- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.33 点 (35件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導塾プラボの評判・口コミ
「個別指導塾プラボ」「愛知県名古屋市」で絞り込みました
個別指導塾プラボ藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学1.2年は近辺の塾と変わらないと思いましたが、
月によって月3か月4になるかで値段が変わるので高いとは思わなかった。
中学3年になると料金が上がり他より高いと思った。
講師 塾長が自習室に誘って下さるので、自習に行く習慣はつきました。慣れてくると自習室に行く事で勉強している気になるのか長時間塾に居る割には課題が進んでないように感じた。
保護者の質問は、最初の頃は早い回答や電話もありましたが慣れてくると電話も無く回答も遅かったのが残念です。
子どもが、志望校の情報を聞くと〇〇高校は勉強ばかりで大変等マイナスな事ばかりでやる気をなくし、行きたい高校がないと言い出し不愉快でした。
指導して下さる講師は熱心で良かったです。
カリキュラム 学校の教科書に沿った予習型なので学校での授業が頭に入りやすい。授業前に小テストがあり習熟度の確認ができて良かった。
塾の周りの環境 駅近で交通の便も良く、塾や習い事の教室が多いので、夜遅くても同年代の学生も多いので良い環境だと思います。
塾内の環境 自習に積極的に誘って下さりますが煩い事がある。
自習室の席数が少ないにもかかわらず、テスト前に他塾の生徒を自習室に入れると通塾生が座れないのでやめてほしかった。
入塾理由 体験した時に雰囲気が良かった。授業前に小テストがあり前回の理解度が分かる。
定期テスト テスト前は、一コマ補講として入れて下さる事もあれば、本人が言わなければ補講無しの事があるので早めに声かけをして欲しかった。
理科社会が動画なのに高いのが残念です。
良いところや要望 自習に行く習慣がついて良かった。
講師は質問しやすく楽しく通えました。
授業は定期テストの範囲まで進むので月3回の月はテストまで回数が少ないため必然的にコマ数を増やさないと理解出来なかった。
総合評価 楽しく通塾しており最初は成績が伸びましたが、振り返ると基礎が習得できておらず苦労した。
個別指導塾プラボ御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には優しめだと思った。
テスト前や季節講習などで追加費用が必要だが、価格設定は月謝と同等で安いわけではないが高すぎることはないと思った。
講師 理解度を確認する小テストがあるのが非常に評価できる。
保護者への説明では学習の定着を目標として指導してくれるということが伝わったが、息子に対して指導が行き届くかはこれからの判断だと思う。
カリキュラム 予習を中心に進めてくれるので、中級クラスの学力を少しでも上位に近付けることを目標にするには良いと思った。
テスト対策などこれからどのように指導してもらえるのか興味深い。
塾の周りの環境 駅に近く、自転車置き場も充実しており申し分ない。
商業地区のため、明るく人通りもあり遅い時間でもあまり不安はない。
塾内の環境 静けさはなく、どちらかと言うと騒々しく感じた。
大きな声が聞こえるというわけではなく、そこら中で指導をしているので仕方ないと思うが、図書館のような静けさを求める人には向かないと思った。
入塾理由 理解度を確認できる小テストがあることが一番の決め手になった。
息子自身が「塾に通っている=勉強をしている」という認識が強すぎて、勉強量をかけても学校のテストの結果に直結しないことが親子共々もどかしく感じていた。
通うだけではなく、都度テストを実施し理解度を確認することが、今の息子自身には必要なことではないかと思い決断した。
定期テスト まだ受講していないが実施していることは理解している。
今後受講したいと思う。
宿題 宿題の内容までは見ていないが、理解度テストに合格せねばならないプレッシャーからか、塾に行く前にテキストを見直したりする時間が増えた気がする。
家庭でのサポート 特にサポートはしていない。
本人の意思を重視し、金銭面を含め必要最低限のサポートのみしている。
良いところや要望 本人の意識にどのような影響をもたらしてくれるかを一番期待している。
親からでは伝わらない学習の必要性や受験に向けた心構えなどを、客観的な立場からアドバイスしてもらいたい。
総合評価 塾に通うだけで満足して成績が伸びない人には、一歩先へ進めるきっかけになるのではないかと期待している。
勉強するだけではなく定着させることに重きを置いているので、今後どのように成長させてもらえるかの期待を込めた評価とした。
個別指導塾プラボ藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回あたりの指導時間の長さと1対1というシステムからすると安いと感じた
講師 体験入学で短時間で指導いただいが、子供がわかりやすい!通いたいと言ってくれた
カリキュラム 教材は自分で用意してもいいし、学校にあったテキストを塾側でコピーしてくれるということで安心
