サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.56 点 (1,317件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
「サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】」「千葉県」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の金額が入学時にはっきりしていないのが少し不満です。以前の塾では長期休暇の間の日数、金額が新年度開始にははっきりしていたので
講師 ひとクラスの人数が多くないのと、保護者説明会など年に何回もありこちらの都合に合わせていただける。
新年度ガイダンスも録画を流すのではなく塾長の方が生徒にわかりやすくご説明されていました。
カリキュラム 進度がゆっくりなので転塾しやすかったです。
転塾なのでやっていない単元もあると思いますが、人数が、多くないので、授業中や自習で指導いただけることもありがたいです。
塾の周りの環境 駅近くのビルにあり治安は悪くありませんが
トイレが塾内になく
ビルの共同トイレなのが少し不安です。
塾内の環境 窓はありませんが明るく、きれいにされています。
本なども整理整頓されています。
入塾理由 体験授業した中で子どもが選びました。
少人数制なので質問もしやすいのではないかと思いました。
良いところや要望 若い方が多い印象があります。
塾長の方も授業があるため働いていると面談の時間が取れにくいと思います。
総合評価 まだ通っていなので授業内容は分かりませんが
塾長はじめスタッフの方のご対応が良かったです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切なレベルだと思います。夏期講習などの受講は必須ですので旅行や帰省などは諦めました。
講師 少人数制のため個性に合わせた指導をしていただきました。子供にも合っていたようです。
カリキュラム 教材はクラスによらず共通でした。このためクラス替えがあっても書い直す必要がありませんでした。基本的な事項からチャレンジ問題まで充実したテキストになっていました。
塾の周りの環境 駅まで徒歩3分で帰りは塾の方が付き添っていただけたので子供だけでも安心でした。最寄りの駅までの送迎だけで済んだため負担が軽減されました。
塾内の環境 教室は大きな部屋をカーテンで区切り、ひとクラス20人くらいです。となりの授業はあまり気にならなかったようです。
入塾理由 受験校に応じた最適な試験対策と合格実績がこちらの希望と合致したため入塾を決めました。
宿題 プリントはほぼ毎回配布があり、家庭での復習が前提になります。学習時間の確保と本人のやる気の引き出しに苦労しました。
良いところや要望 入塾にあたりテストが一定水準の点数に達しないと翌月にまた受ける事になります。当たり前ですが高学年になるほど合格水準が上がります。
総合評価 中学受験を目指す方にはおすすめします。最終的に合格出来そうな学校を提案いただけたので、特に志望校は決めていませんでしたが安心して通わせることが出来ました。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験にかかる費用そのものがそもそも高いと感じているため。他の塾とコストパフォーマンスの面で比較すると、値段の高さは気にならないです。
講師 余計なことはしない、言わない。頑張りたい子どもをサポートするというの性格ですが、突き放した印象があるわけではありません。退塾するときも残念がってくれつつ無駄に引き留めないところがよかったです。
カリキュラム 私は教材をみせてもらった程度でしたが、特に理科社会はオールカラーでわかりやすく、楽しめました!
