- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,235件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「東京都」で絞り込みました
四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額な上、一括で支払う必要があるなど、少し納得感が乏しい様に感じた
講師 特に講師のレベルについて、印象に残る方はいらっしゃらなかった
カリキュラム 55段階等、基礎を大切にするカリキュラムは、非常に分かりやすく良いと思う
塾の周りの環境 駅からほど近く、通学し易い立地ではあったものの、繁華街に近くて少し心配なこともあった
塾内の環境 自習室などの設備が整っており、非常に集中して勉強が出来る環境であった
良いところや要望 割と放任な感じの塾、来ても来なくても、干渉しない雰囲気を感じる馴染めるか馴染めないかで評価が分かれる塾
その他気づいたこと、感じたこと 馴染んで通っている子供達は、真面目で一生懸命学習している子供が多い気がする
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、かなり高いと思う。次から次へと追加料金がかかる様になっており、かなり高いと思う。
講師 講師はイマイチで、カリキュラムももう一つ。受験生にとって誰に相談すれば良いか、わかりにくい。
カリキュラム 教材はまあまあだが、カリキュラム等については、イマイチだ。もう少しどうにかならないかと思う。
塾の周りの環境 交通の便は良いが、周りに誘惑も多く、通学途中に新宿があるので心配だった。
塾内の環境 自習室もあり、運営も厳しかったので、比較的良かった。急な連絡も取り次いでくれた。
良いところや要望 カリキュラムは良かったが、講師がイマイチだったようだ。もっと厳しくしても良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 時々取次で、人によっては、対応がかなり悪い。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格したから、良いようなもので、やはり 高額だと思います。他の予備校と比較すれば仕方ないと思います。
講師 学習の進捗状況でアドバイスをしてくれ、本人の意向をなるべく聞きだしてくれていたようです。
カリキュラム 段階的にクラスが決まっているので、本人の理解度に合った学習が出来ていたようです。
塾の周りの環境 自宅から30分以内で通えて、池袋なので存知のエリアでした。本人はあまり街中で遊興にふけることも無かったので、良かったと思う。
塾内の環境 自学自習室で、たまに、他人のペンのカツカツという音が気になりイライラした事もあったようです。
良いところや要望 私の子供の場合、浪人を決断するのが遅れて、試験科目に依るクラス編成が済んでしまっており、科目選択の時点で余った科目で代用されました。合格したから、良かったですが、何か納得いかない気がしました。
その他気づいたこと、感じたこと 電話連絡やメールでの学習進捗状況や、三者面談等もあり親切な感じを受けるが、やはり熱意・情熱を持って対応して欲しい。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金説明が入会時に少なく、季節事に追加料金、追加教材と増えて行き、個別指導などオプション料も複雑だった。
講師 担任制ではあったが、不得意範囲や再テストに対する親切な指導はなかったように思う。
カリキュラム 教材は使い切るわけではなく、新たに夏期講習、冬季講習、直前講習など教材が増え、ペース配分など戸惑うところがあった。
塾の周りの環境 校舎が主要駅から近く、別館も徒歩数分で、夜間でも不安が少なかった、
塾内の環境 自習室がありスマホ使用禁止や警備員も周り環境はいいようだが、教室は狭く椅子が硬かったため、腰痛で集中できない機会が多かった。
良いところや要望 少人数、担任制ならばもっと生徒に親身に、より進路への相談や得点が伸びない領域の徹底した指導をして、自己ベストのレベルを確実にアップ出来ることを期待したい。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネームバリューがあるのかほかの予備校に比べると割高である。カリキュラム数を鑑みてもやはり高いと感じた。
講師 カリキュラムはしっかりしているので、安心して任せることができると感じる。また、親身に相談にも乗っていただける。
カリキュラム 個人個人の学力に合わせてカリキュラムを作成してもらえる。また、模試の結果によっては、カリキュラムの見直しをしてもらえるので大変良いと感じた。