塾の周りの環境 駅近で明るいし人通りも多いので安心して通えるし、入室退室の連絡もアプリで確認できるので快適だと思いました。エレベーターが少し怖い雰囲気はあります。
塾内の環境 自習のところは自由に友達と隣同士で座ったりできるのでおしゃべりできてしまう環境ではある
入塾理由 塾長の優しい雰囲気と子供に寄り添う姿勢。先生のわかりやすい指導とやる気を出させる声がけが素敵でした
良いところや要望
雰囲気が柔らかいので緊張感なく通えそうです。
総合評価 スタンダードの先生でも分かりやすい説明で子供のやる気を出してくれた
個別指導塾プラボ藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬季講習などの料金がかなり高い。2ターン申し込みたい気持ちもあるが、金額が高く、躊躇してしまう。
講師 子どもの性格に合わせ、講師が決まる。授業始まりの5分間は、雑談をする。それが楽しいらしい。
カリキュラム 1単元ごとにクリアテストを行い、理解度を確認してから、次の課題に進むため、安心。
塾の周りの環境 自宅からは遠いが、塾は、駅の目の前にあり、人通りが多いため、安心。飲食店も多く、塾帰りに気晴らしがてら、飲食店に寄れる。
塾内の環境 教室自体は狭いが、自習中も、目の前に先生がいてくれるので、わからない問題は、すぐに聞ける。
入塾理由 子どもの性格上、集団授業よりも個別授業の方が知識が身につくと思った。
定期テスト 通常の授業とは別に、定期テスト対策に申し込める。割と安価で、タブレットを見ながらゲーム感覚で要点を学べる。
宿題 量は多い。提出がないと、電話をかけてくれるので、提出状況を親も確認することができる。
家庭でのサポート 受講したい教科などは、子ども本人に決めさせていた。親は、見守り、お金を出すだけ。本人が決めないと続かない。
良いところや要望 生徒の趣味などを理解し、雑談をまじえながら楽しく授業をしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の進捗状況について、頻繁に電話をしてくれるので、家庭と塾で、情報交換ができる。
総合評価 今までお世話になっていて、私は不満を感じることがなかったし、子どもも、楽しそうに通っているから。
個別指導塾プラボ池下校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 環境はとてもいいですが、教材の購入が少しおおいかもしれないかと思いました。
講師 分かりやすく説明されたみたいで、少しでも点数をのばすことができました。
カリキュラム 分かるまで何回も問題をとかしていて、学力が定着していっていた
塾の周りの環境 たまにバイクが通りうるさいですが、月に来るか来ないかくらいなので良いと思います。さらに、塾内もとても静かで集中しやすいです。
塾内の環境 色々な教材が揃っていて、高校入試の過去問もあり、さらに自習スペースがあるところもいいと思います。
入塾理由 子供の友達が多くいて、チラシでも点数が伸びたことを知れたため。
良いところや要望 個別指導でいつでも先生が横にいて、質問したい時にいつでも出来ることがいいと思います
総合評価 環境が整っていて、先生も親切でとても良い塾だと思いました。教材の購入を少しだけ減ったらさらに良くなります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導塾プラボ中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 新規開校ということもあり、まだ生徒数も少なくすぐに顔を覚えてもらえて、息子の苦手なところなども分かってくださいました。
カリキュラム 基礎学力向上をしたかったので、フォレスタシリーズの教材を使っているところにも魅力を感じました。個々の理解度に合わせて進んでくれるので、息子にピッタリです。
塾の周りの環境 駅前ですが塾専用の自転車置き場有りにとても惹かれました!週に何回も塾に行くには、自分で自転車で行ってもらえるのが便利で良いです。
塾内の環境 新規開校なので、塾内はとても綺麗です。自習室もあり、自習室はスマホ、おしゃべり、飲食禁止と決まっていらことがよいです。
友達同士で行くと席を離すように促してくれます。
入塾理由 大手集団塾に通っていましたが下の子には授業がついていけなくて個別指導塾を探していました。
ちょうど夏休み前の新規開校で、先生1人に対して生徒2人体制、毎回のクリアテスト有、テキストはフォレスタを使用しているところが決め手になりました。
定期テスト テスト前には社会、理科は映像で別授業(別料金)、国語も別小集団(別料金)であると聞いています。
宿題 授業の度に毎回1時間ほどの宿題が出ていて、ちょうど良い量と思います。次の授業まで日数が開く時は多めに出してくれます。
家庭でのサポート 塾がある日は終わった後、自習室で宿題してくるといいよと話して、自習室に行くように促しています。
良いところや要望 個別教室で先生1人に対して2人、クリアテストがある、家から近い、自転車置き場がある。自習室がある。
