにぎりが買い尽くされて買えないこともあったようです。
塾内の環境 自習室には衝立があり、まわりを気にせず勉強(や仮眠)ができたようです。また逆に衝立があるがために人の目が気にならないので、ついスマホに手が伸びてしまうこともあったようです。
入塾理由 定期券の圏内で通える校舎のうち、長期休みにも通いやすい立地であること。入塾前に春期講習に通い、場所・雰囲気などが分かっていたこと、チューター制度があり、先生以外に相談できる担当がつく知ったことから。
宿題 一応科目によっては来週分の問題に目を通して、解けるところでやってくるように、というのがあったようですが、なかなか難しく、授業での解説待ち、で白紙で行くことも多かったです。
とはいえ、一度問題に目を通してから授業を受けるので、初見ではないのでその分理解は早かったとのことです。
良いところや要望 駅から近いところ、講座が多いところ、担当のチューターの人から本人との面談の後などにフィードバックがあるところが良かったです。
総合評価 講座が多く、また欠席した場合に他の校舎での振替ができたり、後日映像で授業を見られるのは良かったです。(ただ映像だと普段とは違う先生の授業になるので、やはり極力対面で受けた方が良かったようです)
志望校についてもチューターの人からアドバイスをもらったり、相談できたのは良かったです。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講した英語の講師は、子どもにとっては非常にわかりやすい授業であったようなので、費用対効果は高かったと思います。
講師 とても丁寧な授業であったのと、わからないことに対しても個別に対応してくれて良かったと思います。
カリキュラム 志望大学の入試に向けた教材を提供していただけたのでありがたかったです。
塾の周りの環境 駅からは少し遠い距離ではありましたが、自宅と高校の間にあったので、通塾しやすくて非常に良かったです。
塾内の環境 塾の中は非常に綺麗で良かったです。自習室がいつも混んでいたので、もう少し席が多いとありがたかったです。
入塾理由 志望大学の受験科目の中で、一番鍵となりそうであった英語を伸ばしたかったため。
定期テスト 大学入試に特化していたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 予習は必要ではあったかと思いますが、宿題というものはありませんでした。
良いところや要望 定期的にチューターからの電話がありました。とにかく講師の質の高さが一番の売りだと思います。
総合評価 大学入試のため、塾生もそれなりに意識が高く子どもも良い刺激を受けていたように感じます。
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると授業料や教材費用、その他サービス料が安いと思われる。それに対面授業なのでとてもいい感じ
講師 解説が丁寧でわかりやすく個人に寄り添うような授業体系。質問にも丁寧に答え回答作成してくれる
カリキュラム 前の授業が次の授業の内容に関係してきたりと、繋がりのある授業展開が魅力的でした
塾の周りの環境 立地はとてもよく家からも学校からもすぐ通いやすい場所でありました。周りの音がうるさいのが悪いところ。他にも近くの大学の生徒たちが叫んだりしているので夜は少々治安の悪さが目立つ
塾内の環境 自習室は静かで良い、授業も私語がなく質の高い授業があるのもとても良いところである
入塾理由 家から近く学校から帰る時でも利用がしやすい。雰囲気がよく自習室の利用等も含めて自分の目的に完全に合致していた
良いところや要望 自習室が広く落ち着いて勉強できる チューターがいい。志望校決めにも寄り添ってくれる方々がおおい
総合評価 学校では学べないような受験特効の知識などを授かれる。問題の演習量が豊富でやっていて見になっていると実感出来る
河合塾調布現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容はよいがこの金額ではどんな子も一律で学習する機会をもつことができないから。
講師 しっかり個人の状況を把握し、対策方法について提案アドバイスをしてくれたから。
カリキュラム 状況にあわせてしっかり対応対策ができるようになっていたから。
塾の周りの環境 駅からも近く人通りやお店も多く、何かあってもすぐ対応ができ便利。たがらといって騒がしい感じはなく、治安もよい。
塾内の環境 きれいで清潔感があり、コロナ禍においてコロナ対策もしっかりされており安心。先生の目も届くような環境だった。
入塾理由 情報をしっかり所持し対応してくれると思ったから。また学習環境もしっかりしていたから。
定期テスト 内容をしっかり確認をしてくれ、内容にあわせた対策対応をしてくれた。
宿題 宿題といった感じではなかったが、次までにやるべきことの提案はあった。
家庭でのサポート 生活時間が学校の往復時とは異なるため、生活RHYTHMをあわせた。
良いところや要望 これまでも良い先生であり良い環境だったが、更に良い指導を目指してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 特になく記載する事項はありませんが広くなると更に良いかと思います。
総合評価 色々な面で色々な対応もされていたので総合的に考えてよかったかと思います。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こいつでも自習室やラウンジが使えて、先輩のアドバイザー制度もありながらそこまで費用が高くなかったので通いやすかった。
