- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (400件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
佐鳴予備校のさなる個別@willの評判・口コミ
「佐鳴予備校のさなる個別@will」「愛知県」で絞り込みました
佐鳴予備校のさなる個別@will大府本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は週一回を選択したが、自習室は常に開放しているので学校帰りに毎日でも寄ってくださいと言っていただけた。テスト週間には週末に質問日も設けるとの事で安いと感じた。
講師 最初の体験授業で教えていただいた講師とは合わなかったようだが、教室長の方もしっかり見ていてくれて、うちの子には年が少し近いお兄さんのような人がいいかも、と他の講師を勧めてくれたりアドバイスいただけた。今後も合わないようなら気にせず何度も変更出来ますよと言っていただけたのが良かった。
カリキュラム 講師一名に対し生徒二名なので、本人の進み具合や理解度に合わせて進めてもらえるのが良いと思う。
塾の周りの環境 自転車通学している高校と家の間にあり、学校の帰りに授業や自習室を利用できるのが良い。明るい大通りに面していて人通りもあるので、治安の面でもあまり心配せずにすむと思う。
塾内の環境 中は明るく綺麗だった。整理整頓されているが、玄関からすぐのところに自習コーナーがあり、出入りが多い時間には人によっては気が散るかもしれないと思った。
入塾理由 先生の在籍数が多く、申し出て時間枠に余裕があればいつでも先生の変更が可能と言われた事。また自習室の開放や週末の教室の開放など気軽に通塾できそうな雰囲気だった為。
良いところや要望 月々の料金が明快で、他の塾のように定期テストの際に授業のコマ数を増やしたりその度に追加料金を徴収されたり、と言う事がないので安心できます。その分、週末には塾を開放し質問日を設けてくれるそうです。
総合評価 最初の面談で教室長の方が詳しく子供の事を聞いてくれ、どんな講師が合うか一緒に考えていただけたのが良かった。通っている生徒さん達が楽しそうだったので安心して入塾を決めた。
佐鳴予備校のさなる個別@will新安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3箇所の塾を体験し説明を聞いてみて、授業料としては真ん中だった。施設利用料がかかる塾だったから、他のかからない塾に比べれば割高な気がする。
講師 女性の講師で話しやすく説明も分かりやすいそうです。基本的には固定の講師が担当してくれる。もし講師と合わなければ担当変更も可能の様だが、問題なく通えています。
カリキュラム 進度や宿題の量も、問題なくこなせている様子です。テキストも説明、演習とあり普通に分かりやすいそうです。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通いやすいところだし、駅近だから学校帰りに自習室に寄れそうです。駅近で目の前は車の通りは多いですが、裏手は公園がありそちらから車の送迎も出来ます。
塾内の環境 名鉄の沿線ですが、電車の通過する音は聞こえないそうです。高校生のみで使えるフロアや自習室があり静かに自習出来るようです。
入塾理由 3箇所の塾を体験して、本人に決めてもらいました。自宅から近いから自転車で通いやすいし、駅近だから学校帰りに自習室に寄れそうだったから。あと、何より自習室が高校生のみで使える部屋があり静かな環境だったから。設備環境が気に入ったようです。
良いところや要望 高校生については、毎月サポート料がかかりますが、希望したら面談も受けてアドバイスを受けられたので良かったです。子供の学習の進捗度合いや態度を知る機会としてメール連絡などがあるとありがたいです。
総合評価 まだ通い始めたところですが、子供が積極的に宿題に取り組めており授業も忘れずに通えています。面談でもアドバイスをもらい、これから授業数を増やす予定です。
佐鳴予備校のさなる個別@will新守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生方はとても優しく良い距離感で接してくれると言っておりました
カリキュラム 進度は一人一人に合わせてくれて速い子は速い遅い子は遅いとなっていて差が出来てしまっています
塾の周りの環境 最近はバイクの音がうるさく勉強に集中出来ていないとイライラしていました。
塾内の環境 設備はとてもきれいでとても見ていて気持ちが良いです
あと小学生の子がたまにうるさいみたいです
入塾理由 友達にとても良い塾だよと言われ体験に行ったところすごく良さそうだっため
