- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,266件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
「秀英予備校」「静岡県」で絞り込みました
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬期講習にしか行っていないので、実際には払っていない。それでも、高校受験クラスは、大学受験クラスに比べて、すこく安いらしい。
カリキュラム 学校の勉強、受験に必要な事は、よく研究している。通った事で高校受験に合格したのかよく分からない。
塾の周りの環境 塾に面した道路は、比較的広い歩道があるので、安心して通わせられる。送り迎えも比較的しやすい。混雑していなければ、敷地内に駐車可能。
塾内の環境 教室はいくつもあり、子供のレベルに応じてクラス分けされている。
入塾理由 高校受験のため、夏期講習、冬期講習へ通った。静岡の受験事情に詳しいので、決めた。
定期テスト 夏期講習と冬期講習しか通っていないので、定期テスト対策は、やっていない。
家庭でのサポート 雨の日などに塾への送り迎えをした。学校と同じ様に進路指導もある。
良いところや要望 家庭と塾を専用の連絡ツールで、連絡できるので、時間帯を気にする必要が無い。
その他気づいたこと、感じたこと 講義を受けるだけのスタイルなので、やる気があればのびると思うが、やる気が無ければ、意味が無い。そういう子のために、個別指導もやっているようだ。
総合評価 色々な子供に対応していると思う。授業料は高いが、研究もしっかりしている。
秀英予備校島田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思う。夏期講習など出席回数が増えると負担費用が増えるのでもう少し安くなったら嬉しい
講師 苦手だった教科が平均的になった。具体的な指導法は不明だが結果オーライ
塾の周りの環境 家の近くだったため送り迎えが便利だった。
天候の悪い日は車の渋滞が見られたが、どこの塾も同じだと思うので、悪いとは思わなかった
塾内の環境 広すぎず狭すぎず、勉強をする環境としては問題ないと思います。
入塾理由 いとこの推薦があり苦手教科の克服に期待が持てた。
また家の近くだったから
定期テスト テスト対策はあったようだ。
テストの結果はあまり良くなかった
宿題 適度な量で難易度としては高かったと思う。
量が少ない割に時間がかかり大変だったようです
家庭でのサポート 送り迎えが基本になりますが、インターネットでのサポートを行いました。
良いところや要望 目標が果たせたので特に要望はありません。
個人的には宿題の難度が高かったのはGOODです
その他気づいたこと、感じたこと 塾と部活の両立だったのでスケジュール組が大変でしたが特に思うところはありません。
総合評価 最終的に目的は果たせたのでよかったと思います。
宿題の難度が高かったので、子供も自分で何とか考える努力も身につきよかったです。
秀英予備校伊東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室があるが夕方からなので距離的に通常は利用出来ない。冬期講習など他にも料金がかかるので塾に通うのも大変です。
講師 夏期講習からスタートしたので、先生のパワー(声が大きい)に圧倒されます。
カリキュラム 教材もいろいろあり迷います。季節講習も料金が高いのでいいとは思うが利用してません。
塾の周りの環境 駐車スペースが少ないので、送迎車両の路駐がヒドイ。車体も大きい車が多いのでぶつけそうで怖いです。塾の先生が交通整理してます。
塾内の環境 勉強中、周辺住宅から食べ物の匂いが漂いお腹が空いた事がありました。
入塾理由 理・数の成績をアップさせる為。色々検討しましたが、レベル的に普通より上の成績がとれるといいなと思いました。
定期テスト 定期テスト対策をしたので成績は少し上がりました。ケアレスミスが多いので、確実に点が取れる所は取ろうとアドバイスをくれました。
宿題 量は普通で分からない所は飛ばしていいので、次の授業までにはなんとか終わリました。
家庭でのサポート 塾の日は学校まで迎えに行き、塾までの送迎や説明会、面談など参加しました。
良いところや要望 良い所はゆっくりコースに入り、自分のペースで学習している所。分からない事は質問しやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 以前塾を休んでしまいテスト前のプリントを貰っていなかったので、テストの結果が悪かった。
