- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,236件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「東京都世田谷区」で絞り込みました
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額では無いのはどうかと思うが、医学部を狙っている人なんかには安いと感じると思う。
カリキュラム 可もなく不可もなく
元々教材を作る会社だったそうだが、にしては、普通
説明が少し安易すぎるかなとも思う
季節講習を全てとると、とても学費が高くなる
塾の周りの環境 駅近でいいと思う。
学校帰りにも寄りやすいし、自由が丘は2本あるから、便利
塾内の環境 駅近で、都内なのもあり、電車の音が頻繁に聞こえる。
授業に集中していればなんの問題もない
良いところや要望 楽しく勉強しましょう。と歌っているなら、楽しく通いたくなるような環境作りが必要だと思う。少なくとも今年は、既に一括で塾代を払っているため仕方なく通っている
その他気づいたこと、感じたこと 何かある度に、卒業生が、こう語っています。応援のメッセージが、卒業生はこうして〇〇大学に受かりました。というのを数10分やっている。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績の向上が見込まれれば安いが,そうでなければ高いと思うだろう.料金とは費用対効果が得られれば問題ない.
講師 講師に関しては,親切,丁寧であり,悪い点は指摘できなかった.これから本格的な授業が開始したら,講師の態度,教え方がどうなるのか?わかりませんが.現時点では,評価できない.
カリキュラム カリキュラム,教材などは,ぱっと見ただけであるが問題なく整っている印象であった.
塾の周りの環境 下北沢は若者の街で人通りも多い.心配な面もあるが,塾が駅から近いので問題ないと思われた.全て本人次第であるので,周囲の環境は関係ないと思われる.
塾内の環境 塾内の環境面では,勉強に集中できる環境が配慮されている印象であった.
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけを考えると安くはないが、特に規模を考えると高くない。
講師 特に教えることにたいして積極性が見られない。
思ったより成績が伸びなかった。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムでなかったような感じがした。
もう少し、個人にあった方法で教えてほしかった。
塾の周りの環境 駅から近いところなので、通いやすい。
夜遅くなると繁華街なので少し心配なところもある。
良いところや要望 もうすこし、講師のレベルと生徒にあった内容を充実してほしい。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かと思う。
入塾したばかりなので、受験近くになったときにどの位加算されるかはわかりませんが。
講師 非常に丁寧でした。
受験についてもアドバイス頂けて助かりました。
カリキュラム 学力に合わせて基礎から勉強できる体制がよい。
基礎固めしてほしい。
塾の周りの環境 駅の近くなので安心です。
軽食がとれる場所もあり便利かと思う。
塾内の環境 良いと思う。
自習室もきれいで静かで集中できそうかと思う。
良いところや要望 自習室が使いやすいのが良い。
私語もないように見受けられた。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科単位の費用であるが複数授業を選択すると費用が下がる制度があり、有難いです。
講師 55段階能力別でスキルアップできるので、始めからステップアップできることが、非常に良いと思う。
カリキュラム 先ほどの55段階のレベルアップで徐々に成長していると考える。
塾の周りの環境 通学路の途中にあるので、通いやすい環境にあるが周辺には寄り道できる飲食店も多いので心配している
塾内の環境 塾ないには、自主室があり、学校から授業の間に勉強ができる環境が整備されている。
良いところや要望 レベル別に授業を選択することができるので、下位の人でもレベルアップが期待できる。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を分かりやすい先生で夏期講習を申し込むが、先生が申し込み後に変更されたり、申し込み完了し費用を払ってからしか詳細がわからない事がある
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季など、通常の料金以外の講習が高額に感じる。親としては、負担が重いです。