良いところや要望 佐鳴予備校の個別は他の塾と比べてもかなり良い方だと思います。小学生の喋り声は対策してほしいと思いました
総合評価 勉強面に関しては素晴らしいと思いますがバイクの音と小学生の喋り声は対策してほしいと思いました
佐鳴予備校のさなる個別@will豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的大手の他社塾に比べても金額的にもリーズナブルで家計も助かりました。
講師 息子は数学が苦手だったのですが、先生たちの教えのおかげで苦手科目から得意科目へと変わりました。
カリキュラム 生徒一人一人に合わせたペースで焦らすことなく逆にゆっくりすぎることなく勉強出来ていたのではないかと思います。
塾の周りの環境 私の家からは近かったのでとても助かりました。大通りに面して駅からも近いので交通の便はいいと思います。
塾内の環境 汚いなと思ったことは1度もありません。建物も比較的新しく使いやすそうにしていました。
入塾理由 知り合いに勧めてもらったのと、本人の意欲が物凄いものだったので入塾を決めました。
良いところや要望 先生達が生徒一人一人に対して的確なアドバイスやアプローチをしてくれるので本人もやりやすそうでした
総合評価 生徒一人一人に対して先生たちが紳士に教えてくれるところがとてもいいなと思いました。非常に好感が持てました。
佐鳴予備校のさなる個別@will新安城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ料金は高いけど学校の成績が100位くらいから50位以内に上がったので良かったです。
講師 先生たちも面談などをしてくださって進路のことをよく話しあって決めることが出来ました。
カリキュラム 授業内容もわかりやすいですし、進度も学校の授業に寄り添ってやってくれるのでとても良かったです。
塾の周りの環境 私のところは自転車だったのですが近くに駅もあるので誰でも通いやすいところにあると思います。車もしっかりとめていいところの区別がついていてスムーズに送り迎えができていました。
塾内の環境 たまに工事をすることがあったが防音もしてあったので多少気になるくらいで済んだと思います。
入塾理由 友達に誘われて講座のテキストなどを見せてもらい、良いと思ったので入塾しました。
良いところや要望 しっかりと定期テスト対策をしてくれることもマーク模試をしてくれるのも現状の実力がわかってよかったと思います。
総合評価 特に良かったことはやっぱり定期テスト対策です。定期テスト模擬という定期テストの2週間前からテストがあるので前もって勉強することが出来ていました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校のさなる個別@will高畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 佐鳴だし普通では?と思う。まぁお金が厳しいとこかだと高いと思うかもしれないけどそれで成績が上がれば妥当な値段
講師 気さくな方もいて世間話もできるから楽しい。教え方も上手なひともいるからまあ普通だと思う。
カリキュラム 自分で行ける時間帯を相談して決めれる。時間をお金はかかるけど増やすこともできるから自分にあった時間で学べる
塾の周りの環境 治安も交通の便、立地も別段不便はなく普通。可もなく不可もなしって感じだと思う。
塾内の環境 普通にいいと思う。クーラーや暖房はついてるし悪いところは思いつく限りないと思う。
入塾理由 成績が悪かったから親に行かされてしまった。まぁ別に嫌でもなかったので行くと行って通った。
良いところや要望 その子その子にあった勉強方法を先生方に聞けばより詳しく教えてくれる。
総合評価 特にこれと言ってない、学ぶ努力のあるやつはいい成績をとれるけどそうじゃないなら出来ない。
佐鳴予備校のさなる個別@will稲沢本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講座 冬期講座をとらないといけない。
また 個別の講師のレベルにあたりはずれがあるため
講師 講師のレベルが違いすぎるためはずれの先生にあたると時間が無駄になる
カリキュラム テキストは一般に売られている物の前に塾オリジナルのものを購入しなくてはいけない。
塾の周りの環境 送迎のしやすい立地で塾近くで乗り降りさせやすい。
近くが大通りであるが明るくてよい。
駅地下である為交通量は、おおい。
塾内の環境 中学生と同じである為 うるさい子はうるさい。
高校生だけの環境がたもてるといいかもしれない。
入塾理由 自宅から近く通学に便利だっため。
新しく開校されたため校舎が綺麗だったため。
