- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.59 点 (1,971件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース神大寺 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については生徒の立場なのであまり分かりませんが、高めだと思います
講師 固定の先生はとても優しいし、教え上手です。しかし、話しかけにくい先生もいます
英語の先生が固定ではなく、ほとんど毎回先生が変わります。早く固定の先生を見つけて欲しいところですね。変わりの先生はみんな個性的です
カリキュラム 欲を言えばカラーにしてほしいです(理社)暗記科目なので生徒たちが暗記しやすいような、勉強しやすいような教材を作って欲しいです。プリントを使う授業の時はもうちょっときれいに印刷して欲しいです。雑すぎます
塾の周りの環境 マンションの2階にあるから上が時々うるさかつたり、下のお店から苦情が来たことがあるようです。交通の便については、だいたいの子が自転車できてます(自転車の止め方が酷いことが多々あり)バスで来るとなっても、塾の目の前がバス停です
塾内の環境 1部の中3が本当にうるさいです。中2にもうるさいヤツらたくさんいます。特にテスト前は同じ教室でやってると本当にうるさくて集中できません。かわって、頭のいい子達とやると捗るし、分からないこと聞けたりします。
良いところや要望 いい所は頭がいい人が多いところです
クラス替えはもう少し頻繁にやって欲しいです。いつもSなのに時々Aにおちたりすると2ヶ月ほどは我慢しないといけません。。
湘南ゼミナール 総合進学コース上末吉 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、少し高めだと思います。もう少し下げてもらえると嬉しいです。
講師 授業で分からない所は、とても丁寧に教えてくれる。ただ、聞きたい人が沢山いるので先生の取り合いになる。
カリキュラム 学校のテスト対策がに向けてカリキュラムがしっかりしていた。冬休みも冬期講習があるので安心。
塾の周りの環境 バス通りに面しているので、周りにコンビニがあったりして夜でも明るいので安心出来る。
塾内の環境 教室内は、キレイに整頓されている。
もう少し、生徒同士離れて勉強出来た方が良い。
良いところや要望 学校のテスト前は、テスト対策の授業を受けられる。料金をもう少し下げてもらえると嬉しい。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく、妥当なお値段だと思います。駅にも近くて便利だし、良心的な値段設定だと思います。
講師 丁寧に わかりやすく、教えてくれる熱心な先生ばかりだと思う。
カリキュラム 教材は内容が学校の教科書よりも若干難しめだったと思う。(当然かもしれないが。。)
塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので通いやすいと思う。横浜駅周辺や東京に通勤する、割と品のいい人が住んでるので、治安は良いと思う
塾内の環境 教室は整理整頓されていて、とても綺麗だと思う。駅に近いので、若干電車の音が気になるかもしれない。
良いところや要望 駅に近くて便利な点がやはり良いところだと思います。治安も良いです。
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ境 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては平均的と思います。小学生はまだそれほど高くありませんが、中学になると講習時の月はそれなりの金額になります。
講師 生徒の様子を細かく観察してくださり、生徒の能力に応じた対応をしてくれていると感じます。
カリキュラム 英語がほとんど未経験でしたが、授業に入り込みやすいように配慮してくださいました。
塾の周りの環境 自転車置き場が屋内であるため、雨の日でも自転車が濡れずにすみます。
塾内の環境 内部をしっかり見たことがあるわけではありませんが、教室がしっかり区切られており、集中できると思います。
良いところや要望 6年生はまだ塾生が少ないため、マンツーマンに近い指導をしていただけありがたいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース六ツ川 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割には成績アップに繋がってない。夏期講習などの高めの設定
講師 担当の先生は指導力があった。進路の情報なども多く持っていた。
カリキュラム 教科の時間配分が均一ではなかったような気がします。三教科にもっと時間を
塾の周りの環境 学校から近いし、家からも歩けるので立地は非常にいい。家から1番近い
塾内の環境 特にないが、教室ごとが離れているのが気になる。もう少し近い方がいい
良いところや要望 大手で受験や学習のノウハウは多く持っていて参考になったことが多い
その他気づいたこと、感じたこと 周りの友達とかに刺激を受けて伸びた部分があり、その点は良かった