講師 事務的な対応しかして頂けない印象が強い。他の塾より料金が高いのでプラスアルファの対応を期待していたので、ちょっと期待外れです。
カリキュラム 教材とかは、しっかりしている様に感じる。また、高額だが、季節講習もしっかりしている。
塾の周りの環境 下北沢駅から近く、通学経路にあるので利用しやすい。自習室も利用しやすい様です。
塾内の環境 自習室がしっかりしており、利用しやすい。教室も問題ないみたいです。
良いところや要望 親に対して、入室や自習室を利用したか、55段階テストや模試の結果をデータでもらえるので、状況を把握しやすいです。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は数校比較しましたが、標準的だったと思います。科目選択が自由なので、私文には割安かもしれません
講師 個別指導ではないが、個別指導のようなスタイルの指導をしてくれていたようです
カリキュラム 通常の教材とは別に、学習進度に合った教材や課題が与えられていたのが良かったとのこと
塾の周りの環境 繁華街なので、人通りも多く夜に危険な目に遭うことはなかったですが、誘惑も多かったようです。
塾内の環境 自習室は監視が行き届き、私語厳禁はもちろん、居眠りも注意され統制が取られていたようです
良いところや要望 ・緊急事態宣言中も自習室が利用できたことが良かった・塾と保護者のコミュニケーションは少し足りないかもしれません
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の塾の料金は知らないので比べようがないのですが、多分普通なのではないかと思います。
講師 たまたま志願していた大学学部出身者だったので、いろいろと相談にものっていただけたそうです。
カリキュラム 大学受験に特化したカリキュラムを選択し、宣言中でも、オンラインやzoomで授業フォローがありました。
塾の周りの環境 駅から大変近く、スーパーもあり、人通りが多いので、夜遅くなっても安心していられました。
塾内の環境 コロナになり、塾も閉鎖していた時期があり、オンラインやzoom対応に切り替わりました。自習室を開放していただきたかたった。
良いところや要望 特に不便を感じたことはなく、駅近でしたし、先生とのコミュニケーションもとれていました。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 年間費用や春休みや夏休みとそれぞれ学費がかかる。プラス模擬テストが毎月ある。
講師 各学科によって教え方がうまい先生がいる。また授業は学期ごとに選択できる。希望者が多いと抽選になる。
カリキュラム やはり教え方が上手な先生から教わると、余り興味なかった学科も興味を沸かせてくれてもっと知りたい。その為には勉強しようという気持ちになった。
塾の周りの環境 そこまで遠くは無いが電車と駅までの自転車で片道30分位かかる。
塾内の環境 やはり同じ勉強したい人が集まっている教室の中にいる環境だと自然に勉強している。
良いところや要望 模擬テストの結果や出席情報は毎週メールで送られてくる。偏差値意外はわかりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で探してきた学校なので、結果も偏差値は上がっているのでこのまま頑張ってほしい。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 決して安いとは思いませんが、もっと高い金額の予備校もあるので、全体的に普通か少し高めかなと思います
講師 良い先生もいれば、悪くわないがいい先生ばかりではない感じがしました
カリキュラム 特に悪いとゆうところはなかったとおもいます。自分のやる気次第だと
塾の周りの環境 家から遠くもなく近くもない距離で、悪くはなかったです。だだ、科目によって場所が違う教室だったのが残念でした。
塾内の環境 可もなく不可もなしだと思います。自習室もあり、ある程度勉強できる環境だと思う
良いところや要望 誰でも入れる予備校なので、学力が低くても努力すれば成績アップもあると思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの中の受験だったので学校も先生も大変だったと思いますが、ある程度納得できた勉強ができたかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 合格できれば高くもないができなかったのだから高いということになる。
講師 まあ結局志望校に合格しなかったのだからこういう評価になる。
カリキュラム まあ合格できなかったのがすべて。よかったという評価にはしようがない。
塾の周りの環境 つうがくろにあるので便利は便利だかそれいじようのこともなく。