総合評価 いくつかの個別指導塾を検討しました。
料金、場所、指導方法、教材、自習室、テスト対策等総合的に下の息子には合っていると思い集団塾をやめて、個別指導プラボ入塾しました。
個別指導塾プラボ野並校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業以外のテスト前対策や補講が、授業時間がしっかり確保されている割に価格が安いと感じた。
講師 それぞれの講師にニックネームがあり、生徒が親しみやすく、力を抜いた状態で学習できることが、緊張しやすい我が子に合っていると思い良かった。
カリキュラム 理解できていない箇所、間違えた箇所を、徹底的に教えてくれるところが良い。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内、また私の職場から近いため通いやすい。また地下鉄出口に直結しているビル内にある塾なので、交通の便利だけでなく、子供が迷わず通える。
塾内の環境 教室の雰囲気だけでなく、照明も明るく、また入り口が開放されていて入りやすい。教室全体が清潔感があり良かった。
入塾理由 教室全体の雰囲気が明るく、子供が通いやすいと言い決めた。また親としては、学習面で理解していない部分もしっかりと補習してもらえると感じた。
良いところや要望 その生徒に合う講師をあててもらえるところが良い。また、講師と生徒にかしこまった感じがなく、緊張しやすい子には良い。
総合評価 また1ヶ月しか通っておらず、成績自体まだ反映されていないので何とも言えないが、期待のできる塾だと感じています。
個別指導塾プラボ藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業料以外に、夏期講習、テスト前講習、光熱費等かかるし、個人塾なので、安くはないかな。
講師 個人塾なので、質問しやすいようです。テスト前は、受講していない教科も対応してくれて、いいと思います。
カリキュラム 個人に合わせてやってくれるのが良さそうです。
宿題がけっこう多くて、子どもは大変そうですが。
塾の周りの環境 家から近くてよい。駅からすぐ近くのビルにあります。駐輪場はいつも混んでます。ビルの裏に歩道がなく少し心配です。
塾内の環境 冬の夕方、ムクドリがうるさいそうです。
自由な環境なので、私語も多いけど、シーンとしているよりは緊張せずに出来るからいいそうです。
入塾理由 先生1人に生徒2人
一人一人に合わせたやり方でしてくれる
自習室を自由に使える
良いところや要望 実際成績が上がったので、良かったです。
英語のリスニングに対応してないので、それもやってくれたらありがたいです。
総合評価 うちの子どもには今のところ合っていて、よかったと思います。まだ通い出して半年も経ってないので、ずっと続けるかはわからないかんじですが。
個別指導塾プラボ池下校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金設定が高く、夏期講習や特別口座も別途料金がかかるので、あれもこれも申し込みすると金額が高額になります。
講師 個別指導なので丁寧に指導してもらえ、指導してくれる先生も若い先生なので子供も話しやすい
カリキュラム とにかく宿題が多く出されるので、次回の塾生に行くまでに終わらせないといけないのが、子供にとってプレッシャーでした
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多い場所にあるので、夜間に子供だけでも通いやすい。自転車置き場がないのが不便でした。
塾内の環境 教室は整頓されていて綺麗でした。少人数制の個別指導塾らしく、落ち着いた雰囲気です。
入塾理由 友達からの評判も良く、自宅から通いやすい事と、個別指導に魅力を感じた
宿題 毎回宿題を出されて、その量が多いので、次回の塾に行くまでに終わらせないといけないのが、子供にとってプレッシャーになっていました。
良いところや要望 先生が優しく若い先生が多いので、話しやすくて子供には合っていたようです。
総合評価 集団の塾が苦手で個別指導が合っている子は、とても丁寧に勉強を教えてくれるのでオススメですが、料金は高いです。
個別指導塾プラボ藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導2対1にしては安いほうだと思うが、夏期講習やテスト前強化、各休み中の講習についてはまぁまぁ高いなという印象。
講師 本人に合わせて指導してもらえたのが良かったのか、入塾してから成績は上がりました。
塾長さんにも教えてもらうことがあるのですが、気さくな感じて聞きやすく、本人はどちらかと言うと楽しく通っています。
カリキュラム 本人が塾で使ってる教材を買いたいと言って他の教科などもそれで勉強しているようですが、合っているのか、全体的な成績は今は右肩上がりになりつつあります。
塾の周りの環境 塾が3階でエレベーターで行くので、1人で行かせるには少し心配です。
ただ、人通りはまぁまぁあるので、歩いたりしていても少し安心です。
塾内の環境 人数の割に部屋があんまり広くなく、たまにやるところがなくて面談するところて勉強したなどと言っている時もあります。