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース希望ヶ丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、そこそこである。テキスト代は、高いと思うが。ノウハウが詰まっていると思う
講師 うちの息子が悪いかもしれないが、成績が振るわず退塾勧告をうけた。
カリキュラム カリキュラムは非常に良いとおもう。このカリキュラムを、こなしてみにつければ成績は向上すると思う
塾の周りの環境 道路に、面しており危ないなあと、おもったことがある。雨の日は車で向かいにいくことは、むつかしい
塾内の環境 環境は、良くない。、全体的に狭い。冬は荷物の、おくところがなくなってしまうようであった。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴ケ峰白根 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは安いので金額相応かと思う。経済的負担は感じないが、結局は費用対効果のコスパには疑問
講師 生徒の適正な評価と受験可能な学校のレベル差が把握できていないのでは。他塾はもっとシビアでデータが多い
カリキュラム 適切な評価でクラス別に分かれているのか疑問。長期休暇明けに成績が上がったとは思えない
塾の周りの環境 駅から少し遠く、幹線道路に面している割には暗い。夜遅くなると心配。
塾内の環境 教室は古く狭い印象。隣との距離も近く、自習できるのかも疑問。レベルに応じてフロアが分かれるなど学習環境が整っていると良いと思う。
良いところや要望 夜遅くまで生徒に付き合って頂けるなど講師は本当に尽力頂いている
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても割高だったと印象があります。必ずしも受講しなくてもよさそうな講義も進められた。
講師 講師の授業が難しく、学習についていけなったようだ。休みがちになり、意味がなくなった。
カリキュラム 指導方法が合わなかったのか、細かいところは不明だが、通いやすい雰囲気ではなかったようだ。
塾の周りの環境 駅からは直近徒歩1分ほどで、便利な立地といえる。ただし、建物スペースは狭め。
塾内の環境 駅前のため、教室などスペースは手狭な印象がある。また、入りにくい雰囲気がある。
良いところや要望 途中で通わなくなったため、特に強い要望はないが、講師との連絡はとりづらい。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が高い割には、指導が十分でなく、施設もいまいち
湘南ゼミナール 総合進学コース金沢文庫西 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりにかかるが、先生も熱心に頑張ってくれていると感じます
講師 宿題や小テストにより、自分ができているのか、理解不足なのかがその都度わかってよいと思います。
カリキュラム 夏期講習は、毎日で、宿題や小テストもあり、大変でしたが、しっかり学習したぶん力になっていると思います。
塾の周りの環境 駅近くで通いやすい
退出入は保護者のスマホに連絡がくるので、送迎もしやすいです
塾内の環境 勉強に集中できるよう整理整頓され、先生方の雰囲気もよいと感じます
良いところや要望 ひとりひとりよく面倒をみてくれていると思います。
いつでも質問できる…となってますが、先生も授業が忙しく、つかまえるのがなかなか大変なようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース仲町台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないのですが、学年が上がるにつれて金額は嵩みます。
講師 ずっと同じ先生だったので子供のことを理解してくれていたのではと思っています。
カリキュラム 学校に合わせた授業だったり、希望校によってのカリキュラムだったのではと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、専用の駐輪場もきちんとあるので通いやすいと思います。
塾内の環境 駅前のわりには静かで集中できそうです。教室内もきれいでした。
良いところや要望 学校の定期テストに合わせてテスト前講習があるので助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと お休みをしてしまうと変わりの授業がなかったような記憶があります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース井土ヶ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料は普通ですが、特別講習を含めるとやはり少し高いかなと思います。
講師 保護者側の立場で、いつでも相談に乗ってくれるのは助かります。
カリキュラム 通っている中学校の教科別担当の先生について、傾向等も理解して対策をたててくれます。
