[関東]日能研
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.50 点 (1,203件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
[関東]日能研の評判・口コミ
「[関東]日能研」「神奈川県」「小学生」で絞り込みました
[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あんまり良くわかりませんが、基礎的な授業しか取らなかったので、安いかもしれません。
講師 熱心な先生とそうでない先生といたかも知れません。一番トップのクラスの方が良い先生に恵まれている
カリキュラム 予習、復習のテキストなど、とにかく全教科とも、分厚いテキストだった
塾の周りの環境 駅から近いので、利便性は良く、人通りの多い明るい場所にあったので立地には恵まれていたと思う。コンビニやお弁当屋さんも近くにあった
塾内の環境 比較的新しいビルのテナントに入っていた為、新しくてキレイな教室で勉強する事が出来たと思う
入塾理由 最初は友達と二人ででしたがお友達は辞めてしまいました。でも本人がいきたがったので続けて行かせました。
定期テスト 定期テスト対策は、特にはなかった様に思います。
日特と言う日曜日の授業がありました
宿題 なんとなく上のクラスの子ばかりが手厚い授業を受けていた様に感じるが、自分の子がその域に達していなかったから仕方ない
家庭でのサポート 主人が管理していたので、特に母親である私が何かサポートをした様な事はないです。食事の管理位かと思ぃす。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、サピ程はピリピリした雰囲気はない様に感じます。
その他気づいたこと、感じたこと あまりホームページなどを活用出来なかった様な気がします。お休みしても、動画配信で授業が見れるし、予習復習にも活用できる
総合評価 結果論だが、子供の目指していた第一志望に合格する事が出来たので、良かった様な気がします。
[関東]日能研上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材の分量、充実度、そこから勘案される先生の準備負荷などを考えると安いと思います。
講師 親向けの模擬授業を受講したことがありましたが、生徒と対話しながらする授業の形式、充実した授業内容にかんがみますと、考えさせることを重視した良い内容だと思いました。
カリキュラム 国語、総合など、素材が面白いものが多く、子どもが興味を持ちやすい内容で良かったと思います。
塾の周りの環境 上大岡駅東口至近であり、また、周りに繁華街などもなく、静かな環境でした。また、自宅からも徒歩10分程度のところであり、アクセスは良かったです。
塾内の環境 私が通っていたころとほぼ同じような建物であり、その意味では設備は古いです。また、駅裏ということで、電車の音も入ってきますので、閑静とは言い難い環境です。
入塾理由 親である自分が過去に通っていた塾であり、様子を知っていたこと。所在地が自宅から近かったこと。
定期テスト 中学受験向けの学校であるため、定期テスト対策は行われておりません。
宿題 宿題はあまり出されていなかった印象です。そのような状況の下、宿題となったのは、授業中にやるべき課題の積み残しくらいでした。量も少なく、難易度も高くなかったと思います。
家庭でのサポート まだ低学年でしたので、塾の送り迎えはしていました。他方、学習内容については、特に踏み込むことはありませんでした。
良いところや要望 生徒一人一人の顔を見た丁寧な対応がなされていたと思います。また、「考える」という点を重視した授業内容であり、子どもの成長に資する内容だったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 家からも近く、良い予備校だとは思ったのですが、最近の進学成績、授業内容にかんがみますと、物足りなさを感じました。
総合評価 覚えるというのではなく、考えることを重視する姿勢には非常に共感するところがあります。ただ、難関校対策については、近年実績が伴っておらず、残念ながら、ズレを感じました。
[関東]日能研新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績を少し上げたいと始めた熟だったが、成績が上がるにつれ、中学受験が見えてきた。そうなると時間数を増やすので必然的に高くなる
講師 熱心な先生が多いらしく、話も面白いらしいので、塾を嫌っておらず、楽しくやっているから
カリキュラム 中学受験を考えるようになってから、クラスが変わり教材の量が増えた。内容がより濃くなった気がする
塾の周りの環境 駅からも近いし、広い道を行くので比較的安心だと思う。ただ前の道路は交通量が少なくないので注意してもらいたい
塾内の環境 前に教室に行った時は車の音が結構聞こえた。
窓が開いていませいかもしれない
入塾理由 近くの公立が荒れていると聞いたから、近くの私立に通わせようと思う
定期テスト テストについて楽しく話したらしい。抵抗なく受けているように見えた