入塾理由 入塾を決める前に体験をやり、その時に塾の雰囲気や、塾長さんの雰囲気、先生の雰囲気が本人に合っていて本人が希望したので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は早めにやって当日までに少し余裕をもたせる感じでやっているようです。実際に成績が上がっているので満足しています
宿題 量はたまに多い時かあるみたいですが、本人にとっては適度な量ではないかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、早く行く時には早めに食事を取らせるなど、みんなでサポートしています。
良いところや要望 今、入塾希望者が多いらしく、そのために講習の日があまり希望通りに取れないことがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 病欠などの時はすぐに振替授業を組んでくれます。
相談なども親身になって受けてくれます。
総合評価 入塾して成績が上がってるのてすごく満足しています。
苦手だった英語も得意になれそうな勢いなので、入塾して良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導塾プラボ御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別にしては安いですが、やはり高かったです。
講師 友達感覚で授業を受けていた。もう少し緊張感があるといいなと思う。
カリキュラム 教材は1種類しかなかった。個人に合わせて教材があるといいなと思う。
塾の周りの環境 御器所駅から徒歩1分なのでとても便利。
ただ駐輪場が遠く不便そうでした。
塾内の環境 教室が狭かった。個別ではあるが仕切りが薄く声も丸聞こえのため集中できなかったよう。
良いところや要望 基本電話ではなくメールで問い合わせのため、不便でした。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭の事情で休んだ時振替ができなかったのが残念でした。もう少し融通がきくといいです。
個別指導塾プラボ大曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業だからこのぐらいの料金でもしょうがないのかなと思っています。
講師 女性の講師の希望や娘と相性が良さそうな人を選んでもらえたことが良かった。
カリキュラム 普段週2回英語、数学を受講しているがテストの結果に応じて季節講習のおすすめをしてくれる。英語単語特訓講習も良いと思った。
塾の周りの環境 隣の焼肉屋の匂いが漂ってくるので、焼肉が食べたくなるそうです。雨の日は電車で通え徒歩5分ぐらいなので気にならないです。
塾内の環境 赤を基調としたソファや間仕切りで集中し易いのか疑問だが、整理整頓されている。
良いところや要望 体調が悪かったり急な用事ができてしまっても振替ができないのは納得いかないのでできるようにしてもらいたい。
個別指導塾プラボ池下校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3の時と週4の時で月謝が違う。
少ない金額でも教室では受け取ってもらえず、全て振込のため少し手間ではある。
講師 丁寧に子供の様子に合わせて説明してくれたのでよかった。
科目を変更したのでまだよく分からない。
カリキュラム 受講しない科目の教科書も購入させていただけてよかった。
夏期講習も希望に応じて対応していただけた。
塾の周りの環境 駅から近い分、交通量も多い。
指定の自転車置き場がないのが気になる。
塾内の環境 教室はあまり大きくないが、子供は自習室など使いやすいと言っていた。
綺麗に整理されている。
良いところや要望 教室も明るく、先生も元気に接してくださり
子供も緊張しすぎず話しができていてよかった。
個別指導塾プラボ御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では良心的な方だと思います。夏期講習冬期講習などは別途費用が掛かります。
毎月の諸経費が掛かります。
講師 丁寧に教えてくれているようです。子供の興味がある話題も混ぜながら先生と話しやすい環境を作ってくれているみたいです。
カリキュラム 教材がわかりやすいようです。単元ごとに分かれていて復習しやすいような作りになっていました。
宿題として復習してくるようになっているので、定着しやすいと思います。
塾の周りの環境 駅前なので地下鉄で通いやすいですが
自転車置き場がなく地下鉄の自転車置き場まで行かないといけない点が不便です。
塾内の環境 奥まで入ってみていないので詳しいことはわかりませんが、教室は広いわけではなさそうですが、整頓されている雰囲気でした。
良いところや要望 先生が親しみやすく、子供の興味ある話題を出してくれるようで話しやすいそうです。高校や大学生活の楽しいところや過ごし方も教えてくれているようです。
個別指導塾プラボ藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり、他の塾に通ったことがないのでわかりませんが、季節講習を追加すると、金額は増しますね。ですが、自習室など、積極的に誘いだしてくれるので。値段以上だと感じます。