塾内の環境 結局志望校に合格できなかったのだから集中もできていなかった。
良いところや要望 しつかり合格するだけの能力をしこんでまらいたかった。テクニックじやなくて。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的には安くはないが納得して入塾した。
先に振り込んでから契約の説明という順序で、振り込みをしてからでないと話が進まない。通常手続きの後に支払いだと思うが、そこが一番戸惑った。
講師 規模が大きすぎてまだ全体の様子がわかっていない状態ではあるが、本人はやる気が出たようだ。わかりやすく教えてくれるとのことであるが、集中できなかった時もあったが注意を引き戻すようなことはなかったようだ。(集中できなかったのは本人のせいですが)
カリキュラム とにかく生徒が多いこと、すべてメール等での日程申請のような感じで、今まで小規模個別塾だったため戸惑っている。
塾の周りの環境 駅から近いこと、場所柄、学生や家族連れが多いことなど安心できます。
塾内の環境 自習室はじめ常に多くの生徒が来ているため、刺激は受けているようだ。
だが、多くの生徒が出入りするため気が散るのではないかと心配はある。
良いところや要望 本人の疑問、質問に即答えてくださる体制をお願いしたい。
受験に対しても相談しやすい環境とその都度の助言をいただけるようお願いしたい
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いですが、55段階個別指導で志望校に向けて対策してくださったり、講師との距離が近かったりするため、値段相応の対応をしてくださっていると思います。
講師 とても丁寧でわかりやすいです。すぐに質問しやすく、わからなかったところは優しく教えてくださります。全ての問題に対応できるように根本から教えてくださり、応用問題にも対応できるようになりました。
カリキュラム ゴールデンウィークに講座があったのがとてもよかったと思います。教材はクラスレベルごとに分かれている為、自分に合ったレベルの問題を解くことができ、とても為になります。
塾の周りの環境 交通の便とても良いです。駅からとても近い為、雨の日でも傘をささずに移動することができます。
塾内の環境 静かで集中しやすい環境です。自習室や教室もとても綺麗で、使い心地が良いです。自習室の机も広く、とても勉強しやすいです。
良いところや要望 55段階個別指導で先生方が一対一で教えてくださりとてもためになります。質問がしやすく、授業でわからなかった部分をすぐに解決できます。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は、授業の時間を見た限りでは少し高いように思いました。
講師 高卒の状態だったので、当たり前かもしれませんがあまり熱心に教えていただけなかったと思います。ただ本人もやる気がなかったのもあるので、講師だけのせいではないと思います。
カリキュラム 55段階で徐々にレベルをあげていくので、その通りにやっていけば成績は上がると思います。教材もやりやすそうに見えました
塾の周りの環境 自由が丘にあったので、周りの環境が遊ぶにはいい環境だったので通うのは可哀想な気がしました。
塾内の環境 自習室があまり綺麗ではなく、勉強しにくい状態だったみたいです。
良いところや要望 浪人したのですが、担任の先生がいたのですが、コンタクトが取りにくかったみたいなので、もう少しコンタクトがとれたらよかったのかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 授業に出なくても特に連絡や心配などなくそのままになるので、もう少し面倒見がよいとよかったと思います
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要と思う講座を選んでいれば、合計では高いことはないと思う。
講師 こちらが提案した講座が不要であると判断されると、取る必要がないと正直に話してくれた。
カリキュラム 最初にやらなければいけないカリキュラムがあって、それを基礎というのか無駄というのかわからない。
塾の周りの環境 とにかく駅近。雨にもほとんど濡れない。電車のホームまで早い。
塾内の環境 自習室はキレイに整っている。外から見えるので悪さができなくて良いかも。
良いところや要望 登校の履歴や段階テストの結果などが保護者宛てのメールで届くのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 全員が正社員とのことだが、手伝うスタッフにアルバイトがいる気がする。ただ、先生の質は高い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少は高いのかもしれないが周りと比べていないので正直わからない。値段で決めていないので充分に満足していないが不満はない。
