河合塾
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (5,572件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「京都府京都市」「高校生」で絞り込みました
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は決して安くはないがチューターから受けられるサポートや講師の質 質問のしやすい環境、勉強しやすい空間等を考えると妥当かなと思います。
講師 質問しやすい雰囲気で質問すると親切に答えてくれる様です。授業も分かりやすく大きな教室ではマイクを使うなどの工夫も見られます。
カリキュラム 多すぎず少なすぎない量のテキストなのでテキストだけでは不十分。ただ勉強の習慣付けや勉強を進めるペースの目安を立てるのには役立つと思います。
塾の周りの環境 駅からも近い上交通機関も豊富で通いやすいです。昼はもちろん夜でも人通りがかなり多いので安心して通うことが出来ます。
塾内の環境 清掃員さんを雇っている様で常に綺麗に保たれています。雑音等も0に近いです。
入塾理由 有名かつ実績が多い事、チューターのサポートが受けられること。
良いところや要望 チューターや講師からのサポートを受けやすい環境である事が何よりの利点だと思います。自習室も勉強しやすい環境なのでオススメです。
総合評価 まだ通っている途中なので最終的な結果は分からないですが、今の時点では成績も順調に上がっているので通わせて良かったと思っています。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 コンビニもちかくにあるし、交通機関も複数ある便利なとこにあるので良いのではないかと思います。人通りも多いの危険もなく良いと思う
塾内の環境 自習室もたくさんありよいのではないのでしょうか
入塾理由 周りの友達が通っていた。実績もあり説明会での担当の方の感じが良かった
宿題 多いとか大変そうにしているイメージはない
家庭でのサポート 河合塾からのメールでイベント案内があるのはありがたい。プリントなど出してこないので声掛けだけはしている
良いところや要望 とくにないです。子供自身が頑張るところなのでそのモチベーションを保つ上がるようにいていただけると嬉しいです。
総合評価 子供がちゃんと通っているのでよいのではないかとは思います。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校というのもあるのでしょうが値段は高かった
更に季節の講習、常の追加講習等で割高となる
講師 担当の先生が親元離れての事を気にかけてくれ良く声をかけてくれたのは助かった
授業は楽しく集中できる講師と何かと偉そうに物言いをする講師がいたと
全般的には良かったと娘は言っていた
カリキュラム 親元離れて寮生活だったので細かい内容まではわからない
本人の勉強しやすいようにさせていた
塾の周りの環境 駅から近く通学には良かった
寮生活させていた為に昼食を持たせてやれなかったので周りに飲食店やコンビニがたくさんあり助かった
塾前の駐車場が少なく面談や説明会の際には困った
塾内の環境 教室は窓に面して明るい部屋とない部屋とあったような記憶
している
ほとんど行ってないのでわからない
入塾理由 親元を離れ勉強に打ち込める環境だった
甥が通っていて話を聞いて決めた
家庭でのサポート 寮生活させていたので直接サポートはできなかったが日々の電話で様子を聞いたりしていた
たまに顔を見に行って気分転換させたりした
良いところや要望 最後までいろいろ気にかけてくれ、志望校の相談にも乗ってもらえた
総合評価 入った時点では思う大学に合格できるかと思っていたがサポートのおかげで一年頑張ることができた
コロナ禍でもあり、様々な対策を講じてくれていたと思う
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質のよさ、幅広い科目の種類などを考慮すると、設定されている金額が妥当なものだと感じました
講師 入学当初の偏差値より高い大学へ浪人せずに合格できた点を踏まえても、やはり先生の授業の質は良かったと思います。ただし、生徒の数が大変多く個別指導とは違うため、本人が苦手な部分は先生と共に徹底的に克服するという感じではなく、自分の努力で克服するという感じでした。
