- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,654件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「中学生」で絞り込みました
栄光ゼミナール長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。親では全く教えられないので、妥当な金額。
講師 みんな親しみやすく、分からない箇所も気軽に相談しやすいらしい
カリキュラム 本人には合っているらしく、わかりやすいそうで調べやすいらしい
塾の周りの環境 自宅から近いし、近くに商業施設もあり明るいため良い。近くに交番もあるが、治安はあまり良くはないイメージがある。
塾内の環境 可もなく不可もなく。という印象。夏は涼しいし過ごしやすく集中しやすいのでは?
入塾理由 分からない箇所はすぐに対応してくれそうだったから、良かったです。
定期テスト テスト対策も細かく教えてくれたそうで、本人は非常に助かったと
宿題 量も適切だし難易度も高くなくちょうど良い印象。あとはやるかやらないかは本人次第
家庭でのサポート 迎えなど。あとは知人の話やインターネットでの情報収集もした。
良いところや要望 とくに不満もない。今まで通りやって頂ければそれでいい。子供も通いやすいと。
その他気づいたこと、感じたこと 一時はコロナだなんだと心配もありましたが、大分緩和されたみたいだしこのままうまくやってくれればいい。
総合評価 他の塾がどんなのかが分からないため何とも言えないが、本人が楽しく、また需要があるようなので満足です。
栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習費用が月謝に加えてさらにかかるのが高いと感じた。年間でいくらかかるか分かりにくい
講師 親身に相談に乗ってくれているところや自習室が自由に使えるところ
カリキュラム 集団授業での進捗が早く、理解が難しくても個別指導で底上げしてくれる
塾の周りの環境 駅の近く、自宅にも近く歩いていけて治安はいい
幹線道路沿いだが室内にいると特に気にならない
室内も綺麗で使いやすい
塾内の環境 自習室が集中できる、わからないことを教えてくれる
子供が何をして帰ってきたかは子供から連携されないとわからない。
入塾理由 近くて自習室あり
友達の紹介で曜日も融通が利いたから
テスト前に急遽勉強させてくれた
良いところや要望 学習内容がわかりにくい、テキストはどれを使っているのかどんなことを分かって何が分かってないのかが分かりにくい
総合評価 他と比べて1番初めに連絡をくれてテスト前の急遽の利用希望も体験授業させてもらえ、自習室も使えた
栄光ゼミナール相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に他塾と比べたかいかなと。ただ、取る講習にもよるかとも思います。
講師 中学でしたが、かなり寄り添うスタイルだったと思います。子供は学校の先生より信頼してました
カリキュラム 子供にあったものを選んでる感はかなりありました。しっかり学習しつつ、楽しくかよってました
塾の周りの環境 町田はゴミゴミしているから、相模大野にしました。道もひろく、送り迎えもしやすい。近くに交番もあるし、飲み屋も少なめなので安心かな
。
塾内の環境 ボーノの最上階なので、静かです。窓があって外がみえますが、窓はあきません。自習室が、きれいです。
入塾理由 子供が選んできめました。自主室がきれいだったからみたいです。
良いところや要望 先生が皆さん熱心でした。子供にとって、ほどよく。授業も学校より分かりやすく楽しいといつもいってました
総合評価 きちんと名前をどの先生も覚えてくれます。子供もわからないことを気軽に聞けてよかっみたいです。
栄光ゼミナールあざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の割に塾長をはじめてする先生方のフォローの手厚さや懸念点であった娘の精神状態を回復しながら前向きにさせていただきました。
講師 集団塾でありながら小集団でひとりひとり目に欠けていただけたのが印象的です。個人カリキュラムも立てていただき安心しました。
カリキュラム 冊子で進むため取り組みやすく自己管理もしやすくなり確実に勉強へ前向きになれておりました。