宿題 子ども自身が辛くなくやれているので、量は多くないと思う。学校のと両立させている
家庭でのサポート 帰ったら話を聞いて、宿題をみる。わからないところは、よく問題を読み復習させている
良いところや要望 状況をもう少しわかりやすく解説してほしい。中学校の情報をもう少しいただきたい
その他気づいたこと、感じたこと 空調が誰に合わせているのか不明な場合があるらしいので、子ども達の意見を聞いてほしい
総合評価 子どもがとりあえず楽しく通えているので、今のペースで頑張ってほしい
[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金形態を知らないので分からないが、料金は平均的だと思います。
講師 塾でのことは本人に任せているので分かりませんが悪くないと思います。
塾の周りの環境 徒歩圏内で行くことができるので、雨の日でも困ることなく通うことができます。
コンビニ等もあるので便利だと思います。
入塾理由 自宅から近く本人が行きたいと希望し、本人にも合っていると思い決めました。
[関東]日能研戸塚校東戸塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べると、安い方だと思います。オプションは受講しなくても大丈夫なので、本人と相談して決めました。
講師 上位クラスにいたので、良い講師陣に教えてもらったと思う。相談すると、色々提案して頂けるので助かります。
カリキュラム 教材は全国規模のものを使用するので安心できます。カリキュラムもよく練られていると思います。
塾の周りの環境 駅から近く、交番が目の前にあるので安心です。巡回してくれる警備員さんも、行き帰りの時間にいるので安心です。
塾内の環境 コロナ禍でしたが、よく配慮されていたと思います。教室はキレイな方だと思います。
入塾理由 父母ともに卒業生で、無料テストを受けて、一年間奨学金で通えることになったから。
宿題 毎週やることが決まっていますが、提出義務はないので怠けがちでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや講習の説明会など参加しました。最近はオンラインでの説明会もあります。
良いところや要望 和気あいあいとした雰囲気で勉強しています。友達と一緒に頑張ろうという感じが良いと思います。
総合評価 和気あいあいとした受験塾です。本人が楽しく塾に通えていることが一番よかったと思います。
[関東]日能研戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直どこに行っても高いとかんじているため、はんだんできないです
講師 子供のとくせいもふくめてよく見てくれている。好奇心が向上したと思う
カリキュラム まだ3年のためよく分かりません。理科もあればよいかなとはおもう
塾の周りの環境 駅にも近くてまわりも明るい。人通りもそれなりにあるためあんしんできる。前には交通事故防止のためにガードマンもいる
塾内の環境 教室は窓も大きく明るく、清潔感ある内装でした。講師室もオープンスペースにあり距離感が近い
入塾理由 子供が体験教室に行き、継続して通いたいと希望したのと、先生の対応がよいため
定期テスト 定期テストはもともとないため、定期テスト対策も当然ありません
宿題 授業の振り返りと漢字、計算問題がありますがほどほどの量だおおもいます
良いところや要望 規模もそこまで大きくない為、ひとりひとりに寄り添うっているようにかんじます
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはない。欠席したときは家庭でオンライン配信で受けられるのは便利
総合評価 学習意欲を伸ばし自主性をい受けられるの生かす点ではよいと思います
[関東]日能研日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4年生なので比較的お安いと思っていますが、これからかなりかかるのがわかっています。テキスト代、テスト代を納入する月は大変です。
講師 子どもがいい先生だと言っています。各教科の先生にお会いした事はないですし、参観もないので正直わかりません。また成績でクラスが変わり、先生も変わるので、苦手な先生もいるようです。面談などを担当してくれる先生は年間を通して変わらず、親身になっていただいています。
カリキュラム テキストがとても素敵で子どもの興味を引く作りです。授業の進め方も各レベルに合わせてくれているので良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは近いですが、路線バスが通る歩道の無い道を歩きます。自転車、人通りも多いですし気をつけないと危ないです。塾近くの横断歩道にスタッフの方が立ってくれています。
塾内の環境 この塾のみの建物なので安心ですが、古いためトイレが少ない&流れにくいと子どもから聞いています。
入塾理由 子どもが通えると言った。説明会などに行き通わせる事に納得できた。
定期テスト 小学生専門の塾なので、定期テスト対策は無いのではと思います。
宿題 現時点ではそこまで多くはないですが、学年やクラスが上がると増えるようです。宿題は先生が確認してくれスタンプを押してくれます。