カリキュラム 本人によると学校で習ったことの復習・その先を学習できて良いとのことでした。授業内容も勿論本人にとってはとても良かったようですが、施設内が綺麗だった事もとても良かったようです。
塾の周りの環境 自宅・高校の帰路ともに数駅で通え、駅からも徒歩で数分の距離と近かったためとても通いやすかったようです。近隣にコンビニもあったかと思います。
塾内の環境 お手洗いに至るまで施設内はとても綺麗だったようです。しかし如何せん生徒数が多いため、休憩時等は学校と変わらない賑やかさのようでした。
入塾理由 学校の帰路にあり通いやすかった点と、本人の偏差値よりやや上位の難関大学への合格を目指していたため決めました。
定期テスト こちらの塾では定期テスト対策はなかったように思います。学年によってはあったのかもしれませんが…うちの子供は大学受験対策が主な目的だったので。
宿題 宿題の類いのものはなかったと思いますが、配られたテキストを予め解く等、予習をして行くことが前提だったようです。
家庭でのサポート 仕事に明け暮れて殆ど面倒を見てやれなかったので、高校生でありながら大人のように自立している子だったため、塾を決めたのも、受けたい学科を決めたのも本人で、私は金銭的な援助しかできませんでした。
良いところや要望 通っていた期間も1年と短かったが、うちの子供に限った話ではやはり通いやすさの面、施設の美しさ、環境が良かったようです。
総合評価 本人の決め手になったように、やはり受験に強い塾だったと思います。勉強が好きな子・意欲が高い子にはとても合っていると思います。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1つの授業代は妥当だが、別途発生するチューター代が、チューターの利用価値からすると高いと思う。
講師 講師によって大変わかりやすいのと、一方的に黒板を書くペースが早く理解しにくい講師がいる。
カリキュラム 教材はとてもよいが解答がついていないので授業で理解出来なかった内容を復習するのが難しい。
塾の周りの環境 学校からまっすぐ行けるバスがあり、行きはバス停が近いので便利。帰りは自宅まで行くバスのバス停が離れているので遅くに歩くのは不便。
周りは賑やかで安心出来る。
塾内の環境 自習室、食事可能な部屋が広く使いやすい。
自習室に入れば静かで集中出来るのがよい。
入塾理由 大学受験に特化した授業があるのと、チューターがいて直接相談や質問が出来ると思ったから
良いところや要望 テキストとわかりやすい講師がいるのはよい。
わかりにくい時に積極的に指導してくれる環境があるとよい。
総合評価 良い講師もいるが合わない講師もいるし、授業の選択曜日、時間が限られているので、このような評価にした。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だとは思いますが、夏季講習などは別料金で高かったのであまり数は取れませんでした。
講師 個性の強い先生が多く、真の通った教え方が素晴らしかったです。
カリキュラム 文法用のテキストなど、色々分かりやすいものがあり、学びやすかったです。
塾の周りの環境 京阪から徒歩10分、地下鉄出てすぐで立地はいいと思いますが、家からは遠いところに通っていたので便利だとは感じませんでした。
塾内の環境 受付の方々の雰囲気がよく、喋りやすく、友達のようになっていました。また、警備員の方も友達になれるような方もいて、非常に楽しく通っていました。
入塾理由 周りの友達が多く通っていることと、志望校専門のコースがあったため。
良いところや要望 この学年は非常に仲が良く、一緒に切磋琢磨して頑張っていましたが、他の学年はそうでもないらしく、そこは頑張ってほしいです。
総合評価 話しやすい受付の方々と質問しやすい先生方が多く、よかったです。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の代金は初月にほぼ半分を払うという形で負担が大きいと思います。冬期講習は1授業、グリーンコース生は無料になるようなのでよかったです
講師 英語の先生が面白くわかりやすいそうです。楽しそうでした。質問にも丁寧に対応して頂けるようです
カリキュラム 教材は郵送で自宅に届きます。受け取れないときがあったので少し困りました。それぞれのレベルに合わせて授業が選べるようです。