塾の周りの環境 塾の周りには、学習の妨げとなるようなゲームセンターや飲食店も多く誘惑に負けそうになる環境だと感じる。そこは、問題である。
塾内の環境 塾内は、外の雑音が入らないように配慮されているように感じた。しかし、外部の音が完全に遮断されるわけではないのでやや問題と感じる
良いところや要望 生徒を集めるのが目的ではなくて生徒の個性に合わせたカリキュラムの作成を進めてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に要望はなりですが、生徒が一番という意識で運営をお願いします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どれを選択していくかによって変わってくるがまずは最小限なら負担は少なそう
講師 アルバイト講師ではなくプロの講師なので、責任感があり、きちんと教えてくれる
塾の周りの環境 駅チカと自由が丘という土地柄、治安や誘惑に駆られるような場所は少ない
塾内の環境 学習の環境には力を入れているようで自習室等の居心地が良すぎる面もある
良いところや要望 時間やカリキュラムが細かく選択出来るので部活がそれなりに忙してくても両立はできそう
その他気づいたこと、感じたこと 55段階はマンツーマンではないので、時間中ベッタリを希望していたら他の個人指導塾がよいかも
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 四谷学院の、価格、料金は、高額になるのが難点といえば難点。
講師 四谷学院には、個性的な講師が非常にたくさんいるので、授業に飽きる、、、ということがあまりないことがいいところ。
カリキュラム テキストは55段階評価で、非常によくできていると感じることが多い。
塾の周りの環境 四谷学院の周囲はビジネス街ということもあり、環境は非常に良い。
塾内の環境 教室は、整理整頓が行き届きとても綺麗で、集中して勉強ができる。
良いところや要望 四谷学院は、自宅から近く、通わせやすい。また、環境が良いので安心して通わせられる。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学割が使えないので定期は通勤。全体的に費用は高い。その分1日中見てもらえるが、それが良いのか悪いのか(午前中だけやって、午後から家で復習した方が本当はよいだろう)。
講師 可もなし不可もなしというところ。先生自体は普通。学ぶ方も普通。浪人中に高校のやり残したことをやるという感じ。
カリキュラム やたら合宿のようなものがあって金がかかるわりにはそれほどでもない。直前までやってくれるのはよいが、それを消化できるのかどうかわからない。
塾の周りの環境 家から近いので逆に緊張感がないのは悪いかも。町田の駅前はあまり環境がよくない。
塾内の環境 教室自体はきれいで整備されているし、いつも使えるのでよいが、それを使うかどうかはまた別の話し。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールは比較的自由に組めるし、自分のレベルに合わせて学べるのはよいが、それに甘えてもらっても困るかも知れない。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別カリキュラムや学習室の充実のためか、他の予備校と比較するとかなり高い。
講師 個人の学習能力に応じてカリキュラムが作成され、効率的な学習ができた。
カリキュラム 個人の進捗におうじたカリキュラムで、学習しやすい環境であった。
塾の周りの環境 駅の正面で地の利がよく、雨にもぬれずにとても便利な場所であった。
塾内の環境 学習室の用意されていて、周りの雰囲気も静かで集中できる環境でよかった。
良いところや要望 毎日習慣として、強制的に学習することができ、自己管理しなくてよいこと。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席すると当日の夜に学校から本人が欠席していることをTELで連絡が来ること。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの塾に比べれば少し割高かもしれません受付の対応が良いのと先生が塾専門なのでしょうがないかと
講師 学生のアルバイトでなく塾専門の先生なので教え方がしっかりしている生徒が勉強するために来ていること、どうすれば自分自身の学力を上げられるかを教えてくれる
カリキュラム カリキュラム・教材は入塾の時の学力に合わせてクラスとともに決まる季節講習はその都度、担当の先生が生徒と面接して決める
塾の周りの環境 四谷駅の近くなのでかなり安心駅周辺は少しくらい感じだが近くに交番があったと思う