宿題 かなりの人数がいるためもう少し広い部屋だと静かに安心して受講できる。
良いところや要望 夏季講座 冬期講座は自由受講にしてほしい。
また、先生が指名できるといいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 講座の取り方が自由のようで自由じゃない。
2時間を同じ教科で取ることを進められたがいろいろな今日が取れるといいと思います。
総合評価 中学生までは団体授業で良かったが、高校になると団体授業がないので残念だ。
名古屋に出ればあるようだ。
佐鳴予備校のさなる個別@will浄水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが他とくらべても同じぐらいだし、むしろ安いのではないか。
先生も優しく丁寧。個別なので良い
講師 メールがちゃんと返ってくるので、アクセスできて良い。テストの点も上がり褒められた
カリキュラム 教材はみやすい、。簡単、難しい問題が分かれていて、解きやすい。わかりやすい、
使いこなせている
塾の周りの環境 みちも広いから塾前で待つことができて通行の邪魔にならない。道も明るく、雨がふっても塾前で止まれる
。近くにスギヤマなど店があり受講の間家に帰らず寄れる
塾内の環境 明るく広い。収容スペースがある。駐車場は自転車置き場で大量になってしまい、駐車できないのは不便。
宿題 量はちょうど良く、多くない。終われる量でありがたい。復習としても最適
家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、メールを確認し必要な内容であれば質問するようにしている
良いところや要望 まだ夏期講習冬季講習は四回と選べ 多くなく子供には負担になってない。
前の塾は強制であり、時間数も多すぎて行くのが大変だった
その他気づいたこと、感じたこと 講師によっては、子供があの先生はしっかり教えてくれなくてわからないと言う時があった
総合評価 子供にとっては、わかりやすく丁寧に教えてもらえている。しゅうだに2年通ったが 先生に聞けなくついていけない気がしたため、個別にした
佐鳴予備校のさなる個別@will豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画を見るだけで、面談は1ヶ月に一回しかないのに成績がほんとに上がるのか心配だったが、やはり上がらなかった。
いみがないのに高い。
カリキュラム 進度は佐鳴が提案してくれるがギリギリできるかできないかを提出されるのでほんとうに厳しく、学校生活との両立は大変だった。
塾の周りの環境 豊橋駅の近くにありとても通いやすい。
休日も簡単に行くことができた。
そこは素晴らしい、駅から徒歩五分
塾内の環境 汚い
トイレが特に
匂いがとても悪く気分が悪くなる
階段も埃まみれでエレベーターもおそらく掃除していない
入塾理由 友達の勧めにより。
また高校受験ならここという感じがあったので
大学受験もお願いしたいと思った。
良いところや要望 トイレの匂いを何とかして欲しい
動画見せて、面談をテキトーにやるだけでは意味がないと思うのでもう少し何とかして欲しい。
佐鳴予備校のさなる個別@will西尾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に金額に関して思ったことはないです。他より高いけどそれ相当の勉強ができてる
講師 悪いところはありません。一人一人向き合ってくれるのでとても安心です
カリキュラム わからないところをそのままにせずしっかり向き合って解決するまで次に進まないのは良い
塾の周りの環境 家から近いこともあり通いやすいです。立地も特に気になることはありません。田舎のためうるさくて集中できないこともないようなので良いと思います
塾内の環境 こちらも気になるところは特にございません。良い環境だと思います
入塾理由 家から近かったことが1番の理由です。また、友人も通っていたため
良いところや要望 切磋琢磨出来ているのでよかったです
総合評価 特に悪いところはありません。こからもっと結果に繋がることを期待してます
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校のさなる個別@will刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別と集団、夏季冬季などの講習や受験対策などでどんどんでていく
講師 いい人合わないひとがいる。当たり外れがあるきがする
カリキュラム 受験対策などで、先生がアドバイスくれたりして、コースを選定します。