塾の周りの環境 バス通り沿いにあり、またコンビニも近いので明るさも人通りもそこそこちょうどよくあります。
塾内の環境 自習室がいつでも使えて、質問も可能なので、環境は整っていると思います。
良いところや要望 お知らせが子供経由なので気づかない事もあり、保護者に直接お知らせできるシステムが欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 入退塾をいつもメールで知らせてくれるのは、とても助かります。
湘南ゼミナール 総合進学コース桜台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当然ですが、3年生の受験期はかなり高額でした。また、季節の講習なども高額です。料金に不明な点などがあれば、いつでも電話で詳細を聴くことができたので、良かったです
講師 生徒ひとりひとりのことをよく見てくださっているようで、テストなどの後には良い面・良くない面について保護者に電話をくれたりしました。熱心な先生が多かったと思います。
カリキュラム 夏期講習などは、なかなか自力でどのように勉強したらよいか分からないので、強制的に勉強の場を設けられることが良かったです。休み明けの学習に遅れが出ないよう配慮もされていました。ただ、やはり金額的にかなり高額です。
塾の周りの環境 バス停は目の前ですが、うちからはつながっていない路線なので通学は徒歩か自転車でした。一応幹線道路沿いではあるのですが、住宅街が主なので、夜遅くだと街灯のみになり、帰宅時が少々心配でした。
塾内の環境 こぢんまりとした教室で、先生の声も届きやすく、ちょうどいい感じでした。コロナが出始めてからはちょっと密な気がしました。
良いところや要望 コロナでリモートがありましたが、ネット環境が良くないのか思うように授業が受けられないことがありました、
その他気づいたこと、感じたこと 全体的にスタッフの方々の印象は良かったデス。生徒の希望の進学先を尊重しつつ、もう一段高みを目指せるよう指導してくださったと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース希望ヶ丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく、教材代が高かった。
使わない教材にもお金を払っていました。高校に合格し、教材を整理して捨てたときにはきれいなままの教材がたくさんありました。
講師 講師の先生の人数がギリギリなので、いつも忙しそうなイメージです。
子供と向き合う点ではいいのですが、うちの子はあまり合わなかったようです。
カリキュラム とにかく使わない教材が多い。
一生懸命勉強する生徒にはよいと思いますが、うちの子はあまりやらなかったので、役に立ちませんでした。
塾の周りの環境 家から歩ける距離だったので、通いやすかったと思います。
ただ、駅前で自転車を止められるスペースが決まっており、自転車ではいけませんでした。
塾内の環境 自習室は自由なので、そこでおしゃべりをしてしまうということがあったようです。
良いところや要望 やる気がある子にはいい塾です。
先生もより偏差値の高い高校に入ってほしいという情熱があったので、やる気がある子は伸びるのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 対応してくれる先生によって対応がかわりました。相談したときの先生によって方向性も変わってくるので運もありました。
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何回どれだけテキスト代を払うのかと、唖然とする。
講師 宿題が多すぎて、本来すべき自主学習が出来ない。塾内もうるさいよう。
カリキュラム テキストが多すぎる。買わせる為に多くしてるように感じる。テキストを捌く為に宿題を多くしてるよう。 苦手克服に重点などない。
塾の周りの環境 路面店なので、送迎は楽。自宅から自転車でも行ける距離なので楽だった。
塾内の環境 コロナ対策で窓を開けるが虫が入ってくるよう。 エアコンも効きすぎとのこと。
良いところや要望 上の子で湘南ゼミで最後まで通わせたが、失敗したので、悪いことばかり見えてしまう。
湘南ゼミナール 総合進学コース万騎が原 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 支払っていないのでわかりませんが自分からするとこの価格は安いのかなと思います
講師 1部の先生が贔屓をしているように感じた
自分からすると言われたりされたりすると少し不快になる場面が何度かあった。
カリキュラム 日数は休みも多い方だと思う
内容はテスト対策も含まれている
塾の周りの環境 目の前にバス停があり歩いて1分ほどで駅に着く
かなり通いやすくいい塾だと思います
塾内の環境 隣の英会話教室との壁が薄く時々うるさくて集中できない時がある
良いところや要望 分からないところを分からないままにしないで教えてくださるので助かります
その他気づいたこと、感じたこと 優しい先生もいて厳しい先生もいてバランスが取れているような塾