家庭でのサポート 送迎は塾最寄駅までしています。塾まで一緒に行くこともあります。
良いところや要望 テストの予定は半期毎に日程が出ていますし、夏期講習などの予定も早めに教えてくれるので助かっています。毎月の詳細な予定は遅めです。問い合わせにも丁寧に対応してくれますし、塾長を始めみなさん明るい雰囲気で子ども達に人気があります。説明会もわかりやすく、時間きっちりで好感がもてます。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている人数が多いですが、しっかり見てくれていて信頼をおいています。受験に関する情報量も多いです。ロビーも広く、子どもを待つのに助かっています。
総合評価 小学生専門で中学受験に特化しています。長くこの地にあるため、地元民としては信頼があります。比較的雰囲気が緩く(まだ4年生だからかもしれませんが)子どもが楽しく通えてるのが一番ありがたいです。
[関東]日能研港南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当然お安くはありません。講習費も追加でかかりますから。
講師 後者により少し違うかもしれませんが、楽しく学んでいるようです。
カリキュラム 本当によく考えられたカリキュラムではありますが、教科書の一部、小学生には少し難しくて理解しづらい話もあります。
塾の周りの環境 同じ建物には他の塾、郵便局、区役所出張所などもあり、また駅前のファミリー向け商業施設の中を通りそのまま塾まで行けますので、とても安全です。
塾内の環境 古い建物で、トイレは建物内の他のテナントと共用なのが残念ですが、建物内の他のテナントは塾や、郵便局、などなので安心です。
入塾理由 上の子も通わせていたため、よくわかっている塾だし、子供の性格にも合っているかと思ったので。
定期テスト 中学受験塾なので定期テスト対策はありません。特に必要ないですし。
宿題 家庭学習用の問題集があります。
親的には問題数は少なめではありますが、勉強好きでない子には十分な量かと思います。
難易度はレベル別になっています。
家庭でのサポート 家庭での勉強の計画を立てて、家庭学習用の問題集をやる際にわからないところは教えています。
良いところや要望 家庭学習が多すぎないところが良いところでもありますが、トップレベルを目指す子には一見物足りないかと思いますが、それは塾に相談すれば良いですし、それ相応の対策がとられます。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会が少しマンネリ化しているように思います。上の子の時も通ってますし、私自身も中学受験経験者だからかもしれませんが。
初めてのお子さんが中学受験をするとか、ご両親が中学受験されていない場合にはわかりやすい保護者会ではあると思います。
総合評価 子供の性格にほあっていると思います。
[関東]日能研新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験は受からなくても公立に進学させればよいと考えていたので割高、割安いずれでもないと感じた
講師 生徒各自のレベルから、どの中学を受験するか選択の相談にのって頂きました
カリキュラム 中学受験にあったカリキュラムだったと思います。 量も無理のない量だったと思います。
塾の周りの環境 最寄駅から近く、車での送迎にも便利でした
塾内の環境 塾内に入ったことはありませんが、外部とは隔離されており集中できる環境だったと思います
入塾理由 自宅から近くの進学塾であったのと、小学校の同級生が多く通い始めたため
宿題 量は適量で、安易に解けない程度の質で思考の訓練になったと思います
良いところや要望 担当講師、塾長とも生徒の状況把握しており、受験校の相談にのってもらいました
総合評価 第一志望の中学、難関校に特定しなければ、上~中堅校に合格するレベルの学力はつけられると思います
[関東]日能研新川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 受け付けや面談などでの対応は良いと思います。
カリキュラム 適度な量の宿題が出て、サボっていたら終わらないけど日常的な勉強習慣をつけることができています
塾の周りの環境 二駅利用可能なペディストリアンデッキ直結の立地で、交通面での不安は無いです。
駅から車やバイクとの事故の心配が無い導線で通えます
塾内の環境 今年の夏頃に教室が移転して新しく広くなったので、設備は最新でいいです
入塾理由 家の近くにあって通わせるのに安心だったから、というのが一番大きい理由です
定期テスト 学校の定期テスト対策という意味であれば、それはないも思います
宿題 量はコツコツやればこなせる程度で多すぎることは無いです。勉強習慣がついて良いです
家庭でのサポート 毎日コツコツと勉強する習慣がつくように朝夕の声掛けをしています。
良いところや要望 土曜日のテストは、土曜日の午後や日曜日に振り替えができるので、予定があっても参加しやすいです
総合評価 まずは、立地的に通いやすいところが良いです。
設備も今年新しくなったので綺麗です。