塾の周りの環境 地下鉄はちかくにありますがJRがないので少し不便かなと思います。周りは会社や飲食店が多く、あまり危険な雰囲気はありません。近くにコンビニもあります。
塾内の環境 綺麗な校舎です。人が多い時には自習室が埋まって使えないようです。
入塾理由 頻繁に河合塾主催の模試を受けているようだったので。学校のお友達にも河合塾に通っている子が多いと聞いたので決めました。
良いところや要望 添削など頼めばしていただけるようで、よかったです。チューターもたくさんいるのがいいと思います。
総合評価 やはり大手ですし、生徒数も多いので安心して通えると思います。いろんな種類の授業が開講されているのでどんな生徒さんにも合うと思います。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に納得のいく値段内であった、各大学特化のコースを選べたのは余計な金額払わずに済んでよかった
講師 個性が強い先生方が多かったとのことで、それが逆に親しみやすく学校より勉強が身に入りやすいかった
カリキュラム 大学受験コースは難関大学はコースがそれぞれ設けられており、高校ではできない専門的な対策ができる
塾の周りの環境 交通の便は良いものの、繁華街の中にあり狭い道に多くの車が行き交うので危ないように思う。また錦市場などが近く気が抜けるとそばに行けるので誘惑は高い
塾内の環境 綺麗に整理整頓されていた。ただしイヤホンの音漏れ等が気になる時もあり、神経質な人には厳しいかも
入塾理由 講師陣の評判が良く、息子が志望する大学の実績も充実しており家からもそう遠くないため
良いところや要望 京大東大志望の子達が多く、それを見て良い刺激を受けることができ、費用もそこまで高くない
総合評価 レベルが高い人から一般大学レベル志望の人まで垣根なく利用できる。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は分かりやすく、自習室も使えるのが良かったです。また授業をたくさんとってもめちゃめちゃ高い訳ではないです。
講師 とても分かりやすく質問には丁寧に回答してくれたところが良かったと感じました。
カリキュラム 教材は分かりやすくまとめられていて見やすかった。進度も丁度いいスピードだった。
塾の周りの環境 駅から割と近くて、校舎は基本的にに綺麗でした。ただ京都駅からは少し遠かったので、そこは不便だなと感じました。でも特に困ることはなかったです。
塾内の環境 施設は基本的に綺麗です。教室もいつも清掃されていて特に気になることはありませんでした。
入塾理由 家が近く有名であり、友人や同じ学校の人が多く通っており評判が良かったからです。
良いところや要望 授業形式が好きな人にとってはとてもいい塾だと思います。学校の授業みたいな感じです。
総合評価 とても自由なので好きに勉強できるところはとても良かったです。特に指示されることもなかったです。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験に対してのアドバイスをもらえたこと。小テストを繰り返し弱みの克服など受験対策としてはよかったが、他を知らないのでわからない
講師 結果的に第一志望校に合格できたのでよかった。本人のスタイルにも合った内容だったと思う。
カリキュラム 小テストを繰り返すことにより本人の強みと弱みを把握することができた
塾の周りの環境 家からのアクセスは悪くなかったが、周囲に寄り道するスポットがあったのではないかと思うのでどちらとも言えない。
塾内の環境 息子から聞いた範囲では、静かな環境で集中できていたよう。受験対策の情報も収集しやすかったようだ。
入塾理由 受験対策を目的に通塾。志望校対策の情報量とベテラン講師が多いと思ったことと、自宅から通いやすいので決めました
定期テスト 小テストで対策していたので大型の定期テストで全体の立ち位置を掴むことができた
宿題 特に宿題はなかったようだが、小テストが毎回あったみたいで、小テスト対策の予習は欠かさずしていた。
家庭でのサポート 特にサポートはしていなかったが、塾からの連絡を息子に伝える。焦らさないようには気をつけていた。
