- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,267件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
「秀英予備校」「静岡県」で絞り込みました
秀英予備校草薙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い方だと思うのですが、持っている情報量が違います。ゆくゆくは、入塾したいです。
講師 講習だけでしたが、こまめに連絡をいただいたり、zoomで説明会があったり、親は安心できました。
カリキュラム 休んだ時は、オンライン授業ができてよかったです。予習復習もできてよかったです。
塾の周りの環境 駅からも主要幹線道路からも近いですが、駐車場が狭いので、送迎がちょっと大変かも。自転車は、たくさん止められるので、自転車利用の子が多いです。
塾内の環境 一つの階に2つ教室があります。三階には、個別専用のスペースがあり、もう一つ教室があるので、一度にたくさんの生徒が学べます。
入塾理由 春期講習、夏期講習だけ参加しました。家から近いのが1番です。
定期テスト 塾生になれば、テスト対策用専用テキストがもらえます。講習生は、それがなかったので、塾生になりたくなりました。
宿題 量は適量だったと思います。子どもも嫌がらずにやっていました。
家庭でのサポート オンライン授業が上手くできず、サポートセンターに電話してやりとりしたくらいです。
良いところや要望 実績があるところ、子どもも満足していたことが1番よかったです。
総合評価 通常授業についていけて、レベルアップしたい子向けかなと思いました。
秀英予備校富士駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べて高いのか安いのか分からないが、成績が上がり始めて来たので妥当な金額だと思ってる
講師 先生から連絡が来て相談に持ってもらえる環境であると思います。
カリキュラム よくわかりませんが、成績が上がり始めてるのでしっかり指導されてると思います。
塾の周りの環境 家から近いので車でもそんなに時間がかからない場所に集英がある!ただし駐車場がなく道路脇に止まる等の送り迎えをしてる!
塾内の環境 やはり専用の駐車場は使ってもらいたいと思う。子供の事故があったら元も子もないと思う。
入塾理由 本人が成績を上げたいと言って来たので、中学1年生から習い始め、少しずつ成績が上がり始めて来た。
定期テスト テスト前は事前にテキストを渡されたここをやってくるように指導してくれてる
家庭でのサポート 親としては仕事が忙しいので、塾に頼り切ってる部分がある。特にサポートはしていない
良いところや要望 自由な時間に塾に行って、勉強ができる環境であるので助かっている
総合評価 塾に通い始めて、成績がアップしてるので親としては特に問題ない
秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年になると授業料が上がったから。
講師 自ら相談できる子はいいが、面談があってもその後の子供へのホローがなく、対策につながらないから。
カリキュラム 入試対策にとったしたカリキュラムになっていて、早い段階で入試への意識が出るから。
塾の周りの環境 送り迎えをする人が多いが、駐車場がないため道路沿いに車を停めるしかなく、渋滞になっていた。かと言って対策をするわけではなく、近隣には迷惑がかかっていたと思う。
塾内の環境 幹線道路沿いに校舎があり、大型車が通ると音がするので、先生の話が聞きにくいことがあると子供が言ったことがあるから。
入塾理由 地元の企業なので、地元の入試に対する情報量が多く、対策には優れていると思ったから。
定期テスト 過去問などを渡してくれたようだから、やるかは本人次第だったようで、やらなくても何も言われなかったので対策になっていなかった。
宿題 やらなくても注意されないので娘はやっておらず、やった子には次の課題が出るが、やらない娘はそのままだったのでわからない。
良いところや要望 地元企業なので、県内入試に対する情報量や対策にはすぐらていると思う。
総合評価 授業内容が良くてもフォロー体制がないので、聞いただけで出来る気になってしまっていた。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正確に分からないところを指導してくれていたためよいようにかんじた
講師 塾自体の雰囲気は普通に感じたが、良かったとは思う利用してよかった
