[関東]日能研
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.54 点 (1,505件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「千葉県」で絞り込みました
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何かと高額。さらに、夏とか夏季講習があるのでひと月普通に通塾することがほぼない月でも同額の月謝と夏季講習代を払ったり、色々買わされる。
講師 いつも子供のことを気にかけてくださり、色々と親身になってくださってました。
カリキュラム 沢山教材があり、親としては良いと思ったが、子供にはこなせない量だったらしく、あまり活用できてなかった。
塾の周りの環境 駅近だったので、子供1人でいかせても不安はなかった。交番もあり、安全。
塾内の環境 塾自体はよかったが、小学4年の塾生がうるさい子供も多く、先生も注意してくれていたが、なおらなかった。
良いところや要望 入試対策で、過去問解く時、自分で買った過去問の問題のコピー、実寸大の解答用紙のコピーと、山ほどコピーさせないでほしい。今はネットで、過去問公開してるとこも沢山あるのに、解答用紙が実寸大でないというだけで、買わされるのもつらい。塾側の理屈もわからないではないが、そこまでやる必要性を感じないものも多かった。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。夏季講習など結構あり、思ったより出費が重なっているイメージです。
講師 ご年配の講師がおり、その講師だと言っている事が分かりにくいようだ
カリキュラム 成績が上がらない。
どうしたら良いか具体的にお知らせしてくれない
塾の周りの環境 電車に乗って行かないといけないので、できたら近隣に教室を作ってほしい
塾内の環境 教室が狭く=机も狭く、隣のスペースがあまりないように思える
もう少しスペースがあるゆとりのある場所や机にしてほしいと思う
良いところや要望 夏季講習等のお知らせが遅かったり、思ったより長かったりして、予定が分かりづらいです。
その他気づいたこと、感じたこと お休みの時にズーム等の授業を受けなければならず、1階スキップしてしまったときにどうなるのか?いまいち想像がつきません。1階休んでしまったときに次の授業についていけるのかが不安です
[関東]日能研浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べるとそれほど高くないので、悪くないと思っている。
講師 こどもの質問に親身になって対応してくださる先生が多い。塾の担当者に関しては。もう少しこどもひとりひとりを見てほしい。
カリキュラム テキストが分厚く、かなり重たい。量としては十分な量があるのでどんどんこなしていける。
塾の周りの環境 浦安駅に近い位置にあるので、近隣の駅からでも通いやすく便利。
塾内の環境 塾内は整理されている。コロナ対策で窓を開けて授業しているが、冬場は寒くてつらいとのこと。
良いところや要望 受験に向けて、一歩ずつ子どものモチベーションやポテンシャルを引き出している。
[関東]日能研浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加講習も含めるとかなりの金額になってしまうが、他の学習塾と比較するととびぬけて高額なわけではない。
講師 中学受験のトレンドをポイントを押さえた授業を実施してくれている。生徒の質問に親身になって対応してくれている。一方で、それぞれの生徒の力量にあったサポートがもっとほしい。
カリキュラム 家庭学習も含めてこなす量ととしては多くは感じるが、時間があればどんどんとこなしていける。解説に説明が載っていない問題がたまにある。
塾の周りの環境 浦安駅から近くに立地しており、近隣の駅からでも通いやすく便利。
塾内の環境 塾内の環境は整理整頓されている。コロナ対策として窓を開けて授業祖しているようだが、冬場は窓に近い席になってしまうとかなり寒いらしい。
良いところや要望 毎回の授業で生徒のポテンシャルを引き出しながら、一歩ずつ受験に向かって進んでいる。4年のころから入塾させて良かったと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと こども会や保護者会の頻度が多く感じる。塾が終わって帰宅後にwebでの子ども会がある場合があるが、急いで帰っても開始時間に間に合わないので、塾でやってくればよいのに、と思う。
[関東]日能研西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を選ぶ時点でカリキュラムの内容や評判、料金等は比較対象して選びました。料金は可もなく不可もなくでした、総評で選びました。
講師 子供や保護者の話しを事前に良く聞いてカリキュラムを子供に適した内容にしてくれた。
カリキュラム カリキュラ、教材はじぜんに説明を受けていたのて子供に合ったものでした。