塾内の環境 自習室もあり外の音はあまり聞こえず塾内でも私語はあまり聞こえなかった
良いところや要望 担任の先生と親とのコミュニケーションがもう少しあっても良かったかとうちの場合はちょっと心配になりました
その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもの好き嫌いが多いので 合わない先生に当たったときの対応がわからなかった。ちょっと困りました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べ料金は良心的だと思います。
講師 本人曰く話をよく聞いてくれ、アドバイスを都度して頂けるとのことで満足しています。
カリキュラム 過去の合格者の勉強ペースやカリキュラムの組み方をデータ化しており、志望校に合わせて逆算した予定の組み方をアドバイスいただけます。季節講習も頻回に行なわれる面談で必要な分選択でき、無理な組み方を避けることができています
塾の周りの環境 駅から少し離れており前の道路は狭いため車での送迎は不便さを感じます。公共機関利用の場合もあっとゆう間に着くと高校生の息子にとっては何の問題もないとの事。道すがら飲食店が多いため、育ち盛りの空腹時には酷かと思われます。反面便利ではあります
塾内の環境 ビルのフロアを沢山利用しており広さは充分です。静かに授業を受けられ集中できるようです。説明、連絡の不備が多く痒いところに手が届く対応は期待できません。かわりに、担任の先生は信頼できる頼もしい存在です。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。加えて学校法人でないと通学定期も使えず出費が嵩む。
講師 何人も講師がいて良い人もダメな人もいるのでなんとも言えないと思います。
カリキュラム 細かくレベル分けをするのが売りだと理解していたが、それがうまくいっていたと思えない
塾の周りの環境 自宅からは新宿乗り換えで時間がかかるので満点とは言えない。講師の充実度は四谷がいいと噂があったので仕方ないが。
塾内の環境 子どもから自習室が充分確保できていないと聞いた。コストとの見合いではあるが、必須設備だと思う
良いところや要望 いろいろな講師がいたようだが、何人か、非常に教え方のうまいと思われる講師がいたようだ。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、合宿を勧められ、参加したが、そのためのテキストや合宿費など、どんどん経費が膨らんで、想定をかなりオーバーした。
講師 まだ若い先生で、大学入試の戦略が甘いように感じだ。受験の重なる国公立大への戦略や、受験パターンは、結局、こちらの方が細かく分析できていた。
カリキュラム 夏期講習や合宿を勧められて参加したが、結局、普通に通っているだけでは、上がらないともいえた。教材に魅力が欠けた。開けてみよう、開けたら未来が広がるというやる気を出させるものではなかった。
塾の周りの環境 便利だった分、どうしてもまわりに誘惑が多かった。勉強に疲れたから、ちょっと一息つこうと思って、休みすぎる誘惑が多かった。治安は問題なかったが。
塾内の環境 先生に質問する声が聞こえるなど、その点は、よくも悪くもです。施設が人数の割には狭かったかも。
良いところや要望 電車などで派手に宣伝しているが、その宣伝文句や、宣伝パンフレットをみると、たいへんいいことが書いてあり、その趣旨には大いに賛同できた。
その他気づいたこと、感じたこと いろいろ辛い採点をしたが、結局は、生成が伸びなかった自分の子供に責任があります。
四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な授業の他に、特別講習が結構あって、それらを取得すると結構な金額に膨れ上がります。
講師 通学路の途中に位置しており、駅前の立地で交通の便が良かったです。
カリキュラム 55段階方式という基礎学力の底上げ授業が一番の特色だと思います。
塾の周りの環境 通学路の途中に位置しており、ちょうど乗り換え駅の駅前の立地なので便利でした。
塾内の環境 個人的ごとにしきられた自習スペースがあって、有効活用ができました。
良いところや要望 志望校の受験に必要な授業は、特別講習を追加取得する事なく、標準の授業で賄えるようにすべきだと思います。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少々高めかと思います。でも、わかりやすい現代文の先生との出会いで、現代文が出来る様になったことを考えれば、まだいいのかと思います。
講師 現代文の講師が娘には良かったようで、これで現代文の点数が上がり、合格を勝ち取れたため
カリキュラム 55段階をやっても、あまり成績が上がらず、チェックも徹底されていないようで、やった意味があまりなく、しっかり指導をお願いしたかったです。