カリキュラム 復習を毎回し、どの程度できるようになったか確認していたためよかった
塾の周りの環境 立地はまあよく治安は特に問題なく感じたため良いと思った、安心できる環境にあるというふうに感じたため良いと思う
塾内の環境 教員も充実していて勉強するのに十分な環境であると感じたためよかったため教員からもやる気を感じてよかった
入塾理由 成績が伸び悩み行きたい学校に行けない可能性があったから塾に入れようと思ったため
良いところや要望 ある程度個人に詳しく教えるかたちがもう少しあれば良いかなという風に少し感じた
総合評価 総合的に考えればとても充実しているためとてもよかったと思いますおすすめ
秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めかなと思います。合宿やテスト前の対策などが高いと思いました。
講師 最後まで向き合ってくれたこと。分からない部分は丁寧に、分かりやすく、分かるまで教えてくれたこと。
カリキュラム クラスができる子できない子で別れていたため、進捗としては着いていきやすいのかなと思いました。
塾の周りの環境 子供が自転車で行ける距離ではあったが目の前が交差点で車通りが多かっため心配ではありました。ですが駅から近くとても行きやすい距離でした。
塾内の環境 子供が集中して授業に取り組むことができると言っていました。クラス分けをしてクラスによって勉強の進捗具合を調整している所がありがたかった。
入塾理由 友達が通っており子供が友達と同じところに通いたいと言っていたため。
良いところや要望 先生たちが分かりやすく説明してくれるところ。
クラス分けがとてもいいと思います。
総合評価 高校受験危ういんじゃないかと言われていたので友達に誘われて入りました。模試でもなかなか成果が上がらない時もどこが出来てないなど適切に分析して苦手を克服できるようにして頂きました。高校受験成功しました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾代としては妥当な料金だと思うが、受験期になると夏期講習秋期講習など別料金の授業も多く受講すると高額になる。
講師 感じの良い先生が多く、希望すると進路相談にものってくれる。高校に入り、個別のコースにしたら、先生との相性の良し悪しがあったようだ。
カリキュラム テキストは問題量も種類も豊富で、そのテキストをしっかりこなせば他は不要なくらいだが、我が子はやりきれない部分もあった。
塾の周りの環境 本部校は街中に近く、交通の便は悪くない。ただ、車での送迎が多く、塾終了時に迎車の列で渋滞することがある。徒歩や自転車での通塾がよい。
塾内の環境 あまり中まで見たことはないが、特に環境面での問題点はないと思われる。自習室もあり、勉強しやすい環境は整っている。赤本やいろいろな資料も常備されている。
入塾理由 友達もいて通いやすく、テキストや授業がわかりやすい。高校受験のサポートが手厚い。
良いところや要望 本部校だけでなく、各地区に校舎があり、学校ごとの定期テスト対策などもしてくれる。
総合評価 受験についての情報も豊富で、特に中学受験や高校受験には強い塾だと思う。
秀英予備校浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手なためこれくらいだろうなと思った。少人数で詳しく教えてもらえてこの値段ならまぁ妥当。
講師 勉強中に休憩時間があったため、勉強を長く続けることができていた。
カリキュラム 夏季補習の教材が中学校で勉強したことが全てまとめられてていいなと思った。受験日などの最後の確認に使える。
塾の周りの環境 駐輪場もあり自転車で通うにも向いているが、塾から帰るころは真っ暗なので治安が良くても車での迎えはあった方がいいと思う。
塾内の環境 友達と来ている人が少し喋っていたが気になるほどではなかった。普通だと思う。
入塾理由 近くて友達も通っており、大手でみんな知っている塾だったから入塾を決めた。
良いところや要望 みんな黙々と勉強しているので自分もやる気が出た。学校の友達はあまり勉強に熱心な子がいなかったので塾でそういう子達の中で勉強できてよかった。
総合評価 先生方も普通に熱心だと思う。この塾以外には通っておらず比べることができないため正直いいか悪いかよくわからない。
秀英予備校富士高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
家から遠いので、送迎が大変だった。
