能開センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.58 点 (1,257件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「京都府」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
能開センター四条烏丸校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くない料金ですが、面倒見の良さでそれ以上のサービスを受けられたと思います
講師 授業がおもしろく、とても熱心に指導してくださる先生方でした。
カリキュラム テキストを使わずプリントで学習することが多かったのもあり、テキストが重過ぎるように感じました。
塾の周りの環境 駅から近く、地下道を使えたので雨の日でも濡れずに通うことができました
塾内の環境 駅近、繁華街にあったので、コロナ対策で換気の窓を開けるようになってしまい外の音が入るようになって煩かったです。
良いところや要望 小さな校舎で競争したい事には向いてませんが、アットホームで先生と子供の距離が近く楽しく通っていました。
能開センター四条烏丸校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いように感じます。夏と冬の講習も別途かかるのど年2回テキスト代が必要
講師 中学受験専属の講師で経験もあり、しっかりと指導をしてもらえる。
カリキュラム 中学受験専属の塾なのでカリキュラムもテキストもしっかりとしている
塾の周りの環境 駅前にあるので交通の便はよい。自転車置き場もあるので、自転車で通学し、雨の日は電車ていけます
塾内の環境 自習室があるので、授業の前後にも勉強ができ、先生にも質問にいける
良いところや要望 中学受験専属なので経験や情報は多く、塾だけの学校説明会も開催してもらえる
その他気づいたこと、感じたこと こちら側からコミュニケーションをとらないと情報はすくないように感じます
能開センター四条烏丸校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これは、他の塾でも同じでしょう。安くはないと思いますが、子どもの将来を考えると必要なお金だと思います。
講師 現在の校責任者の先生に大変お世話になりました。そのため、数学と理科は今でも好きで得意としています。また、こちらの話を親身になって聞いてくださり、一緒になって考えてくださります。アドバイスも的確で、子どもの性格や学力をしっかり把握していただいているので、安心して預けさせていただけました。本当に有難うございました。
カリキュラム 京都では知名度はまだまだのようですが、大阪では知名度も高く、校数も多いようです。そのためか、カリキュラムもしっかりと構築されており、問題ないかと思います。
塾の周りの環境 となりに大丸もあり、コンビニもあります。6年生になってから、お弁当がど、どうしても作れず持たせられない時には、よくお世話になりました。それと『かつくら』もよく持たせました。
塾内の環境 友だち同士、良い刺激を受け良きライバルとして、頑張っていました。やはり、同じ目標を持っていると、自然に仲良くなるのでしょうか。中学生になった今もお付き合いがあります。
良いところや要望 今の校責任者の先生がおられる限りは安心だと思います。これからも、息子が遊びに寄せていただきますので、ずっと四条烏丸校に居てください。
その他気づいたこと、感じたこと 私がこの塾を選んだ理由は『手厚いご指導が親子共々いただける』という点です。入塾前には何ヶ所も見学に行きましたが、人数も少なめなのとアットホームなところが、我が家には魅力的でした。『百聞は一見にしかず』是非、お話を聞かれることをオススメします。
能開センター四条烏丸校 (中学受験専門) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 空いている部屋で自習をさせて頂いたりは無料です。料金は非常に良心的だと思います。
講師 生徒数が少ないの一人一人に目が行き届いて丁寧な指導をされていると思います。
カリキュラム 生徒数が少ないので一人一人に丁寧に指導されています。春期講習では最終日に確認テストがあり合格点に達するため子供が一生懸命勉強していました。やる気を出してくれる塾だと思います。
塾の周りの環境 バス停の四条烏丸のそばなので夜遅くなっても人通りが多く安心できます。
塾内の環境 教室内は静かで外の音もまったく聞こえません。他の学年の休み時間は少し騒がしくなるそうですが、その都度先生が注意してくれるそうです。
良いところや要望 面談も数か月に1度あり、中学の説明会なども多く開いているので今の様子が分かり良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方も親身に指導してくださり、料金的にも問題ありません。とても良い塾だと思います。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。