塾の周りの環境 最寄駅から近く周辺に塾も多いため夜遅くなっても明るく安心して通わすことができました。またショッピングモールなどの勉強の妨げになるような建物がなく落ち着いて学習できたと思います。
塾内の環境 全体的に整理整頓された明るい雰囲気です。娘は特に自習室が気に入っていたようで個人のしきりがあり多くの生徒さんが収容できる大きさが魅力だと思います。
入塾理由 大手の集団塾に通っていた娘が勉強の辛さや内部環境に勉強から一旦離れたくなっていた精神状態でもう一度やり直そうとしたから。
良いところや要望 手厚さとあんしんかんが素晴らしいです。中学受験を終え中学準備の春期講習でも娘の性格に合わせカリキュラムと声掛けをしていたぢきよいスタートがきれました。
総合評価 とにかく大手塾で揉まれていたり先生方から急かされる、クラス分けなどで疲れ果て投げやりだった娘も前向きにしていただいたことに感謝しております。
栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求した他の塾より高かった。
講師 進学について的確なアドバイスをいただけた。
自習室など集中して勉強が出来る環境を提供してくれるのでありがたいです。
カリキュラム 授業は静かで集中出来るようです。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい、雨の日でもバスが利用できる。ただ、駐輪場がないので毎回駐輪場代がかかるのが痛い。下にコンビニや薬局があり、駅前なので飲食店もあるため自習中の飲食には困らなさそう。
塾内の環境 自習室では集中できるようだが、施設が広くないため話し声などは気になりそう。
入塾理由 一番初めに連絡がついて説明会に参加できたため。サポート体制がしっかりしていると感じたため。
良いところや要望 親身になって話を聞いてくれる。子供が進んで勉強する環境を提供してくれる。駐輪場があれば助かります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割と高いとは思います。ただ、室長を始め非常に前向きに丁寧に向き合って下さるので不満はありません。
講師 科目によっては講師の教え方にもバラツキがあるようですが概ね悪くはないと思います。
カリキュラム うちの子供にとってはかなり難易度は高いようです。基本栄光ゼミナールはレベルが高いと聞いています。
塾の周りの環境 駅の目の前と言うこともあり、場所が限られており駐輪場は少し不便ですが、立地自体は悪くないと思います。
塾内の環境 教室内は非常に清潔感があり、またしっかり整った環境だと言えると思います。
入塾理由 他の塾を辞めて、新たに塾を探していてお友達からも話を聞いて。
定期テスト 定期テスト勉強会が定期テスト前に毎回あります。先生方が積極的に声掛けしてくださいます。
良いところや要望 先生方のサポートは非常に大きいです。相談があれば一生懸命聞いてくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと まだまだ成績を上げる事ができず、苦戦中ではありますが、先生方のお力を借りて頑張って成果を出したいと思います。
総合評価 なんでも話しやすい環境です。そして一生懸命一緒に考えてくださいます。
栄光ゼミナール南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘曰く、先生によってわかりやすさが違うため、わかりにくい先生に当たってしまうとその授業を受けた意味がないとよく言っていたため、高いと思った。
講師 あまりいいとは思えなかった。教え方が非常にわかりにくいと言っていた。
カリキュラム わざわざ塾で教材を買わなくても、学校や自分で使っている教材をそのまま授業に使えるから無駄がなく、いいと思った。
塾の周りの環境 わざわざ電車に乗らなくても最寄りだからすぐ行けるし、帰りも遅い時間にならない。駅から歩いて5分もかからない場所にあるため通いやすい。
塾内の環境 自習室は机がたくさんあり、清潔ではあったが、友達同士の集団できている中学生ぐらいの子たちがうるさく、それを注意してくれる先生としてくれない先生がおり、勉強に集中しにくかった。
入塾理由 中学校受験で通っていた塾で、娘の成績が中2になって落ち始めてしまったから、家からも近いし、慣れている塾に再度入塾しようと思った。
定期テスト 試験2週間前ぐらいになると定期テスト対策をしてくれる
また、おすすめのテキストや数学の動画などを教えてくれる。