[関東]日能研センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容などには満足していたが、内容と授業時間の割には高いと思った。
講師 生徒達と親しく話しながら授業をしてくれて、質問もすぐ受け付けてくれたので良い先生だったと思う。
カリキュラム 個人的には満足していた、良いと思う。
塾の周りの環境 東急線、JR線などからのアクセスがよく困ることはなかったように思う。また、最寄駅からも近いのでいうことはあと思う。
塾内の環境 特筆することは特になく、普通の設備が過不足なく揃っていた。しかし、コロナ禍で映像授業に頼りすぎなのは良くなかったとおもう。
入塾理由 友人が中学受験を始め、近くの塾に入って受験をしてみようと決心したから。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、質問しやすい環境が特長だと思う。
総合評価 先生もいい意味で生徒達と親しく接してくれたので、質問などを行いやすい環境だった。
[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と検討しているときに、周囲の塾に比べて値段が安かったです。
講師 先生とこどもの距離が近く、先生にあだ名があり、話しかけやすい雰囲気です。
カリキュラム 中堅校に強い、こどもひとりひとりに寄り添った授業だと思います。
でも難関校向けのオプション講座も多々あります。
塾の周りの環境 駅から近いし、ニ路線通っているのでアクセスがいいです。
遅い時間でも街頭が明るいし、人通りが多く安心です。
塾内の環境 教室内に特にうるさい生徒がいるかもしれないですが、基本的ににぎやかですが落ち着いて授業をしていると思います。
入塾理由 駅から近く、ニ路線通っているのでアクセスがいいです。
他の塾より費用面でも安く、先生の雰囲気や仲が良い感じが子供にあっていると思い入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。
中学受験にむけていく塾なので。
宿題 宿題はないですが、家庭学習用テキストがあり、それを家でやります。
提出しなくていいのでやらないでもいいし、自分でどの程度やるか決めれるので楽です。
家庭でのサポート 塾に通う駅までの送り迎えや、テストの直し、家庭学習テキストのまるつけなど基本的な学習の支えをしました。
良いところや要望 先生がみなさん感じがよく、面談もたくさんしてくださいます。
一人一人に真剣に向き合い、本気で考えてくれる姿勢に頭が上がりません。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒たちの中の良さもいいところです。
男女関係なく楽しそうにお話しして、学校よりもたのしく子供は通っています。
総合評価 もちろん偏差値もあがり、希望の学校に行けそうになってきたところもありますが、先生の感じの良さ、授業のレベル、周囲環境などよく感じています。
[関東]日能研センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストが毎週ありテスト代だけで年間何万もかかる。休みの講習は負担は大きい。
講師 担任がいきなり長期休み、担任もかわりますと連絡。6年生の大事な時期に。その前2年間積み重ねた時間が台無し。
カリキュラム 教材が分厚く多すぎてこなせていない分の方が多い。自分からどんどんやる子にとっては良いのかもしれません。
塾の周りの環境 バスロータリーも近くバスで行っても安心。地下鉄駅からも屋根があるので便利。駅前のロータリーも広いので車での送迎は楽です。
塾内の環境 椅子がかたくて子供が何時間も座っているのは厳しいと毎回言っています
入塾理由 主人が子供の頃に通っていたこともあり、中学受験をするにあたり、迷わず選びました。
定期テスト 特にありませんでした。範囲も広いので当然点数も取れずに全国模試は毎回散々な結果でした
宿題 宿題は基本的にはありません。しかし勉強をしていないとテストの点数は取れません
良いところや要望 親身になって聞いてはくれるがなかなか実行されないと言うか効果が出ない感じです
総合評価 どんどん自分から質問出来る子は良いが、うちの子は全くなので、その他大勢で片付けられてしまっている
[関東]日能研藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 細かいところまでよくみてくれていたように記憶している。特に問題も感じなかった。
カリキュラム スケールメリットを活かしたカリキュラム、教材だったと思っている。
塾の周りの環境 駅ビルにあるので雨の日も濡れることもなく通うことができた。小学生にとって夜、外を歩くことがないというのは安心だ。
塾内の環境 ビルの高層階にあるので、エレベーターを利用しなければならず、いつも警備員が注意を呼びかけていた。
入塾理由 小学生なので通いやすいところ。上の子が通っていたので雰囲気がわかっていた。
総合評価 まあ小学生にとっては具体的な指導とか実績より、通いやすいか、友達も通っているかなどの要素のほうが大きいのではないだろうか。
