[関東]日能研
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.53 点 (1,505件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
[関東]日能研新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績を少し上げたいと始めた熟だったが、成績が上がるにつれ、中学受験が見えてきた。そうなると時間数を増やすので必然的に高くなる
講師 熱心な先生が多いらしく、話も面白いらしいので、塾を嫌っておらず、楽しくやっているから
カリキュラム 中学受験を考えるようになってから、クラスが変わり教材の量が増えた。内容がより濃くなった気がする
塾の周りの環境 駅からも近いし、広い道を行くので比較的安心だと思う。ただ前の道路は交通量が少なくないので注意してもらいたい
塾内の環境 前に教室に行った時は車の音が結構聞こえた。
窓が開いていませいかもしれない
入塾理由 近くの公立が荒れていると聞いたから、近くの私立に通わせようと思う
定期テスト テストについて楽しく話したらしい。抵抗なく受けているように見えた
宿題 子ども自身が辛くなくやれているので、量は多くないと思う。学校のと両立させている
家庭でのサポート 帰ったら話を聞いて、宿題をみる。わからないところは、よく問題を読み復習させている
良いところや要望 状況をもう少しわかりやすく解説してほしい。中学校の情報をもう少しいただきたい
その他気づいたこと、感じたこと 空調が誰に合わせているのか不明な場合があるらしいので、子ども達の意見を聞いてほしい
総合評価 子どもがとりあえず楽しく通えているので、今のペースで頑張ってほしい
[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金形態を知らないので分からないが、料金は平均的だと思います。
講師 塾でのことは本人に任せているので分かりませんが悪くないと思います。
塾の周りの環境 徒歩圏内で行くことができるので、雨の日でも困ることなく通うことができます。
コンビニ等もあるので便利だと思います。
入塾理由 自宅から近く本人が行きたいと希望し、本人にも合っていると思い決めました。
[関東]日能研戸塚校東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べると、安い方だと思います。オプションは受講しなくても大丈夫なので、本人と相談して決めました。
講師 上位クラスにいたので、良い講師陣に教えてもらったと思う。相談すると、色々提案して頂けるので助かります。
カリキュラム 教材は全国規模のものを使用するので安心できます。カリキュラムもよく練られていると思います。
塾の周りの環境 駅から近く、交番が目の前にあるので安心です。巡回してくれる警備員さんも、行き帰りの時間にいるので安心です。
塾内の環境 コロナ禍でしたが、よく配慮されていたと思います。教室はキレイな方だと思います。
入塾理由 父母ともに卒業生で、無料テストを受けて、一年間奨学金で通えることになったから。
宿題 毎週やることが決まっていますが、提出義務はないので怠けがちでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや講習の説明会など参加しました。最近はオンラインでの説明会もあります。
良いところや要望 和気あいあいとした雰囲気で勉強しています。友達と一緒に頑張ろうという感じが良いと思います。
総合評価 和気あいあいとした受験塾です。本人が楽しく塾に通えていることが一番よかったと思います。
[関東]日能研錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較はできませんが、聞いたところによると高めの月謝ではないかと思われます。
講師 特に分かりませんが、色々と情報はくれます。でもこのくらいは当たり前ですかね。
カリキュラム 学校での既習内容よりはかなりレベルが高いものでした。でもこのくらいは必要だと思われます。
塾の周りの環境 それなりに人通りも多く、駅からもそんなに遠くないので、便利だと思います。夜も暗いなくて、明るい中を通塾できるので安心です。
塾内の環境 静かに学習に取り組めます。人数が多いので、少し窮屈に感じたりもしていました。
入塾理由 あまり遠くもなく、レベル的にも良いかなと思いました。中学受験をさせたいので選びました。
定期テスト テスト対策はありませんでした。まだ小学校ですから。
中学だとあるようです。
宿題 学校の既習内容とは違って、レベルも高いので、親としても頭の体操になります。
