サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.60 点 (1,601件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の評判・口コミ
「サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】」「東京都港区」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の教育にお金は惜しまない人が多い特に不満はありません
講師 面倒見がよい レベルの高い生徒が多く上を目指そうと子供が自主的に勉強してくれる
カリキュラム 皆が有名 私立中学国立中学を目指しているので ありがたい
塾の周りの環境 白金高輪にあるので治安はとても安全、 寄り道をするような場所もないし繁華街のようないかがわしい店もないし良いと思います
塾内の環境 レベルの高い生徒が集まるので集中しやすい質問も 聞きやすく、丁寧
良いところや要望 勉強のできる偏差値の高い生徒がレベル別にクラス分けされていてさらに上を目指そうという向上心が磨かれる
その他気づいたこと、感じたこと 偏差値の高い教育を目指すならサピックスでいいと思います 偏差値50程度またはそれ以下の場合はサピックスに通う意味はないでしょう
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に、こうした塾の経費は割高に感じられるが、特に、他校に比べて高かったという印象はない。
講師 講師の資質そのものには、特に問題を感じたことは特になかった。
カリキュラム 比較的メジャーな塾であり、教材等はオーソドックスなものだったと認識。
塾の周りの環境 駅の近くであったが、あまり賑やかな場所ではなかったので、学習には望ましかった。
その他気づいたこと、感じたこと 当たり前のことであるが、子供本人の意欲であり、塾に多くを期待するべきではない。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりハイレベル向けなので、講習などを含め少し料金が高いです。負担は大きいですが、合格実績を考えるとやむなしかもしれません。
講師 テストで分からない問題とかは質問教室で丁寧に教えていただきましたので、復習をやりやすかったです。
カリキュラム 授業内容はハイレベル向け、教材やテスト、講習もすべてハイレベル向けなので、難関校を目指す子にはいいと思います。
塾の周りの環境 駅から少し歩く上に、夜は住宅街で電燈もすくなく、少し危ないので、親が車で送り迎えしていました。負担が大きいです。
塾内の環境 塾だけの専門ビルなので、警備員などもいて安心感あります。整理整頓はきれいだったと思います。
良いところや要望 合格実績に裏打ちされた指導は定評あると思いますが、上位層以外にはケアが足りない気がします。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムとテストのことを考えればそれなりの料金であろうと思います。
講師 有名校受験を想定した中身の濃い教材が揃っているが指導は生徒の自主性と保護者のバックアップに委ねるところが大きく成績下位の生徒が効率よくキャッチアップできる体制ではないと感じます。
カリキュラム 教材とカリキュラムは充実していますが「わからなかったところをわからせる」という指導ではなく同じ問題を繰り返し間違える、ということが起きがちです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から歩数分で、不便不安はないものの毎日の移動にかかる時間は短いにこしたことはないです。
塾内の環境 大勢の子供を受け入れるには全体のスペースが十分ではないように感じましたが具体的には教室内に入っていないためよくわかりません。
良いところや要望 まだ入塾して日が浅く具体的にはわかりませんが、学校の同級生とレベルの違う生徒と席を並べることで新たな動機付けがされたのではないかと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。