- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.57 点 (1,344件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の中学・高校受験TOPΣの評判・口コミ
「京進の中学・高校受験TOPΣ」「愛知県」で絞り込みました
京進の中学・高校受験TOPΣ扶桑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外にかかる費用が多いので、もう少しお値打ちな費用だと良いと思う。
講師 分かりやすい説明で楽しく授業をされていた。
ベテランの講師が多くて良かった。
カリキュラム カリキュラムをしっかり組んで行っていて良かった。教材が多いので、もう少しすくないと良い。
塾の周りの環境 お迎えの際、駐車場が離れている為、不便だと感じる。セキュリティがしっかりしていて、安心。
塾内の環境 少人数制で良かった。
教室は雑音が少なく、生理整頓されていて、落ち着いて勉強できるのが良かった。
良いところや要望 先生がベテランな方が多くて良い。
担任制なので、子供が話しやすく良かった。
京進の中学・高校受験TOPΣ極楽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的なのかもしれませんが、とにかく殆どの月で
追加の講習費用を払っている感じ。
講師 皆さんお忙しいようで、少人数クラスの割には個人
単位のフォローは殆どしてもらえませんでした。
本人の習熟度に問題があったり、馴染めていないようであれば教えて欲しいと都度伝えていたが、その度に「任せて下さい」と言うから任せていたら、ただ不得意分野のプリントを渡すだけで、特に解説も指導もなし。
カリキュラム 教材が多すぎるのでとてもさばききれませんでした。
難関高校を目指すような、意識も学力レベルも高い子
向きだと感じました。うちのような平均的な子だと
苦労するかもしれません。
塾の周りの環境 問題ありません。駐車場もあり
車での送迎にも便利でした。
塾内の環境 室内もきれいで落ち着いて受講出来ると思います。
コロナ対策もしっかりされていたので安心でした。
良いところや要望 英検受検の際、事前の準備に付き合ってくださった
おかげで無事合格出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 今回の受験を通じて親子で良い経験をさせてもらったと
思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ師勝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金に関して不満はないが、季節講習費用や欠席時の振り替えロスなどを考えると、何となく割高に感じる。
講師 生徒ひとりひとりに合った習熟度フォローがとにかく適切である。
カリキュラム 教材は高校受験を意識したやや難しいものを使用しているが、補修などできっちりフォローもしてくれるため、生徒がおいてけどりになっていないところがうれしい。
塾の周りの環境 専用駐車場がない為、送迎時の乗降など近隣住民とのトラブルになりかねない要素を秘めている
塾内の環境 通っている本人からの情報だが、これまで通っていた塾よりも教室が狭いため、授業に集中できるとのこと。
良いところや要望 とにかく先生陣が生徒だけでなく親にも熱心でかつ、丁寧に接してくれるところが好印象。要望といえば、説明会などの日程が合わないことがあるため、候補日が3つくらいあるとこちらとしては助かる。
京進の中学・高校受験TOPΣ勝川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾同様高い!