良いところや要望 特にありません。宿題について、ヒントでもあれば子供なりに考えたりできるのではないかと思います。
総合評価 子供の将来的な希望が叶う塾ではないかと思います
[関東]日能研荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的には負担が大きいが、受けられる授業やフォローは費用に見合うもの
講師 若くてやる気が高い先生が多い、個々人にフォローがしっかりやってくれる
カリキュラム 時期に応じた柔軟なカリキュラム、志望校に応じた柔軟なカリキュラムがあること
塾の周りの環境 駅から道路を横断なうることなくほぼ駅に直結、安全面には十分配慮できている。災害時の避難路なども十分確保できている
塾内の環境 教室はやや狭い印象。ただし、授業環境も問題ない。気になる懸念点はない。
入塾理由 きんじょにあること、実績があること、教員の質が高くて信頼できること
定期テスト 小学校時代の在籍で、特段に定期的なテスト対策はなかったです。
宿題 宿題は適度。多すぎる時は個々人に合わせて先生と相談できる。この柔軟性は良い。
家庭でのサポート 受験までのモチベーションコントロールがメインで、あとは細かい指導のみ
良いところや要望 個々人への細かな面談とうでのきめ細やかなフォロー。教育の質と実績。
その他気づいたこと、感じたこと 全国的に在籍数が多いので、客観的な自信のレベル感んがわかるし納得度あり
総合評価 質の高さ、個々人への柔軟性、実績の大きさ、全国的な生徒数の豊富さ、ロケーションの良さ
[関東]日能研お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いには高いと思います。ですが大手の塾なだけあって、受験のサポートを手厚く行なっていただけるので、満足しております
講師 講師によって分かりやすさなどが違いますが、皆さん真摯になって子供に向き合ってくださいました。志望校での面談でも的確なアドバイスをくださいました
カリキュラム 分かりやすく、自宅での学習でも使いやすいような教材でした。また、授業はクラス別に別れているので子供たちのスピードの差による授業への不満はあまりありませんでした。
塾の周りの環境 御茶ノ水校に通わせていましたので、大変交通の便は良かったです。ですが、やはり帰宅ラッシュなどに被る日があるので十分に気をつける必要がありました
塾内の環境 可もなく不可もなく、子供たちにとってストレスになる環境ではなかったと思っています。
入塾理由 大手の塾や、ほかの親御さんの進めで入塾を決めさせて頂きました。
良いところや要望 もう少し授業の時間自体を増やして頂きたいです。また、下のクラスでもできるだけ応用を重点的に行って欲しいです。
総合評価 可もなく不可もなく。この一言に限ります。人によってはやはり良くないと感じる人もいるでしょう、ですが私の娘はストレスなく通っていました
[関東]日能研戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直どこに行っても高いとかんじているため、はんだんできないです
講師 子供のとくせいもふくめてよく見てくれている。好奇心が向上したと思う
カリキュラム まだ3年のためよく分かりません。理科もあればよいかなとはおもう
塾の周りの環境 駅にも近くてまわりも明るい。人通りもそれなりにあるためあんしんできる。前には交通事故防止のためにガードマンもいる
塾内の環境 教室は窓も大きく明るく、清潔感ある内装でした。講師室もオープンスペースにあり距離感が近い
入塾理由 子供が体験教室に行き、継続して通いたいと希望したのと、先生の対応がよいため
定期テスト 定期テストはもともとないため、定期テスト対策も当然ありません
宿題 授業の振り返りと漢字、計算問題がありますがほどほどの量だおおもいます
良いところや要望 規模もそこまで大きくない為、ひとりひとりに寄り添うっているようにかんじます
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはない。欠席したときは家庭でオンライン配信で受けられるのは便利
総合評価 学習意欲を伸ばし自主性をい受けられるの生かす点ではよいと思います
[関東]日能研旗の台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業のみではそこまで高く無いが夏期講習、冬季講習やテストの料金などがあり、結果的に割高に感じる
講師 各教科ごとに先生が分かれており、授業終わりはわかっているかんじなので。
カリキュラム 教材は授業用と宿題用に分かれており、内野は十分すぎるくらいよくできていると感じる