塾の周りの環境 四ツ谷駅から近く、学校と自宅のちょうど中間にあり、人通りも多いため安全でした。
塾内の環境 講習などは、だいぶ多い人数だったと聞いています。あと、自習室も空調がイマイチなど話していました。
良いところや要望 もっと、ガンガンやらせる感じでないと、子供の自主性がない子にはただの時間が過ぎるだけになってしまう。自習室の環境は良いかと思うので、あとは空調だけ確認していただければいいかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年分一括払いでしたが、月割りにすると、割合安く感じます。ただ、夏期講習・冬期講習期間中の授業分は含まれてないようです。
塾の周りの環境 少なくとも交通の便は良いです。
良いところや要望 よその予備校に比べると、圧倒的に授業料が安いことではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 一応、親宛のメール発信システムがあって、緊急事態にもそれなりの連絡が来ています。
四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正価格、というのがわからないが、最終的に志望校に合格したので良かったのだと思う
講師 何でも話せて頼りになった、と言っている。自分も塾の先生をやってみたいと思ったとも言っている。
カリキュラム 入試直前に科目を変えたので授業を取れなかったが、教材だけ自分でやり、わからないところを質問する、という形で何とかなった
塾の周りの環境 駅から近いので夜遅くなったとき、いいことも悪いこともあった。塾の周りにお酒のお店が多いので心配だった
塾内の環境 駅から近いので周りが賑やかだった。教室にいても外のにぎやかさが気になることがあった、と言っている
良いところや要望 イレギュラーなことが起こった時の対応が思ったより早くて助かった
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると割とリーズナブルな方だと思いますが、決して安いというわけではない。
講師 授業講師ではなく、担任が細やかなアドバイスなどがなく、いまいちだった
カリキュラム 特に他の塾と変わりなく、教材も見やすく、わかりやすいと思う。教材費などで後から料金が追加されていくこともなかった
塾の周りの環境 この辺りだと、町田駅周辺に他の塾も密集している。周りも塾だらけ、本当はもっと自宅近くが良いが仕方なかった。教室が2つのビルに分かれているのが若干使いにくい様でした。
塾内の環境 見学に行ったときはあまり生徒さんは来ていなく、広くて綺麗でした。個々に集中できるように仕切りなどもあり良かった。質問しに行くときは予約番号をとらなくてはいけないので少し不便です。自習室にも質問受付専門の先生がいるといいと思います。
良いところや要望 どこの塾にも共通して言えることだが、どの授業をどのくらい取った方が良いのか分かりにくいので、いくつかモデルケースを理系文系に分けて提案と料金を表示してあると、利用する前にイメージしやすい
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安い方と思うが、ドリル形式の指導方式としては相当な授業料と思う。
講師 教育の専門知識があるわけでなくドリルを解説してくれる感じ
カリキュラム ステップごとのドリル形式、一から学びなおすには良いカリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 町田駅の繁華街の中にあり、誘惑が多くあるので良い環境とは言えない。
塾内の環境 個室の自習室の数はある方だと思う。自習室で勉強しているメンバーへのフォロー体制を良くしてほしい。
良いところや要望 一から学びなおす方式なため、基礎からやり直して自分のできない所を把握するには良いと思う。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 アルバイトでない専属講師でシステムも確立されているので良い指導であることを期待しています。
カリキュラム 自分のレベルに合わせてカリキュラムが進むため、周囲より遅れていても自分のペースで勉強できるのがよい
塾内の環境 自習室は本館と新館にそれぞれあり、質、量ともに素晴らしい。事務の方の対応もよく好印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 55段階という確立したシステム、5~6名の集団授業とはいえ、個々のレベルに合わせた授業形態という点ではよい塾と思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