総合評価 進学塾は初めてなので今のところは自分にあっていると思います。
秀英予備校掛川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それ相当の金額だと思います。もっと高いところもあると聞いたので安いほうかと思います。
講師 優しいし明るくてとても良い先生たちだとおもいます!でもうるさい子がいたとき注意してなかったというのが気になります。
カリキュラム 学校の授業とへいこうしてできていたと思います。時々早く進んでいたけど予習としたかたちでできていたとおもいます。
塾の周りの環境 家から遠いですか車で送迎なのでそう不便ではなかったとおもいます。自転車で行かせることは出来なかったです。遠いし車の行き来も多いので。
塾内の環境 とてもうるさい子がいたといっています。それ以外はいいとおもいます。
入塾理由 お友達に誘われて入りたいと言っていたので入塾させました。スマホでも色々検索してましたがここがとてもよかったです。
定期テスト ワークなどでといてわからないところは質問などしていたときいてます。
良いところや要望 とてもいい塾だと思います!得にこれといった要望はありません。
総合評価 結構いい塾だと思います。ただ授業中騒がしい子がいて注意しなかったというのは気になりますが。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の通塾については適正だと思いますが、長期休みの講習について、細かくコースが分かれることは、適正なものを選択することが可能な反面、理由が明確でなく費用が嵩むことが考えられます。
講師 なかなか親の話を聞かない年代になりましたが、講師の先生たちの話はよく聞き、相談しやすい雰囲気も作っていただけるので良いと思います。
カリキュラム 長年の実績に基づく教材なので、無駄なく勉強できています。娘には、少し量が足りないかもしれませんが、今回の受験にはちょうど良い量かもしれません。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩で通える距離なので、便利です。遠方から通うため、大変ですが助かっています。ただ、駐車場が少なく、送迎には不便です。
塾内の環境 教室は人数の割に広く、ゆったり勉強できていると思います。板書なども、見やすいと言っていました。
入塾理由 中学受験をするにあたり、同じ目標を持った子どもたちと切磋琢磨できる、また、長年の実績がらあるので情報も多く持っていると考えて決めました。
定期テスト 定期テストの対策は、目的が違うため、特にないと思います。それで良いと思います。
宿題 難易度は高いですが、徐々に授業を進めていくので問題なくできています。自分でスケジュールを立てて勉強できているので、ちょうど良いと思います。
良いところや要望 毎週のように、アプリにて連絡をくれるところが良いと思います。面談、オンライン保護者会など、コミュニケーションがよく取れて、安心できます。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でテストを休んだ時も、後から受けて結果のフィードバックまでしていただけ。手厚いと感じています。
総合評価 娘にはちょうど良い距離感で、うまく導いてくれていると感じています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間割、テスト期間にも予定を増やしてみてくれるので助かっている。
トータルで考えたらとても良心的な金額だと思う。
講師 少し金額が高い。でもしっかりわからないところもみてくれるのでそこはよかった。
カリキュラム 応用問題などをよく出してくれていたので、実際のテストのときにとても役に立った。
塾の周りの環境 まず、駐車場がとても狭い。道路の角にあるので入りずらいし危ない。目の前にコンビニがあるのは便利だと思う。
塾内の環境 校舎が小さいので教室も少し狭いと思う。もう少し広ければいいと思う。
入塾理由 周りからの口コミがとてもよかった。送迎するのに家から近いから。
定期テスト 比較的分かりやすく解説してくれていたと思う。実際のテストの役立っていた。
宿題 難易度は高かったとおもいます。少し苦戦していた印象があった。
良いところや要望 内容がしっかり分かるまでみっちり教えてくれるのがいいと思います。
総合評価 有名な塾だけあってしっかりとわかるまで丁寧に教えてくれるので良かった。
秀英予備校掛川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり塾を知らずに入塾しましたが、他と比べたら、費用がとても高かった