塾の周りの環境 旗の台まで自転車で10分以内にはアクセスでき、駅からも近いためアクセスは良いと思う。また、コンビニも近く周りも明るいので治安は良いと思う
塾内の環境 塾内の暖房設備が良すぎるらしく、塾の終わりは教室が暑いと言っているため
入塾理由 中学受験をするにあたりカリキュラムや勉強の量が良いくらいと思い通わせ始めた
定期テスト 学校の定期テストとは関係ないが中学受験を目的としているので問題なし
宿題 量は多めに感じるが中学受験を考えると仕方のないくらいの量だと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、朝晩のミニべんきょう、宿題の手伝いなどをやっている
良いところや要望 中学受験のノウハウが多く資料の提供やどの程度の学力がついたか定期的に分かるので良いが頻度は少なくても良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ時のノートのフォローやオンラインでの授業があるのですごくありがたい
総合評価 授業料は高いと感じるがオンラインやテキスト、テストの実施などいろいろな面での、メリットも多い
[関東]日能研日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4年生なので比較的お安いと思っていますが、これからかなりかかるのがわかっています。テキスト代、テスト代を納入する月は大変です。
講師 子どもがいい先生だと言っています。各教科の先生にお会いした事はないですし、参観もないので正直わかりません。また成績でクラスが変わり、先生も変わるので、苦手な先生もいるようです。面談などを担当してくれる先生は年間を通して変わらず、親身になっていただいています。
カリキュラム テキストがとても素敵で子どもの興味を引く作りです。授業の進め方も各レベルに合わせてくれているので良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、路線バスが通る歩道の無い道を歩きます。自転車、人通りも多いですし気をつけないと危ないです。塾近くの横断歩道にスタッフの方が立ってくれています。
塾内の環境 この塾のみの建物なので安心ですが、古いためトイレが少ない&流れにくいと子どもから聞いています。
入塾理由 子どもが通えると言った。説明会などに行き通わせる事に納得できた。
定期テスト 小学生専門の塾なので、定期テスト対策は無いのではと思います。
宿題 現時点ではそこまで多くはないですが、学年やクラスが上がると増えるようです。宿題は先生が確認してくれスタンプを押してくれます。
家庭でのサポート 送迎は塾最寄駅までしています。塾まで一緒に行くこともあります。
良いところや要望 テストの予定は半期毎に日程が出ていますし、夏期講習などの予定も早めに教えてくれるので助かっています。毎月の詳細な予定は遅めです。問い合わせにも丁寧に対応してくれますし、塾長を始めみなさん明るい雰囲気で子ども達に人気があります。説明会もわかりやすく、時間きっちりで好感がもてます。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている人数が多いですが、しっかり見てくれていて信頼をおいています。受験に関する情報量も多いです。ロビーも広く、子どもを待つのに助かっています。
総合評価 小学生専門で中学受験に特化しています。長くこの地にあるため、地元民としては信頼があります。比較的雰囲気が緩く(まだ4年生だからかもしれませんが)子どもが楽しく通えてるのが一番ありがたいです。
[関東]日能研巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が生徒たちに寄り添ってくれたり授業以外でも色々してくれし授業日数が多いので高くも安くもない
講師 いい先生が多いがたまに生徒たちを萎縮させるような怒り方をする先生がいてその先生の授業はあまり集中できなかったそう
カリキュラム 教科書が分厚い割には同じような問題ばっかりでえんしゅうにならない
塾の周りの環境 駅のすぐ横にあり駐輪場も近くに2つあったのでいろんな方法で行けた
治安は人の目が多いのもあって良い方だった
塾内の環境 駅の近くにあるが電車の音もしなくて、他のクラスの声もあまり聞こえなくて集中しやすかったそう
入塾理由 自分が行ってた学校に行きたいと言い始めたのでそのために入塾した
良いところや要望 忘れ物をするのは悪いが、わざわざ怒鳴りつけるように怒って怖がらせてしまえば言い出すのが怖くて忘れ物をしたことを言えなくて忘れ物をしても嗜める程度にして欲しい
総合評価 生徒たち思いで集中しやすい環境だが教材は他の塾の方が良かった