講師 先生は苦手克服のためたくさんアドバイスをらしていただきました。
学年が上がると講師が変わって、ヤナ思いをしたことがあります
カリキュラム 季節講習では通常授業とは違い、楽しく通塾していたようですよ。
塾の周りの環境 毎回の送迎が大変でした。
最寄りの駅からも遠く、バスもそんなにないので。
夜はメチャクチャ混んでいました
塾内の環境 良い方ではないです。
コロナ禍だったので、寒い夜の講義も窓を開けてやってました。
入塾理由 数学が苦手だったが、分かりやすい教え方や友達ができたりして、楽しく通塾させていただきました。
定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
英語の成績が良くなりました。
良いところや要望 学校以外での勉強場所を提供していただき、成績もそこそこ上がったので、良かった
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムで、子どもは良かったとおもいますが、送迎が大変だった
総合評価 講師の先生方が熱心に指導していただいたので、頑張って通塾することができました。
秀英予備校大手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人パスは聞いても分からないと答えられたことがあってがっかりした
講師 パスではなぜか授業よりも私的な話をずっとされておどろいた
カリキュラム 教材によって学校よりも早く進めるのがよかった
塾の周りの環境 携帯は禁止だったけど大体の子が使っていた
授業中は静かにしていたのでよかったとおもう
塾内の環境 バイク音が日々うるさくて集中できない時もあったように思う
入塾理由 友人や親戚からの紹介、夏季補講のチラシなどです。
良いところや要望 講師の先生がおもしろくてよかったが、移動になってしまったのがとってもざんねんだ。あと、高校からは個人パスしかはいれなかったのがざんねんだ
総合評価 個人パスはダメだったけど集団はよかったとおもう
秀英予備校草薙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思います。システム化されているので、その分料金もそれなりなのでは?
講師 一生懸命やってくれてたと思います。塾の長によって大分変わるなと思いました。
カリキュラム 学校ごとの試験対策を持っているのでなかなか良いと思いました。
塾の周りの環境 駅が近いので良いと思いましたが、駐車場が少なかったです。街道沿いにお迎えの列ができていました。近くのコインパーキングもなくなってしまったので駐車にこまります。
塾内の環境 特にもんだいありません。
入塾理由 長男も通っていてだいたい内容を把握していたので。家から一番近い予備校だったので。
定期テスト 詳しくはわかりませんが定期テスト対策はやってくれていたと思います。
総合評価 県内網羅しているので色々な情報を持っていると思います。ハイレベルから一般にも対応しているのかなと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校安東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な価格かと。特段エピソードになる話しも無いが勉強に集中できる環境と措置を提供していただけるのはありがたい。
講師 あまり具体的な事は言えないが、昔の私が学生だった当時講師の方々が人として尊敬できて、うちの子供も話しからそのように感じていると察する
カリキュラム 詳しくはわからない。ただ子供の勉強に対する姿勢が少し変わったのと、学力の向上が実感出来ているのだからそれでいい。良かったのだと思う。
塾の周りの環境 普通だと思うが夜間は街灯が少ないように思います。行き帰りは時間帯によっては車の往来が多いので注意喚起はした方がいいと思います。
塾内の環境 保護者の立場から細やかな事はわからないですが、トイレのクリンリネスは大事だと思っていて、トイレが綺麗だったのは色々物語っていると思います。
入塾理由 昔からの実績と経験から。私も昔受験でお世話になった。講師の先生方は人生の先輩として尊敬できる方々だった。
宿題 人それぞれなのだろうし、親は当事者でないので実際はわからないが成果が出ているのだから適切だったのだろう。
良いところや要望 成果は出たのでそれ以上は基本的に望むことはありません。
総合評価 良いです。短期の講習のみでしたが成果はでてます。長年の実績は伊達ではないのでしょう。
