- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,236件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストで自習をし、小テストを受ける形式であったが、1回に受けられる小テストが3回しかなかったため、進度が遅かった。また、他の生徒が質問している時は提出してもなかなか見てもらうことができなかった。
しかし、自習室は広く席も多いため好きな時に使うことができることは良かった。
講師 解説がわかりやすい。親身になって教えてくださる。
授業時間外に質問に行っても嫌な顔せず教えてくださった。
カリキュラム 配布された教材だけでは対応が難しいと感じた。進度は遅い。
季節講習のテキストは要点がまとめられており分かりやすかった。
塾の周りの環境 駅直結で通いやすい。
ショッピングモールの中に塾があり、休憩時間に下の階にあるスーパーでご飯を買うことができる。
塾内の環境 清掃員の方が定期的に掃除されているため常にきれいな状態になっている。自習室は私語厳禁であるため集中することができた。
入塾理由 友人が通っていたため。
家や学校から通いやすく立地が良かったため。
良いところや要望 自習室がいつでも好きな時に使えることがなによりも良かった。
受講料が高いのが懸念点であった。
総合評価 総合的に考えると良かった。先生方やチューターの方が優しくなんでも困った時に頼りやすかった。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど印象に残ったことはない。感想としてはそれなりに良かったと思っている。
塾の周りの環境 治安は悪くなかったと思いますが、駅から近かったためあまり周りの状況はわからないです。船橋に快速が止まるので交通の便は悪くないと思いました。立地も駅から近いので良かったと思います。
塾内の環境 塾内は基本的に静かで,周りの騒音等はほとんどなかったように思います。整理整頓もされていて綺麗でした。
入塾理由 家から近くにあった。人数が少ないゆえに生徒一人一人へのサポートが厚いだろうと考えて選んだ。
良いところや要望 この予備校の良いところは、綺麗であることと先生の面倒見が良かったことです。要望は特にないです。基本的に良い予備校だったと思っています。
総合評価 総合評価と致しましては、星4つです。特に悪い点はなかったです。先生も環境もそれなりに良かったと感じています。ここが最も良いというわけではないので星5にはしていません。
四谷学院仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初回の入学費用はほかの予備校と比較して安いなと感じた。夏期講習、冬期講習は別料金なのでそれも取るとほかの予備校と大差はないと思う。
講師 生徒の集中力ややる気を掻き立てるような授業展開をしていると感じました。生徒との距離がいい意味で近いようでした。
カリキュラム 初回は徹底的な基礎固めを怠らない授業展開、テキスト構成でした。根本が理解できると発展的な内容にも手をつけ問題を解く意欲が出るようでした。
塾の周りの環境 仙台駅から徒歩2分程度のアクセスしやすい環境でした。治安もよく駅近ながら教室の中は静かな環境が整っていました。
塾内の環境 建物内はとても綺麗でよく掃除がされているようでした。教室内廊下はとても静かな環境でした。
入塾理由 基礎固めを怠らず根本から教えてくれる授業や方針が素晴らしいと思ったから。
良いところや要望 生徒と講師の先生の距離が近く質問をしやすい環境にあるところが最も良い点だと感じます。
総合評価 授業内容やテキストもさることながら、生徒につくコンサルタントの方が丁寧に勉強方針やアドバイスをくださるようで全体的に満足でした。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に何も思わなかったが、平均的な予備校の中では安い方だと思うと。
講師 生徒のレベルに合わせる講師が多いため親身になって勉強を見てくれた。
カリキュラム 自分のペースで学べることが最大の特徴だと思うがそれと同時に授業の復習予習も兼ねてできるのが良かった。
塾の周りの環境 駅からとても近くにあり、他の予備校も多いためモチベーションを保つことができた。夏期講習や冬季講習も他の予備校のものに参加できる。
塾内の環境 設備はとても良いと思う。自習室も使いやすかった。使いこなせるかどうかはやる気次第だと思う。
入塾理由 自分のペースで勉強をできることに魅力を感じたからです。また、学費が他よりも安かった。
良いところや要望 やはり、自分のペースで勉強ができることが最大の魅力だと思うと。