塾の周りの環境 駅近くで人通りもおおい。スーパーが近くにあるので、テスト前は家でご飯ではなく友達とご飯食べてまた自習室に戻ったりできる
塾内の環境 入り口は証明もあかるいけど、上に上がれば上がるほどきたなく、かたづいてない
入塾理由 今までかよっていた塾の雰囲気や指導が息子にあっていなかったため
家庭でのサポート 雨の日の送迎をしたり、面談はかならずいっしょにせつめいをうけていた。
良いところや要望 アプリでなんでも連絡がある。講師が入院すると連絡があったときも。ちゃんと他の人に引き継ぎをしてくれてた
その他気づいたこと、感じたこと 個別にするとあんまり効果がないとおもう。まず講師がちゃんとみてくれてるのか、後からはいっても集団授業にはいれるように塾ないでの順位で振り分けてほしい
総合評価 とにかく勉強する雰囲気が塾全体にあるので、集中できる。また、スマートフォンのルールなどもあるのでたすかる
佐鳴予備校のさなる個別@will豊川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常時の月謝に対しましては特に安くとも高くとも思っておりません。それ相当の金額だと思っています。夏休みや受験前の追い込み時は通う回数が増える事もあっていつもより高いなとは感じます。
講師 子供の話しによりますと、比較的楽しい塾での授業を受ける事が出来ていると思っていますので教え方に関しては良いのだと思っています。受験に対しては親身になって相談を受けて頂けていますのて嬉しく思います。
カリキュラム 正直、カリキュラムや教材に関しましては自分ではなかなか判断が難しいと思います。季節講習に関しましては都度開催して頂けるので良いのかと思っています。
塾の周りの環境 大通りに面しているので車の往来が多いです。しかも信号交差点の角地になっているので停車中の車からの視線を感じているのかと思います。歩行者も然りです。
塾内の環境 塾内の設備や環境に関しましては、細部までは分かりませんが夏は涼しく冬は暖かく配慮がされていると思います。
入塾理由 家の周りにいろいろある学習塾の口コミを見たりやチラシを見たりして配偶者とも話し合った結果で佐鳴予備校に決めました。
いろいろな情報を得る中でトータル的に見て一番良いと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はその都度その都度でポイントを押さえて実施して頂けていると思っています。その時は授業が増えます。
宿題 宿題は時期によって形態が異なる物が出されていると思います。しっかり授業の内容を理解出来ていれば問題なく解ける難易度だと思います。
家庭でのサポート 主に配偶者が実施していますが、マイカーでの塾までの送り迎えはほぼ毎回行っています。家庭内で塾の勉強をしている時、他者はなるべく静かに過ごしています。
良いところや要望 コロナ禍は必要に応じてリモートでの授業を実施して頂けたので良かったと思っています。通常時でも体調により対面とリモートを選択出来るシステムになると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験が迫っている時などは塾の教室を開放して、自習室として使用させて頂く事が出来るので良いと思います。
総合評価 子供は特に塾に対して文句を言わないので、それが全てを物語っていると思っています。欲を言えばもっと立地が良ければ最高です。
佐鳴予備校のさなる個別@will刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2年生までは週に2回だけだったが、受験生になってから模試や受験対策の追加が多くなった
講師 定期的に面談わーしてもらい、特に塾長がしっかりされているので、背中を押してもらえるし、たるんでいると喝を入れてもらえる。
カリキュラム 学校の定期テスト対策だけでなく、受験対策のコースでしっかりやってもらえる。
塾の周りの環境 明るい場所にあるので、帰りが自転車でも安心できる。が、車通りが多いので、自転車での他の心配は少しある。
塾内の環境 高校生も小学生もいて、勉強をする雰囲気にはなっていると思う。自習室はいつもいっぱいだし、家にいるより勉強しやすそう。
入塾理由 通っている友達が多かったことと、自転車でも通いやすい距離にあること
定期テスト 具体的にはわからないが、定期テスト対策を追加でしてもらえたり、自習室にもよく行くようになった。
宿題 量はわからないが、家の中でタブレットの場所が変わっているので、やっている雰囲気はある。
家庭でのサポート 1日の塾は弁当を作ったり、雨天など自転車で行けない場合へ車で送迎をしている。
良いところや要望 雰囲気はとても良いし、友達と一緒に通っているが、塾内では切り替えて勉強できる環境になっている。