塾の周りの環境 アクセスは良いですが、ホテルや飲み屋さんも多く品のいい地域ではありませんでした。駐車スペースもありません。
塾内の環境 保護者は基本的には塾の内部に入らないので、詳しくは解りかねます。
入塾理由 中学受験における進学実績が目的に合っていたため。学習タイプも娘に合っているとの判断で入塾に至りました。
定期テスト 定期テストの対策はなかったはずです。小学校でしたし、問題なしでした。
宿題 量は多く、難易度も高めです。「ここまではやろう」の範囲はクラスによって違うと伺っていました。
良いところや要望 良いところでもあり物足りなさでもあるのが、保護者とのコミュニケーションの薄さかと思います。
総合評価 難易度や姿勢が我が家にはあっていたと思うが、短期間しか通わなかった為、一番苦しい時期を知らないかも。もっと我が家に近い塾も検討範囲なので、他のきょうだいに関して再びお世話になるかは悩みます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が払っていなかったので、はっきりしたことはわからないが、聞いている限り、他の塾に比べて高かったらしいです
講師 志望校に合わせた取り組みをしてもらいました。あと、本人がやる気ないときでも、本人に話をしてくれたりして、やる気にさせてもらったと聞いています
カリキュラム 教材は塾独自のもので、中学受験に特化したもので、よかったと聞いています
塾の周りの環境 松戸駅なので、あまり治安は良いとは言えませんが、特に帰りは警備員が塾生を誘導してくれていた点は良いと思います
塾内の環境 目的を持った子どもしかいない塾なので、特に設備的に良し悪しはありません
入塾理由 中学受験をするにあたり、長男より上位校に行くため、知り合いから教えられ、行ってみたら本人が気に入ったので、決めました
定期テスト 中学受験なので定期テスト対策はありませんでした。学校の成績関係ない学校を受験したため
宿題 宿題は他の塾に比べて、圧倒的に多かったみたいです。しっかりこなせれば、成績に反映されてました
家庭でのサポート 遅くなる場合などは送り迎えはしてました。また、面談にも参加してはいました
良いところや要望 特にありません。唯一あるなら、塾に自習室があったらよかったかなと思います。
総合評価 中学受験には適した塾だと思います。ただお金は飛びますが、しょうがないかなとはおもいます
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高めですがそれなりの価値があると思い通い続けている。子供の成績がどんどん伸びているので、料金が高くてもよいと思っている。
講師 子供たちの希望校に合格できるよう親も必死ですが講師も必死です。授業前と授業後の質問応対により多くの先生が対応いただけるなら、待ち時間が短く聞きやすくなると思う。
カリキュラム 教材の内容がよくまとめられ、文字の大きさも子供の読みやすくしている。
塾の周りの環境 塾周りは繁華街だが、警備員が配置され信号渡り時フォローしていた。また下校時先生が生徒を最寄りの駅まで送ってくれている
塾内の環境 教室は少し狭く隣教室の声も気になるようなレベルにある。トイレや廊下はきれいに掃除され利用しやすい
入塾理由 公立小学校の教育レベルが満足できず通い始めた。本人も勉強に対する意欲がかなり高く成績がぐんぐん伸びて現在偏差値65以上を保っている
定期テスト 定期テスト対策がタイムリーに行われ、解説も丁寧だった。間違いやすいところを繰り返し出題され知識の定着に工夫された
宿題 宿題の量は適宜と思う。難易度につき子供のレベルに合わせて出されている。間違いなおしも徹底的にやるようにしている。
良いところや要望 子供の希望校合格に向けサポートしていただけることが大変満足している。特にこれっといった要望はない。もう十分満足している
その他気づいたこと、感じたこと 子供の夢を実現するために、必死でサポートしていただくことに対し感動を極めており感謝する気持ちでいっぱい。
総合評価 先生も生徒もやる気満々でかつ成果をだしている。親としては大変満足しており協力できることがあったら何でもやるようにしている。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。ただし、先生の質は良い。夏季講習など月謝とは別に支払いが必要。
講師 先生方は親身に教えてくれます。質問がある時は、授業後に教えてもらえます。
カリキュラム 教材は良いものだが、難易度は高め。学力に合わせて問題を取捨選択して使用する。
塾の周りの環境 駅前にあり、通いやすい。駐車場はないが、近隣にコインパーキングがある。路駐は厳禁とされており、警察のパトロールもよく見かける。
塾内の環境 教室は人数のわりに広め。自習室はない。教室が3階にあり、階段で登り降りする必要あり。
入塾理由 中学受験をするにあたり、難関中学をめざすならと思いきめました。
宿題 宿題はでるときもあるが、基本的には授業の復習をして理解する形式
家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾の保護者会への参加、進学先の学校説明会への申し込みと参加、教材の管理、願書提出、受験日の送り迎え、
良いところや要望 難関中学への進学率が他塾より高い。先生方も親身になって対応してくれます。
総合評価 授業内容は難しいですが、習得すればある程度の学校に合格できる
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の中に、施設費や教材費、テスト料金も含まれているので、すっきり。