[関東]日能研志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は中学受験塾の中では良心的な料金と言われているが、教材費・テスト代・季節講習代等がそこそこ高額なので、トータルでは他塾とさほど変わらないと思う。
講師 進学実績だけではなく、子ども一人ひとりの将来を考えて、親身になってくれます。いつでも相談にのっていただけるのも安心です。
カリキュラム テキストはよく練られていて良いのだろうが、どんどん膨大になっていく。テストが多く常に復習に追われるなど、家庭学習の余裕はまったくない。
塾の周りの環境 駅近なのは良い。
しかし、遅い時間は駅までの道にいつも客引きがいるので、子供にとって環境は良いとは言えない。
塾内の環境 活気があるのはいいが、けっして広くはないので、授業中に他教室の声も普通に聞こえてくるそう。
入塾理由 最寄りの塾の中で、一番指導方針に共感できたため。
また、本人か希望したため。
宿題 宿題は少ないと言われるようだが、講師による。
けっして、少なくはないと思う。
良いところや要望 講師の先生が親しみやすい。営業的な利益よりも、子供自身を優先してくれているように思う。
総合評価 いつでも相談にのってもらえる心強さがあるのと、こちらの希望にできる限り柔軟に対応しようとしてくれるところがありがたいです。
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に他と比較した訳ではないですが中学受験であればどこも似たような金額になると思いました
講師 テストの出来が悪かった時や、苦手な項目がある時には、全体の授業終了後に個別に残して教えてくれる様な塾でした
カリキュラム 最終的に目的が達しているのでよかったんだと思います
塾の周りの環境 電車で通っていましたが駅から近く便利でした、車で迎えに行った時は近くのコインパーキングに停めていましたが路上駐車する方も多く苦情が来ていたそうです
塾内の環境 受け付け前の父母が待っているスペースや受け付けはきれいに整頓されていました
入塾理由 スポーツと両立をしていて時間的に合致したから、また冬季講習を受けてみて本人が気に入ったので
宿題 本人に取って難易度はそれ程でもないようでしたが、量は多かった様です。
良いところや要望 先生の熱心さを中心にかなり満足でした、その為弟の中学受験でも同じ塾を利用しました
その他気づいたこと、感じたこと 勉強するもしないも子供に任せていたので質問にあった様なカリキュラムの内容や進み方まで色々コメント出来る方がいるのにびっくりしました
総合評価 6年生の1年間だけですが子供も楽しそうに通っていたし、居残りさせて勉強教えるので今日は帰りが遅くなっても良いですか?と言う電話も何度もあって、熱心な先生達でした
[関東]日能研大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、2期分の教材費含め、6年生の費用はとても大きかった
レベル別(上下)の下のクラスだったが、上だったらもっと高かった
講師 塾長をはじめ、みなとても一生懸命にやってくれてたと思う
塾の授業は楽しいと言っていた
カリキュラム 他を知らないからわからないが、とても一生懸命教えてくれていたと思う
夏期講習は本当にお盆の数日以外は一日中授業していたと思う
塾の周りの環境 大きな駅のすぐ近くだったので、1人で帰ってくるのにそこまで心配はしなかった
駅から近いが、車で送迎もしやすかった
塾内の環境 とても明るくきれいだった
説明会などで大人が使うには小さく狭かったが、小学生には黒板が近くいいサイズなのではと思う
入塾理由 目指していた志望校の合格者が多いと聞いたから
比較的に送迎しやすかった
定期テスト 6年生は月に一回模試、それ以外は毎週、どれだけ理解したかのチェックのテストをしていた
宿題 6年生は授業の宿題とは別に理科と社会は各々のペースで進めるドリルがあった
ドリルは回答専用のノートがあり、1年間のうちに4回転するように言われた
家庭でのサポート 通塾の際の車での送迎
模試会場への付き添い
面談や説明会の参加
塾で出された、宿題、課題のチェック
テストの誤答の正答率60%以上のチェック、やり直し
良いところや要望 みな一生懸命にやってくれて特に不満を感じなかったので思い浮かばない
総合評価 みなさん一生懸命にサポートしてくださるので良かったです
当時はとても大変で必死でしたが、嫌な思い出はないです
[関東]日能研蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して少し安いと重います。
安くなる制度もあります。
講師 個人を見てくれるイメージがあるところが良いところだと思います。