総合評価 やる気にさせてくれるし、学校がそんなに厳しくないので、流されそうにもなるが、塾が受験への雰囲気を戻してくれるのでありがたい。
佐鳴予備校のさなる個別@will浄心本通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かと言ってお金がかかります。毎月の授業料が少しでも安いと助かりますます。
講師 どうすれば勉強が効率よく身につくかの姿勢の定着方法を教えてくれる事を望みます。
カリキュラム 塾生の目線ではなく、塾側の自己満足で成り立つシステムである以上、生徒は離れていく事に早く気づくといいです。
塾の周りの環境 太い道路沿いに面すているから、とても危険。登校、下校時、塾生が通路を雑談の為、塞ぐため通勤ラッシュ等、通行人に迷惑であり、塾の先生もみて見ぬふりで注意しらせず、残念。
塾内の環境 塾生の声が大きいことと、自転車で道を塞いでしまい、とても迷惑で地域住人が困っている。
入塾理由 最低限の基礎知識の習得および、学習習慣習得の目的で通わせ始め、徐々につきはじめた。
定期テスト ただ、塾生のわからないところを教えるだけ。塾側の考えた対策がなく、ただ、時間が流れただけで残念である。
宿題 ただ、出すだけで意味がないと感じる。宿題の出来具合による意味ある指導がない。
家庭でのサポート 学校の状態、塾での内容は本人が話したがらないため、あまり把握できない。その分、塾からのフィードバックもないため、わからない。
良いところや要望 いいところもあるとおもうがりかいできなう。透明性がない。
その他気づいたこと、感じたこと 貴重なお金と時間を使っていりだけに、十分意味あるものにしたいが、出来ていないのが現実で残念。
総合評価 塾側の自己満足による経営が大きな問題である。
佐鳴予備校のさなる個別@will原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業と自習室のみの利用で、受験期は先生からの問題や過去問演習などがあったが、それにしては高いと感じる。
講師 週に2回程の面談で、授業や受験勉強の頻度や定着状況を確認し、テストしてくれたのがとても良かった。
カリキュラム 映像授業はとる授業によってだいぶ格差があるが、初級編から入門、上級や難関など様々な難易度があり、自分に足りないところを補えてよかった。
塾の周りの環境 駅がとても近く、また周りには進学校があったため生徒の質もよく、勉強に励むことが出来た。ただ、近くのコンビニには近くの素行不良な生徒がたむろしていて、治安は悪かったと思う。
塾内の環境 たまに大きい音を立てて勉強したり、ロビーで大きな声で喋っている人がおり、自習室に聞こえてきた時は集中出来なかった。
入塾理由 通っていた高校から近かったことと、進学実績がよく先生の相談や面談も手厚いという情報を聞いて。
良いところや要望 とにかく先生たちが親身に話を聞いてくれ、その都度解決策を提案してくれることがとてもよかった。
総合評価 結果的に自分が行きたい志望校には合格出来なかったが、それでもこの塾で自分なりの勉強方法などを確立することができ、よかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
佐鳴予備校のさなる個別@will春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校だと個別なので、週2日.1回1時間だった。普通くらいだと思う。
講師 個別でした。
担当は別の人で、年間何回か面談しました。
カリキュラム 教材は講師の指名するものを購入していた。
どうやってカリキュラムを組んでいたのかわからない
塾の周りの環境 高校の近くで、自転車で通っていました。雨の日は車で送っていました。駐車場が少ないので困ったことがありました。
駅からは遠いと思います。
塾内の環境 塾は最近できたばっかりできれいでした。
教室は個別なので、いい環境だと思います。
入塾理由 中学校から佐鳴予備校に通っており、希望の高校に入学できた。高校になってから高校の近くの佐鳴予備校に通っていた。
定期テスト 個別なのでやってもらっていたと思います。
良いところや要望 高校は集団指導ではないため、個別指導となる。
映像もやってみたが、うちの子には合っていなかった。
個別指導だと価格が高くなる。
総合評価 個別指導の塾を探している方にはてきしているとおもいます。難関大学を目指す方には物足りないかもしれません。
佐鳴予備校のさなる個別@will津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ単価がレベルが上がる度に高くなり、教材もその度に購入する必要がありました。コマ数の料金は一括で払っていましたが、それ以外の費用が多くかかりました。