講師 保護者会でのお話も分かりやすくおもしろい、あんな感じの授業なら楽しいはず。
カリキュラム スパイラル方式なので何度も復習できてよい。予習の必要がないので良い
塾の周りの環境 街は少々ふくざつな町だが、鉄道路線が複数あるのはよい。授業終了後も講師が最寄り駅まで送ってくれるので安心できる。
塾内の環境 コロナ前からの所属なのでそれほど感じなかったが、コロナ渦を考えると、窓のない部屋はよくない
入塾理由 説明会でのシンプルさ、勧誘のなさ、こどもが体験授業を受けて良かった点。
定期テスト 小学校では定期テストがないので、その対策はもともと組み込まれていない
宿題 クラス別に無理のない範囲で宿題がでるのはよい。小テスト対策は小学生ひとりではむずかしかった
家庭でのサポート テキストの整理、栄養ある食事。生活リズムが乱れないように気を付ける
良いところや要望 事務が完璧、3年間、いちどもミスがなく講師との連絡もスムーズだった
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習、冬期講習などテキストを受け取らない場合は、直前でも全額授業料がもどってくるのがよかった。
総合評価 どこの塾でも学ぶ内容は同じようなもの、それならテキストや講師の質がよい塾を選ぶべきだと思った
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純にいって高いのは高い。生活に負担がかなりかかる金額でしょう。
講師 子どもの話を聞く限り、楽しませて勉強できるように仕向けている感じがするから。
カリキュラム 教材は完成されていると思う。何度も繰り返し復讐をさせて知識を定着させている
塾の周りの環境 駅から徒歩でいける距離ではあるが、交通量が多い道路に面しているのでやや心配。飲み屋もあったりするので、夜遅い時間帯は治安面でやや不安。
塾内の環境 人数が多いため、教室の中にかなり密集して座ることになり、机のスペースも狭いらしい。
入塾理由 上の子どもがサピックスを利用して中学受験をしたから。その時の経験上、上位の学校を狙うにはいちばんよい塾だと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はとくにやっていない。
宿題 宿題はあるが、やっていかなくてもとくに何も言われない。しかし、やっていないと学力がつかない。
良いところや要望 親からの相談事にも親身になって答えてくれる。対応は適切だと思う。
総合評価 中学受験をするならここにいかせておけば間違いない。ただ、一定のレベルの学校を目指す場合に限る。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、他と比べてずば抜けて高いわけではないので、仕方ないと思い通塾した。
他の大手2つとよく吟味し、通塾を決めたので後悔はない。
講師 結果が出たので、良かったとは思う。が量が多すぎて消化しきれなかった様に思う。
カリキュラム 量がとにかく多かった。子供が慣れるまでが大変すぎた。
もう少しやり方はないだろうかと思ったが仕方ないと納得した。
塾の周りの環境 夜は薄暗いので送り迎えは欠かさなかったが、先生が駅まで送ってくれたため、安心感はあった。
塾側としては可能な限りやってくれていたと思う。
塾内の環境 線路横のため、騒音があるかとも思ったが、子供からは不満の声は一度も上がらなかった。
入塾理由 首都圏における圧倒的な進学実績があったこと。
また体験入学で子供が気に入ったこと。
良いところや要望 良い所は、なんだかんだ言ってもやり切れば実力が確実につくこと。
先生達も熱心で面白い授業をしてくれた。
総合評価 中学受験は、結果に納得出来たか、そうでないかが大きいと思う。やはり、自分達が納得出来たので、良い塾であったと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの内容やカリキュラムは非常に優れていると思う。
情報の入手しやすさなどを考えると高いとは思わない。
講師 何より子どもが楽しそうに通っている。
たまに親から勉強の仕方など質問するが、親身に回答してもらえる。
カリキュラム ボリュームがかなりあってついていくのが大変だが、確かに実力はついている実感はある。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分圏内で車もあまり通らない道で行けるので安心。
ただし、車での送り迎えは難しいです。
塾内の環境 1クラス15人程度なので多すぎず少なすぎずの印象です。低学年だとうるさい生徒もいるようですが、これはどこへ行ってもある程度仕方ないかと思います。
入塾理由 中学受験で圧倒的な合格実績があり、自宅の最寄駅から1駅と比較的通いやすかったため。
宿題 復習中心の授業なので、家庭学習(宿題)の量はかなりあります。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、季節ごとに開催される説明会には必ず参加しました。
テキスト類の整理、家庭学習の課題のコピー等行っています。
良いところや要望 カリキュラムがしっかり決まっているのでペースがつかめればなんとかついていくことはできます。
ただ、内容はかなり高度です。
その他気づいたこと、感じたこと まだ志望校も決まっていないのでよくわからない部分も多いです。
総合評価 中学受験塾の絶対王者と言われているだけあって、ついていければ力はつきます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段相応の対応をしてくれたから。また、値段以上に息子としっかり向き合ってくださいます!