講師 質問に対してわかるまで説明をしてくれ、単元ごとに理解したうえで次に進めるので、漏れがない。
カリキュラム 55段階式ですすめていくので、わからないことをそのままにせずに次のステップに行ける。
塾の周りの環境 自由が丘の街は塾に通う生徒が多く、かつ治安も良いため一人で通わせるには安心できる。
塾内の環境 自習室が充実しており、コロナ禍においてもソーシャルディスタンスが保て安心して勉強できる環境があった。
良いところや要望 自習室が充実しており、一日中塾にいて勉強に集中できる環境が提供されている。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ単位での料金なので、寡黙、コマ数により料金も比例する。 早期、申し込みでコマが無料でつくキャンペーンもある。
講師 講師が見えないが、担当がついてフォローしてくれるが、突っ込んでのフォローではない。自分から積極的にアプローチしないとリターンが望まない。
カリキュラム 自分をマネジメントして教材、講座を活用できるなら、効果が期待できる内容だと思う。
塾の周りの環境 駅からの距離は近く、便利である。 距離が離れているわけではないが、校舎が散らばっている点が、若干不便。
塾内の環境 自習室が充実している。 集中して学習できる環境になっていると思う。
良いところや要望 学校生活に合わせて受講スケジュールが立てられる。 事前の連絡で、都合による曜日変更もできる。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年分一括または2回払いだが、諸経費(テキスト代や冷暖房費等)は全て込みの料金なのはわかりやすくて良いと思います。
夏期講習や冬期講習は別なので、その時にまた判断したいと思います。
講師 通い始めたばかりなので、まだよくわからないが、子供はわかりやすく丁寧に教えてくれると言っています。
カリキュラム 苦手なところ、わからないところをつぶしてからでないと先に進まない、55段階のシステムがよくできていると思います。
塾の周りの環境 駅から近く、治安もわりと良い地域なので、夜遅くに終わる講習だとしても比較的安心して通わせられると思います。
塾内の環境 自習室は駅近の校舎にあり良いようだが、実際に講習のある校舎からは少し離れているので、使い勝手についてはどうなのか…まだよくわからないです。
良いところや要望 最初に事務的なミスがあったので、よく確認してほしかったです。
これから面談等もあるようなので、その時にまた疑問点等は確認したいと思っています。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 興味のある講座を次々とってしまうと、合計金額がかなり多額になってしまうことが残念である。
講師 説明が丁寧でわかりやすくてよい。基礎的な内容から勉強を教えてくれるのがよい。
カリキュラム 簡単な内容から開始できる。自分に合ったレベルを選べるので基礎から始められてよい。
塾の周りの環境 交通の便が良い。駅から非常に近くに校舎があるので、夜遅くや悪天候のときなども通塾しやすい。
塾内の環境 校内は静かで勉強に集中できて良い。特に、自習室が集中できるような環境となっている。
良いところや要望 受付の女性がいつもいるので事務的な内容を聞きやすい。ただし、正しい情報をタイムリーに返答してもらえない時が、まれにある。その点が良くなるといいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 入学するときに、皐月特訓、夏期講習、冬期講習などを含めた全体の金額が伝わってこないので、その点を改善してほしい。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学割定期券が作れないのが不満ですが、その分割引があるようで、平均的な予備校代だと思います。特待生制度がないのも搾取されないと安心です
講師 塾のスタッフさんたちは、電話の対応を含め話しやすい雰囲気で良い印象を受けました。今後相談に乗って頂きたいと思っています
カリキュラム 55段階など、基礎から学べる所が気に入りました。講習の目的も明確で納得して料金を払う事が出来そうです。最後どれぐらいかかるのか少し心配ですが
塾の周りの環境 駅近で傘をささずに通えるという近さが安心です。夜遅くなっても繁華街などを歩く事ないので良いです
塾内の環境 まだ友達など出来ていないので、静かに過ごせると安心していました。自習室で長く過ごせるように工夫されているようです
良いところや要望 CMや55段階など、どのような塾なのか分かりやすいのが良いと思います。大学生チューターを使わないのも良いです
お住まいの地域にある教室を選ぶ