総合評価 この予備校に通っていたから国公立大学に行けたとは思わない。しかし、自分に甘くならずに勉強することができる環境だと思うと。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が少し高いが、質の良い指導で、一人ひとりに合わせてカリキュラムを決めてくださったので良かった。
講師 科目ごとに担当の先生が変わり、コンサルタントの先生もいるので、相談もしやすく、自習室も快適だった。
カリキュラム 一人ひとりのレベルに合わせた科目、指導方法を選べるので、良かった。
塾の周りの環境 ショッピングセンターの中にあるので、食事や文房具、本屋などもあるので利便性が高かった。
また、駅にもとても近い。
塾内の環境 スタッフの人がきれいに掃除してくださっているのであまり気にならなかった。
教室はとても静かです。
入塾理由 レベル別指導が魅力的だった。
一人ひとりに合わせた個別指導だった。
定期テスト 定期試験対策で、質問があれば、担当科目の先生に聞きに行くことができる。
宿題 授業の予習、復習をしっかりと行えば大丈夫。
宿題はほとんどなかった。
良いところや要望 イスがクッションなので、とても座りやすく、長時間座っても疲れなかった。
総合評価 先生がしっかりと相談にのってくださったので、勉強がよりしやすく成績も伸びてきた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾についての説明が丁寧でわかりやすかった。また、その時に説明してくれた方がそのまま担当になってくれて嬉しかった。
カリキュラム 中学の内容から遡って自分のペースで学習出来るので、無理なく通えそう。
塾の周りの環境 名古屋駅までが近い。人通りも多く夜遅くなっても安心。ただ、車を停める場所が無いので、いざという時に車での送迎ができない所が不満。
塾内の環境 全体的にキレイで清潔感がある。自習室が個別ブースになっていて、机も広く使いやすい。
入塾理由 55段階個別指導と集団のバランスが良く、面倒見がよさそうだったから
良いところや要望 スタッフの皆さんが明るく笑顔で話しかけてくれるので、孤独にならない所が良いと思います。もう少し費用が安いとありがたいと思います。
総合評価 説明会から今まで、がんばろうと励ましていただいているので、受験まで1年、サポートしていただけると期待しています。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べると額面だけみると1.2から1.5倍になるかと思うが内容とアクセスを考えると問題ないと。
講師 講師の中に親身になって子供の進路相談、アドバイスをしてくれる方がいるようで帰宅後によく名前が出てきます。
カリキュラム 段階をおって子供の学力に合わせてのカリキュラムがあり目標までのステップアップがわかりやすい
塾の周りの環境 車での送り迎えをするが天神の中心部にある為人混みはさけて通れない。深夜になるとお酒を提供する店が多く心配ではあったが今のところは何も問題なく通学しています。
塾内の環境 車、酔っ払いの多い場所ではあるが塾の建物の中までは気にするほどの騒音ではないよう。
入塾理由 子供の学力にあったプログラムと自宅からのアクセスが良いため。事前に子供も調べていた為。
定期テスト 推薦入試受験の際、論文作成では一緒になってベース作りに協力してくれ、完成されたものは素晴らしかった。
良いところや要望 カリキュラム、通学アクセスがよく福岡市内であれば自転車、バス、地下鉄等で無理なく通える。
総合評価 子供の学習に対するモチベーションがあきらかに上がった。本人の努力以外講師の的確なアドバイスも関係していると感じられる
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談などの場面において講座を勧めまくってくるので自分で取捨選択することが大切。
講師 現代文教師が良いと言っていて偏差値もかなりあがっているのでよいのだなとおもっている
カリキュラム 55段階は本人の意思だいで成果がでるので自分でコツコツ進める必要性がある。
塾の周りの環境 名古屋駅が近いので行きや帰りなどで何かと便利である。送り迎えの時も近いし便利であるので助かる。周りは比較的治安が良いので安心して通わされる。
塾内の環境 自習室などが綺麗らしく、勉強に集中できるそう。
仕切りがあり隣の人の視線などが気にならないのでいいそう。
入塾理由 兄弟を通わせていたのでその関係で一緒に通わせることにした。あと、兄弟が通っていると安くなるから。
良いところや要望 自習室がかなり長い間利用でき、年中空いているのでとても勉強意欲のある人には良い環境だと言える