講師 しっかり息子の苦手を克服しようとして下さってとても嬉しかった。
カリキュラム 悪いところはありません。まぁ、進度の進みはやはり早いですが追いつけなくなることはありません!!
塾の周りの環境 良かったです!友達とも一緒に行けていたので!
また、自転車で行く事で息子にも良い経験になっています!!
道路や交通機関等環境下をしることが出来良かったです、
塾内の環境 生徒が真剣に向き合っているので静かで綺麗でしたまた、周りの雑音も少なめです!
入塾理由 教え方が丁寧で素敵だったから。環境設備がしっかりと整っているから。
良いところや要望 要望はありません!息子の楽しそうに行って帰ってくる様子やしっかり宿題をすることの大切ささなどもわかるので良いです!
総合評価 素敵な先生と環境が整っていて、とても息子も喜んでいます!
良いところです!
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料はまあ妥当ながらも、夏期講習やSS特訓等の授業料はしびれる金額。
講師 子供の
知的好奇心をくすぐるような授業を行なっていれるように感じる。
カリキュラム 授業で使用するカリキュラムはよく考えられており、素人目にも優れていると感じる。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分と近いものの、歓楽街を通るため治安は良くないと感じる。
塾内の環境 教室が狭いからだろうか、西船の机は他校に比べとても狭く、テキストを
広げるのもやっとの状況。
入塾理由 塾の評判も良く、学力もちょうど良かったし、家からも通いやすかった。
定期テスト 定期テスト対策は特段行われていなかった。あくまで受験対策の塾である。
宿題 家庭学習を行う前提のカリキュラムであるため、家でやることは盛りだくさん。
家庭でのサポート とにかくテキストの量が多いのて、その整理は親が担う必要がある。
良いところや要望 他校と比べて抜群の進学実績がある。
その他気づいたこと、感じたこと 他校と比べて面倒見は良くない。家庭が自律的に動く必要がある塾だと感じる。
総合評価 テキストの内容、講師の質、通塾する子供のレベルは他校と比べて頭一つ抜けている。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入試を目指すにはそれなりの環境を作るため必要だと考え通わせたが季節授業はもちろん別費用がかかり年間費用はやはり高いと思うから
講師 環境は千葉市の中でも抜けたレベルだと思う。通学している生徒は目指している学校も非常に高いレベルだと思う。
カリキュラム 受かったレベルは目指していた学校に合格したので良かったと思う
塾の周りの環境 自宅から近く、最寄りの駅まで夜は引率してくれていた。駅から近く、通学には10分前後で通学できたから。
塾内の環境 当時は新しいビルにあり、綺麗で明るい照明で良い環境で勉強していたから
入塾理由 海浜幕張駅に開校されたから試しに入塾テストを受けさせたら合格したから
定期テスト 定期テストというより受験対策だったと思う。定期テスト対策はあまり求めていなかった
宿題 かなりの量があったと思う。自宅でかなりの時間課題をしていた。入試後、かなりの量の課題を処分した記憶がある
家庭でのサポート 通学の送迎は出来る時は車で行なった。塾での説明会には妻が参加していた
良いところや要望 受験に対しての準備は千葉県は都内と比較すると意識が希薄なので難関校を目指すには意識の高い塾だと思う
総合評価 小学生は受験に対して本人の意思はあまりないので難しい。クラス分けテストで意識レベルがあがり、レベルがあがり受験の必要性を教えてくれたと思う
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高くもなく安くもない程度だと思う。個別指導に比べたら安い
講師 講師のレベルはそれなりに高いものの、たまにわかりにくい先生がいるようだった。
カリキュラム 授業の進度は、学校よりも早いのでじゅけんをするにあたってよかった。
塾の周りの環境 駅から近いのでよかった。塾の近くは人通りが多いので安心できた。治安もそこまで悪くないと思う。しかし終わる時間がおそいのでおむかえはしていた