勉強しなかったら怒れてくるとは思います。
講師 子どもに人気がある。一人一人に声かけをしている様子がうかがえ、安心して子どもを預けることがてきた。
カリキュラム 四谷大塚シリーズを利用しているので問題ないが、量が多い。テストも多い。最初はやり切れるか心配だったが、慣れてきたようだ。
塾の周りの環境 駅近のため、送迎の車が多い。
先生方も自転車置き場の使い方など、きちんと指導されていて、ありがたい。
塾内の環境 リモート授業で普段の様子を見ることができた。
授業と休憩の切り替えが素晴らしい。見学に行った際も、ロビーで自習できる授業に集中できる環境を見ることができ、安心した。
良いところや要望 先生方は子どもに人気がある。
先生の声かけ一つでやる気になる。ありがたい。
京進の中学・高校受験TOPΣ扶桑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手の集団塾と比べてやや高めな気がするが、週3回+映像1回あるので、大手の相場かなと思うが、テキスト代、講習代などがもう少し安いとありがたいです。
講師 行き始めたばかりですがしっかり教えてくださっていると思います。
カリキュラム 毎週ではないが小テストのようなテストがあるので、どの位理解しているか把握できてよい。
冬期講習は数学と英語のみ、1週間程度ありました。
塾の周りの環境 駅に近くてよい
校舎に駐車場がほとんどないので、車での送り迎えは子どもが少し歩かなければいけない
塾内の環境 特に問題なさそうです。
教室はやや狭め,学校のような机と椅子です。
駅前ですがそううるさくはないと思います
良いところや要望 先生方が熱心に見てくださっているし、小テストをして覚えたりできるのでいいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ師勝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料はめっちゃ高額なわけではないが
安くもないです。
冬季講習など別料金でこれが高いなと感じました。
講師 親しみやすく丁寧でよかったです。
少し教室が狭いかなと感じました。
カリキュラム ipadを使用し集団でありながら個人指導も細やかだと思いす。
塾の周りの環境 駅から近く交通量が多いですが
授業前には近くで先生が送迎の整備をされていて
安心できると思います。
塾内の環境 見学に行った際に授業を拝見しましたが
みんなしっかり集中してました。
良いところや要望 子供が楽しく通ってるのが一番です。
反復でしっかり基礎固めができると思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ上小田井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの塾と変わらないくらいに感じています。内容と塾の雰囲気を考えればコスパはいいのではないでしょうか。
講師 熱心に教えてもらえるし、スケジュールも柔軟に対応してくれます。
悪い点は特にありません。
カリキュラム 教材が多めです。主に夜の講習なのでもう少し早い時間にあってもいいかな。
塾の周りの環境 交通量は多いので注意が必要です。
ほとんどの人が車の送迎か自転車です。
塾内の環境 勉強に集中できます。服装も近くの中学校の子は体操服で来てたりするので、余計なことに気を使わなくて済んでとてもラクです。
良いところや要望 親目線で、講師の先生方が誠実で熱心な印象をうけます。こどもを安心してお任せできているのはありがたいです。今後も変わらない雰囲気で続けていただきたいです。
京進の中学・高校受験TOPΣ上小田井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 学年が上がると料金も上がり、特別講習なども別途料金が発生します。
講師 親としては、もう少し厳しくしてもらえると良かった。親切に教えて頂けます。
カリキュラム 四谷大塚のテキストと問題集を購入しますが、問題集は取り組めていない箇所も多かったです。これはクラスに色々なレベルの子がいるから仕方ないのかもしれません。
塾の周りの環境 5台ほど停められる広い駐車場もあるので、ワンボックスタイプでも停めやすいです。
塾内の環境 子供がトイレが汚れていた事があったと言っていました。本棚も散らかっている時もあるそうです。これは家庭での子供のしつけによるところが大きいとは思います。
良いところや要望 自習はいつでも出来るのが良い。夏期講習のスケジュールも学校の出校日に配慮して組んでもらえました。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけでは、コロナ禍では本当に息がつまるので、たまに息抜きのイベントがあって良かったです。ビンゴ大会、ハロウィンには仮装オッケーだったり、楽しそうでした。
京進の中学・高校受験TOPΣ高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 毎月の料金が決まっていない。明細が郵送で届いて初めて知る感じ。とにかく高い。
講師 先生たちは話しやすく相談などもしやすいとは思いましたが、子ども一人一人に合った勉強法を提示されていたかは少し謎。ひとつ前の塾では合わなかったので少人数で教えている塾にと思って入れたが、あまり成績は伸びなかった。