カリキュラム 考えて頭をよく使わせる問題が多いところがすごく良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいと思います。周りにお店もたくさんあります。雨には降られます。
塾内の環境 建物はせまいですがスペースはちゃんとあると思います。問題ありません。
入塾理由 友人が通っていたため入塾しました。
中学受験に向いていそうと思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策は関係なく塾のカリキュラムに従って進めているイメージです。
宿題 宿題は出されます。まだ量は少ないと思いますがだんだん多くなると思います。
家庭でのサポート 送り迎えをしたり宿題を手伝ったりテスト対策をしたりしました。
良いところや要望 個人を見てくれるイメージなところがいいと思います。
設備も整っていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと テストの解説はわかりやすかったです。
総合評価 立地や先生など総合的に見てこの評価にしました。
今後も指導してほしいです
[関東]日能研港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当然お安くはありません。講習費も追加でかかりますから。
講師 後者により少し違うかもしれませんが、楽しく学んでいるようです。
カリキュラム 本当によく考えられたカリキュラムではありますが、教科書の一部、小学生には少し難しくて理解しづらい話もあります。
塾の周りの環境 同じ建物には他の塾、郵便局、区役所出張所などもあり、また駅前のファミリー向け商業施設の中を通りそのまま塾まで行けますので、とても安全です。
塾内の環境 古い建物で、トイレは建物内の他のテナントと共用なのが残念ですが、建物内の他のテナントは塾や、郵便局、などなので安心です。
入塾理由 上の子も通わせていたため、よくわかっている塾だし、子供の性格にも合っているかと思ったので。
定期テスト 中学受験塾なので定期テスト対策はありません。特に必要ないですし。
宿題 家庭学習用の問題集があります。
親的には問題数は少なめではありますが、勉強好きでない子には十分な量かと思います。
難易度はレベル別になっています。
家庭でのサポート 家庭での勉強の計画を立てて、家庭学習用の問題集をやる際にわからないところは教えています。
良いところや要望 家庭学習が多すぎないところが良いところでもありますが、トップレベルを目指す子には一見物足りないかと思いますが、それは塾に相談すれば良いですし、それ相応の対策がとられます。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会が少しマンネリ化しているように思います。上の子の時も通ってますし、私自身も中学受験経験者だからかもしれませんが。
初めてのお子さんが中学受験をするとか、ご両親が中学受験されていない場合にはわかりやすい保護者会ではあると思います。
総合評価 子供の性格にほあっていると思います。
[関東]日能研中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いけど、他の塾も同じくらいなので相場なのだと思います。
講師 子が講師の話を楽しくしてくるので、良い講師なのだと思います。成績も伸びていますし。
カリキュラム 宿題の内容も適度で、子が無理をせずに勉強し、成績伸びているのでよいのだと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩一分程度のところで、表通りにあるため治安もよく、アクセスもよいです。教室も綺麗ですし、大きさも問題ないです。
塾内の環境 整理整頓はされています。線路が近いですが、雑音はありません。
入塾理由 中学受験をするにあたり、大手中学受験塾で、家も近く友達も通っていたため
定期テスト 定期テストはありませんてした。また、私も他の親も求めていないので、それで良いと思います。
宿題 量は程度で、難易度も普通です。子供が無理せずできる程度だと感じています。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。ただ、塾から遠い子は迎えにきてる親が多いです。
良いところや要望 要望は特にありません。子供が楽しく通塾し、成績も伸びているので、満足です。
その他気づいたこと、感じたこと クラス替えの基準が日能研全体の問題かもしれませんが曖昧で、目標が立てにくいです。
総合評価 息子には適している塾です。最難関目指すのは別の予備校の方がよいかもしれないです。ただ、最難関を目指す子は自由が丘校に引き抜かれているので、問題ないかもです。
