- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.33 点 (9件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 大阪府堺市中区・堺市西区・堺市北区に4教室展開
お住まいの地域にある教室を探す
プラスアカデミーの評判・口コミ
「プラスアカデミー」「大阪府堺市中区」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
プラスアカデミー深井校 【平井中学校・八田荘中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合った成績アップは厳しいかもしれない。最後は本人のやる気次第。だけどテスト前になると結構見てくれるけど成績に反映はされないし、塾で教えてもらっていることが学校の問題に出ていない
講師 進学塾ではなくて遊び感覚の塾。まず目指している高校はみんな上位を目標にはしていない。
何とか高校に入れるように通っている感じ。周りはざわざわ話をしている子も多い
カリキュラム その中学に合った問題ではないことと、エリート進学塾ではないのであれば、テキストをもっと薄っぺらいやる気を持たすようなテキストを探すべきと思う。そして何冊も与えてはいけない。勉強に力を注いでいない子供たちのやる気を失う
塾の周りの環境 駅からは近いけど、駐車場がなくて送り迎えは不便。
飲み屋も近くにあるので女の子の帰りが遅くなるのはちょっと嫌
塾内の環境 塾内は個別なのだが気を抜いて話をしたりしている子が多い。コンビニも休憩時間なら自由に行けるがちょっと治安はよくない
良いところや要望 よいところは、超進学塾に比べて、プレッシャーもないし、組み分けテストもないし、子供にとってストレスは最小限のように感じる
その他気づいたこと、感じたこと もっと授業参観とかして、どんな感じなのか理解しておけばよかったと思った。お金を払って塾に行かせているから成績は上がるものではないということだけは、はっきり理解した
プラスアカデミー深井校 【平井中学校・八田荘中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝や安いが、季節講習や、その他のオプションが高いです。
受講教科に関わらずテキストも5教科買う必要があるみたいです。
講師 分かりやすいく、どんな質問も答えてくれるみたいです。
ただ、曜日や時間帯、講師によるみたいです。
校舎の担当者がコロコロ変わるみたいですが、うちの子には今の担当者が一番合っているようです。
カリキュラム カリキュラムがあるかは良く分かりません。
教材もいいかはわかりません。
講習は、一応プラスに働いているとは思います。
塾の周りの環境 周りのカラオケ?居酒屋がかなりうるさいみたいです。
他には特に気にならないです。
塾内の環境 周り環境の音はうるさいみたいですが、
それ以外は勉強に支障が出るとかはないかなと思います。
良いところや要望 うちの子に合わせて教えてもらっているとは思いますし、どんな質問もそれなりに答えがしっかり返ってくるようです。
もう少し先の見通しなども見たお話ができたらと思います。
プラスアカデミー深井校 【平井中学校・八田荘中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はありきたりですが、成績も上がらないわが子の様子を見ていると、価値のあるお金とはいいがたい感じでした。
講師 子供は通っているだけで、進捗度合いが親にわからないし、テストの点数もよくならずむしろ悪化していった。学校の授業通りではなくて、テキスト中心に進むため、的外れな授業に感じる
カリキュラム カリキュラムが的外れである。テストに出ても来ないところを進めている印象
塾の周りの環境 駅からはとても近くて便利。治安は素晴らしくいいわけではない。親の送迎用の駐車場があればなおさらいいのだが、ないのが残念
塾内の環境 しゃべっててうるさいと子供は言ってた。先生も進学塾のようにめちゃくちゃ厳しさがあったりするわけではなくて、マイペースなお子様にはお勧めできます
良いところや要望 進捗度合いをもう少し親に進めてほしい。何月ぐらいにはこの点数までもっていきましょうとか具体的にわかりやすい目標を示してほしかった
その他気づいたこと、感じたこと 全般的に緩やかな塾でした。切磋琢磨してる様子もなくて、ただ惰性で塾に通っている=塾に行ってるから成績大丈夫みたいな勘違いを引き起こしやすい
プラスアカデミー深井東校 【深井中学校・東百舌鳥中学校専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで集団塾に通っていたので比べると個別指導塾は割高だが仕方がない。
1コマの受講時間が短いので他の個別指導塾に比べると安い。子どもは受講時間が短いほうが集中しやすいと言っている。
講師 どの講師もとてもわかりやすい。
子どもの性格を把握して接していただいてるので子どもが塾を嫌がらずに通っている。
カリキュラム 英語と数学に関して授業のコマ数を多く設定しているので週1回受講するより習った事が定着しやすいと思う。
宿題が少なく感じるがテスト前は学校の課題が多いのでちょうどいいのかもしれない。
塾の周りの環境 大きな通りに面しており駐輪場が塾の近くにある。
家から近いので雨の日でも通いやすい。
塾内の環境 部屋に仕切りがなく生徒と講師の距離が近く質問しやすい。
自習スペースがもう少し広かったらいいと思う。
良いところや要望 保護者面談があるので塾での様子を聞けるし、夏期講習に関しても一人一人にあったやり方を提案していただける。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