総合評価 自習室と講師の質は良いと感じるが、面談などで講習を勧めまくってきたりするところがいただけない
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料金の支払いが学期ごとのため高額。辞めようとと思っても途中退会しにくい。子供には合っていたため我が家では問題なかったが、合っていない場合は賭けになる。
講師 集団も個別も講師に相談しやすかった。進路についてはチューターが具体的な勉強計画をアドバイスしてくれていた。
カリキュラム 受講科目によっては同じテキストが配られるため不経済のように感じた。進度は能力別クラスなので問題なくついていけた。
塾の周りの環境 横浜駅からすぐのため人は多いが寄り道しなければ治安は悪くない。遅い時間の授業でも駅まで明るいため親としては安心。
塾内の環境 勉強しやすい環境が整っていた。コロナ禍の時はドアが開いたがうるさく感じなかだた
入塾理由 集団と個別のダブル教育が子供に合っていた。また授業受けていない科目も自習室で相談することができた。
良いところや要望 ダブル学習が売りだが、一年時は55段階のみ受講。それでも苦手を克服し得意は伸ばせた。
総合評価 得意を伸ばして、不得意を克服できたので子供に合っていた。自習室の使用しやすかったので、よく通っていた。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通ってるときはなんとも思いませんでしたがやめる時に手数料をとるのは他の塾にはなかったことでした。
講師 簡単に質問できる環境ではなく何もかもがシステム化されている感じがある。
カリキュラム 生徒との講師の相性による。わかりやすいと感じるものとそうでないものがわかれてました。
塾の周りの環境 駅が近いのと電車で乗り換えなくいけるので通いやすかったです。
塾内の環境 きれいに片付いていて過ごしやすい環境でした。雑音もありませんでした。
良いところや要望 もう少し生徒との距離感が近い感じがあればいいなと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な授業のほかに、長期休みの講習でかなり出費が多かった。価格設定は高めだと思います。
講師 先生によって当たり外れが多い印象です。また、年度によって先生がかなり異動になるので、良い先生に担当していただけるかどうかは運だと思います。
カリキュラム テキストに沿って学習が進むので、予習復習がしやすい点が良かったです。授業によっては独自のプリントを先生が用意してくださることもありましたが、基本はテキストの内容を授業で扱っていました。
塾の周りの環境 本館は駅から近く、治安も池袋の中では良い方なので安心していました。ただ、別館は近くに南池袋公園があり、1番遅いコマまで授業が入っている日は帰宅の道中で、路上で飲酒している人々が多く見受けられました。
塾内の環境 自習室は事務さんが定期的に見回りをしてくださっていることもあり、うるさいことは無かったです。ただ、クーラーが効きすぎて寒いと感じることはありました。
入塾理由 学校の近くにあり、通塾がしやすかった点。自習の環境が整っていた点。
良いところや要望 先生に積極的に質問できる人はかなり向いている塾だと思います。逆に言うと、少し放任主義な部分もあるので受験に関する情報は自分で調べなくてはいけません。
総合評価 勉強の環境がととのっているので、自分で勉強の計画を立てられる人には向いていると思います。どの授業をとるかなど、自分で考えなくてはいけない部分が多いので親の協力は必須だと思います。
四谷学院京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業も55段階授業も変わらずコマごとの料金になっており、わかりやすい。教材費も授業料に含まれているのは良い。ただいろいろな教科を受講となるとお安いとは言えない。
講師 説明会での説明がとても丁寧でわかりやすかった。こちらの質問にもひとつひとつ答えてくれた。
カリキュラム 55段階がとても良い。授業を受け身で聞くだけでなく、毎回テストをする、合格してから進級するというシステムがわかりやすい。
塾の周りの環境 阪急からも地下鉄からもアクセスが良く通いやすい。周りにコンビニ等もある。出口が道路に面していないのも良い。
塾内の環境 自習室や教室も申し分なく整えられている。受付にある「祝合格」のポスターが大量すぎて少しうるさい感じがする。
良いところや要望 申込みがすべてwebで少しわかりにくかった。振込をしてから申込というのも、金額があっているのか不安だった。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や冬季講習を含めると年間の授業料金は高くなってしまい、きつかった。