カリキュラム よくも悪くもなくといったところ。教材は四谷大塚の物を使用しているため良いものとは思いますが。
塾の周りの環境 駅がすぐ近くにあり、電車やバスで通塾している子にはとても便利なところにあると思います。
塾内の環境 集中できる環境かといえばあんまりかな。自習室が出入口付近のためざわつきはどうしてもあった。
良いところや要望 先生方がとても接しやすく良い人達だと思います。もう少し個別に具体的な勉強法などを教えてもらえたら良かったです。
京進の中学・高校受験TOPΣ勝川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 数ヶ月の利用だったのて、特に不満はなかった
講師 子供にあった学習内容等を親切に示していただくことで、家庭内でもやる気を出して学習していたため
カリキュラム 正直、細かい部分は理解していないが、子どもがやる気をもって学習に励んでいたため、良いイメージをもっている
塾の周りの環境 駅から歩いて通える距離であり、駅に近いことから人通りも多く、近隣店舗や道路の照明で明るいこと
塾内の環境 子供から具体的に話は聞いていないが、実際に勉強に集中し充実してたようなので、良いイメージがある
良いところや要望 かなり優秀な受講生が多かったらしく、子供にとって良い刺激を受けれた環境が良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特段気づいたり、感じることはない
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ勝川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習だけでも高額な料金設定のうえに、オプションの講習も入れるとかなり高額になります。オプションといえど、受講者が多いようで結局、受講することになります。
カリキュラム 年度途中からの入塾で使いきれないと思いますので、教材費が高いと思います。教材費に関する説明は、入塾の際、ありませんでした。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離で、駅近にもかかわらず、無料の駐輪場や駐車場チケットが確保されてて良いと思います。
塾内の環境 定期テストの前は、塾の休みにもかかわらず開校されていたり、土曜日は1日使えてたりと、集中して勉強できるようになっていて良かった。
良いところや要望 希望校へ確実に入れるように、学力をつけ、本人の自信もつけられるようにサポートお願いします。
京進の中学・高校受験TOPΣ小牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験のための塾にははじめていれたため、よくわからない。ただ、画像見てるだけの塾には入れたくなかったのでその点はよかった
講師 入塾したてでまだ不明。
ただ、こちらから一点要望した点について、大変配慮してもらえた。
カリキュラム ほぼ家庭教師的な塾のため、教材選択が生徒にかかっているのが良いか悪いか心配してはいる。(本人にとり簡単すぎる参考書を持参していないか等)
塾の周りの環境 向かいが図書館のため、塾前後の時間に自習室みたいに使っているらしく、本人は喜んでいる。
塾内の環境 入塾まもないため、詳細は不明。ただ本人は男性講師も女性講師も苦手はないらしく楽しく通っている
良いところや要望 本人が少しでも上を目指せる様な声かけをお願いしたい。現状に満足してしまう子のため、上を目指せる様な叱咤激励をお願いしたい
京進の中学・高校受験TOPΣ扶桑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾としては普通かもしれないが、高いと思う。通塾の兄弟姉妹割引が効くと嬉しいです。
講師 慣れていらっしゃるベテランの先生方ばかりのようで頼りになります。小規模の教室のため、毎回同じ先生に教えてもらえます。
カリキュラム クラス分けごとに難易度が変わり、毎週の週テストにて理解度を把握するのはとてもいいと思う。
塾の周りの環境 駅前で自宅からも近いので便利です。車が通る道は一緒に歩いて車に轢かれないよう安全確認をしてくれます。
塾内の環境 雑音などの話も子供から聞いたことがなく、自習室も使わせてもらえるので助かります。
良いところや要望 テストの仕組みや勉強方法や今後の予定等分からないことがたくさんあるので、個別にフォローしてもらえると嬉しいです。
京進の中学・高校受験TOPΣ上小田井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ安いほどよいです。決して安いわけではなかったが、対価としてはちょうどよかったかと。
講師 話も面白楽しく、授業も分かりやすかったと子供は言っていた。相談ものってくれる良い先生だったとのこと。
カリキュラム 子供に合わせてはもちろん、学校の授業についていけるように合わせてくれていました。
塾の周りの環境 近いので良いとは思いました。特に悪いことはなかったですが、近い以外によいことがなかった
塾内の環境 完全に集中ってわけではないと思いますが、大きな問題はなかったそうです。
