- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.45 点 (2,300件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払い方法が月謝制ではなく1年分一括払いか、2分割、の2択だった。
講師 話しやすい雰囲気だったようです。質問や声掛けが苦手な息子にはありがたいです。
カリキュラム どこでつまずいているかを明確にするよう55段階のステップアップ制度がある。目標に向けてやるべきことが明確なので学習を進めやすいと思った。
塾の周りの環境 駅からは近い方だと思う。治安が悪いエリアもある池袋の中では明るく安心できる場所だと思う。交差点近くにあり人目も多い。同じビル内に怪しげな店舗が無いのも良い。
塾内の環境 施設は、整頓され明るく綺麗だった。自習室も集中できる環境との事。
入塾理由 対応が丁寧で良かった。目標に向けてのステップアップ指導に説得力があった。
家庭でのサポート 子どもに送られているのと同じ内容のメールが保護者にも来るため確認作業がとてもしやすい。授業の進捗状況などもまめにメールが来るのでありがたい。
良いところや要望 他には無い55段階制が良かった。本人のやる気次第で苦手克服、成績アップの可能性を感じた。
総合評価 複数の塾を見学したが、総合的に判断しこの塾がベストだと思い入塾させた。
四谷学院厚木校(現役) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾へは入塾していないので相場がわかりませんが中学の頃よりはるかに上がったため高いと思いました。
講師 入ったばかりであまりわかりませんが質問はしやすいと思います。
カリキュラム 55段階が自分の躓いたところを復習出来るのでいいです。
内容もわかりやすく質問もしやすいので通うことに抵抗がなくなりました。
塾の周りの環境 自分の最寄り駅沿線で、駅から近いです。
大通りにありコンビニが近いので周りが明るく通いやすいです。
塾内の環境 雑音はありません。
自習室が利用しやすくキレイなところが高評価です。
入塾理由 駅近で通いやすい環境。
躓いたところを重点的に学習出来るところ。
良いところや要望 駅近、大通りに面している、コンビニが近い、最寄り駅沿線で通いやすいところがいい。
55段階と集団どちらも受けられるところがいい。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので体感としての評価になります。
自分にとって質問がしやすいことが一番評価が高くなりました。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ比較的に高いなぁと感じたから。もっと安ければもっと沢山の講座を受講できたと感じました。
講師 まだこれから本格的に授業を受けますが、何回か授業を受けて先生の説明が非常にわかりやすかった。
カリキュラム 基礎からゆっくり丁寧に説明いただけ、55段階のテキストが分かりやすい作りになっていたから。
塾の周りの環境 駅から近いがパチンコ屋や飲食店があったり、少々塾が淋しい細い路地に立地しているから。
しかし、駅にも比較的近いのでまだ安心して通うことができます。
塾内の環境 車の通りからひとつ入った箇所なので周りがそもそも静かでした。
入塾理由 55段階が気に入ったから。大手の塾ではなく、質問しやすい環境だと思った。また同じ学校から通われている人も沢山いるから。
良いところや要望 もう少し料金を他の塾に合わせ、安価にしていただきたい。授業によっては校舎を移動しないといけないのが、少し不便と感じます。
総合評価 55段階という半個別授業で、少人数で質問とかやりやすいから。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては特段高いわけではなく、一般的だと思います。本人が納得して通っていたので、よかったと思います。
講師 授業のほかにも自主学習できる環境が整っており、質問したいときに勉強しにいくことができた。
カリキュラム 教材は本人の学習進捗度に応じて臨機応変に実施してもらったのでよかったと思います。
塾の周りの環境 JRの駅からは通いやすかったので、天候が悪いときや、夜遅くなってもそれほど心配せずに通わせることができました。
塾内の環境 授業のない日でも自主学習できる環境が整っていたので、頻度よく火曜ことができた。
入塾理由 本人が通いやすいところとして自分で選んで考えた結果、決定した。
定期テスト 定期的にテストをして自分の強み・弱みを把握したうえで、次の対策に向けて考えてくれた。
宿題 学習は本人の進捗度に合わせてだったので、そんなに多くはなかったようです。
家庭でのサポート 本人の自主性に任せていたので、特段はしていませんが、通う日は食事の時間を柔軟に変えていました。