宿題 次の授業までに1日1ページぐらい無理のない範囲で出してくれる。また、旅行などの予定が入っている時はそれに合わせて宿題を少なくしたり、無くしてくれたりする。
良いところや要望 個別授業が2体1体制のため、質問が多くしやすい。
また、先生方が明るく接してくれるため、子どもも塾の雰囲気などに入りやすくなっている。
総合評価 先生方は明るく接してくださり、いい先生ですが、人によっては教え方がまだなってない方などもおり、そこはもっと勉強するかラインを決めて欲しいかった。また、塾内の設備は非常に綺麗で整っている。駅からのアクセスも丁度いい。
栄光ゼミナール青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質に対して授業内容が薄く指導の仕方が分かりにくいとのことでした。先生によって当たり外れがあるようです。
講師 地学の先生は生徒に寄り添ってくれるいい方で質問もしやすい雰囲気でした。
カリキュラム それぞれのレベルに合わせた教科書を用意してくださるところがよかったです。分かりやすく学習できました。
塾の周りの環境 駅の前のため遅い時間でもひとどおりが多く安心して子供を見遅れたことです。しかし近くにパチンコ屋があるので騒音などが少し懸念されるところです。
塾内の環境 自習室の机が少ないのが難点です。学習机の数に対して生徒の数が多いため休日行っても入れなかったことが多いです
入塾理由 友人の娘がこの塾に通っていたから。個別での授業があったから。塾よ前の人通りが多かったから。
良いところや要望 学習机を増やして欲しいです。自習室を利用する生徒が多いようなのでスペースも広くするべき
総合評価 総合的に考えると可もなく不可もなくです。
指導者の当たり外れが無くなるともっといいと思います。立地や雰囲気はいいです。
栄光ゼミナール南柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室なども開放されているので、自宅で勉強に集中できない子供も集中力を上げて取り組めると思う。分からないところは随時質問できるので、料金は高くはなかった。
講師 担当していただいた講師は褒めて伸ばすタイプの方だったようで、その点が子供にマッチしていた。塾の雰囲気もよくノビノビと学べたと思う。
カリキュラム 入塾の際に簡単なテストをして、その時点での得意不得意を明確にしてくれるところが良かった。何をすれば良いのか具体的に分かるから取り組みやすいと思う。
塾の周りの環境 遅くまで営業しているスーパーや飲食店などもあり、塾の休憩や合間にも不自由はしなかった点は良かったと思う。
塾内の環境 塾内は清掃が行き届いており、その環境も良かった。静かな環境で勉強に取り組めたと思う。
入塾理由 同級生も数多く通っており、入塾体験などを通して良い環境で学ばせることができると思ったので選びました。
良いところや要望 教科書に沿った勉強だけではなく、講師の方の実体験に伴う勉強法や実践方法を説明してくれたと聞いている。その方が覚えやすく、適度に会話も挟んで勉強できる点が良かった。
総合評価 講師の方、他の生徒、自習室など良い環境は揃っていると思う。駅から近く通わせやすい点も良かった。
栄光ゼミナール一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名塾ですので若干高いと思いますが、超有名進学塾と比べると割安かと思います。部屋もある程度数があるし。
講師 個別の部屋によると思います。当たり外れありかと思いますが他の部屋は知らないのでわかりません。
カリキュラム 定期テスト対策は進学目的ですので無かったと思います。
学校の授業を早めになぞらえていたので対策できていたかも。
塾の周りの環境 駅前で通いやすいです。自転車通塾でしたが送り迎えても楽でした。夜遅くなっても人通りが多く何となく安心でした。他の子は9時過ぎでも迎え無しで帰ってましたね。
塾内の環境 充実してます。自転車置き場が若干狭かったかも。
まあ駅前ですので公共の自転車置き場もありますが。
入塾理由 家から近かったことと、事前に体験授業があり個別指導が充実していた。
良いところや要望 出来るグループが家から遠い部屋になったので通塾に難儀しました。ピンポイントすぎる
総合評価 結局出来る子は選別チームとなるので、最初から子の出来が良いと分かっていれば Sみたいな進学塾でよいかと。