良いところや要望 他の子供たちと仲良くもなれる。知識をもった講師にしっかり教えてもらえる。
京進の中学・高校受験TOPΣ白土校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生は、長期連休中にたくさん授業を行ってくれるので、それなりの料金になってしまう
講師 こどもが勉強に興味をもてるようにしてくれ、保護者との面談も多い
カリキュラム 受験時期に合わせた内容で行われ、中学1年のころから上級生の話を聞いて、受験への意識を高めた
塾の周りの環境 雨が降ると多くの保護者が車で送迎するのだが、駐車場が少ないため大変だった
塾内の環境 まるで学校の教室のような作りで、勉強するところという意識が芽生えると思う
良いところや要望 保護者との面談が多いので、自分のこどもの現状、目標とする学校に入れるのかなどその都度教えてもらえた
その他気づいたこと、感じたこと 個別の塾ではなく、授業形式の塾だけれど、先生と生徒の距離が近い感じがした
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ小牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は可もなく不可だと思います。合格時に多くを払う、成果報酬型があってもよいかと。
講師 子供の相談に関し、お互いにでみんなか集まる場所を提供をしている
カリキュラム 小学校の授業でやっていることを塾でやっておらず、わからないことがわからなかった。
良いところや要望 教室の従業員(先生方)の応対は、普段から感じが良いと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ極楽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の説明がよくわから夏期講習とかでは負担が大きく大変でした。他の教科もできるのに教えてもらえなかった
講師 先生が友達みたいで
勉強をしに行くって感じではなく
遊びに行くって感じだったし
値段は高く時間変更もあり
あんまりいいって感じではなかったです。
カリキュラム 教材は人によって買わす人とコピーの差別があり
答えも渡していたので
それを丸写しすることもあり
全部使うことなく終わった
塾内の環境 コロナ化でもあったので人数制限はしてくれて安心はありました。自習室は自由だったので勉強できた
良いところや要望 電話大変はすごく良かったです。オートロックだし安全面ではいいです。
京進の中学・高校受験TOPΣ扶桑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはないが、他の塾と比べれば同じくらいだと思われる。
講師 子供に寄り添ってくれる指導をしてくれるし、質問に答えてくれる為の時間もあるのでよい。
カリキュラム 教材は簡単な問題から難関校向けの問題まであるのでとてもよい。
塾の周りの環境 駐車場が近くにないので駅の反対の駐車場まで歩かなければいけないので大変。
塾内の環境 建物が二つにわかれているので受験前は授業に集中できる環境がある。
良いところや要望 同じ目的を持った子供がたくさんいるので、学校いがいにもかけがえのない友達ができる。
京進の中学・高校受験TOPΣ上小田井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習は手頃な料金だと思います。
教材費を含めると少し高く感じました。
講師 良かった点
・わからない所は自習時間に教えてもらえる。
・少人数制なので、質問しやすい。
悪かった点
・通い始めたばかりなのでありません。
カリキュラム 季節講習の後半からも受講できます。
休んだ日は振替講習が受けれます。
塾の周りの環境 交差点から少し入った立地なので塾の周りは明るいです。
駐車場の台数が少ないので止めれない事があります。
塾内の環境 塾内は勉強に集中できる環境です。
交差点近くなので、緊急車両の音が気になる事があります。
良いところや要望 自習室が自由に使えるので勉強に前向きに取り組めるようになりました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のテストは難しいと思います。
苦手な所は後日マンツーマンで教えてもらう事もできます。
京進の中学・高校受験TOPΣ小牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。他の塾も資料取り寄せて比べてましたが、どこも似たような料金(高い)と思いました。
講師 テストの点数を上げるためだけでなく、内申点を上げるアドバイスもしっかりやってくれている。
カリキュラム 子供に聞いたら、「気軽に質問出来るし、分かりやすい」と言っていた。
塾の周りの環境 自宅から近いので歩いて行けるから便利。
塾内の環境 塾内は勉強に集中出来る環境になっています。整理整頓もされています。
良いところや要望 親子勉強会で、通知表アップの秘訣や定期テスト高得点ポイント、高校入試制度の説明など、分かりやすく教えてくれます。保護者懇談会もあります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