- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (2,127件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校【初中等部】の評判・口コミ
佐鳴予備校【初中等部】北山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通ったのが中学3年生だったので高いのは仕方ないと思いますがやはり負担は大きかったです。
講師 常に前向きな言葉をかけてくれ、とても親切な指導と保護者への対応も丁寧でした。
カリキュラム 夏の講座はかなりハードで大変でしたが、そこを乗り越えたことで実力がついたと思います
塾の周りの環境 隣の施設の駐車場を借りてくれていたので送迎で困ったことはありません。他の教室に比べかなり恵まれてると思います。
塾内の環境 人数にあった教室の広さだと思います。清潔感もあってきれいな教室だと思いました
入塾理由 新しい受験制度になり不安だったので探していたところ、一番信頼できる塾だと思い通い始めました。
定期テスト 学科のテストより早めに対策を始めてくれたので慌てずにできました
宿題 量も難易度も子供本人が困ってる様子もなかったのでよかったんだと思います。
家庭でのサポート 送迎と保護者への説明に参加することしかやっていませんが通っていることへの安心もあり声かけもスムーズにできました。
良いところや要望 先生たちがとても熱心で丁寧な対応をしてくれていました。子供にもその熱意が伝わり素直についていくことができましま。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席や遅刻などの連絡はメールでしたが確認がすぐにはできず連絡がスムーズにできない時がありました。
総合評価 認知度も高く信頼できるいい塾です。子供はもちろん親も安心して通わせることができました。金額は安くはありませんがおすすめできる塾だと思います
佐鳴予備校【初中等部】高横須賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2日の通いで高いと思った。他に成績をあげられるものがなかった。
講師 本人の理解度が上がった。教え方の違いで成績が上がるのだと思う。
カリキュラム 過去の傾向や学校ごとの進捗を確認しながらプリントを用意してくれる。
塾の周りの環境 家から遠い。送り迎えが大変。雨の日とか最悪。でもしかたないのかな。本人と色々話し合って決めたことなので、
塾内の環境 勉強に集中できる環境を提供してくれている。
入塾理由 本人の理解度がなく、成績が悪かったので通わせることにしました。
定期テスト 学校ごとに進捗に合わせて問題を作ってもらえた。成績が上がった。
宿題 宿題は出されている。本人も頑張ってやっている。
家庭でのサポート 送り迎えはしている。学校の成績もチェックしている。あとは見守り
良いところや要望 講師の質が良い。教え方がよい。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については 何とも言えないですが大通りの結果を得ることはできたのね 妥当だったと思います
カリキュラム 5教科の勉強をさせてもらったのでよかったです 教科書代は高かったです
塾の周りの環境 家から車で15分程度の場所 スーパーの店舗に隣接しているため 待ち時間等も持て余すことなく過ごせるのでよかったです
塾内の環境 塾の場所自体も住宅街の中にあり
周りの騒音と邪魔になるものがなく集中するには良い環境だったと思います
入塾理由 学習方法について本人のやりたい学習形態に合っていたから続けることができたと思った
定期テスト 定期テスト対策は学校別にやってもらい
それぞれにあった対応ができて非常に助かりました
宿題 宿題の量は少し多めだったようですが復習だけでなく予習もやっててよかったと思います
家庭でのサポート 塾への送り迎え だけでなく 各種関所の説明会などに参加して一緒に子供と相談して進めました
良いところや要望 テストやイベントの折に先生がこまめにフォローサポートしてくださるので非常に信頼感があり良かったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 受験受けに特化してもう少し余裕があると
応用や自分で考える力などさらに伸ばすカリキュラムが受講できればさらに良かったと思います
総合評価 それぞれの学校に合わせた授業内容や
テキストでさらに高校受験に向けても適していると感じました
佐鳴予備校【初中等部】浅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みには講座があり、入試直前にも追加コースかありましたが、基本料金に入れてもらいたかった。
講師 講師の授業が毎回面白いと子供が言っていました。学校の授業よりわかりやすく楽しいそうです。