[関東]日能研新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験は受からなくても公立に進学させればよいと考えていたので割高、割安いずれでもないと感じた
講師 生徒各自のレベルから、どの中学を受験するか選択の相談にのって頂きました
カリキュラム 中学受験にあったカリキュラムだったと思います。 量も無理のない量だったと思います。
塾の周りの環境 最寄駅から近く、車での送迎にも便利でした
塾内の環境 塾内に入ったことはありませんが、外部とは隔離されており集中できる環境だったと思います
入塾理由 自宅から近くの進学塾であったのと、小学校の同級生が多く通い始めたため
宿題 量は適量で、安易に解けない程度の質で思考の訓練になったと思います
良いところや要望 担当講師、塾長とも生徒の状況把握しており、受験校の相談にのってもらいました
総合評価 第一志望の中学、難関校に特定しなければ、上~中堅校に合格するレベルの学力はつけられると思います
[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾としては良心的な設定だと思います。6年は、日特や特別講座などもあり、少し費用が嵩みます
講師 大手塾とは思えないほど、子供をよくみてくれていて、良い先生が多かったです。実際に授業を受けたことは無かったですが、ベテランの先生が多く、どの教科も一定の品質が保たれているように思いました。
ただ、先生の異動などもあり人数も多いので、子供への対応などは先生によってムラがあると思います。うちの子は、時々、性格的に合わない先生がいて辛そうでした
カリキュラム 教材はこれまでの受験データが凝縮されていて充実しています。ただ、分厚いので持ち歩きは大変ですが。
季節講習は、そこまでの復習ができるので、集中して取り組めば力がつきます
塾の周りの環境 駅から近く、問題はありません。
我が家は家から徒歩で通っており、便利でした
塾内の環境 塾の広さの割に子供が多いですが、整理整頓されていました。机や椅子が古く、ガタ付きがあるのが気になりました
良いところや要望 難関校だから、ではなく、1人ひとりの子供にとって良い学校を一緒に考え、その受験にしっかり寄り添ってサポートしてくれる先生方がいます。
うちの子は途中でやる気がなくなり受験を辞めたいと言い出した時期がありましたが、先生方が根気強くサポートしてくれて乗り切りました
[関東]日能研新川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 受け付けや面談などでの対応は良いと思います。
カリキュラム 適度な量の宿題が出て、サボっていたら終わらないけど日常的な勉強習慣をつけることができています
塾の周りの環境 二駅利用可能なペディストリアンデッキ直結の立地で、交通面での不安は無いです。
駅から車やバイクとの事故の心配が無い導線で通えます
塾内の環境 今年の夏頃に教室が移転して新しく広くなったので、設備は最新でいいです
入塾理由 家の近くにあって通わせるのに安心だったから、というのが一番大きい理由です
定期テスト 学校の定期テスト対策という意味であれば、それはないも思います
宿題 量はコツコツやればこなせる程度で多すぎることは無いです。勉強習慣がついて良いです
家庭でのサポート 毎日コツコツと勉強する習慣がつくように朝夕の声掛けをしています。
良いところや要望 土曜日のテストは、土曜日の午後や日曜日に振り替えができるので、予定があっても参加しやすいです
総合評価 まずは、立地的に通いやすいところが良いです。
設備も今年新しくなったので綺麗です。
[関東]日能研成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 数年前の話ではあるが、面白い先生が多く、楽しく学ぶことができていたはず。
カリキュラム 高度で面白い内容が多かった反面、課題の量が多く、最終的には不登校になり、そのまま辞めてしまった。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるため、駅が近い人は通いやすいはず。治安も特に不安なところはなく、近くに西友などもあってついでに買い物もできる。
入塾理由 中学受験用の塾の中で、家から通える場所を探して、この日能研成増校になった。
良いところや要望 私立中学校を受験する方にはおすすめ。ただ、都立などの中学校の受験を考えている場合はあまりおすすめしない。
総合評価 基本的に面白い先生が多かったため、課題とテストに悩まされるまでは楽しく通える。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。