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース金沢文庫西 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クラスなので、それほど高くはないのかなと言う印象です。テキストもそれなりにありますが相場程度なのではと思います。
講師 まだ通い始めたばかりで、あまり良い悪いの印象を持っていません。
カリキュラム 無理ではない程度にたくさん宿題も出て勉強習慣が出来てきたこと。
塾の周りの環境 上の子が通っている塾と場所の近い塾なので徒歩でも通える位置にあること。
塾内の環境 人数によっては少々窮屈に見える広さの教室だったので、少し息苦しさを感じました。
良いところや要望 アプリを使って授業動画を見られたり、欠席連絡もできるので便利です。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても普通。
どこの塾も教材費・夏期講習は高いので同じくらい。
講師 体験時説明がわかりやすく、子供を任せられると思った。テスト結果や内容をすぐに電話で知らせてくれた。
カリキュラム テスト対策授業をしてもらえるのはありがたい。
ただ技能教科も補佐してもらいたい。
塾の周りの環境 駐輪場があるのは助かります。駅から近いため電車や徒歩でもいきやすい。人通りもある。
近くにパチンコ屋があるが、治安が悪いわけではない。
塾内の環境 教室は狭いように感じる。キレイで整頓されているイメージはない。
良いところや要望 入退出アプリは助かる。
日頃の勉強の仕方などを子供に教えてほしい。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴ケ峰白根 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とそんなに変わらない。相場なんだろう。でも高い。
講師 子供がやる気を出して頑張っている、先生の教え方が良いからだ。
カリキュラム ときどき、宿題の教材を子供と一緒に解くが、算数など、なかなか面白い。
塾の周りの環境 駅近の繁華街で騒がしいが、近くに交番もあり治安が悪いということはない。
塾内の環境 入ったことがないので分からないが、授業の無い時でも子供たちが自習できるような部屋はあるようだ。
良いところや要望 立地がよく、家から徒歩で18分ほど、近くに大きな駐車場もあり車の送迎も行いやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、子供が喜んで通っているので、勉強をするには良い環境なんだろう。
湘南ゼミナール 総合進学コース上末吉 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がもっと高い授業料なので、割と通いやすいお値段だったけど、支払いが決して楽ではなかったので
講師 全体的には良かったのだが、何度か講師の先生が変わって 新しい先生で大丈夫なのかと心配になった。
カリキュラム 簡単でもなく無理でもなく、子どもに合ってた。受験直前はさらに集中して授業を行ってくれたのが良かった
塾の周りの環境 自宅から通いやすく、時間的にも無理がなく通えた。
近いに勝るものはない
塾内の環境 面談に行くと、テストの成績で良い点を取ったら張り出されてたの見れたりしたのが良かった。
良いところや要望 面談も良くやってくれて、電話相談も良くやってくれたのは良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。良くお世話になってました。子ども自身も、
楽しく通えていたので良かった
湘南ゼミナール 総合進学コース富岡 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年になると夏期講習がかなり高く、その後は教材をどっかり渡されてテキスト代がかなり高かった。
また、特色検査用の授業を追加したので、3年は塾代がものすごく高かった。
講師 20人くらいの集団塾でしたが、講師が一人一人のことをよく見てくれて、とても良かった。
宿題が多く、塾後も居残りで22時まで塾に残らされるので、部活や学校との両立がとてもハードだった。
中学3年になると塾代がぐっと高くなるのも少々大変だった。
カリキュラム 春期講習・夏期講習などは学校の勉強の先を塾でやり、学校で塾でやった内容を復習し、テスト前に再度復習することにより、しっかり学習が身についた。
塾の周りの環境 駅前でしたが、自宅からかなり遠かったので、特に遅い時間の帰りが心配だった。
塾内の環境 駅前で、教室も人数の割に狭かったので、集中して学習できていたかは疑問です。
良いところや要望 一人一人をしっかり見てくれて、希望を出せば面談もしてくれるので良かった。
塾の終了後も居残りで22時まで塾にいるのは、部活で食事をとる時間が少ししかない状態で塾に行って流ので、身体にも悪いし、毎日の帰りが心配だった。
その他気づいたこと、感じたこと 友達と目標の学校に合格でき、高校生になってからも塾に2
3回遊びに行きました。毎回、塾内のテストなどで点数と順位が張り出され、クラス分けもありましたが、うちの子にはよい刺激になってました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