- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (3,395件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
ITTO個別指導学院の評判・口コミ
「ITTO個別指導学院」「大阪府」で絞り込みました
ITTO個別指導学院新家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場だと思いますが、経済的には楽ではないので講習に通わす場合は厳しいところです
講師 子どもに聞くとわかりやすく丁寧に教えてくれるとのことですのて
カリキュラム カリキュラムは進学希望のレベルに合わせて対応してくれていると感じます。
塾の周りの環境 家からは近くなので通塾においては負担や心配もない環境でベストではある。近隣も比較的明るい場所でもある
塾内の環境 特に不満はない。建物は古いと思うが清潔感あるし綺麗にしている
入塾理由 近くだし知り合いも多く通っているため、長続きしそうであったため
定期テスト テスト対策は直前には行なっていただいているようです。詳細は把握してません
宿題 きちんと対応してくれていると感じるし意識して取り組むように見える
家庭でのサポート 個別面接の年間4回には顔を出してて説明を受けて質疑応答対応してくれる
良いところや要望 連絡もこまめにあると思うし丁寧な対応です。あとは成績に反映されてきたらいいと思ってます
その他気づいたこと、感じたこと 初めて中へ通わせた為、比較ができないが近くだし特に不満はない
総合評価 近所で学区内なので学科の知り合いが多く通っている為安心できる感じはある
ITTO個別指導学院大桐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよくわからないが妥当性がある金額だと思った!
支払いにも無理のない金額だから入塾した
講師 授業の内容を見ていないので講師の良し悪しはよくわからないが。娘も嫌がらずに通っていたのでよかったのだと思う
カリキュラム 講師の評価と同じで。必要な教材も妥当だと思う。通う中学校の授業の進み具合も考慮してくれていた
塾の周りの環境 人通りもあり、目立つところにあるので、よかったと思う。女の子なので治安が心配だった。通学にトラブルもなかった
塾内の環境 整理整頓もされていたと思う。娘から汚いとか不潔とかそういうことはなかったと言っていた
入塾理由 近所で同級生や兄弟がいる家族から紹介してもらい入塾した。対応もよく無理がなかったから
定期テスト テストはあったが。確認的な感じではあったので、極端な難しさがなかったと思う。
宿題 学校の勉強に負担がない程度の宿題ではあった!適切だった思う。、
家庭でのサポート 特に何もしない。無関心にはならない程度に声がけはしたが、日々の様子を見る限り、食事の時間やタイミングを測って配慮した
良いところや要望 無理なく、受験とかスパルタ感じはなく、生徒の特性に合わせて対応したくらいだと思う。
総合評価 よかったと思う。受験に対するストレスや不安もなく、中学3年を過ごしたくれたので。よかった
ITTO個別指導学院深江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。割引?があったように思います。
講師 正直よく分かりませんが、特に嫌がらずに行っていたので悪くはないと思います。
カリキュラム 塾と子供本人に任せていたためよく分かりません。基本マンツーマンなので、合ったものを選定してくれていたと思います。
塾の周りの環境 自転車で通っていて、専用の駐輪場はないですが、普通に塾の前に置いておけました。ドンキホーテが近くにありますが、治安も悪くはありません。
塾内の環境 こじんまりとしていて、通っている当時は生徒も多くなく、快適そうでした。
入塾理由 自宅から近く、通いやすかったため。費用も平均的か若干安いと思った。
定期テスト 塾と本人に任せていたためよく分かりませんが、テスト前の対策はしてくれているものと思っています。
宿題 宿題はほとんどなかったと思います。本人もあまり覚えていないようです。
良いところや要望 特に要望はありません。良いかどうかは分かりませんが、悪くはなかったと思います。
総合評価 できたばかりだったのか、生徒が少なく静かな点は良かったと思います。自宅からも近く、自転車で通っていましたが、徒歩でも10分かからないぐらいで行けました。
ITTO個別指導学院大阪小松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教育もやってましたが、月額がそれより安いので安いと感じました。