内容を考えると妥当だと思う。
講師 個別に相談に乗ってもらったり、志望大学の問題の傾向、予想をして頂きそれが見事的中した。
カリキュラム やるべき内容が必要最小限に抑えられており、効率的な内容のテキストになっている。
テストを何回も繰り返す事で理解の定着が出来た。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、通いやすかった。
自習室も充実していた為、1日中予備校にいることもあったが、スーパーも中に入っていたのでお昼ご飯を買いにいくことも出来た。
塾内の環境 自習室が充実しており、静かで勉強に集中出来る環境にあった。指定の席を取るようになっていた為、友人同志で雑談することもなかった。
入塾理由 通学しやすい場所にあり、同じ高校の親しい友人が通っていたので、その友人の紹介。
良いところや要望 講師の先生が親切で個別の質問にもよく答えて頂いていたようだ。本人の勉強に対する意欲があがったようだ。
総合評価 偏差値50無いくらいの成績で高校三年の春入塾して、現役でmarch合格出来た。受験に必要な最低限の知識の定着が出来た為効率的に勉強出来たのが良かった。
四谷学院京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の説明は、不十分だと思います。
もう少し、きちん説明してほしいところです。
塾の周りの環境 自転車置けないのは不便です。
立地とても良い場所だと思います。
塾内の環境 塾内は、とても綺麗だと思います。
整理整頓されています。
自習室、休憩所完備。
トイレも清潔
良いところや要望 勉強は、子ども自身がすることだと思います。しかし、お金をはらい塾にいれてるのは、管理していただきたいと言う気持ちもあります。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾と比べて少し高いと思います。先に入金するシステムがわかりにくい。
講師 説明が丁寧で、それぞれの生徒に合った教え方で教えていただけるのが良かったです。
カリキュラム 全ページカラーで、時々イラストも入っていて分かりやすいです。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすく良いです。エレベーターがなかなか来ないのが残念。
塾内の環境 自習室がとても集中できる。怠けてる生徒は少なく、みんなが勉強しているためやる気も出る。
良いところや要望 自習室がとにかく充実していてとても集中して勉強できます。エレベーターを増やして欲しい。少し空調が暖かい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾生一人一人の学力を熟知し、志望大学を決める時も、他の選択肢も出してくれて、子供はよく考えているよう。
カリキュラム 本当に初歩から教えてくれて、単元ごとにテストを行い、合格しないと次の単元に進めないようで、頑張って勉強している。
塾の周りの環境 立川駅から徒歩で10分以内と通いやすく、飲食店やコンビニもあるので便利である。
自習室もあるため、早目に塾に入り自習室を活用している。
塾内の環境 自習室内に時計がないため、腕時計は必須である。
ただ教えるだけでなく、自分自身で目標がある生徒に向いていると思う。
入塾理由 通信制高校に通学していたため、初歩から教えてくれるとこを探していた。
四谷学院の55段階が子供の学力不足を補うのに適していると思ったから。
定期テスト 通信制高校のため、全日制のような定期テストがないため、テスト対策はしていない。
宿題 予習復習をしないと次に進むのに大変なため、必然的に勉強をしていた。
家庭でのサポート 高校生のため、あまり口出さないようにしていた。
自分のしたい勉強がはっきりしていたため、相談されれば答えていた。
良いところや要望 塾生一人一人のことを熟知してくれているので、安心して通わせている。
総合評価 自分の目標がある子供には向いている塾だと思う。
自分で考える力が身につく。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の講師が他の塾より優れていた。自習室も充実しておりいつでも勉強できる環境が整っている。
講師 講師については個別指導ということもあり寄り添い苦手な箇所を重点的に教えてもらえた。
カリキュラム 能力別に教材を分けるなど非常に細かく学習指導がされていて生徒のことを考えている。
塾の周りの環境 ちょっと駅から歩くが、落ち着いた雰囲気で生徒のことを一番に考えた作りの環境で素晴らしいと思う。建物は少し古いがビル全体が塾のため充実してます