良いところや要望 受験対策の情報が多かったのと相談できる講師が多いので良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと あまりプレッシャーを与えず、本人の自主性を引き出せていたのではと思う、
総合評価 通塾から偏差値も上がり、講師のアドバイスで当初より上位の学科に志望校を上げて合格することができた、
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々なコースやオプション的なものもあり、テストも多いので、なんだかんだとお金は加算されていきます。
講師 講義内容はレベルに合わせて講義されているので良いか悪いかはわからないが、子供は実際受講して簡単すぎると思ったら追加料金無しで一つ難しいクラスに変えられのは良かった。
カリキュラム カリキュラムは大学別にもあるので、それに合わせられて良かったです。あとは本人次第なので努力すれば報われそうな気がします。
塾の周りの環境 地下鉄まで徒歩3.4分と近く、コンビニやカフェも近くに複数あるので、予備校が終わってからカフェでひと勉強出来る。
塾内の環境 建物は古いので設備もそれなりで仕方ないですが、建っている環境が良いので我慢出来ます。自習室も浪人と現役で分かれています。ただし現役の部屋はうるさいようです。
定期テスト 学校の定期テスト対策はありません。あくまでも受験合格までの対策です。
宿題 宿題自体はありません。予備校などの全国模試の復習をしっかりやるように指導をされているようです。
家庭でのサポート 遅くなったときの迎えに行ったり、保護者説明会も夫婦で参加して聞いてます。
その他気づいたこと、感じたこと 最初の講義を選ぶときにレベルがわからずに、簡単な講義を選んだか、追加料金無しで難しい講義にかえられたのは助かりました。
総合評価 内容に関しては、現在の受験体制に合わせていると思うので不満はありません。あとは、合格までの導けているなら文句はないです。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースや不得意科目を絞ればそれほど高くはない。
いろいろ受講すれば高くなる。
講師 わかりやすく教われた。質問にも丁寧に答えていただき試験当日の時間の使い方も参考になったみたいです。
カリキュラム 授業はわかりやすく予習をすることで進度についていけないかとはなかった。夏期講習のテキストは参考になった。
塾の周りの環境 通いやすい立地にあるため学校終わりでも地下鉄ですぐに行けた。コンビニも近く夏もこもって学習に取り組めた。帰りが遅いと少し暗くて心配だった。
塾内の環境 雑音はなかったし快適に過ごせた。たまにクーラーが効きすぎてることもあった。
入塾理由 関東の難関私立を目指すために通わせた。
志望大学別のコースもあり対策も充実していた。
良いところや要望 基本的に自由でやりやすいように過ごせる。特に強制されることもなく不得意分野をなくすにはいい予備校だと思います。
総合評価 歴史ある予備校だけあって非常にためになった。
資料も多く相談にも乗っていただき感謝しかない。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 気軽に相談出来ると本人からは聞いている
カリキュラム 長年のノウハウもあり学力別にカリキュラムが組まれていたことから
塾の周りの環境 駅から近く交通の便も良く通いやすかったが、それだけに夜には酔っ払っている人達が歩いていることがあった
入塾理由 交通の便がよく、知り合いが少ないので学業に集中出来そうだったから
良いところや要望 大手なので特に不満も要望もありません。本人が納得していれば良いと思っています。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直接価格を確認していないが、料金は少し高く感じる。自分の不得意教科に絞っていればよい。
講師 一つ一つ問題を一緒に解決してくださり、疑問点等質問しやすい環境だった。
カリキュラム 授業で習ったことはもちろん、後の復習教材にもなり、とねもわかりやすい教材だった
塾の周りの環境 駅、バス停からも近く、高校から自転車でも通うことができ、立地がとてもよかった。
塾内の環境 集中できるように自習室が整備されおり、勉強しやすい環境であった。
良いところや要望 高校から通える距離にあったこともあり、友人も通っており、励まし合うことができる良い場所であった!