講師 個別の面談もあり、親身になって、指導してくれた。安心しました。
カリキュラム 教材は、高かった割に、とても余ってしまいました。先生の指導は、とても良かったと思います。
塾の周りの環境 子供だけで行く時は、公共交通機関を使い、駅前で便利なのですが、駐車場が少なく、送迎は路駐でした。困りました。
塾内の環境 人数が多いせいか、教室が、学校よりとても狭く感じました。夏は暑かったかな?と思います。
入塾理由 高校受験にあたり、内申点をのばしたくて、友達の紹介で入塾しました。
定期テスト 定期テストというより、受験、学力調査対策をたくさんしてもらった。
宿題 宿題に関してはあまり把握できていませんが、適度な量だったと思います
家庭でのサポート 説明会を一緒にいき、子供が不安にならないようにサポートしました。
良いところや要望 用事があり電話しても、事務員さんが居ないせいか、授業中は連絡がとれなかったです。
総合評価 塾の費用は高めでしたが、先生方はとても親身になってくれて、内申点があがり良かったと思います。
秀英予備校草薙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手ということで施設費や、人件費、事務費のようなものがすごくかかったイメージ。
講師 個人に合わせて、勉強に対してはもちろん、性格的な所もしっかり見てアドバイスしてくれて寄り添ってくれていた。
カリキュラム 過去のデータ量がすごいので、今までの分析から模試対策など広範囲で強かった。
テキストが良い。
塾の周りの環境 草薙駅から歩いて行けたので、電車でも通えるのがよかった。エリアの学校がある程度決まっていて、同じ学校の子か、隣の学校の子が多い。
入塾理由 将来、歯科医師になりたいという夢を持ったため、勉強に力を入れ自信をつけて進んでほしいと思い、データに強い大手の秀英に通うことを決めた。
定期テスト 重要なところの絞り出し。
個人が弱い分野を繰り返し行う。
過去問の用意。
宿題 毎回のように何かやっていましたが、私はノータッチだったのでわかりません。
家庭でのサポート 塾のお迎え、志望校や、勉強スタイルについての面談。
模試や検定の説明会。
良いところや要望 常に、ジムスタッフさんがいるわけではなかったので、連絡がすぐにつながらないことがあった。
総合評価 すごく熱心に子どもに関わってくれた印象。秀英のテキストが、わかりやすくよかった。
秀英予備校浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業にプラスして特別講習などでどんどんプラスされていってしまう。
講師 面談をしてくれて、勉強の仕方などしっかりとアドバイスしてくれる。
カリキュラム テストたいさくなど、学校に合わせて実施してくれる。
しっかり指導してくれると思う。
塾の周りの環境 町中で通いやすいと思います。駐車場が少なく、路上に停まるのもだめな場所なので、送迎するのは大変。毎回長蛇の列でした。
塾内の環境 凄く広いビルで、教室もたくさんありました。面談などする場所もありました。
入塾理由 家から近く、友人がいたから。有名だったから。成績を上げたかったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校ごとに分かれて、内容や日程も考えてくれていたと思う。
宿題 子供が自分でやっていたのでどれくらい出ていてかあまり知りませんが、適度だと思います。
家庭でのサポート 雨の場合の送迎のみです。説明あとは会に出たり、面談をしたりしました。
良いところや要望 面談を小まめにしてくれて、個人に合わせたサポートやアドバイスをしてくれた。
総合評価 塾の内容に関しては満足です。ただ、お金が本当に高いです。特に受験生。
秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の料金はまったく分からなかったが、講師の説明エベルが分かりやすく、結果レベルも上がり
希望校に合格できたので安いと思う
講師 難しい問題の解説が上手で、理解できるまで時間をかけてくれ好感が持てた
カリキュラム 常に新しい情報を提供してくれ、具体的な事例も多く取り入れ新鮮であった
塾の周りの環境 自宅から近く自転車で通っていたが、自転車置き場に屋根がなく雨具を置く場所が無かったことが難点であった
塾内の環境 街道沿いの立地であったが、騒音も気にならず良い環境であった。
入塾理由 自宅から近くレベルの高い生徒が多くいること
また難関校への進学率が高かったため