良いところや要望 JRの駅からの立地が良いので、非常に通わせやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくにはありませんが、本人に合わせて柔軟にフォローいただけました。
総合評価 JRの駅からも近いので、通いやすいですし、自由度も高いので自主的に学習するには良いと思います
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習代が別料金で、後から支払わなければならない。
講師 説明会の時に、例題を出して子供に考えさせてくれ、分かりやすく解説してくれた。
カリキュラム どのように勉強を進めたら良いか、分かりやすく丁寧に教えてくれた。
塾の周りの環境 川崎駅前でとても便利。人通りも多いので、安心できる。学校や自宅から、自転車で通える距離でとても良い。
塾内の環境 出来たばかりで、とても綺麗。自習室など静かに使うように呼びかけている。
入塾理由 個別指導があり、大学生のアルバイトの先生がいない。
自習室がいつでも使えて綺麗である。
良いところや要望 個別指導は、みんな同じ時間で見ていただきたいと思う。時間がなくて、少ししかみてもらえない時があるようだ。
総合評価 しっかり勉強出来るように、勉強のやり方から、丁寧に教えてくれる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや割高でしょうか。
志望校に受かればまあ安いものです。
講師 説明会のプレゼンは上手かったです。
カリキュラム ダブル教育と言う方式をとっていて一般的な大人数でのクラス授業と少人数の55段階指導にダブルです。
基礎的な事からやるので復習には良いと思います。
塾の周りの環境 自由ヶ丘の駅からも近く治安の良い街なので遅くなっても安心でした。立地は申し分ないです。
自宅から自転車での距離で学校からも近く直接行ける点が良かったです。
塾内の環境 駅から近いが静かです。
駐輪場が完備してあったのがポイントが高かったです。
入塾理由 四谷学院のダブル教育であれば内気な息子にあってそうであったから。
定期テスト 定期テスト対策もしてくれるようです。
良いところや要望 ダブル教育の方針が合っていれば伸びるのではないでしょうか。集団での授業だとなかなか先生に質問に行けないので内気な子供には向いてそうです。
総合評価 立地も良く駐輪場完備していたので遅くなっても安心出来る環境であったのと、ダブル教育が良さそうだったので決めました。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安くも高くもなくこの程度だろうと思いますが、これに季節の講習が入ってくるので、最終的には高くなるのだろうなと思います。
講師 よいところ メールで頻繁に保護者にお知らせや連絡がくること。
悪いところ 季節講習に費用がかかるので、最終的にどれくらいかかるか、現段階では不明なこと。
カリキュラム 学校では一斉授業の内容が理解できず取り残されてしまっていたようですが、ここでは自分のペースでひとつひとつ進められるため、達成感を感じているように見えます。
塾の周りの環境 駅から近いので、帰宅時間が夜遅くになっても心配はないです。
商業ビルの中にあるため、何か必要なものがあればすぐに用意できるのが便利です。
塾内の環境 ビルのほぼワンフロアを占めており、騒がしくはありません。
自習室と、軽食などを食べることができるスペースとをしっかりと分けているのはよいと思います。
入塾理由 ・通いやすい
・受験に関するデータがある
・自分のペースで学習を進められる
良いところや要望 システムがしっかりしている感じがします。成績がよいお子さんをより大切にしていて、そうでない子にはそれほど力を入れていない感じが若干しますが、仕方ないのかと思います。
総合評価 通い始めてまだ一か月なのでわからないところもありますが、子どもが嫌がらずに毎日通えていますので、あっているのかなと思っています。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習毎に料金が発生するので、トータルすると相当かかった。特に入試直前は
カリキュラム 教材に関しては、独自の教材があり、基礎からやり直すという点はよかったと思う
塾の周りの環境 駅から近いので、誘惑されてしまうところはなかったと思います。
治安に関しても、わりとオフィス街なので、いい方だと思う
塾内の環境 教室内のことはわかりませんが、自習室はいつも取るのが大変だったようです
入塾理由 浪人が決まってから、本人が自分にあう塾を探して、
決めたので同意した
定期テスト 浪人生の時に通っていたので、特に、定期テストはありませんでした。
宿題 宿題というより、自主的にやらないとついていけなかったようです
良いところや要望 いい大学に合格した方は優遇されていましたが
三流大学だとあまりいい反応ではなかった