講師 先輩が一緒に学習計画を進めてくれた。先生との距離は自分から質問などをしに行かない限り、生徒が大人数のため非常に遠く感じた。
カリキュラム 実際の過去問を使いながらの授業であったため適当な教材であったと思う。
塾の周りの環境 駅から非常に近く、また近くにコンビニやスターバックス、カフェなどが多かったため非常に利便性が良かった。
塾内の環境 非常に綺麗で明るく、清潔であった。雑音はなし。みんな静かに話したり勉強したりしている。
入塾理由 自習室の環境が整っていたから学校から近かったから大手であったから
良いところや要望 先生とコミュニケーションを取る時間質問をとる時間を最後に設けてほしい。
総合評価 授業内容は、通信制の授業で十分、わざわざ通ってまで受けたいと思うものではなかった。しかし、学習環境がしっかり整っていて、校内模試や、自習室など塾に通うことでのメリットもあり通ってよかったと思う。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質がいい。他の予備校にも行っているようないいせんせいがそろっている。
講師 わかりやすい。アフターフォローもきちんとしてくれている印象がある。時間外の授業もしてくれていてよかった
カリキュラム 人それぞれにレベルがある。レベルやしぼうこう別にクラスが分かれているので、よかった
塾の周りの環境 立地がいい。近くにコンビニがあるため、必要なものがあったらすぐ二階に行ける。あとは、交通の便もいいし、駅近いので夜遅くても安心。
塾内の環境 綺麗だと思う。施設自体は古いけど、清掃がちゃんと行き届いている感じがした。
入塾理由 口コミを見たから。友達が通っていて、いいという噂を聞いたので。先生の勧めもあったから。
良いところや要望 特になし。いいところはたくさんある。先生の質と、立地。値段も言うほど高くは無い
総合評価 先生の質が良かった。とても先生に恵まれていて本当な通わせて良かったと思う。ここを選んで正解でした。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特定の先生だと思われますが、親身に相談に乗ってもらえたと思います。
カリキュラム カリキュラムを確り選定してくれ、それに従い指導してもらえたのかと思います
塾の周りの環境 最寄駅からは徒歩10分弱ですが、まれに自家用車で送迎することもありましたが、特に問題はなかったです。
塾内の環境 自習室を頻度高く利用していたようですが、勉強に集中できたようです。
入塾理由 知名度が高く、近隣であるため。また、多くの先生が在籍されるため。
定期テスト 定期テスト対策はやってくれた方だと思います。大手であることも大きいのかと。
宿題 宿題は特に多く出されていた印象はないです。自主的な学習だったと認識しています。
家庭でのサポート まれに自家用車で送迎すること、また大学対策の説明会などにも参加していました。
良いところや要望 自由にカリキュラムが組めたことと、自習室が使いやすかったことがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、ネットワークが大きいので、他校に在籍の有名な先生などの講義も受けられたのはよかったかと。
総合評価 当方の次女には合っている学校だった方は思います。先生も親身でした。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な水準だと思います。おおてなので、他との比較でもそれほど差がなかった気がします
塾の周りの環境 通学圏内で帰りに寄ることができて、近くに親戚もいて、場所てきにも通いやすいことが良かったと思います。駅からもそこまで遠くないです。
塾内の環境 自習室などもあり、勉強しやすい環境が整っていると感じました。
入塾理由 通いやすい場所にあるということと、通学の帰りに行ける場所などを考慮した。
定期テスト 定期テスト対策というよりは、大学受験へ向けての勉強がおもなので、そんなに行ってないと思います
宿題 自身のペースでやる塾なので、自宅でやる宿題などはほぼないと思います
良いところや要望 まだ、通い始めてそこまで長くないので、評価はてきないですが、場所がちょうどいいです
総合評価 通い始めてそこまで長くないので、評価はしずらいですが、本人は気に入っているように思います
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾や予備校の金額と比較しなかったのでまあこんなものかなという感覚で判断した。
講師 苦手の科目が克服できたばかりでなく自信につながり元々得意であった科目のレベルもアップできたと感じている。
カリキュラム 教材の選定だけではなく、個別に指導そしていただくにあたり本人の苦手意識や目標としている大学の受験の傾向なども詳細にサポートしてくれました。
塾の周りの環境 駅から近い割には周囲に遊興施設などは少なく誘惑の素となる環境ではなかった。近くにコンビニがあったのも良かった。
塾内の環境 学習に専念できる設備と環境が整っていたので集中力を持って毎回学習に臨めた。また自習室も充実していた。
入塾理由 苦手の科目のレベルアップを図り、丁寧で個別の指導をお願いしたく本人の意思を中心に決めました。
定期テスト 定期的にテストは行われその都度苦手科目の克服度の進捗状況やさらなる課題の発見をアドバイスしてくれたようです。
宿題 毎回適切な量の宿題や課題が提出され、その対応自体が本人には楽しみになったいたようで提出留守に連れて課題克服ができていった。