塾内の環境 綺麗な印象だった。うけつけきょうしつもきれいだったとおもう。
入塾理由 テキストの質がいいと思った。他の子も通わせていて良かったから。
良いところや要望 もう少し宿題がすくないか、宿題が一人でもできる工夫が欲しかった。
総合評価 中学受験をするにはよかったとおもう。テキストも先生もとくにわるいところはなかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高学年になると夏期講習や冬期講習など別枠払いがあり、結果、年間塾代は高いと感じました。
講師 どの科目もどの学年担当も子供の得意、不得意を把握されていて的確なアドバイスとフォローをしてくださいました。
カリキュラム 算数毎日10問は、確実に力がつきました。
最終学年6年生では、受験本番に向けて詰め込みすぎてついていけない状況になりました。
塾の周りの環境 駅から3分。西船橋は、駅周辺に飲み屋が多いので、環境がいいとは言えない。
国道沿いの信号待ちは、塾のガードマンが配備されていました。
また、帰宅時は先生が駅まで送ってくださるのでそこは安心でした。
塾内の環境 教室が狭く感じました。
前後左右、びっしり、ぎゅうぎゅうに生徒が詰め込まれた感じです。
入塾理由 小学校3年が通うには週2回が適当であり、塾から最寄りの駅まで先生が送ってくださるので安心でした。また、カリキュラムも、ドリル形式だったり、毎日欠かさず10問を解く算数テキストも良かったです。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策は、特にありませんが、塾内のレベル分けの為のテストは、2カ月おきにあったと思います
宿題 最終学年は、宿題をやり切れなかったです。偏差値別、目標ランクごとに、多分、宿題も選択されていたとは思いますが、それでも、多いと感じました
家庭でのサポート 学校へ車で迎え、車内でおにぎりを食べ、自宅最寄りの駅へ送り一人で通塾、帰りは、最寄り駅への迎え。膨大なテキストのファイリング。説明会の参加は、内容が重なる事が多いと感じ、毎回行きませんでした。
良いところや要望 生徒数が多いにもかかわらず、どの教科の先生も、子供の今現在のレベルを把握し落ちてきそうな時には、お電話いただくなど気にかけてくださいました。体調不良の連絡で迎えに行きましたが、入口横のソファーで寝てましたので、個室があったらいいとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、余裕ある宿題の量にして欲しかったなとは思いました。
総合評価 子供が先生方に大学生の今でも会いたいと言いますので、信頼できる塾だと感じます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾の授業料を見ると、もう少し安いから。授業では取り扱っていないのに家で教えなくてはならないことも多く、授業料の割に合わないと思うことがあるから
講師 良い先生はいて、教え方やフォローが上手いなと思う。中には回答と違う教え方で、答えも間違っているものを教える先生がいる。
カリキュラム 何度も復習するような教材にしてくれているのは良いと思う。だが、例えば四字熟語など絵が少なく覚えやすい工夫があまりみられず、結局別教材を買うこともあるから。
塾の周りの環境 道が細いがまぁまぁ交通量がある。塾の警備員さんがいるので、見ていてくれる。もともと飲み屋が多かったり、今はないがホームレスがいた時期もあったので、けして良いとは言えない
塾内の環境 教室の人数も少なそうなので良いと思うが、コースやテストよって校舎が変わってしまうことが不便。
入塾理由 入塾テストで真ん中辺りだったことと、夏期講習で本人も割と気に入ったから。
定期テスト 定期テスト対策は日々の授業の中で小テストがあるので身につけていく感じ。範囲の指定されていないテストの対策は特にないので、自分でやる必要がある。
宿題 量は必死になってやらないと終わらず、慣れるまでが大変。難しさは中程度。
家庭でのサポート 慣れたら友達と通い、帰りは自宅の最寄りの駅まで迎えに行きました。宿題は慣れるまでは親がついています。今はテスト前だけ親がついてやります。