総合評価 みんながみんな、有名大学に入れないということ。もう少し、偏差値が低い生徒の面倒をみて欲しかった
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できるのならば致し方ないですが、めいいっぱいコマ数も講習も投資したのに、サポートが手薄い。
講師 担当の先生が若く、積極的なサポートはなかった。受験校も頑張れば可能性はあるとしか言わず、期待させ、責任逃れを感じた。
カリキュラム 指定されたカリキュラムやコマ数もとっていたけれど、どの程度学力がアップしたのか、してないのかわからなかった。
塾の周りの環境 名古屋駅から一番近い塾だったので、通いやすかった。また街中で明るかったので、安心して通わせることができた。
入塾理由 志望大学が難関校の為、学力アップして、合格するため。子供本人が希望した為。
良いところや要望 立地は最高に良かった。
有名塾の割に自主性だけに重視して、塾からのサポートは手薄だった。
総合評価 志望校についてもっと相談に乗って欲しかった。
本人の能力を判断したレベルの学校を勧めて欲しかった。
受験校も結果も把握してないと思う。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用は他の予備校に比べて安く感じたが、季節講習の費用が頻繁に重なり結果的には他の予備校よりもやや高くなってしまった。
講師 どの講師もとても優しく接していただいた。わからないところの質問に行った際は、休憩中であっても丁寧に教えてくれた
カリキュラム かなり個人に合わせたカリキュラムを作成し、提案していただいた。また、教材についても量が多いがその分丁寧に学習できる点がよかった
塾の周りの環境 駅から近くとても通いやすかった。複合型施設内にあるため、付近にカフェやスーパーがあったため、気分転換や飲食についても困ることがなかった
塾内の環境 基本的にはかなり静かで、清潔感は常にあった。しかし、一部生徒が騒がしくしている場面もあったが、警備員の方が注意をしていた。
入塾理由 初期費用が他予備校に比べて安く、自宅からの通学時間が短かったため。また、大手であるため進学実績に信憑性があったため。
良いところや要望 中学校の範囲から丁寧に確認することができた。また、個人に合わせてアドバイザーがいたり、勉強への不安は少なかった。
総合評価 総合的にはとても満足している。手厚いサポートに加え、集中しやすい学習環境があったため、自分のすべきことを集中して取り組めた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的だと思います。前期・後期の分納が可能で、AO入試だと10月には合否の結果がわかるので合格した場合はその後3月までの分が不要となるのですが、前期は7月末までなので、後期分も払わないと8月・9月が勉強できませんよと、半ば脅かされる感じで払ってしまいました。もう少し融通を利かせてもらえたらと思います。
講師 半個別指導なので頼りがいはありますが、効果があるかどうかはこれから見ないとわかりません。
カリキュラム 小論文専用のゼミを選択できるのは良いと思います。55段階指導は比較的スイスイ進むので本人も達成感を感じられて良いようです。
塾の周りの環境 阪急西宮北口駅の駅ビルに入っている教室なので交通の便は最良です。お昼休みに昼食をとれる食堂もあります。
塾内の環境 父兄の見学会に伺った限りでは、教室は大変静かで、勉強に集中できそうな環境でした。
入塾理由 55段階指導で、本人の勉強に素早くフィードバックがかかるから。
定期テスト あると伺っていますが、浪人生なので関係ありません。次男は高校3年生なので定期テスト向けの指導をしていただけるとのことです。
宿題 はっきりした宿題は出ておらず、あらかじめ受け取っているテキストを自分なりに自習する、というスタイルです。
家庭でのサポート 駅までの送り迎え、コースの選択と申し込み、父兄同伴での説明会への参加、などを行いました。
良いところや要望 55段階指導で、よく理解できていない単元を効率的に克服できるのがメリットだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 選べる授業がたくさんあって、時間割が非常に複雑で間違えやすいのですが、受講証を忘れるなどうっかりミスをした時にも受付で柔軟に対応していただくことができました。
総合評価 全体に懇切丁寧な印象を受けています。これで成績が順調に伸びてくれれば最高なのですが。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 山手線の内側なのでどこでも不自由はないのではないか。娯楽施設が多いのは心配ではあるがそれは都内どこでも同じ。
入塾理由 段階別の指導があると聞いていたので本人に合っているのではないかと思い決めました。
定期テスト 薬学部にかかわる専門的な対策があったとは聞いていない。十分な対応ではなかったのではないか。