カリキュラム 塾からのテキストは難しいものが多く、簡単な問題でも難しく考えてしまうこともあったようです。
塾の周りの環境 自動車で送迎をしていたので、塾待ちの車での渋滞や近隣住民の苦情などもあり、送迎時間に気を使いました。
塾内の環境 教師はわりと狭いが、自習室があるので受験前には助かりました。でももう少し自習用の座席が多いといいなと思いました。
入塾理由 家からなるべく近く通いやすい塾を探していたので佐鳴予備校に決めました。
定期テスト プリントかあり、学校毎に範囲を変えてくれていたのが本当に良かったです。
宿題 宿題は多く、学校の宿題もありたくさんの量をこなすのに大変そうでした。
家庭でのサポート 学校が終わってからの塾の送迎やご飯の食べる時間をサポートしました。また高校入試対策の説明会にも参加しました。
良いところや要望 休んだ時の振り替え授業がらできないのが不便でした。学校行事は振り替えてもらいました。
総合評価 総合的には管理が行き届いて素晴らしい塾だと思います。ただ、料金はもう少し安くしてもらいたいです。
佐鳴予備校【初中等部】浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の費用のほか、模試代や短期講習もあり、思った以上に費用がかさむと感じました。
講師 うちの子が通っていた時は、あまり面談等がなく、保護者会も少なかったため、塾の様子があまり把握できませんでした。
カリキュラム 教材の数が多く、自習で進めるものもあったため、うちの子には量が多すぎて、結果的にやりきれないページも多かったです。
塾の周りの環境 駐車スペースが少なく、近くの道路にも停める場所もないので、とくに雨の日は混んでしまい、送迎するには少し不便でした。
塾内の環境 入口から綺麗で、教室も広く、子どもからも何も悪い事は聞いたことがなかったので、問題なかったのだと思います。
入塾理由 自宅から近く、知り合いの評判も良かったため、本人と相談して決めました。
宿題 宿題はやや多く、特に6年生でのテキストは難易度も上がり、テキスト数も増え、本人もやりきれないページがありました。
家庭でのサポート 塾の日の送迎や各種説明会に参加して、情報収集をしようと心がけていました。家で、テキストの分からないところはつきっきりで見ました。
良いところや要望 今はもっと保護者と先生の距離が近いと思いますが、当時はそうでもなかったため、もっとそういう機会があれば良かったと思います。
総合評価 ウチの子にはあまり合わなかったのかなと思いますが、年々塾の在り方や保護者の考え等も変わっていますので、今はもっと素敵んs塾になっているかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】榛原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ受験前なので何とも言えないが、授業内容からすれば安いのではないかと思う。
講師 親からの質問事項に素早く的確に答えてくれる姿勢が大変好印象である。
カリキュラム 生徒が自主的に問題を解く時間があり、無理やりやらされるのではなく、自主性を育てるきっかけになると思う。
塾の周りの環境 塾の近辺には、コンビニや飲食店をはじめ100均の店や文房具店もあり便利な立地。
ただ、塾自体の駐車場は5~6台が限界なのが不便なとこ。
塾内の環境 塾内についてはあまり入った事がないので何とも言えない。ノーコメント
入塾理由 近所の同級生と一緒に通い出した。
一緒であれば苦手な勉強も頑張れているようだ。
定期テスト 定期テストの対策については、子供から内容を聞いていないので何とも言えない。
宿題 宿題の量は多い。
子供が学校の課題より塾の宿題を優先してやってしまい、学校の宿題がおろそかになる本末転倒な現象がおきた。
良いところや要望 講師は全体的に信頼がおける存在だと思う。
電話やメールで親の質問にも素早く答えてくれる。
総合評価 まだ受験前なので何とも言えない。
ノーコメントでお願いします。
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾はサービスを受けた後からの成果からしか価値判断が出来ないが、今回はその成果を得られ無かった為
講師 講師とは直接話をしていないので、良い悪いの判断は出来ませんので、コメントがありません
カリキュラム 自分が受けた訳ではなく、子供の感想しかありませんので、これについてものコメントが出来ません。
塾の周りの環境 駅の近くである為、一見良いと感じるが、この辺りは車での移動がメインの為、車を止める場所や駅を利用する人の送迎の車とで渋滞にはなり、周辺に住んでいる方の迷惑にもなっていた
塾内の環境 自分が利用していないので、 この質問についてもコメントが出来ません。
入塾理由 周りからの評価や情報や家からの距離、時間、場所などを考慮して決めた
定期テスト 前からの回答と同じです。この内容を本人以外にヒヤリングしても、参考になる回答が得られるのか疑問ですが、対策はあったと聞きました。