塾内の環境 人数が多くていつもざわついた感じはあったようですが、中盤からは友達のグループもできざわめきも気にならず上手く克服出来たようですが。
良いところや要望 子供、保護者ともコミュニケーションは良好だつたと思いますが、もう少し厳しさが有っても良かったと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ後の対応が少し悪く不安に感じた点、カリキュラムの遅れを取り返す対応が悪かつた。
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中学受験塾としては高くはない時思うが、夏期講習などで引き落としがあるので、用意は必要。
講師 講師はアルバイトの学生はいないので、ベテランの先生で安心できた。国語が苦手だったが、一人一人寄り添ってポイントを伝えてくれる先生で、今では国語が一番得意科目になっている。基盤を作っていただきありがたかった。
カリキュラム 上のクラスにいたので、難易度の高いものは難しくレベルが追いついていないなと思うこともあった。直前期はレベルにあったプリントで反復学習ができ、得点が上がった。過去問などは先生が細かくチェックして復習ポイントを教えてくれるので助かった。
日能研は他の中学受験塾より進度が遅いと言われているが、それは気になったことはなかった。
ガツガツした雰囲気ではなく、子どもを見てくれる塾だと思う。
塾の周りの環境 車で送迎していたので、待機場所もあってよかった。電車の子は駅から近く、ビルまで屋根があるので良いと思う。明るく人通りも多い点も安心。
塾内の環境 ビルの中にあり窓がないが換気システムはしっかりしていると説明を受けた。雑音はない。
自習室は自由に使えるし、先生の見守りもあり安心。
良いところや要望 こちらから相談すると、電話対応のほかに面談等ですぐに対応してくれるところが良い。
中学受験は親子共々神経をすり減らすこともあるので、寄り添ってもらえる先生が多く、学年担当の先生もいるので安心できる。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験をするなら他の習い事はやめた方がいいと言われる塾が多いが、日能研はスポーツを頑張る力のある子は最後に頑張る力があると認めてくれる。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 今の塾よりはリーズナブルだが決して安いとは感じない 費用対効果は結果がでないと判断できない
講師 子供が親しみを持つ先生がいたその教科は成績が上がったでも先生が変わってからは?
カリキュラム この単元は何を目的にしているかの動機付けを行っているテキスト構成は良いと思う
塾の周りの環境 駅から近い自宅から徒歩で通えていたので良かった国道沿いにある
塾内の環境 先生に質問しやすい環境にあったと思うオープンな雰囲気が良いと思った
良いところや要望 受験だけのためにただただ知識を詰め込んでいる感じは今の塾よりは感じない
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 カリキュラムに対して妥当な料金だとは思うが、決して安くはない。
講師 講師一人一人にあだ名がついており、クラスの雰囲気が明るくなる工夫がされている。
カリキュラム 中学受験のためのノウハウがある、全国的な出題傾向やレベルが分かる。
塾の周りの環境 柏駅にとても近く、電車通学をさせやすい。道がもう少し明るいと尚良い。
塾内の環境 空調やオンライン設備が整っている。また、事務員や講師に話しかけ易いよう、テーブルや椅子が配置されている。
良いところや要望 帰りが夜遅くなる事もあるため、柏駅までの付き添いなどがあるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しい雰囲気作りに注力されており、子供も楽しそうに通っているので、向いていると思う。
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。長期講習の代金が高額なので、負担がある。普通の授業の代金も高い。
講師 ていねいで、優しく教えてくれわからないところは詳しくおしえてくれる
カリキュラム 普通だと思う。漢字の小テストなどよくやってくれて、復習ができている
塾の周りの環境 駅前すぐにあり、行きやすい。セキュリティもオートロックなので安心
塾内の環境 今は自習室が使えないのが不満だが、感染対策もしっかりしている。
良いところや要望 スタッフが親切で親身になってくれる。ジアイーノが各教室にあるので、感染対策がしっかりしてある
その他気づいたこと、感じたこと 通塾日数が多い。授業の時間が短いからしょうがなきのかもしれないが、負担になる。
[関東]日能研浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度仕方ないとは思うがお金がなければ教育は受けられないなぁと思う
講師 詳しく授業を見たことがないのでわからないが、子供の反応はいまいち