講師 特に講師と直接会話する機会がないからなんとも評価しにくいです。
カリキュラム 実際のところテキストをみたことがないから、評価しにくいです。
塾の周りの環境 家から近いので特に周辺環境に関しては気にしてません。しいていうなら街頭が少なく夜は暗く、割と交通量がある道路沿い。
塾内の環境 塾のなかにはいったことがないので、設備の方はよく分かりません。
入塾理由 家から1番ちかいから。近隣の同級生も同じところだったから。あとは個別指導なので。
定期テスト とくに対策はないと思います。カリキュラムに沿った学習内容と認識してます。
宿題 量も難易度も子供ができる範囲であるため、適切であると思います。
良いところや要望 特にありません。急な予定変更にも柔軟に対応していただいております。
総合評価 学力が急激にのびたわけではないが、意欲的に通っている。まだ様子を見てる段階。
ITTO個別指導学院南巽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬期講習などまとまったお金がかかるときは、二人通ってたので結構かかりました。
講師 子供も一人ひとりに合う先生を選んでくれて、分かるまで落ち着いて教えていただきました。
カリキュラム 子供の苦手なところ、伸ばしたいところを聞いてくれてそれを中心に夏期講習、冬期講習をしてくれていました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程で、バス停も近くです。
大通りに面しています。自転車を止める場所も広くてとめやすいです。
塾内の環境 教室の中は見てないんですが、入口や面談室は、きれいで清潔でした。
入塾理由 自宅からも近く、子供が人見知りの為、少人数制でさがしました。
定期テスト テスト前は授業前や、後にも教えてくれたり、テストで間違えたところを何度も解説してくれたりしていました。
宿題 量もけっこうあったみたいですが、ちゃんと出来る量みたいでした。
良いところや要望 子供。二人通っていたのですが、二人共気に入って通ってました。
総合評価 子ども達も、気に入って通ってましたし。進路に迷ったときも色々、候補を出してくださったりして相談にのってもらってました。進路が決まるとしっかり予定を立ててくれてとても良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ITTO個別指導学院大阪工大前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的、安い方だと思います。
講習や英検等の別途で費用がかかることもありましたが、他校よりは安い方だとおもいました。
講師 年齢の近い先生がもいて、勉強とは違う相談でも、気軽いに話しやすく、一緒に考えてくれたところ。
分からないところはしっかりアドバイスをしてくれた所。保護者へのメールでの連絡もしっかりして下さっていました。
カリキュラム 教材は、しっかり決めてくださり、無駄がなく、購入することができました。
きちんと、チェックやアドバイスもして下さり、安心して、おまかせできることができました。
塾の周りの環境 うちからは自転車で15分ぐらいかかりました。
駐輪場が狭く止めずらく、雨の日は屋根がないので、大変だったと思います。
塾内の環境 教室での授業は3対1だったので、わりと集中できる環境だったと思います。
自主室もありましたが、生徒のたまり場になることがあり、自主室は使いづらいとおもいました
入塾理由 先生の指導が丁寧
しっかり分かるまで教えてくれる
友達が通っていた
面談もしっかりやってくれる
定期テスト 定期テストでは対策をしっかりしてくれ、模擬テストなどもして下さり、どこがいけないのかをしっかり、アドバイスを下さり、テスト本番も安心して取り組めましま。
宿題 量は普通です、習ったところを、もう1度、宿題として出して下さっていました。
時間がないときは自主室でやっていたそうです。
家庭でのサポート 面談はきちんと行っていました。
勉強できる環境にさせていました。
いろんな情報収集もできまさた。
良いところや要望 何かあれば、メールで連絡を下さり、面談や進路についても、真剣に一緒に考えて下さり、体調が悪くなったときはすぐ、連絡をくれ、早退させてくれたりと、とても生徒思いの教室だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと しっかり生徒のことを考えて下さり、受験の際も、手紙を書いてくれたり、ギリギリまで丁寧に教えてくれて、安心して通わせることができました。