良いところや要望 結果的にはあまり成績は上がらず、浪人していても現状維持になった程度で可もなく不可もなく。
総合評価 小中以下のところは親のかかわりが強いだろうが、浪人生で係る親はほぼないと思い。
四谷学院千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 55段階で進めていく基礎固めが、とても本人の学習意欲を高めているようです。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分程度で行かれますし、通勤定期しか使えない現状、そして通学時間も短くすむので助かります。
塾内の環境 大人数の授業がないため、コンパクトな大きさの教室ばかりで落ち着けます。
入塾理由 学習の基礎をしっかりと身につけ、勉強することを習慣づけられそうだったから。
良いところや要望 基礎をしっかりと教えていただき、その上にどんどん知識を積み重ねていってくれたらと期待しています。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の一コマが一時間しかないにも関わらず、少し他予備校の学費より高いのかな、とは感じました
講師 わからないところはどんな問題でも(簡単なものから難しいものまで)本人がわかるまで丁寧に優しく説明してくれたらしく、とてもよかったと思います
カリキュラム 本人のレベルに合わせた授業レベルが科目ごとにあり、難しすぎることも簡単すぎることもなく、着実にステップアップできるような授業内容で、尚且つ授業が終わった後に、練習用のプリント(その日の授業の基礎から応用までが載っているもの)がもらえるらしく、そのプリントを経て自力で解けるかの確認もできたようでよかったと思います。
塾の周りの環境 大阪駅からは徒歩で通えるくらい近く、塾の周りにコンビニもあったので便利だとは思いますが、少しガヤガヤしている印象ではありました
塾内の環境 自習室は指定席と自由席があり、どちらも冷暖房があり、夏でも冬でも快適だったそうです。また、特に指定席の方はとても静かで、集中しやすい環境だったようです。
入塾理由 中学レベルの基礎問題からやり直し、最終的には東大レベルの問題にまで達することができるということで通うのにぴったりだと思ったからです
良いところや要望 やはり基礎のことを確認することでミスを減らすことができたそうです。また、基礎からやり直すので根本的な考え方もわかるようになったそうです。
総合評価 自分のレベルが行きたい大学に全然届いていない状態にも関わらず、この大学を志望していると言っても、他の大学を勧められたり、無理だと言われたりすることなく、今自分が何からすればいいのかを明確に提示してくれたところがよかったと思います。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いなので一括の額を見ると高い気がします。でも細かく指導してもらえてたのでその額も妥当な気もします。
講師 指導や相談が行き届いていて、子供が信頼して通っていたので良かったです。
カリキュラム 個人のレベルに合わせて進度を決めて勉強する55段階という教材が子供に合っているようだったので良かったです。
塾の周りの環境 大きな駅で交通の便利が良く、駅からも近かったので通塾しやすかったようです。でも車で送迎するには厳しい立地でした。
塾内の環境 こじんまりとした教室で先生と生徒の距離が近いのが、学校のような感じで良かったです。
入塾理由 電車の吊り革広告を見て本人の希望で通塾を決めました。学校にも近かったので通いやすかったです。
定期テスト 定期テスト対策などは無かったと思います。ひたすら基礎力を上げる学習方法でした。
宿題 宿題は無かったです。
教室へ行って勉強する体勢でした。
宿題は出して欲しかったです。
家庭でのサポート 完全に子供に任せていました。
お金の振り込みだけしていました。
良いところや要望 先生やチューターとの距離が近いことは魅力です。
子供が相談しやすかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 個人の基礎力と向き合う勉強法なので、競わずにゆっくり勉強したいタイプの子に向いていると思います。
総合評価 子供が終了後も塾を気に入っていてときと゛きおとす゛れていました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間分を先払い方式は高いと感じた。3コマよりも、3.5コマの方が金額が安いのは疑問。
カリキュラム 教材の内容はとても良いらしい。個別の進み具合は人によって違うらしい。
塾の周りの環境 交通の便はとても良いと思う。新しいビルことも良いと感じる。予備校、塾、個別教室があるため、ビルも3つくらいあるはず。
塾内の環境 メインの駅なので行き帰りは助かる。新しいビルなので雑音は少ない様に思う。