カリキュラム 少し難しい問題をやりながら慣らしていくのは良いと思うが進みは早い気がする
塾の周りの環境 人通りが多いため心配はしてないが駅周りの治安はあまり良くないように思う
塾内の環境 駅の近くなので電車の音や車の音は聞こえると思う。 人通りも多い。
良いところや要望 騒音等は気になるところだが駅から近いので子供が1人で通えるのは良い
[関東]日能研浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ成果が見えず本人の負担にしかなっていないため、高いと感じてしまう。
講師 今のところ丁寧に教えてくれている。まだまだこれからの為、今後の状況を見守りたい。
カリキュラム 教科書や振り返り、 自主学習の教材が豊富である。またポイントもしっかり掴んでいる内容である
塾の周りの環境 自宅からも近く、安全な道を通って通えるため、一人で通わせても安心な立地
塾内の環境 小学4年生のため、授業に集中出来ていない子供がいる。今後受験が近くなると環境も変わるとは思うが。
良いところや要望 入って半年たっていないので、今後の状況を見ていきたい。勉強を面白いものだと教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと テストが非常に多いため、それが本人の負担となっている様子。メリハリのついたカリキュラムを望む。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の費用が別途なのでそれを考えるとちょっと高い感じがする。
講師 授業外のノートをチェックしてくれるなどきめ細かい講師が多かったので良かったと思う。
カリキュラム 季節講習の費用が別途必要だったので負担が大きかった。それ以外は特に感じることは無し。
塾の周りの環境 うちは歩いて通わせていたが、車で送迎する保護者がいて周りに渋滞を発生させていたのがちょっと迷惑だった。
塾内の環境 前に千葉街道があり、車の通行が多く、大型車の騒音などがあることがちょっと気になる。
良いところや要望 長い経験を生かしたカリキュラムに則っており、信頼して任せられる学習塾だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、近くに自転車置き場を設置してもらえると便利だったかも。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在の塾の費用に比べる3分の2位。だがそれなりに費用はかかる。
講師 子供が好きな先生がいて、その教科が好きになった。質問しやすい環境のようだ。
カリキュラム 教材の種類がシンプルでなにをやったら良いかわかりやすい。復習が大事という考え。
塾の周りの環境 駅からは比較的近い。駅からだと国道を渡らないといけないので多少注意を要する。
塾内の環境 教室等はきれいだった。オープンな自習室の環境が良いと思った。
良いところや要望 講師は良い人がいるが、チューターは様々だと思う。子供の面倒を見るのはチューター。チューターによってあたりハズレがある。
その他気づいたこと、感じたこと 成績を伸ばすのは本人次第そして親次第。最後に塾。という考え。本人や親がヤル気を見せなければ塾は面倒を見ない。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は教材費や夏期冬期等に別にかかり、高めだと思う。特に今年はオンライン授業もあって高めに感じた
講師 全国規模でマニュアルや教材、講師はまずまずですが、うちの子供にはあまり合わず成績が伸びずに志望校には行けそうにない。
カリキュラム 長い歴史があるのでまずまずのテキスト。特に算数はわかりやすく習熟別に別れている
塾内の環境 ビルの3階と4階を使用しており、二階にフィットネスジムがあってあまり良くない
良いところや要望 面倒見がよく、うちの子供の様な下位の子供には良い塾
その他気づいたこと、感じたこと 毎回出席を確認して遅れたり休んだら親に連絡が来る。また授業も休んだらオンラインも今年はある
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年配の先生が多かったように感じます。先生によって子供の反応がまちまちだっあため。
カリキュラム zoomなどの活用は良かったが、千葉の学校より都内の学校対策が多く、千葉の個別の学校対策が少なかった。
塾の周りの環境 駅近。雨に濡れずに校舎までたどり着けるのはよかった。入室メールシステムはありがたかった
塾内の環境 コロナ後は間仕切りや消毒などが徹底されていた。コロナ前は自習室も使えた
良いところや要望 クラス担当の方が親身になって相談にのってくれるのは良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 専用鞄は目立つので、試験当日は安心感があるが、通塾にはどこに行くのか分かってしまうのがネックでした。
[関東]日能研千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、とてもわかりやすいと思います。高くもなく安くもなく妥当だと思いました。