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、常に出題されそうな問題を提供してくれた
宿題 量が多い感じはしなかったが、難しい問題が多く時間がないように感じた。
良いところや要望 自転車で通う生徒が多いので、自転車置き場に屋根を設置することが必須である。
その他気づいたこと、感じたこと 他の予備校での授業内容等、改善・改良する点を教えて欲しかった。
総合評価 予備校は常に結果を求められ、生徒と講師のコミュニケーションが大切だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校掛川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学力があがって、子供の評価もいいので、この値段でもいいと思いました。
講師 とてもわかりやすいようで、子供が、分からないことがわかるようなったと言っていました。
カリキュラム しっかり苦手なところを抑え、テスト前はテスト対策をして、授業をしてくれているそうです。
塾の周りの環境 仕方のないことですが、送迎で混んでしまい、時々迂回することになってしまうことがあります。でも、特に困ることはないので、このままでいいと思います
塾内の環境 駅が近いということもあり、電車などの音や振動が伝わってきてしまうそうです。でも、特にこれといって授業に支障はないそうなのでいいと思います。
入塾理由 子供の友達が通っており、この塾はよかったということをきいたから
良いところや要望 授業がわかりやすく、しっかりと勉強のどおさえるべきところを抑えてくれるので、とてもいいところだと思います。
総合評価 短所はありますが、学力がだんだんと上がっていき、勉強への向上心もあがるので、いいところだと思います。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてあまり開きはないのではないかと思います。模試や夏期冬期講習、個別の追加等は選べるので、それを追加していくと高くなってしまうかも
講師 集団では、ベテランの先生が多い印象。
カリキュラム 教材は、基本的にコース別で決まっていて、受験でも希望する進学先に合わせてカリキュラムが違うよう。
塾の周りの環境 駅に近く、生徒さんの多くは自転車で通っている。車で送迎する時は駐車場が少ないので、少し不便。近隣に迷惑をかけないよう、誘導に立ってくれている。
塾内の環境 建物もきれいで、入り口に先生がいるので防犯的にも安心できる。自習室も広さ、席の数が充実しているように感じる。
入塾理由 中学受験をするにあたり、地域の学校の情報や実績を多く持っている塾に通いたかったから
定期テスト 日々の授業以外に、定期テスト対策、として勉強会を開いてくれていて、自由に参加できるよう。授業内でも苦手なところやポイントを丁寧に伝えてくれた。
宿題 量は少ない印象だが、予習、復習をしっかりやるのにはちょうどいいと感じる。
家庭でのサポート 日々の送迎と宿題チェック。折々オンラインで説明会や、保護者会、個別面談があるので、それを通して情報を収集したり、学習の進捗確認をしたりしていた。
良いところや要望 連絡をアプリで行えるので、細かくやり取りできる。返信くださるので、安心。保護者会や個別面談は、先を見据えてお話しくださるので、親が見通しを持てて助かる。
その他気づいたこと、感じたこと お休みの時の振替や、勉強会、自習室の利用など、学習が継続できる環境が整っているのがいい。
総合評価 静岡での中学受験、高校受験について、よく情報が整理されていて、特に小学生から通っているので、先を見据えた勉強の仕方やサポートの仕方を共有してくださるのが嬉しい。
秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校の夏期講習としては一般的な水準だと思いますが、客観的に考えると高いしコストパフォーマンスは高くないと思います。
塾の周りの環境 沼津駅から徒歩圏内ですが、やや駅からは距離がありますので、ほとんどは車での送り迎えで通っていたと思います。自転車の生徒もいました。特別よくはありません。
入塾理由 とにかく学習時間が不足していたので、学習時間確保の観点と基礎力向上の観点で、夏期講習に参加させたかった。
宿題 問題集?ドリル?のような冊子で宿題がありました。一般的な量だと思いますが、内容的にはかなりレベルが低くあまりレベルアップには繋がらなかったと思います。
家庭でのサポート 説明会には妻が参加しましたが、送迎は私が行ける時は行きました。数学などで学校で教わっていない解き方が出てきた際には、妻と分担して家庭で一緒に教えたりしました。塾ではそこは解説してくれないのかなと疑問を抱きました。