塾内の環境 駅から離れているが、静かな環境で勉強に集中でき成績アップが期待できると思う。
入塾理由 個別指導が洗練されていたのと、自習室が充実しているため勉強する環境が整っている。
良いところや要望 個別指導の中では間違いなくトップクラスの講師を配置しており、進路指導なども行き届いている。
総合評価 個別指導で生徒に向き合い教材も生徒のレベルに合わせ一緒にゴールに向けて進んでくれていて大変素晴らしい。
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その人が受けたいと思った授業の数によって値段が違うので安くもできるし、多く授業を取ればその分高くなる。
講師 一人につき担当コンサルタントがついて大学受験の対策や普段の勉強の相談にのってくれる。
カリキュラム 基礎からしっかり学ぶため英語などは中学の初めの範囲から始まるのでかなり基礎が身につく。
塾の周りの環境 千葉駅から歩いてすぐなので交通の便はあまり悪くない。塾の前にコンビニなどもあるため軽食などもすぐに買いに行くことができる。
塾内の環境 綺麗な校舎で椅子や机も綺麗だったが特に特徴はない。普通の環境だと思う。
入塾理由 色んな塾を検討した結果息子に合っていると思った塾であり、また息子がここが良いと言ったためここを選んだ。
定期テスト 55段階というシステムがあり自分の受けたい範囲を自分のペースで進めれる為定期テストの対策はそれでできる。
良いところや要望 その人によって進め方や学習できるところが違うなど柔軟に勉強できるところが利点かなと思う。
総合評価 上手くできる人は出来るだろうがこのスタイルに合わない人もいると思う。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間の割に高い。とくに長期休暇の講習や授業、特訓等が高すぎる気がする、仕方のないことだが。
講師 親しい、いつでも相談に乗ってくれるし保護者への連絡もそれなりにまめである。総じて良い
カリキュラム 遅い、もう少し早くても良いと思う。学年相応のものでは受験では少し不利になってしまう、頑張ってほしい
塾の周りの環境 バーのキャッチが多い
交通の便はかなり良い、地下鉄や地上鉄が通っていてどこからでも通いやすい、しかし駅が混んでいるため帰りはとても疲れる。
塾内の環境 そうじが行き届いていない
トイレの手を拭くペーパーとタオルの補充が遅い、ペーパータオルを捨てるのも遅い、汚い机がたまにある、物が雑然としている場所があったりする
入塾理由 知人のおすすめ、悩んでいた際に相談したら勧めてもらえた。息子も行きたいと言ったので決めた
定期テスト あるが活用してない
周りでも使っている生徒は見かけないと息子は話していた、受験と学校の両立なんて理想論だ
宿題 少ない、もう少し多くても良いと思うが、低偏差値帯の人もいると思うので仕方のないことだと思う、頑張ってほしい
良いところや要望 先生が親しい、生徒主体
もう少し安くしてほしい、受付の人数は減らせると思う、綺麗事を言わないでほしい
総合評価 偏差値が上がった
息子の勉強時間がかなり増えた、やる気を感じる、受験への安心感が少し生まれた
四谷学院柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 以前通っていた予備校では、担任が本人には合わなかったが、四谷学院の担任は、子供に合う受験校の見極めなども良く、本人も話しやすいようで相談もしやすいようだった。
カリキュラム 段階評価など単元が細分化されていて良かった。また、個別指導なので、取りこぼしも無くなったようだった。
塾の周りの環境 駅に近いので通いやすいのは良かったが、駅に近いからこそ、ゲームセンターなどがあるのは心配だと思った。
塾内の環境 建物が古いので、トイレなども古いのは残念だったようだ。また、コロナの時期で冬の寒い時でも窓を開けないといけなく寒かったようだ。
入塾理由 再受験することになり、個別で対応してくれる指導をお願いしたく、こちらの塾が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 浪人生なので、定期テスト対策は必要無かったので、この質問には答えられない。
家庭でのサポート 家では体調面や食生活のサポートをしていた。寒くなってからは、自転車通いから車での送迎に切り替えた。
良いところや要望 建物がもう少しきれいになると良いと思う。
総合評価 単元の段階評価で本人の苦手な分野の取りこぼしが無くなるのが良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