見守りながらであれば良い塾です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナールイオン中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の対応なども良く、こどもの成績もしっかりと上がっていることもあり、受験にも挑めたため。
講師 集団の授業を受けていたとしても個人個人にしっかりと話を聞いて対応をしてくれていたため。
カリキュラム 授業の内容を理解することが出来ていなくても授業後にしっかりと分からなかったところを教えてくれるため。
塾の周りの環境 私は家が近かったため不便は感じなかったが、バスなどが近くにあるため交通の便では困らないと思う、しかし、車で来る場合は渋滞が時々あるため、気をつけるべきかも。
塾内の環境 気になるほどでは無いがひとつ上の階がゲームセンターであるためゲーム音やガラの悪い人がと思ったりする。
入塾理由 家から近かったということと、友人ご多く馴染むことが出来やすいと考えたため。
良いところや要望 数学の先生がとても優秀な方でほかの先生方も教え方がとても分かりやすく、理解することが出来た。
総合評価 授業内容や先生の雰囲気なども含め、総合的に馴染みやすく、質問のしやすい教室出会ったと思う。
栄光ゼミナール武蔵小杉東急スクエア校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と細かく比較したわけではないのだが、一般的に見て妥当性ある料金だと考える。
講師 授業を見学したことがないので、厳密な評価そすることはできないが、受験を無事乗り越え、第二希望の高校に合格したから。
カリキュラム キャリュラムや講座などを細かくチェックしたことはないので、厳密な評価ではないが、子供が脱落することなく、最後まで乗り切ったので。
塾の周りの環境 住宅も多く、治安的に危なかったとは思っていない。交通の便が良すぎる
塾内の環境 パッとみは大きな問題があったとは思わない。
入塾理由 仲のよい友達の紹介がきっかけとなり、同じ高校への合格を目指したこと
定期テスト 定期テスト対策があったとは聞いていないが、受験受給なので、気にしていなかった。
宿題 宿題の内容も量も適正だと思ったのは、子供が脱落することなく、こなしていたから。
家庭でのサポート 特段のサポートはしていない。受験生ではあるが、その前に、1人の中学生、家族の1人として普通に過ごすことに気をつけた。
良いところや要望 具体的な良いところをあげるのは難しい。ただ、子供が最後まで通い続けたことをみる綜合的に良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 塾にあまり期待をしすぎることはよくないと思ったので、塾の状況は気のしていなかった。
総合評価 最終的に第一希望ではなかったが第二希望に合格できたためまあまあの評価。
栄光ゼミナール宇都宮戸祭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないと思う。通常料金の他にかかる夏期講習や施設使用料が思ったよりも高く感じた。
講師 先生は親身になって対応してくださっています。大学生のバイトではない感じ。
カリキュラム うちの子にとっては教材の量が多くて、正直こなし切れなかったところもある。
塾の周りの環境 通り沿いにある。駐車場の数は少ない。でも送迎でそれほど渋滞することもない。駐輪場に屋根はない。治安は悪くない。
塾内の環境 静かだと聞いている。自習しが満席ににることは滅多にないが、その時は空いている教室を解放してくれる。
入塾理由 自宅から近くて送迎なしで通塾することができたから。体験して本人が通いたいと希望したので。
定期テスト 無料で参加できる定期テスト対策会を開いてくれる。基本的に自習室での自習になるが質問すれば解説してもらえるので、家でやるよりは親としても安心。
良いところや要望 1対2の個別対応があるところが良い。グループより値段は高くはなるが、わからないところがあってもその場で教えてもらえるから良いと言っている。
総合評価 志望校に合格することができた。最後までモチベーションを保てたのは塾のおかげかと思う。
栄光ゼミナール西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことがないので、正直安いのか高いのかはわかりません、
講師 正直なところ、詳しいことはわかりませんが学校の授業より親身に教えてくれたそうです