総合評価 費用は少し高めですが、しっかり勉強を教えてくれるので、子供もしっかり学べて次のステップにいけるので、とても信頼できるなとおもいました。
ITTO個別指導学院桜井谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教えてもらう教科の教材だけを購入だったのでそこまで高いと思いませんでした。また、学校の教科書も使っての授業だったので、いらない教材を購入しなくてよかったのでまだ安いほうだと思います。
安いといっても、やはり負担にはなりましたが
講師 学校の授業では、分からなかったことが塾の講師の方々に丁寧に教えて頂いてよく解ったと言っていました。
カリキュラム 定期テスト前、テスト範囲の中でも特に苦手なところを重点的に教えてもらいました。受験前も過去問を何回も教えてもらいました。
塾の周りの環境 家と学校の間にあり、学校帰りでも直接行けるところにあり便利です。
またビルの目の前がバス停があったりして便利ですが、ちょっと離れると電灯が少なく暗いので帰りが遅くなった時は少し心配でした。
塾内の環境 教室がこじんまりしていて、同じ時間に授業を受ける人数が少なくて集中して受けられそうな教室でした。
入塾理由 家から近く、個別で苦手な教科だけを見てもらえ、特に苦手な所を重点に教えてもらえるので
定期テスト テスト対策は取っていない教科も、2週間前から教えてもらい、苦手な所が解けるようになったと言っていました。
宿題 宿題は毎回プリントをしていました。週に1回なら余裕で終わらせられる量だったみたいですが、続けて行く時は、ちょっと大変そうでした。
良いところや要望 急に休むことになっても、振替授業をしてもらえたりして、結構融通が効いてよかったです。
総合評価 個々の苦手な所を重点的に教えてもらったり、がっこうの授業で解らなかったとこを質問してもちゃんと教えてもらえたので、行かせて良かったと思います。
ITTO個別指導学院鳳上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お近くの塾の相場では中間ぐらの料金ですが、取りあえずは料金が前後しても点数が上がればよし。
講師 特に講師には問題はないかと思いますし、講師を評価する状況にないのが現状で、全ては結果にあると思ってます。
カリキュラム 特に問題はないかと思いますし、教材も特に問題ないかとおもいます。
塾の周りの環境 自宅から近いのか一番のメリットでして、交通量が多いのが心配ですが、近いてのが安心を図ります。自転車で行ける距離なんで助かります。
入塾理由 インターネット上で、一括検索でここにとりあえず決めました。
通わないと分からない部分も多いので、中学3年のテストでの点数で、他に行くか決める予定。
定期テスト 苦手な部分を中心に、解説してくれたりしてるみたいです。
宿題 宿題量は、まあまあかなて感じです。難易度はレベルに合ってるかなて感じです。
良いところや要望 特に良い所だと思う所はありませんし、通うだけの塾かなて感じです。
総合評価 普通だと思います。料金的にも中層なんでそれなりかなて感じです。
ITTO個別指導学院大阪貝塚海塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だとは思います。
基本的に個別指導だとそれなり料金はいくものなので
講師 個別指導なので、より丁寧に教えてもらえる所ですね。
置いて行かれ無いところが良いと思います
カリキュラム 自習室やテスト対策がしっかりしている所だと思います。実績のある所なので信頼感もあります
塾の周りの環境 水間なので近所でない場合は車必須な所ですかね、私は少し距離があったので車での送迎になりました。
近所だともう少し良かったのですが
塾内の環境 設備もしっかりしていますし、環境も良いと思います。スクレポでお知らせもして貰えますので安心です
入塾理由 個別指導である事と自宅からも
それほど遠くなかったので選びました
良いところや要望 個別指導で実績もあり、テスト対策もバッチリ
自習室完備なので助かります
総合評価 ご近所の評判も良かったので私自身の意見としても
良い所だなという印象ですね
ITTO個別指導学院柏原法善寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だったと思います。講習代がかなり高くつくので正直行かせるつもりはなかったが、勧めれたのでしかたなく通わせた。
講師 説明なども分かりやすく、大学とはどういった場所なのかを聞くことが出来たようで自身の進学にも生かせている。
カリキュラム 通っている高校のテキストを使用して通常授業は指導して下さったので、別途テキスト代を支払わなくてよかったのは助かりました。