講師 ベテランの講師がいらっしゃるので、いろいろと相談しやすいところが決めてとなりました。
カリキュラム 教材は、そのこそのこにあった内容で進めてくれるので、遅れる心配などなかった。
塾の周りの環境 駅からは離れているので多少不便ではあるが、送迎をしているので気にならなかった。
塾内の環境 まわりの環境は、駅から離れてはいるが公園が近くにあるので雑音が気になることは多少はあった。
良いところや要望 講師が気になったところは、その都度教えてくれるので通っていて安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は簡単にできるので、予定をくみやすいです。
[関東]日能研海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だとは思いますが、自宅での振り返りが多いため、共働きの世帯ではなかなかフォローが大変だとは思います。
講師 各人の個性を把握しつつ、学習以外の指導をできる先生を別途配置しているところ
カリキュラム 毎週に近いくらい土曜に振り返りテストを実施するため、必然的に復習をしようという気持ちにさせる
塾の周りの環境 海浜幕張駅から徒歩1分程度の近いビルにあるため、電車通塾をしている生徒も多く利便性はよい。治安もよい。
塾内の環境 夏休みなどは自習するために通塾する生徒がいるくらい勉強する環境は整っている
良いところや要望 重複しますが、勉強できる環境を整えてくれる塾です。やる気のある子、目的がしっかりしている子には非常に適したところ
その他気づいたこと、感じたこと 上位に近い生徒を中心に回っているところがあるので、下位の生徒はお客さん扱いのような気もします。
[関東]日能研浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾と比べると少し安かった。あまり使わない教材もあったが、受験する学校によって変わるので何とも言えない。
講師 子供の事で心配なことなどがあったときに、いつでも話をきいてくれた。
カリキュラム 受験に向けて何をしたらよいのかがとても明確で、わかりやすかった。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く明るいので通いやすかったが、塾専用の駐輪場がないのが不便だった。
塾内の環境 教室内は綺麗だった。いつでも質問しやすい環境だった。
良いところや要望 先生方がいつでも親身になって話を聞いて下さったので、ストレスをためることなく問題を解決することが出来た。
[関東]日能研浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料を支払った割に費用対効果が悪く感じてしまった。
講師 すごく熱心です。何かあればすぐ電話もかかってきます。先生方のやる気はすごくかんじました。
カリキュラム 無機質な印象が強い。カラー印刷等では無く、シンプル過ぎる印刷内容に対して余りにも授業料及び講習料が高く感じてしまった。
塾の周りの環境 駅近、商業施設に近い環境で落ち着いて学習が出来る環境では無いのではと感じてしまいました。
塾内の環境 教室はシンプルで学校の日常の教室に近い作りで勉強の環境としては悪くない印象です。
良いところや要望 もう少し学費を安くして欲しい。クラスも学年に2教室しかなかったが、もっと増やして欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通うだけでは簡単に成績は上がらない事を痛感しました。個別指導など1人1人に合った学習を検討する必要があると思います。
[関東]日能研浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。どこの塾も高いですが、6年生の後半からは特に高くなるので負担が大きい。
講師 相談に乗ってもらえるけど具体的なアドバイスをあまりもらえません。4年生の時はこのままで大丈夫と言われたけど5年生に成績が下がると責任感がなくてどうしたらいいかわからなくて不安だった。テストの時の監督も少なく不正する子も見られたり、授業中やテストでうるさい子の対処があまりとられなかった
カリキュラム 教材はとてもよく作られていると思う。穴がないように復習もしやすいし、家で見れるナビもあってよい
塾の周りの環境 駅前で大きい道路に面しているので車での送迎もしやすく、バスも利用できるので良い
塾内の環境 自習室は廊下に作られており先生の目も行き届くので遊ばないで勉強しているかわかるので良い
良いところや要望 先生が身近に感じられて親身になってくれる。とても子供姿勢で聞いてくれる
その他気づいたこと、感じたこと いつもほめて伸ばしてくれると思います。転塾するときもしつこい勧誘はなくいつでもお役に立てればと言ってくれてよかったです
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。