秀英予備校大手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較しても仕方ないが、自分が昔通っていたときはもっと安かった時代なので
講師 本人がそれなりに気に入って通っていたし、塾の先生には質問もしやすかったようなので
カリキュラム 細かいことを知っていたわけではないが、本人から特に不満が出ていなかったから
塾の周りの環境 田舎であり、そもそも治安が悪くない上に商店街に立地していたから、人の目が常時あるのでそうそう危険なことにはならないと思っていたから
塾内の環境 あまりよく知らないが、年数分の古さはあっても不潔だとか不衛生だとかいうことはなかったから
入塾理由 通うのにあまり苦労せず、同じ塾に学校の友だちが居たため溶け込みやすかったこと
宿題 出されてはいたし、本人が困っているようではなかったから適正だったのでは
良いところや要望 歴史があり、規模も大きいので、一定の信頼性があること
総合評価 塾は本人の使い方次第なので、親としては特に不満がありません。
秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いと思う。
負担は大きいと思う。
購入したものなどはなし。
講師 宿題など、やらなかった時に厳しい講師に叱られた際によっぽど怖かったらしく、その講師の授業の際、萎縮してしまい、身に入らなくなって、授業が受けられなくなった。
カリキュラム 講師とカリキュラムを決めたので、問題はないと思います。テスト前もプリントなど用意されたものをこなす感じでした。
塾の周りの環境 家から近い場所なので、夜などは割と安心かとおもいます。部活をしている為お腹が空いている時はコンビニも近くにあるので、便利だと思います。
塾内の環境 特に教室に不満などは聞いていないので、問題ないかと思います。
入塾理由 いろいろ選んでいましたが、友達も通っているところに決めた。また、家から近いので決めました。
定期テスト 対策は用意されたプリントをやって対策していたと思います。答え合わせの時に解説などしてくれたと思います。
宿題 割と多いらしく、部活等で、おそく帰ってきたさいは、しんどいみたいでした。
家庭でのサポート 雨が降っている場合には送り迎えをしています。
そうでない場合は自転車で通ってます。
良いところや要望 厳しい講師がいる場合には怖がってしまい勉強が身に入らなくなってしまうかもです。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休んだ際に空いていしまった授業時間を別の日に時間をプラスして見てくれている。
総合評価 聞いたことは教えてもらえるし、割と生徒のためにいろいろと考えて教えてもらえているので、良いと思います。
秀英予備校浜松北高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 余り多くの不満は、聞かなかった
カリキュラム 定期テスト対策、学調対策が、しっかりしており、内申点重視の静岡県なので、良かったと思う
塾の周りの環境 交通量の多い通りに面していたので、自転車での登校に、少なからず不安はありました。家から10分くらいの距離なので、アクセスは良かった
塾内の環境 教室は、人数の割に狭く、自習室がありましたが、定員が、非常に少なく、良くなかった
入塾理由 あまり選択肢が、多くはなく、浜松市では、比較的大手で、実績があるから
定期テスト 定期テスト対策は、しっかり実施頂いたと、記憶しています。
家庭でのサポート 夜の時間帯では、塾の送り迎えを行いました。
また、3者面談、進路相談時には同席してました
良いところや要望 要望としては、もう少し少人数での授業を行うこと、自習室を充実させること
その他気づいたこと、感じたこと 特段、気付いたことは、ありません
総合評価 環境としては、決して良いとは言えませんが、塾に通う事で、学習の習慣ができた
秀英予備校湖西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出ていないのでなんとも言えないです。刺激を受けたことは大きな価値だと思います。
講師 今の現状をしっかりと伝えてくれることは、本人にとっては非常にいいことだと思った。
カリキュラム 結果が出ていないのでなんとも言えないですが、本人が納得して受講しているので、それを信じているところ。
塾の周りの環境 駅から少し離れてはいるものの、田舎者からすると通いやすい立地条件だとは思う。通うのは確かに大変だが、それだけの価値はあると思う。