塾の周りの環境 駅からも近く便利であったが場所が狭いためちょっと窮屈に感じる点があったが少人数制なので問題はないと感じた。
塾内の環境 中学生なども一緒の場所で指導なのでちょっとうるさく感じることはあったようす。自習室の使用をするにもちょっと出来ない状態であった。
入塾理由 通塾しやすい環境にあったことと個別指導を希望していた。苦手部分の克服を目的だった。
定期テスト 定期テストについては指導を受けておらず受験のために理系科目を指導してもらっていた。学校は文系だったため
宿題 宿題は少なかった。かよっている高校の課題が多すぎだったことを考慮して下さっていたようす
良いところや要望 塾長は熱心に接して下さり、無料で小論文の解説や添削をして下さり大変助かりました。
総合評価 わたくしどものこどもには合っていた塾だと感じます。手厚い個人指導を望むこどもには最適だと感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ITTO個別指導学院大阪堺登美丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。1対1の個別ではなく2対1ですが思ってたより高かったです。
分からないところを戻って学習すると仰られてましたが、成績も上がらず。
カリキュラム 夏期講習から塾に行き身に付いているのか付いていないのか分かりませんでした。
塾の周りの環境 家から自転車ですぐの所に塾あるので子供も通いやすさは良かったです。大通りに面した所にあるので一通りもありその辺は安心でした。
塾内の環境 自習室を活用することも多く、集中出来る環境ではあるみたいです。
入塾理由 いつもテストの点数が悪いのでこのままだと行ける高校がないと思い塾に通いました。
定期テスト 定期テスト対策があったようには思えず、点数も上がらなかったです。本人のやる気のなさもあると思いますが。
良いところや要望 家から近いので通いやすく遅刻とかもなく通えました。電話をかけると塾長が出られてすぐに対応していただけます。
総合評価 本人のやる気のなさもありますが、特にテストの点数が上がるわけでもなくやる気が出たとは思えなかったです。
ITTO個別指導学院大阪東住吉桑津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的妥当だと思うが本人次第とゆうか本人が本気を出さない限り言ってる意味はない
講師 テストの点数が上がっていない
意味があるのか?と思いながら通わしている
カリキュラム 来年から受験に向けての本格的な指導が必要だとおもうので変えようかと悩んでる
塾の周りの環境 場所は通いやすく道路沿いにあるので遅くなっても安心感はある。コンビニやスシローがすぐあるので安心感。
塾内の環境 自習室は日によって使えないみたいなのでそこは本当に困る。
勉強しにいって入れないはテンションさがる
入塾理由 家から近く1人で通えるのと
個別指導だったので通わせることにしました
定期テスト 定期テスト対策があるようでないので本当にちゃんとしてほしい。
宿題 宿題は本当に少ないからもっと勉強をする環境を作って欲しいので増やして欲しい
良いところや要望 個別なので自由に休みやすいとゆうのがメリット。
ただ本人に危機感がない
総合評価 通いやすく便利で自由だが本当に成績があまり変わってないので通わしていて心配
ITTO個別指導学院大阪和泉のぞみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだよくわかりません。個人指導なので一般的なのかと思います。
講師 個人指導の設定なので一人ひとり対応はきちんとしていただいているように思います。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習も設定されているのでソ)に乗っとってすすんでいきます。
塾の周りの環境 駅に近いので便利かと思います。ショッピングセンターも近くあるのでありがたいです。
塾内の環境 たくさんの机が並んでいるので、少しきゅうくつな感じがしましたが子どもたちはそうでもないようです。
入塾理由 たくさん野塾を比較したうえで資料を取り寄せ話を聞いて決めました。
定期テスト 定期テスト対策もしていただいています。各教科、きちんと指導いただいています。
宿題 個人対応なので必要に応じて出されているようです。ちょうどいいのではないでしょうか。
家庭でのサポート 送迎をはじめ、授業に、まにあうように食事の準備など基本的なことばかりです。
良いところや要望 もう少し、スペースが広ければと思います。駅のビルなので仕方ないかもしれません。