宿題 量は多い気もするが、必要なら仕方ないと思う、何かしらの対応はして欲しい
家庭でのサポート 説明会への参加、インターネットによる口コミなどを参考に選び、送迎も行った
良いところや要望 自分の子供には当たらなかったが、実績がある点であり、規模から得られる情報に基づいた指導
総合評価 結果がすべてなので、結果からすれば悪い判断となるが塾自体が悪いだけではないと思います
佐鳴予備校【初中等部】天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とも比べても比較的良心的だと思いますが、追加授業を受けたりすると割高かなと感じます。
講師 熱心な講師の方が多いように感じます。
明るく元気な指導に好感がもてます。
塾の周りの環境 自宅の裏にあるので送迎も必要なく歩いて帰って来れるのでとても良いです。送迎の方は駐車場があまり広くないので大変なのかなと感じます。
塾内の環境 教室は大通りに面していますが雑音は気にならないレベルかと思います。
入塾理由 自宅から近く、自宅学習指導もしてくれ集団で勉強することが本人希望だったのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策の日があり受講しましたが内容まではわかりません。
宿題 宿題は把握していませんが、本人は特に問題なくできていると思います。
家庭でのサポート 塾までは徒歩ですし、家庭では特にサポートすることはないと思います。
良いところや要望 メールにて、宿題の内容などが届くのが良いなとおもっています。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、とても高いと感じるか、自分ではできないので、仕方ないと思う。
講師 相談にはメールや面談などでしやすい雰囲気がある。本人のやる気を引き出してくれる。
カリキュラム 教材は、長年の経験をもとに作成されているため、受験対策にはなっている。
塾の周りの環境 近くに大学やコンビニなどもある。
ただ、クルマで迎えに行くのにはなかなか大変。
先生が交通整理している。
塾内の環境 授業ごに、質問などがしやすかったり、通常でもらうワーク以外のテキストをその子のレベルにあわせて指示してくれる。
入塾理由 目標校へのメゾットが、あるから。
先生達が熱心に教えてくれるから。
定期テスト 定期テスト対策は、通常のじゅきとは別日で行うので、そこがよいと思う。
宿題 宿題の量は、まあまあだが、あまり使っていない印象。
家庭でのサポート 送迎やオンライン説明会の参加、宿題の声かけ、休み連絡などを実施。
良いところや要望 昼間の連絡が本部にいってしまうのがナンセンス。
そのため、メール対応することが多い。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの宿題の連絡や授業の振り返りが出来るとよいとおもう。
総合評価 勉強を、意識付けるにはよいと思う。あとは、本人がいかに頑張るか。
佐鳴予備校【初中等部】清須校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に通うのが初めてなので、高いかどうかはわかりませんでした。
講師 先生によって、分かりやすかったり分かりにくかったりはあったようです。
カリキュラム 試験前には対策があったり、予想問題を解いたりしてよかったとおもいます、
塾の周りの環境 送迎の駐車場が少ないため混雑していました。雨の日は特に大変でした。先生が誘導してくださっていた日もありました。
塾内の環境 息子からは特に聞いたことはないので、教室内の環境は良かったのだとおもいます。自習に行ってもしっかり勉強できたようです。
入塾理由 学習習慣がなかったので学習習慣が身につくようにと思い入塾しました。塾の課題や自習室の利用で学習時間が延びるといいと思いました。
定期テスト 過去問を解いたり予想問題を解いたりしたようです。分からないところを質問できてよかった。
宿題 宿題の量は多かったようです。宿題しかやらない息子には合っていたと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎、進路説明会の参加などがありました。先生と個別でやりとりしたこともありました。
良いところや要望 先生が個々の生徒と向き合っている感じがありました。学校では具体的に進路指導がないぶん、塾に頼っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振替ができたらいいなと思いました。オンラインで受講できたりすればよかったです。
総合評価 中学校では進路指導がないので、塾でのアドバイスが嬉しかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】新安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないのでよく分からないけど低料金でもなく、高料金でもない平均的な料金ではないかと思う。