カリキュラム 志望校に合格した実績からカリキュラム等は評価に値すると考えます。
塾の周りの環境 駅前という立地もあり治安は良いです。警察署、交番も近くにあるので安心して子供を預けられます。アクセスも自宅から自転車で行ける距離でした。
塾内の環境 塾の環境、設備に関しては行った事がないので正直わかりません。
入塾理由 子供の同級生が通っていた事で刺激を受けて通塾する事にしました。
定期テスト 正直詳しくはわかりませんが通塾開始から学校の成績も上がっていったので良かったと思います
家庭でのサポート 嫁が子供の勉強のサポートをしていたらしいです。わからない事は嫁が教えてました。
良いところや要望 目標達成ができる塾だと思いますが、結局は本人のやる気次第かもしれません
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことや感じたことは特にないです。目標を達成するためにすばらしいサポートがあったことは確かです。
総合評価 志望校に合格という目標を達成したので評価は高くなるでしょう。
栄光ゼミナール多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わないけど、皆が塾へ通っているので通わないと学校だけの勉強では上位校は目指せないので仕方がないかなと
講師 やる気ある子には親身になって講師が相談にのってくれるのでよかった
カリキュラム 応用問題など、受験に沿った問題対策のテキストなのよかったと思います。
塾の周りの環境 駅近なので、部活後の学校帰りでも通い易く良かったです。塾終わりの帰りも遅くなっても迎えなど良かったです。
塾内の環境 代わり映えはしないけど、施設費とかを考えると塾としては妥当かな。
入塾理由 高校受験のための、近所や友達より情報収集して入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト前になると対策をしてくれるので学校の内申をあげる→公立受験には適しています
宿題 レベルでクラス分けされてされているので、宿題は個人にあったものが出されて良かったです。
家庭でのサポート 進路相談や面談が定期的にあるので親も参加して、子どもと受験校など沢山話し合った。
良いところや要望 部活の調整なども振替として相談にのって頂き大変助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 当たり前ですが、どこの塾へ行っても最後は自分のやる気次第なのだなと実感しました。
総合評価 希望校へ入学できたので良かったと思います。レベルの高い塾を探す事が目的ではなく目標校へ合格出来る塾を探す事がたいせつなのだと実感しました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高く感じるが、妥当なものと思う。夏季休暇等には夏期講習等があるため、別途に料金が必要になる。
講師 子供の理解力を考慮しつつ、子供のペースで授業を進めていってくれる。
カリキュラム 定期考査の直前には学校の教材も使いつつ授業を進めていってくれた。
塾の周りの環境 駅前の繁華街の中にあるので、帰りが遅くなるときは酔っぱらいが多くなり、治安が少し心配。コンビニが近くにあるので、軽食を持たせたい時は便利。
塾内の環境 教室自体は狭いが、清潔さは保たれている。騒ぐ生徒や児童はおらず、静か。
入塾理由 苦手教科の克服や、得意教科をさらに伸ばすために、個別指導で、子供に向いているため。
定期テスト 塾では英語を主に学んでいたが、時には数学なども対策してくれた。
宿題 量はやや多く感じることもあるが、子供の学力に合わせ、おおむね適正であると思う。
良いところや要望 休んでしまったときの振替の連絡が遅いことが時々あるが、概ねすぐに対応してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が人見知りで、個別指導なので先生との相性が心配だったが、どの先生も丁寧に接してくれる。
総合評価 大人数の教室で授業を受けるスタイルは苦手なので、個別にペースに合わせてくれるのは良かった。
栄光ゼミナール海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他のところと比べも高くなく安くもなく普通であった。並といったところでしょうか。