良いところや要望 受験に向けての気持ちづくりは上手だなと思った。先生の教え方も概ね問題ないがたまに間違ったことを教える先生がいて、子供はそちらを信じてしまうので困ることがある。
総合評価 宿題などがとてつもなく大変だが、本人がやる気があるなら通えると思う。また親がフォローすることも多く大変だが、ある程度言われた通りにすればそれなりに伸びる。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 家から通うのには電車ですぐで不便がなかったから
今はそれが1番の理由です
立地的には交通量が多いから多少危なさはあるかもしれません
塾内の環境 汚くはないのでとりあえず不衛生ではないことぐらいしかわかりません
入塾理由 昔から実績のある塾だからとりあえず選んでみた
良いところや要望 実績はありますのでそこはある程度信頼しています
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他に比べても高いと思います。長期休みの講習は参加が絶対。
講師 熱心に教えていただいているようです。
先生の個性に合う合わないがあるが、色んな先生にあたって子供も慣れたようです。
カリキュラム 独自のプリントで授業が進みます。
単元ごとにプリントが分かれるので苦手分野を集めたりしやすい。
塾の周りの環境 駐車場がないので近隣のコインパーキングに毎回とめる必要があります。
塾内の環境 自習室はないです。授業前後に質問はできないので、質問室に質問をしに行きます。
良いところや要望 中学受験について、信頼感を持てるところが良いと思います。親の出番は多いです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い方だと思います。さらに季節講習、日曜特訓、正月特訓、志望校別…と次から次へとお金がかかります。
皆さん受講しています。
講師 楽しく、時に厳しい事も言われたが3年間休まず行けたので、先生は好きだった様に思う。
授業後の質問に列ができ帰りがかなり遅くなるときがたびたびある。人気の先生に集中してしまうらしい。
カリキュラム 毎日やる基礎的な問題がすらすら解けないと、授業にはついていけないかと感じた。プリントの整理は親がやらないといけないので、家族が協力できる環境が必要。受験前の〇〇特訓、どこもあるとおもうがとても忙しい日々になります。
塾の周りの環境 駅近くなので安心ですが、まわりに飲み屋も多いです。
車のお迎えには路駐になるので不向きに思う。
塾内の環境 駅前なので電車の音はします。
慣れてしまえば気にならないのかも。
教室は特に悪い環境ではないとおもいます。
良いところや要望 授業が終わるのが遅く、帰って夕飯なので体調管理に気をつけていました。帰ってきてからの復習はきついです。寝るのがおそくなります。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で頑張れる、親も一緒にがんばれる方には良いと思います。体調管理、プリント整理、毎日の基礎問題、復習等ありますので。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、レベルの高い指導と質の良い教材にそれ相応なのかなと思います。ただ、基本の月謝にプラスして講習が少し高いかなという印象はありました
講師 周りの環境もよく特に不自由することなく楽しそうに通っていた印象があります。成績も特に落ちることもありませんでした。
カリキュラム レベルとしてはやや難易度高めではありましたが、先生に質問したりして子供なりにうまく消化できていたのではないかと思います
塾の周りの環境 家が遠くないので徒歩通塾ではありましたが、夜はやはり心配なので送り迎えしていました。基本時には治安もそう悪くないです。
塾内の環境 教室はただ授業を受けるだけなので環境が整っていないと言ったようなことはなかったと思います。
良いところや要望 もう少し志望校に対する相談が手厚いといいなと思いました。第二次第三志望の学校はややポイントの高いところを勧められたので、安全策を練って欲しい気持ちもありました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。