良いところや要望 特に良くも悪くもなく、大手なりの一般的な塾だと思います。受験対策などでまた通わせることもあるかもしれませんが、特に多くを期待することはないと思います。
総合評価 学習時間の確保や学習に向かう姿勢を定着させる意味合いではいいと思いますが、コストパフォーマンスは悪いとおもいます。
うちの子供にはあまり合わないと感じました。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が忙しいからみんな見れないかんじ
先生によるスキルのさもあり
カリキュラム よく研究されていて使いやすい教材です、やや教材種類が多くまとさぼりずらい
塾の周りの環境 交通渋滞がすごく車の送り迎えが大変です。みんな忙しいため ていねいな対応がなかなかなく大変です。
塾内の環境 人数が多く先生による指導が行き届きにくいかとなかなか大変です。
定期テスト あります、直前の前年の過去問解説が役立ていたが先生がかわると大変
良いところや要望 教材。あとは先生もいいのですが忙しいすぎかな
講習も質がよいは
総合評価 進度が早いから大変です。自分で計画できるコはいいかな
秀英予備校三島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して料金は少し高い
模試等、授業料以外に支払いが必要なことがある
講師 アプリ等で授業以外の部分で有効活用できるツールがあり、便利
カリキュラム 季節講習は別の料金であるため、金銭的に負担が大きくなってしまう。
塾の周りの環境 駅が近いが、自動車での送迎は道路状況から考慮するとやや不便に感じる。
駐車場が少ないので、駐車して待つことが難しい。
塾内の環境 少し大きめの道路沿いのため、少し雑音が気になることがあるが、大きく影響しない。
入塾理由 カリキュラム等が整備されている。
自主学習の場が提供されている
定期テスト 学校の授業内容に応じたテスト対策がされている。自主学習の場も提供されている
宿題 あまり把握していないが、大きな負担になっているとは見受けられない。
家庭でのサポート 妻が塾への送迎を行なっている。
学習アプリのダウンロードや設定を行なっている。
良いところや要望 特に問題となる点はない。金曜日が通塾日であるが、道路が混雑している。
総合評価 特に問題となる点はない。授業料は少し高めであるが、それなりのサービスがあると感じる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校積志校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にどこかと比較したわけではないが、こんなものだろうとおもう
講師 学校の授業に、ついていけるようになった。楽しく塾に通っている
カリキュラム 学校の授業や、子どもの理解度に合わせて授業を進めて行ってくれてる
塾の周りの環境 車で送り迎えをしているが、送り迎えしやすく、いい環境じゃないかと思う。送り迎えできないときは、子供が、1人で通える。
塾内の環境 周囲の騒音もなく、授業にきちんと集中できているようなので、いいのではないか
入塾理由 同じクラスメイトが沢山通っていたから。通いやすい場所にあったから。
定期テスト テスト対策があったかどうかはわからないが、テストでまあまあの点数を取れてた
宿題 宿題の量はやや多いかもしれないが、難易度は適度じゃないだろうか
家庭でのサポート これといったサポートはしていない。送り迎えはしている。申し込みは一緒に行った
良いところや要望 塾とコミュニケーションを取りたい時は、電話をかけて、ちゃんと相談できてる
その他気づいたこと、感じたこと 特に困ってることや、改善してほしいことは、見当たらないです。
総合評価 今の感じのままで、通い続けていきたいと思っています。それほど、期待はしてない
秀英予備校沼津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと、思います
長期間の休みのときは
少し考えてほしいと思います。
講師 普段の授業の時はわかりませんが
リモート授業の時は
あまり熱心な授業とは想いませんでした。
カリキュラム テスト前のカリキュラムでは
何回も繰り返し徹底テキストで
あまり指導にはなっていない気がしました
塾の周りの環境
毎回の送り迎えが大変
塾内の環境 自習室があり
環境的にはよろしいかと思います
入塾理由 本人の意思で学習習慣をつける為
自分の学習習慣の基礎をつける為