入塾理由 55段階でSTEP UPが出来ること。授業方式、個別方式の選択が可能なこと。
良いところや要望 入塾する前に、電話にて説明を求めたが、天王寺校では説明が出来ない方が対応した。
総合評価 授業料の金額がわからないのに、説明が出来ないことに未だに疑問点が残っている。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プロ講師で個別指導が充実しているわりには手ごろな値段だと感じる。
講師 まだ通い始めたばかりなのでよくわかりませんが、プロ講師のみで構成されている点が良いと思います。
カリキュラム 個別指導で55段階に分けて基礎から着実に積み上げていくところがよいと思います。
塾の周りの環境 駅前で交通量が多く、塾の手前の道路の横断が少し危なさそうに思えますが、特に大きな問題ではないと思います。
塾内の環境 学習室の座席数が多く充実しているため、学習に集中できそうな環境だと思えました。
入塾理由 レベル別に分けた個別と集団をミックスさせた授業であることと、学習サポートが充実していると感じたこと。
良いところや要望 甘いことは言わず、基礎から学習量を積み上げていく必要性を訴えているところが誠実だと感じました。
総合評価 講師、カリキュラム、価格、生徒のレベルなど、バランスよく整っており、信頼できそうな塾だと思いました。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際高いが、学力がつき、目指している大学に入学できるのであれば決して高くはないと思う。
講師 塾長がわかりやすい説明をしてくれました。いくつか面談しましたが、子供が、ここならと言うので決めました。
カリキュラム まだまだこれからですが、出来ていると思い込んでいる基礎からしっかり指導してくれています。
塾の周りの環境 駅自体は繁華街のため、あまり良くないと思う。夜遅くに細道に入らない等、気をつけていけば、駅近であるし、良いかと思う。
塾内の環境 まだまだこれからで分からないことが多いですが、みた感じきれい。食事をとれるスペース、時間帯も確保されていて、親としては安心です。
入塾理由 大学受験を目指して、部活動と両立していくため。家は休むところという認識のため、外で勉強できるところを探していた。
良いところや要望 まだまだこれからですが、基礎から学べるところと認識しています。結果に結びつくことを期待します。
総合評価 費用が高額なことが、評価が下がった原因。結果が伴うか、これからなので、今はその評価とさせていただきました、、
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の高さはびっくりする
本人がその価値を分かって勉強してくれたらいい
塾の周りの環境 特にない
自転車置き場が公共の場所しかないため
都度探していたので
提携の場所があると便利だと思う
入塾理由 本人が見学して決めたので良かったと思う
自主的に通ってがんばりました
定期テスト テスト対策はあるようだが、本人がやるしかないとおもう
不得意分野はあまり伸びない
宿題 宿題はなく、課題を見つけてやる
テストがでて、その都度それをクリアしていく
良いところや要望 細かく段階がわかれているので
少しずつ上がっていくので頑張りがわかりやすいかもしれなきゃ
その他気づいたこと、感じたこと どこに行こうと、本人がやる気を出さなければ勉強しないので、なかなか難しいと思った
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金はパンフレット等に記載してあり、他の予備校と比べて安い印象を受けたが、季節講習はほぼ必須であり、その金額が検討段階では提示されていなかったため。
講師 本人が1人で説明会に参加したが、丁寧にわかりやすく説明してくれたようでその場で入塾を決定していた。本人も授業に期待しているようだった。
カリキュラム 授業内容、進度、教材などは本人に任せているので詳細は不明ですが、毎日朝から通っているので本人に合っているように思う。
塾の周りの環境 大通りに近いので夜が遅くなってもある程度明るく、コンビニエンスストアなども近くにあり便利である。駅に近いので交通の便は良いように思う。
塾内の環境 朝から自習室に行き、1日過ごすこともできるようだったので、環境は良いのではないかと思う。
入塾理由 基本から丁寧に指導するカリキュラムがあり、なおかつ志望校の対策もしていただける印象を受けたため。
良いところや要望 ある程度の期間があるので、最後まで続けられるように指導していただけることを期待しています。
総合評価 料金等は資料の段階では不明な点も多かったですが、説明会ではきちんと話してくださいました。まだ通い始めたばかりなので、これからの期待を込めました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