講師 先生も熱心に教えてくださり子供も安心して通っています。子供が安心して通えるのが一番です。
カリキュラム カリキュラムは苦手な教科を重点的に教えていただき助かっています。カリキュラムは自由な点も良かったです。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲内なので決めたのもあります。送迎は大変ですからね。夜も遅く帰ってきますが、近い方が安心して通えることもできました。
塾内の環境 塾内の環境整備は、教室の中に入っていない
入塾理由 信用があり自宅から近いため。また、友達も通っているため安心だから。
定期テスト 定期テスト対策は苦手な教科を重点的に教えていただきました。子供も自信が付いたようです。
宿題 量は普通くらいでしょうが。難易度も子供の学力に合わせてくださるため安心です。
家庭でのサポート 特段サポートはしていません。塾で教わったことか学校のテストにでたりと的中していました。
栄光ゼミナール仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高いレベルでは無いのにもかかわらず結構な値段で驚いてしまった。個別は普通こんなにかかると思ってしまった。
講師 先生の態度はよかったが成績が伸びたかと言われると中学では伸びなかった。
カリキュラム 中学は基本学校のテキストを使っていた。受験中はいろんなテキストを使っていていい対策になっていたと思う。
塾の周りの環境 駅から近かったためいいと思ったが夜になると治安が気になるところにあった。通いやすいとは感じていて、大きさもちょうどいい感じだった。
塾内の環境 とても綺麗な印象だった。結構掃除がされていたと思う。気になるような汚れは少なかったと思う。
入塾理由 個別で授業してもらえる整った環境でぴったりだと感じたため。他にも探して体験させたがここがしっかりきていたため。
良いところや要望 もう少し値段が下がってくれればもう一度入塾させるかもしれないです。
総合評価 目標は達成させることができたのでよかったと思う反面学校に入ってから成績が伸びなかったため少し損に感じた。
栄光ゼミナール八潮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は他の塾と比べて比較的普通だと思います。
講師 数学と英語を受講しました。数学についてはわからない問題をもっていったら先生もわからないと言って何も教えてもらえなかったです。英語は普通に伸びなかったです。
カリキュラム 子供には学校の教材を使わせて宿題や予習をさせていました。進度は比較的普通です。
塾の周りの環境 駅前にあるので比較的治安もよく、交通の便をよく、立地は良かったです。コンビニもあって少しお腹が空いた時に便利です。
塾内の環境 机は綺麗ですし、先生の声も聞こえますが駅前のこともあって電車の音が少しうるさかったです。
入塾理由 中学受験でここを通塾していて、かつ家が近かったのでここを選びました。
良いところや要望 とにかくわからない問題は次解いたら解けるように教師の質を上げて欲しいです。
総合評価 中学受験は良かったのですが大学受験はやめた方がいいです。
栄光ゼミナール用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思いました。カリキュラムはしっかりしているので教材は助かりました。
講師 生徒からみれば親しみやすく、質問はしやすい。
親としては少し不安なところもある。
カリキュラム 授業を受けてるだけではだめでその後の復習がうまくいかなかったので成績はのびなかった。そのフォローも足りなかった
塾の周りの環境 治安がいい場所にあるので親としては安心。
特に不便に思うところもない。自転車をおくスペースはなかった。
塾内の環境 まぁ、これといって不便はない。
騒音が聞こえるようなことはない。
入塾理由 近所にあった。口コミが良かった。
親身になって相談を聞いてくれた
定期テスト 定期テスト対策はあんまりなかった。
通常授業をこなしているという感じ
宿題 量は適量だったように思う。
やるかやらないかは本人次第という感じ
家庭でのサポート ちょうど反抗期の時期だったので親がフォローということが難しかった
良いところや要望 先生の当たり外れは大きかったように思う。
総合評価 しっかり、復習できれば伸ばしてくれる塾ではあったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