家庭でのサポート 本人のやる気を第一にあまり家庭内ではうるさくせず、とにかく熟を信頼して講師の指示に沿ってサポートだけしていた。
良いところや要望 本人のやる気を第一に、課題の克服苦手意識の克服を目標として少しずつレベルアップを図っていったのが良かったと思う。
総合評価 結果的に志望校に合格でき、本人にとっても大きな自信となった。苦手の課題を克服できたことはそのプロセス自体が楽しみと自信につながったようだ。
河合塾立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科書1冊1冊が高いので、合計金額に合ったものだったと思うため
講師 講師の教え方に当たり外れがあり、集中できないこともあったため
カリキュラム 教科書の内容がしっかりしていて、問題集も繰り返し解くのに申し分なかったため
塾の周りの環境 駅に近くて交通の便が良く、夜遅くでも安心して、1人で通わせることができたため。また、立川は立ち寄ることが多い場所なので、治安などの面を前もってされていたのが良かった。
塾内の環境 先生によって、好きなマイクの音量があるのか、マイクの音量が人によって違った
入塾理由 駅の近くにあり、夜遅い時間でも1人で行かせるのに安心できたから
良いところや要望 駅に近くて交通の便が良く、1人でも安心して通わせることができること
総合評価 目標を達成することはできなかったが、勉強面のサポートは充実していた
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾度に見合う金額だったように思う
ただ、夏期講習などの特別講習は講座が細分化されているので、とる数によっては金額がかさむこともある
講師 本人の授業への不満もなく、配布されるプリントをよく活用しているようだったため
カリキュラム 夏期講習や冬期講習では、テーマ別にいろいろな観点から知識の定着をさせてくれるので、通いながら覚えていくペースが本人に合っていたように思う
塾の周りの環境 秋葉原という土地柄、常に人が多い
ただ、塾のある側の出口は電気街と反対だったので、若干安心ではあった
塾内の環境 整理整頓されており、空調も良好、トイレもキレイ
ただ、生徒は階段を使用しなければならないので、上の階の教室への移動は大変そうだった
入塾理由 日本史の通史を効率的に進めるのに適していると本人が判断したため
定期テスト 特になかったと思うが、予備校の授業のほうが進度が進んでいたので、授業が復習となり、定期テスト用に特別学習する必要はなかったように思う
良いところや要望 塾内がアットホームな雰囲気だったので、ゆったりした気持ちで通うことができ、本人は満足していた
チューターさんとの関係も良好で、進路相談もしやすく、本人主体の大学受験としてはとてもいい塾だったように思う
総合評価 大学受験は受験校選びが一番大変だったが、本命校から併願校までデータで提示してもらって、決定に際して本当に助かったため
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターや講師にいつでも相談できる環境にあったそうなので、妥当なお値段だと感じます。
講師 講師が子どもがわかるまで何度も質問対応してくださったそうです。授業の延長もありましたが、とても熱心な方が多いのではないかと存じます。
カリキュラム 大学別にカリキュラムが組まれていること、直前講習では学部ごとに対策講座があった点が素晴らしいと思います。
塾の周りの環境 秋葉原という場所の特性上、夜になると治安が悪くなりますが、交通の便は優れていると思います。駅からは近いので、そこはプラスです。
塾内の環境 たまに、自習室で寝ている方がいたようですが、おおむね自習室の環境は整っていると思います。
入塾理由 安定した進学実績があり、周りと切磋琢磨できる環境にあったから
良いところや要望 講師と生徒の距離が近いため、質問しやすい環境にある点が優れていると感じます。
総合評価 勉強面だけでなく、志望校の相談やメンタル面の相談ものっていただける点が素晴らしいです。
河合塾本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、結果次第であると思いますので、それなりの金額でしたが、しょうがないと諦めました。
講師 生徒のことを親身になって寄り添ってサポートしてくれたので、やや満足しています。
カリキュラム 初見の問題に対して強くなれるような、内容にしてほしがったです。
塾の周りの環境 駅から近いほうですが、雨が降ると面倒で、駅直結が良かったです。あと、駐車場が少ないため不便で仕方なかった。
塾内の環境 清掃か行き届いていないトイレは、残念でした。それ以外は、まあまあ整理されていました。
入塾理由 カリキュラムが豊富で内容も実践に近いためたいへんためになった。
定期テスト 基礎力のアップを目指し、繰り返し似たような問題に取り組みました。
宿題 量、質ともに適量であり、いえでも集中する訓練ができて良かった。
家庭でのサポート ストレスが溜まらないよう、外の空気を吸って気分転換することを勧めた。
良いところや要望 金額に見合う、指導、教材、施設、設備であるようもっと研鑽してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の指導力の低下が気になる。人を相手にしていると思えない時もあったので、人間性を強化してほしい。
総合評価 子供には、適している方でした。テスト対策でなく、創造力、考えることの大切さを教えていただきたい。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。