講師 チューターは当たり外れが大きいと思います。子どもの苦手を充分に考えてプログラムしてくれる方と、一辺倒に組む方がいました。
カリキュラム 高校講座だからか、長期休みの講習会はありませんでした。あっても断る事ができました。
塾の周りの環境 駅から近く、電車でもバスでも通える場所にありました。自宅や学校から自転車でも行ける距離でしたので助かりました。
塾内の環境 自習室を毎日活用していました。各フロアに部屋があるので、上の階に行くと空いていて部屋の空気も良かったようですが、混み合うと空気が澱み気分が悪くなる事もあるようです。
入塾理由 国立大学に入学希望をし、苦手教科の撲滅に努めるため入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は高校講座ではほぼ無かったと思います。正直定期テストは赤点回避すればいいという認識でした。
宿題 塾から宿題が出る事はありませんでした。こなさなければならない模試は幾つかありました。
家庭でのサポート 受験の送り迎えをした事もあります。休日に自習室を使う時はお弁当を持たせる時もありましたが、気分転換に近くのファミレスなとで食事する事もあり、費用を渡していました。
良いところや要望 先生との距離は近いと思いました。メールで質問すると、だいだい当日に返事をいただけ安心する事ができました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理は基本本人がしていましたが、タブレットから操作できる事とできない事がありました。タブレットで完結する事ができるといいとおもいます。
総合評価 塾の立地はいいと思いますし、先生も親身になってくださる方が多いです。
佐鳴予備校のさなる個別@will新守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いました。 まあ、こんなもんだと思いました。
講師 本人が楽しいと言っていたので、良い先生方だと感じました。 良かったです。
カリキュラム 本人が楽しいと言っていたので教材も良かったと思います。
塾の周りの環境 駅前でしたが、うちは車で送迎していました。 駐車に気を使いましたが問題なしです。なので良かったです。
塾内の環境 自宅からも比較的近く、学校からも近かったので通いやすい環境であったと思います。
入塾理由 特にないのですが、本人が非常に楽しいといったので通わせました。
総合評価 総合的には良かったと思いすます。 ほかも入塾試験受けましたがここが良かったです。
佐鳴予備校のさなる個別@will東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまりよく分かってはいませんが、他の塾とくらべて高いと感じます。
塾の周りの環境 駅から近いこともあり、車がおおく危険と感じたことがあります。前の道路がせまく、迎えに行く時は苦労することがあった。
入塾理由 大学受験のための実力を付ける指導をお願いしたかったからです。
家庭でのサポート 雨の日の塾への送り迎えについてはある程度したているが、他にはしていない。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業があり、子供の取り組みには柔軟に対応してくれていると感じます。
総合評価 自分の子供に対しては合っていると思うが、あまり干渉しないので、自分でやらない子には不向き。
佐鳴予備校のさなる個別@will小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いました。その理由ですが、我が家には塾の値段はどこも高く感じる値段なので。それだけです。
講師 真剣に教えてくださるのでそこがとてもありがたいと言っていました。
カリキュラム 下敷きに情報が書いてあったり勉強に馴染むための努力の仕方が学べたこと
塾の周りの環境 治安はとくに悪くなく普通でした。交通の便についてもとくに不満はありませんでした。また、立地についてもとくに不満はありませんでした。
塾内の環境 建物自体が明るく、夜でも目立つので防犯面でも助かっていました。室内も綺麗でした。
入塾理由 有名で実績のある塾というのもあり、やはり安心して任せれる というところでしょうか。
良いところや要望 やはり有名な塾であるのが大きいです。要望はとくに思いつきません。
総合評価 うちの子には最終的には家の近くのマンツーマンの指導の方が歳の近い子に教えてもらえるというのもあって合っていましたが、勉強の姿勢が身につくので良いと言ってましたよ
お住まいの地域にある教室を選ぶ