総合評価 まだ通っているため評価はよくわからないというところですが、期待しています。
ITTO個別指導学院五月が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの人間から、教育費用を聞いたときに、比較的安いように感じた
塾の周りの環境 比較的駅から近いのだが、交通量も多い地区であるので、子供一人で通わせることに対して、少し不安に感じることもある。
塾内の環境 比較的幹線道路沿いにあることから、常に交通音などは聞こえている状態
入塾理由 比較的家から近いことから入塾を家内と検討し、入塾することを決定した
定期テスト 定期テストに関して、予測問題を作成してくれ、対応してくれた。
宿題 宿題に関して、量も内容も比較的、適量ではないかとかんじてはいる
家庭でのサポート 宿題をきちんとやっているかのチェックと、学習の理解度をチェックしている
良いところや要望 比較的学費が安いことと、家から近いことがよいところであると思う
その他気づいたこと、感じたこと 学生の人数が少ないので、講師の方が割りと細かく気を配ってくださる
総合評価 初めての塾なのであまり良いか悪いかの判断ができないが、悪くはないかなと感じる
ITTO個別指導学院高槻城南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比較しても特別高いイメージは、なかった、それよりも内容を重視したかった
講師 子供の反応が良かったことと、家ではなかなか集中力が持続できなかつたので塾のほうが効率的に感じる
カリキュラム 内容的にはよくわからないが結果的に志望の高校に入れたので良かったと思う
塾の周りの環境 時宅から自転車で10分ほどの距離で通いやすく、たてものも大きな道路に面しており治安の面や立地に不安はなかった
塾内の環境 特に整理整頓が悪いとか清掃ができていないなど感じた事はなかった。
入塾理由 近隣の家庭で評判が良かったから、家からも近く通学にもふあんがなく通わせられるから
定期テスト 定期のテストでは細かく内容の確認と指導があったようです、結果もおおむねアップしていた
良いところや要望 先生が丁寧な方で子供も安心していたし、効率も出ていたので助かりました
総合評価 それほど高いレベルの高校の受験ではなかったので安心できましたが、レベルの高い高校ではどうかはよくわかりません
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ITTO個別指導学院苅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の塾代は平均だと思うが、夏期講習などの長期休みの講習が負担になった。
講師 本人に合った講師が多く、楽しんで通うことができ勉強に対する意欲も湧いたためよかった
カリキュラム 季節講習は集中的に通うことができ、だらだらする時間がなく計画的に勉強できた
塾の周りの環境 なにより自宅から近いことが決め手になったので帰りが遅くてもさほど心配はなかった。塾の前の狭いスペースに自転車がたくさん止められているので、第三者的には通りにくいように感じた。
塾内の環境 教室は人数の割には狭いので、常に混雑していた。自習室も狭かった。
入塾理由 知人から紹介されお試しで通ってみると、本人に合ったらしく、また通塾に便利だったため
定期テスト 定期テスト対策を行っており、苦手項目を中心に繰り返し教えてくれた。
宿題 本人の希望で宿題はできる範囲で少なめにしてもらったので、できないことはなかった。
家庭でのサポート 塾の懇談会には積極的に参加していた。また本人から疑問等受けたときは一緒に考えていた。
良いところや要望 講師との距離が近くコミュニケーションが十分に取れていたように思う。
その他気づいたこと、感じたこと 近所の塾に通っていたこともあり、塾生にも知り合いが多く楽しく通っていた。
総合評価 何より勉強に対する意欲が湧いたため、それに伴って成績も上がったので通わせてよかった。
ITTO個別指導学院喜連東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習となると出費が多いのが悩みです。
講師 若い先生が多く指導力や経験が浅い部分が不安に思う事がある。子供とものプライベートでの話は年齢が近いからか合うみたいですが。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習とイベント事に違う種類の教材代がいったりと経済的に負担が大きい部分があります。