講師 講師の先生は話し方がてねいで、威圧感は感じられない。多分、生徒に対してもそうだと思う。また先生からの声掛けが良いと子供が言っていた。
カリキュラム テキストがわかりやすいと子供が言っていた。夏期講習ではプリントを沢山したようです。
塾の周りの環境 駅からは近いが、車で送迎する時は塾専用の駐車場がないので少し不便です。
塾内の環境 自習室が使えるので、自分で計画して集中して勉強する事ができる。
良いところや要望 講師の方々の声かけが受験生を前向きにしてやる気にしてると思った。
佐鳴予備校【初中等部】可美校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各講座の内容は大変充実しておりますが、中学→高校と継続的に受講していく場合を考慮するともう少し安くしていただけると家計的も助かります。
講師 講師の方は皆さん大変熱心で、試験対策等も緻密に分析されて適格なアドバイスをいただけます。中学校の授業よりも厳しめの課題を要求していただけるのも、むしろありがたいです。
カリキュラム カリキュラムや教材はそれぞれ試験対策を想定した内容になっており、学校では身に付けがたい情報も充実していて満足です。
塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しており、且つ駐車場も狭いため、授業の開始・終了の時間帯はかなり混雑します。
ただ、スタッフの方々がきちんと誘導してくださるので、特段大きなトラブルはないように思われます。
塾内の環境 新しく建てられた校舎なので、とても明るくきれいで気分よく学習に取り組める環境と思います。外部からの防音性についても、特に問題はないです。
良いところや要望 何をどうしたらいいのかわからないことが多い年齢なので、定期的に科目ごとの弱点克服のための対策や具体的な勉強法なども個別指導(アドバイス)していただけるとありがたいです。
佐鳴予備校【初中等部】名東本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いままで個別指導の塾に行っていましたが、授業形式の塾にしてはやや割高な印象です。
講師 体験授業を受講しましたが、各講師の語りにやる気と熱意を感じました。ビジュアルを使った授業で興味を持って受講できました。
カリキュラム 定期テスト前の対策講座など、スケジュールにメリハリがあり、本人のやる気に繋がった。
塾の周りの環境 塾の立地が閑静な土地にあり、かつ塾のエントランス、駐輪スペース前も明るく照らされており安心です。
塾内の環境 校舎が新しく、快適な教室と、最新のビジュアルを駆使した授業が受けられる環境。
良いところや要望 要望は塾の事務スタッフを常駐させて頂きたいです。
入退館のチェックに関して少しセキュリティを強化して頂きたいです。
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外に掛かるものが多く、常に授業料以外の料金が取られる気がする
途中入塾なのに、経過してしまった授業や教材についての割引がなかった
講師 わかりやすく説明していただきました
授業もとても分かりやすいです。
カリキュラム 入塾してすぐということもありテストについてどう勉強すればいいのかよくわからなかった
タブレットを使うことが多く使いこなせてるか心配
教材を全てこなせるように指導して欲しい
塾の周りの環境 立地はよいのですが、車の送り迎えが駅を使用する人などもいて、渋滞が起こってしまい少々大変そう
塾内の環境 賑やかな場所なので、外の環境が授業中気にならないか心配です。気になるほどの雑音はなさそうです。
良いところや要望 教室内が明るく楽しく勉強ができそうだった。
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストも多く、タブレットまで使うとのことで、料金は妥当なんだろうとは思いますが、やはり高いです。
講師 先生方がとても前向きで熱心で、生徒一人一人に合った道筋を提案してくださると思えました。
カリキュラム クラスごとで成績優秀者のランキング発表があったり、自分もランキングに入りたい!とやる気を掻き立てられるようなシステムで、親もワクワクしました。
塾の周りの環境 雨の日の送り迎えは、塾近辺が渋滞しますが、先生が交通整理をしてくださって安心でした。
塾内の環境 教室や施設自体は綺麗でしたが、教室内の椅子は劣化しているなぁと思いました。
良いところや要望 塾と親の直接連絡メールがあるので、塾での子供の状況など教えてくださって、とても良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校【初中等部】滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も聞いてみたが、夏期講習が安い。時間が短いし15日間だからなのか?