講師 以前通っていた塾の先生よりは、とてもわかりやすく、親切だと好評です。自習も積極的に子供にすすめてくれて、勉強にも大変積極的で、子供の学習能力に合わせていろんなアドバイスや、コースもすすめてくれます。
カリキュラム テスト対策も、しっかりしてると思います。季節講習も、子供に合わせて考えることができます。
塾の周りの環境 駅前なので、9時頃でも人通りが多いです。歩いて通っています。
塾内の環境 特に問題はないと、子供から聞いています。駅前ですが、ビルの中なので、静かでした。個別指導塾ですが、うるさくもないと聞きます。
良いところや要望 子供も嫌がらず、点数もあがりましたので、自習室にも積極的に通ってます。子供には、あっている塾だと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導塾プラボ池下校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金的には妥当だと思います。料金体系も明確で分かりやすいと思います。
講師 接しやすく質問しても丁寧に答えてくるので、聞きやすくわかりやすかった。
カリキュラム 独自の教材で、簡単な問題から少し難しい問題まであっていいと思う
塾の周りの環境 駅から近く明るいし、人通りもそこそこあるので、受講する時間帯が遅くても安心です
塾内の環境 キレイに整理整頓されていて、静かで集中出来る環境でとてもよいと思う
良いところや要望 教室内は明るく、講師にも質問しやすく通いやすい点です。まだ入塾したばかりなので、特に要望はないです。
個別指導塾プラボ大曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は回数で計算される為、授業が月3回の月と月4回の月では授業料が違います。
冬季講習は合宿もあった為、料金は高く感じました。
講師 受講する科目を得意とする先生が指導してくれる点が良いと思いました。
カリキュラム 本人に合ったカリキュラムを組んでくれて、受験対策もしてくれていると思います。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、夜でも灯りがあり歩道も広いので安心です。
塾内の環境 塾内は綺麗で勉強に集中できる環境だと思います。自習室があり自由に使える点が良いと思います。
良いところや要望 欠席による振替授業は行わないので、振替ができるようになると良いと思います。
個別指導塾プラボ池下校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プラス20点保証に関して、イメージしていた感じと違った。点数がとれなかった場合の授業料免除が入った時期もあるのか、約1年後だった
講師 担任制で変更できるらしいので、子どもにあった講師に出会う事ができそう
カリキュラム 通塾している生徒に聞いた話しですが、テスト対策は映像授業らしく、それが本当なら残念。
塾の周りの環境 大通り沿いのビルなので、安心。ビル内も明るい。
駅からも近い。
塾内の環境 保育所か託児所の様な内装。土足厳禁なのは良いと思う
良いところや要望 成績が上がってほしい。振替ができないので、振替ができると良いと思う。過去問対策をしてほしい。
個別指導塾プラボ池下校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝に関しては以前の所と変わらないが、特別講習や定期テスト対策などの追加料金がかなり高額になる。
講師 子どもは分かり易いとの事だが、未だ結果に反映されていないので分からない
塾の周りの環境 ビルの入り口が暗く、最終授業終わりだと、かなり心配になる環境
塾内の環境 椅子が硬く、長時間だと疲れるとの事。一人当たりの机ももう少し広ければ良い
良いところや要望 親との面談機会も作って欲しいが、子ども主体だとの説明を受けた。
個別指導塾プラボ池下校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いです。夏休みや冬休みは授業がないので授業料もかかりません。希望者制で夏期講習や冬期講習をお勧めしてくれます。
講師 同じ女性の先生が毎週教えてくれるようです。
とても楽しい先生だと本人は言っています。
カリキュラム 入塾時に買ったテキストを1年間使っていきます。
テスト前に無料で補講をしてくれたり、自習室に誘ってくれたりしてくれます。
塾の周りの環境 大通り沿いです。駅近くなので車通りが多いですが、それほど問題なく塾に通えてます。本人は自転車で行っています。
塾内の環境 教室長の先生が女性で子どもの相談もしやすいです。思春期の娘の気持ちもわかってくれていて、困ったことはお伝えするとすぐ対応してくださいます。
良いところや要望 娘が楽しく通っているので満足です。
今年受験なので、希望の高校に行ってくれると嬉しいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