宿題 宿題は出ているのかもしれませんが
ちゃんとやっているところは見たことがありません
良いところや要望 良いところも要望も特にはないです
総合評価 本人のヤル気次第だとは思いますが
通い始めからあまり変わらないように思います
秀英予備校富士本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いまするただし、夏季や冬期集中講座等を申し込むと、その分オプション料金がつくのでお高くなります。
カリキュラム 季節講習も熱心に教えてくださり、とても勉強になりました。
塾の周りの環境 市役所近くで大通りに面しているので、立地条件も良く、塾の駐車場も広いです。近くにコンビニはありませんでしたが。
塾内の環境 教室も広くて、自習室も集中出来てよかったと思います。よく自習に通っていました。
入塾理由 地元で大手の予備校で、大手の塾が、近くにないので通いました。
宿題 量は適当でした。宿題もなかった気がします。難易度別に講座が分かれていたので、同レベルの大学を目指す生徒が集まったのでよかった。
家庭でのサポート 塾の送迎をやり、塾の説明会にも親子、又は親だけで何度も参加しました。
良いところや要望 塾の先生との連絡は、アプリでやりとりしました。こちらが質問すると、先生からすぐにお返事がもらえました。とてもありがたかったです。
総合評価 やはり地元で大手の塾なので安心して通わせることができました。希望していた大学にも合格出来て本当に良かったです。
秀英予備校富士本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。
講師 面談の際に一度チャラい講師に当たったのですが、その人以外はある程度信頼できる先生でした。
希望大学の受験が難し方のですが、ほかの大学の情報等を速やかに教えて下さり、励まして頂けて良かったです。
塾の周りの環境 中学生のころに通っていた場所は大通りに面しており、音がひどかった。高校になり通った所はある程度勉強しやすかったのではないかと思う。
塾内の環境 教室は広く、整っている印象だった。一部の校舎ではトイレが壊れていたり、面談した際の部屋では虫の死骸があったり・・となかなかきれいとは程遠い印象だった。
入塾理由 本人が通いたいとの当初話があり、夏期講習から通い始めました。その後は、ほかの塾も利用希望もなかった為、そのまま通塾しました。
定期テスト 定期テスト対策というよりは、受験対策等の方が力を入れているようでした。
宿題 宿題は割と出ていたと思いますが、できない位ではなかったと思います。難易度に関しては人それぞれ感じ方はちがうのでわかりません。
家庭でのサポート 送り迎えはしました。ちょうど、受験と弟が産まれるタイミングが重なってしまったので、校舎の相談をしました。
良いところや要望 こちらの生活スタイルに合わせて校舎を変えてもらえて助かった。学校の近くの校舎に自転車を置いておき、本校舎に乗って行ったりと、自転車を置かせてもらえた。
その他気づいたこと、感じたこと 内容は本人にしかわかりませんが、受験でうまくいかなかった際に、親では何もアドバイスできなかったですが、先生と話をして落ち着いてくれてよかったです。
総合評価 料金は高くで困りましたが、今大学で楽しそうに過ごせているので、希望の大学ではありませんがよかったと思います。
秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安しと思います。夏期講習などはかなりリーズナブルで通いやすい
講師 子供の苦手ポイントを的確に指導してもらえ本人の意識もかわりつつある
カリキュラム 解きやすい問題だけでなく難しい問題にも取り組んでもらえるところが良い
塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離たが、そこまでの道程は送迎時間に渋滞が発生しやすい。
駐車場が狭くとめにくい。
塾内の環境 教室の広さもちょうどよくきれいに整頓されていると思いました。
入塾理由 夏期講習の授業がわかりやすく継続したいと子供に言われたから。
定期テスト 定期テスト対策の内容については把握してませんが、やっていると子供は言ってます
宿題 宿題はその時どきで異なりますが適量だと思います。内容はあまり難しくないようです
良いところや要望 電話が繋がりにくいがアプリでやりとり出来るので有り難いです。
総合評価 まだ通い始めたばかりで成果としてはわからないが、子供のやる気には繋がっていると思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