講師 子供が頑張る気になるように話してくれる。夏期講習に行き出してやる気になった。
カリキュラム 夏期講習の宿題が多く出来るか心配してましたが毎日頑張ってた。
塾の周りの環境 明るい道沿いにあるので自転車でも安心。バス停も近く雨でも送迎なしで行けた。
塾内の環境 まだ出来たばかりなのできれい。他の塾は知らないが勉強しやすいようになっていると思う。
良いところや要望 塾に行き出して受験を意識しだしたので、ついていけるように指導して欲しい
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にと比べられないのですが、平均的な料金だと思う。
成績が上がれば安く感じるのかもしれません。
講師 授業が分かりやすいと子供が言っています。
高校受験へ向けて気持ちを上げてもらえるのがありがたい。
カリキュラム テスト対策があることが良いと思う。周りと切磋琢磨してがんばれる環境もありがたい。
塾の周りの環境 学校帰りに行けるのが便利だと思います。
送り迎えの車の止め場所がないことが不便に思います。
塾内の環境 建物が少し古いため、トイレ等の設備が古く感じました。
駅が近いので音はあると思うがその分集中力がつくかもしれない。
良いところや要望 問題を解いた後のフォローをしてもらえるとありがたい。
合格を勝ち取るぞという雰囲気に持っていってくれるのがありがたい。
佐鳴予備校【初中等部】七番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生は、土日も授業がある為、
どうしても料金が高くなってしまいます。
講師 説明会などで塾長の熱意など伝わってきたので
お任せできると思いました。
カリキュラム まだ始めたばかりなので教材については
よくわかりませんが、
タブレットのレンタルもしていただけるので
助かります。
塾の周りの環境 家から自転車で通いますが、
歩いてでも通える距離なので
雨の日でも送り迎えしてくても良いので助かります。
塾内の環境 大通りに面しているがそこまで雑音はしないです。
室内も綺麗に完備されていました。
良いところや要望 先生が子供が頑張れる雰囲気を作ってくださっているので助かります。
料金をもう少し安いともっといいです。
佐鳴予備校【初中等部】朝宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全国模試が必須だったり、施設維持費とかかかるので費用的にも厳しいです
講師 子供が塾から帰ってくると
面白かった塾の先生のお話をしてくれます。
堅苦しいだけでなく勉強しながらも
面白く授業をしてくれてるみたいです
カリキュラム タブレットを使ってるのですが
面白いみたいで家でもタブレットで勉強してます
塾の周りの環境 木が多い公園の横を通るのでそこの道を通るときは少し暗いので心配になります
塾内の環境 塾の中は比較的きれいみたいで、気持ちよく授業がうけれてると思います
佐鳴予備校【初中等部】天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、夏期講習や冬季講習などをつけると費用が高いと感じます。
講師 子供に対して熱く指導してくださる先生だと思います
授業内容もわかりやすいと話していました
カリキュラム 塾の後に残って、質問できたり、自社学習できることがありがたいです。質問もしやすいそうです。
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離なので、送迎もなく、子供自身で通塾できるのでありがたいです。
塾内の環境 勉強する環境は整えられており、雑音などもないと聞いています。
良いところや要望 週2回で授業があるのですが、週3回にして、時間を短めにしてもらえると嬉しいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