塾の周りの環境 家からも近く大通り沿いにあるので治安もまだそこまで悪くない。授業時間も最終でも21時半ぐらいに終わるのでそこまで遅くならないので学校生活との両立もうまく出来てるようです。
塾内の環境 自習室があったり、塾の日以外でも自由に利用できる所がいいと思います。担当の先生も合わないと思ったら相談に乗ってくれてすぐ変えて下さったり授業受けやすい環境を作ってくれてるのがよくわかります。
入塾理由 高校受験に向けて自己流の勉強だけだと成績アップに不安を感じたから。
定期テスト 過去に同じ中学の卒業生の声が受けたテスト問題に似せて対策を練ってくれたりピンポイントに指導して頂けたのでよかったです。
宿題 宿題は毎回出ていました。学校との両立ができるよう多く出したり、少なくしたり、調整してくれてたので本人も嫌がることなく宿題をきちんとやっていってました。
家庭でのサポート 塾の帰りが遅くなる時は送り迎えをしたり、懇談会等も積極的に参加して塾での様子を聞いたりしても先生も忙しい中丁寧に応えてくれました。信頼関係もしっかり大事にしてくれてたのでこちらも安心して子供を預ける事ができました。
良いところや要望 生徒の数に比べ先生が入れ替わりが多い所が少し気になりました。できるだけ同じ先生で長く担当してほしいという思いがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 振替授業が前日までに連絡すると無料で変更してくれる所はよかったです。熱が出て明日は無理させたくないなという時でも前日に電話すると快く変更して頂けたのでその点は安心でした。
総合評価 同じ中学校からも通ってる生徒が多く評判もいいと入塾前から話は聞いてたので実際通わせてみて子供も気にいって嫌がることなく通ってくれてるので合ってるんだと思います。このまま高校合格まで頑張っていってほしいです。
ITTO個別指導学院深江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の料金、高いです。もう少し割引があればいいのですが。
講師 子どもが人見知りが激しく、合う人としか接する事がらできないが、上手いこと合わせてもらっています。
カリキュラム 英語が本人のやる気もあるが、なかなか伸びない。もう少し、単語を覚えるコツなど本人に教えて欲しい。
塾の周りの環境 1分位で着くので、立地条件バッチリです。遅くまで自習室を使っても安心して家におれます。
塾内の環境 質問もしやすい環境で良かったです。人見知りがあるのにもかかわらず質問しやすい環境です。
良いところや要望 振替が前日までが辛いです。
病気や学校が遅くなっていけないこともあるので。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し安ければ、回数も増やせるのですが。1対1も、料金を何回以上したら割引とかして欲しいです。
ITTO個別指導学院新家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気もするが個別なので妥当だと思う。
季節講習もそれなりの値段だと思う。
講師 基礎から丁寧に教えてくれて、分からないところも対応してくれて良かった。
カリキュラム 基礎から応用まで習えて良い。
夏休み中に現在習っている単元まで習えて良かった。
塾の周りの環境 隣がコンビニなので明るくて安心して通える。
自転車置き場もすぐ隣で良い。
塾内の環境 綺麗で静かで集中出来る。
自習室も綺麗で対応している日も多く良い。
良いところや要望 学校で習わない応用対策もしてくれて良い。
お陰でテストで解けた問題もあった。
ITTO個別指導学院鳳草部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だとは思いますが、定期テスト前のテスト対策講座は必要なのかが疑問です。
講師 まだ通い始めたばかりですが、子供の話を聞いていると先生の当たり外れが激しいように感じました。自分から話しかけることがあまり得意ではない子なので、答えが分からない時にすぐに話しかけてくれる先生が担当の日は授業に取り組みやすいと話していました。
カリキュラム 単元の終わりごとにまとめ問題があり、自分がしっかり覚えることができているかが把握しやすいと聞きました。
塾の周りの環境 交通量が多い道沿いにあるため授業の時に音が聴こえると集中力が切れやすい。
塾内の環境 アレルギーのためホコリに毎回悩まされています。
授業に集中出来ない時もあるようです。
良いところや要望 理解出来ているか声かけをしてくれる先生がいてるそうです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