塾内の環境 教室は適度な人数だからこそ、切磋琢磨できる雰囲気があり、とてもいいと思う。きめ細やかに一人一人を見てもらえることはありがたい。
入塾理由 友人の誘いがあり、行ってみたところ、今まで知らなかった現実を知ることができたため。
定期テスト 受験対策がメインなので、定期テストに対しての評価は出しにくいのが現在です。
宿題 宿題については、他の提出物を考えても適度なものだと思う。その子にあった適切な宿題が出されていればそれでいいと思う。
家庭でのサポート 正直本人のがんばりにまかせているのが現状。だからこそ離れた場所でも送迎は惜しまないようにしている。
良いところや要望 ひとりひとりにあった指導やアドバイスをしてくれることだと思う。また、本人のやる気を引き出してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 言いたいことはすべて言ったので、さらにと言われても思いつかないが、とにかくいいところだと思う。
総合評価 結果が出ていないのでなんとも言えないですが、本人が行きたいという気持ちを強くもっていたことがなによりだと思っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はまあまあかと思うが、季節の講習(冬季、試験直前)が高いかな?でも仕方ないかも
講師 特に問題ありません。学校の先生よりも若いので話しやすいそうです。
カリキュラム 出されたものをこなすので、良いか悪いかわかりません。問題は難しめかもしれない
塾の周りの環境 街中なので、少し気分があがるよう。でも寄り道はしないよう言ってある。車で送迎は一方通行が多く駐車するところもないから大変
塾内の環境 自習室をよく利用しているようです。クーラーも効いているし勉強しやすかった
入塾理由 周りの友達も通ってるから。高校受験は他には考えられないから。
定期テスト 各学校の試験範囲にしたがってくれるので、もれがないようです。
宿題 学校より難易度が高め?なので塾の友達と考えながら通塾する前にやってたよう。
家庭でのサポート 特にはしてない。周りに通ってる友達がいるのでそのママ友から情報を聞く感じ。高校受験経験者のママに聞くのが、一番
良いところや要望 特に要望はないかも。可もなく不可もなく。嫌だと思ったことはない
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありません。可もなく不可もなくです。大手はこんなものでは?
総合評価 地元の高校受験については間違いないと思います。母数が多いから。ただ大学受験については?だとママ友から聞いてます
秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまわりの塾に比べてとても高いようですが、近いので通わせるだけです。
講師 先生と二者面談をしたときに息子の話を色々聞かせていただいたのですが、帰宅後本人に確認するとそれは自分じゃない!という話ばかりで先生に対する信用がなくなってきました。
カリキュラム ある教科の先生の授業がわからないと本人が言っており、結局学校と家で勉強してるので塾では意味のない時間を過ごしているようです。
塾の周りの環境 家から近い場所にあるので環境は良いです。
ただ、駐車場がとても少なくお迎え時の待機の車が多く危険だと思います。
塾内の環境 塾内にあまり入ったことがないので何とも言えませんが、子供は満足しているようです。
入塾理由 家から近所なのでとても通いやすいとゆうのと有名で大きな塾だった安心できると思ったから。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者説明会、三者、二者面談などは参加しました。
良いところや要望 子なしの面談で、塾での子供の事を色々聞かせていただきましたが、本人に確認すると覚えのないことばかりで違う子と勘違いされているのかな?と思えることが多々あり不安になりました。
普段質問があっても先生方がお忙しいようで聞くこともできずこのままこの塾を行かせるべきか悩んでいます。
その他気づいたこと、感じたこと 今、本人が塾に行こうと思てるのは仲良しの友達がいるだけという理由なうえに、成績は下がる一方なので、それが改善されずやる気が出ないようなら辞めようか考えております。
総合評価 このままだと本人の意思次第で続けるかどうかなので、少しでも色々と改善されたらなと思っております。