その他気づいたこと、感じたこと 校内に先輩のコメント等貼り出しがあり、より目標も立てやすく、励みになった。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い
本当はもっとたくさん授業を取りたかったが、高いので諦めた
講師 講師により質の違いがあったと思う
チューター制度があったが、期待する程のものではなかった
カリキュラム 教材はとても良いと思う
講師により、授業の質が違ったところは残念
塾の周りの環境 交通の便は良い
地下鉄バス共に通いやすいと思う
夜でも人通りがあり安心
塾内の環境 建物は古いが、設備はしっかり整っていると思う
自習室が複数ある
良いところや要望 立地が良い
高校生が通いやすい場所にあると思う
駅もコンビニも近い
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、私は把握してないので、よくわかりませんが、決して安くはないです。
講師 チューターさんに相談し易く、そのために登校することもあったみたいです
カリキュラム 志望校のレベルに合わせた講義内容で、常に達成感が得られるところが良かったみたいです。
塾の周りの環境 町中にあるので登校し易く、また、途中の食事や、帰りが遅くなったときの夕飯を済ませるのに便利だったようです。
塾内の環境 静かな自習室が用意されており、いつでも利用出来たところが良かったみたいです。
良いところや要望 自由度が高いので、特に宿題のようなものの提出は無かったようだが、有れば有ったで、ヨカッタ面があったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 気が向けば登校していたので、塾嫌いになるような嫌な感覚はなかったようです。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験するなので、仕方がないのかもしれませんが、家計には負担になる金額でした。
講師 本人が、合格するため気に、どのように勉強に取り組んでいったら良いか、具体的にシミュレーションしながら、定期的に面談があったので、本人も保護者も頑張れたと思います。
カリキュラム どの教材を使って、どのように取り組んでいったら、本人の苦手としている分野を頑張っていけるかお伝え頂いていたようです。
塾の周りの環境 街中で、エレベーターもあったりで、ちょっと不安なところもありましたが、本人は通いやすかったようです。
塾内の環境 本人も、教室内も静かで、勉強しやすい環境だったようで、頑張れたようです。
良いところや要望 先生と本人、そして、保護者と信頼関係がしっかり取れていたので、安心して受験に取り組めました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に困ったことは、うちにはありませんでした。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、金額がかさみ負担額は大変でした。教科書代も、高くついた
講師 チューターが、優しく話し合いが、出来たので心強かった。
講師が、自分の新幹線の時間に合わせて講義時間を短縮する人がいたので、頭にきた。
カリキュラム 夏期講習など、金額面では少しお高いからたくさんとると、料金がかさみ大変
塾の周りの環境 学校まで、自転車で通っていたが治安は良いのではないかと思ってます
塾内の環境 自習室はたくさんあるので安心して勉強になるらしいです。
ぢ、仕方ないが、いないのに席の確保している人も多々いる、
良いところや要望 席がたくさんあり、自習しやすく、休んだらすぐ連絡してくれるので安心
その他気づいたこと、感じたこと 急に休んだ時、心配して連絡してくれるので心温まった、1人1人ちゃんと見てくれていたので安心した
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括支払いなので最初は大変でしたが、月で割ると今までの塾代と変わらないぐらいなので、それで本人の力が伸びるならかまわない
講師 懇談がまだなので、講師と話したこたがないのでなんとも言えない
カリキュラム 本人のレベルに合わせたカリキュラムを組んでもらってるのでやりがいがある
塾の周りの環境 塾から駅までが割と暗いらしく本人曰く少しこわいらしいのでいつも、早歩きしているようだ
塾内の環境 とくに騒音、雑音とかもなく勉強するには良い環境だと話してる。
良いところや要望 チューターが常にいてくれるので話しやすかったり質問等もしやすい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ休んだことがないのでわからないが、休んだときは振替等あるのか確認したい
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だとおもいますが、
何年も通うには高いとおもいます。
講師 質問に行くタイミングがあまりないと言っていました。質問に行っても、後日来るように言われたこともありました。
カリキュラム 一年間しか通っていないよで、よくやかりませんが、
どこの予備校もこれくらいのカリキュラムなのかと思います
塾の周りの環境 塾は便利なところにありますが、学校と自宅との反対方向にあるため、通学時間がかかった。
塾内の環境 コロナ対応の時期だったので、どこの予備校や塾も同じような状態だったと思う
良いところや要望 進学アドバイザーの方はみなさん、親切です。担当でなくても相談にのってくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと 高校生だったからなのか、ほとんどの連絡事項はインターネットを使って申告するようになっていたような気がします。うちは、インターネットを使い慣れているので問題なかったです。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。