秀英予備校湖西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金と異なり、夏期講習、冬季講習など付帯するものの料金がいろいろとうわのせられたため。
講師 不得意な教科をある程度徹底して熱心に指導していただいたと思います。
カリキュラム 教材はある程度問題なかったですが、もうすこしわからないことを通常の授業の進行とは別に指導していただけたらと思いました。
塾の周りの環境 車で10分以内で、周りの環境もスーパーや、飲食街があり、治安もとても良く公園もあり。地域の中心になるのでよかったです。
塾内の環境 教室の数がもう少しあればと思います。あと駐車場が少なく送迎時には少し苦労しました。
入塾理由 自分自身のインスピレーションで直感で感じた。ある程度評価もよかったです
定期テスト 定期テスト対策はとても良く対策をしてくださり良かったと思います。感謝しています
宿題 量はそれなりにありましたが大変とはおもいませんでした。息子も問題なくこなしていたので苦はなかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、特別講習など全て可能なかぎり援助してやりました。
良いところや要望 先生とのコミニケーションをもっととれたらとおもいました。でも忙しいなりに頑張ってやってくれたと思います
その他気づいたこと、感じたこと できる子とできない子である程度差があるのでできない子のサポートを頑張っていただけたらと思いました。
総合評価 偏差値が、中位ぐらいの塾だと思います。特にわるくわなかったですが駐車場が少ないのが難点で、そのほかはそこそこアットホームな感じがしました。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当
面談も充実しており、学校よりもケアが手厚いので安心して通わせられる
講師 講師によってルールがバラバラであり、飲み物を教室で飲んでいいというひともいればだめだという人もいて、子供が混乱する
カリキュラム 標準レベルと難関レベルがバランスよく入っており、取り組みやすい
塾の周りの環境 駅近のため道路が混雑する
送迎車がルールを守らずにエリア外で子供の上げ下ろしをするので危ないし渋滞する
塾内の環境 階段が長く教室にたどり着くまでに大変だなという印象。休憩したり、飲食をするスペースが有ればいいなと思う
入塾理由 志望する中学校への合格率が高かったから
アクセスが便利だから
定期テスト 定期テストが小学校ではないので不明。わからないところは徹底的に聞いたら教えてくれる
宿題 予習は難しい。親のサポートがないとなかなかこなすのはむずかしいのではないかとかんじる。
家庭でのサポート 送迎のサポート、オンラインで定期的にある懇談会には出ました。テスト前にはテスト範囲の確認を一緒にしたりしました。
良いところや要望 長期休みの講習のスケジュールが分かりづらい。通常クラスと混乱してたまに間違えてしまう。
総合評価 もう少し生徒をレベル別にしてほしい。レベルが下の子の質問を延々と聞かされたりするらしく、効率が悪いと感じる。
秀英予備校焼津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みは別途かかる。特に受験の年は毎月課金授業があり大変
講師 担当の先生によってかなり良い悪いがありました。教え方というより熱意など、モチベーションを上げるのが上手い先生はとてもありがたかった。
カリキュラム とにかく高い。毎月毎月別料金授業を勧められて大変でした。とくに受験生
塾の周りの環境 駐車スペースがないため、お迎え時は渋滞ができる。駅が近いため酔っ払いが多く歩いて行かせることはできない。
塾内の環境 建物が古く虫が出る。冬は隙間風ぎ入り寒いようで厚着をしていってた
入塾理由 近所だからひとりでも通えるため。また、この辺では上位のあつまりのため
定期テスト 自習室の開放はありがたかった。質問しやすい環境もあり、取り組みやすかった
宿題 量は適量だと思いました。もう少し個人個人に合わせた宿題があるとよい
家庭でのサポート 送り迎え、保護者は参加しました。あとは先生との電話でのやりとり
良いところや要望 ひとつの目標に向かってみんなで努力すること。夏の夏期講習で環境が整う
その他気づいたこと、感じたこと テスト前はもう少し個人個人にあった課題をだしてほしかったです。
総合評価 もう少し成績がのびたら言うことはないのですが、思うように伸びなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