[関東]日能研センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても安いので良いと思う。こんなやすく設定できるのはなかなかない
講師 なかなか学力が身につかない気がして嫌にはなってしまった。まだまだわからないが
カリキュラム いまいち自分の子供に、あったカリキュラムなのかどうかわかりにくい
塾の周りの環境 飲み屋、居酒屋が多くて時間が遅くなるにつれて酔っぱらいがたくさんいます。夜になると治安の面で心配です。
塾内の環境 人数の割に狭くて、息苦しい感じ。体温でモワっとしていて学習に集中しづらい
入塾理由 有名であり、どこに行っても目に付く。あらゆる親御さんにも認知されてる。
家庭でのサポート 宿題がでますが、わからない、理解していないところを一緒に復習してます。
良いところや要望 教室内の環境が少し暑苦しいので、もっと換気をして開放感をだしてほしい
総合評価 細かいことを気にしない子や親御さんであれば普通に通えると思います。
[関東]日能研戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生も個々の生徒をよく覚えてくれているし、フォローも充実している
講師 生徒のこともよく把握しており、集団指導体制の中にも個人指導的なところがある
カリキュラム 季節学習は特別カリキュラムなどは子供が興味を持ちやすい内容でよい
塾の周りの環境 駅から近い好立地、大通りから入ったところに入り口があるが、スポーツセンターもあるため人通りがありよるも安心
塾内の環境 明るくて手入れは行き届いている
入塾理由 本人が色々興味をもち、自分でここにかようと決めたために、ここにした
定期テスト 小学校なので、そもそも定期テストがないため対策もありません。
宿題 3年なので量は多くにないが、理解度確認という意味合いでの宿題がある
家庭でのサポート 塾への送り迎えと、家庭学習のサポート、親も参加できる特別カリキュラムの参加
良いところや要望 よくしてもらっているので現状で特に要望はありません。学年が上がらないと分からない
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で出席できなくても、オンラインプログラムがあり親がフォローしながら自宅で学習ができる
総合評価 子供の自発的な考える意欲、学習意欲をそだてようとしてくれています。
[関東]日能研二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直なところ高いなと思いました。結果として子供は合格出来ましたので良かったですがもし出来ていない場合とてつもない量ですね
講師 厳しい先生もいたようですが全体的に明るい先生が多く生徒と先生の関係性も悪くなかったようです。教え方も丁寧で分かりやすかったようです
カリキュラム 社会や理科などは簡単なものから順番に少しずつ進めていき、小学生6年生になると総復習となり今までやったことをまた最初から早めのペースでやっていきます
塾の周りの環境 途中で場所が変わりましたが現在の場所は駅内にあり改札を通ると30秒もあればつける距離にありとても立地は良いと思います。
塾外は人通りが多いくらいです
塾内の環境 教室内にカメラが設置されており一階にいる講師達が生徒の様子を観察できます。生徒たちもその事を知っているため皆真面目に受けてより良かったです
塾内は壁が少し薄く大きな声を出すと隣の教室まで聞こえます
入塾理由 家から近く実際に通っている子供がいる知り合いがいたためその方から色々話を聞いて入塾を決めました
良いところや要望 生徒がみんな明るく何か問題が起きても丁寧に対応してくれます。施設も綺麗で塾内に自販機が売っています。なにより卒業した後に来ても暖かく受け入れてくれるのが素晴らしいです
総合評価 教え方、講師、施設、立地、コミュニティ全てが良かったと思います。子供もこの塾でよかったと言っており大満足です
[関東]日能研相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段だけ見ると高いと思うが、授業コマ数と内容を考えると、そこまで高いわけではないのかなと思う。
講師 保護者はどういう授業をしているかわからないので判断はしにくいが、子供が毎回楽しかった・わかりやすかったと言ってることが、何よりも質の良いものだと言える判断材料なのではないかと思う
カリキュラム 子供の苦手な分野の補講をしてくれるところがとてもいいと思う。
塾の周りの環境 最寄駅の駅ビル内にあるので、電車で通う子は便利だと思いますが、駐車スペースがないので、車での送迎はしにくいかなと思う
塾内の環境 教室数も多く、明るく、子どもにとっての学習環境はいいと思う。自習スペースがもっとあると、子供も自習しやすいのではないかと思う。
入塾理由 もともと子供には中学受験をさせるつもりでいて、子供の親も中学受験のために日能研に通っていたから
定期テスト 定期テスト対策はありませんが、その都度子供の質問には対応していただけますし、その後の補講もしてくれるので、それで十分だと思います。
宿題 宿題はないが、毎週漢字テストをしてくれるので、子供の勉強を促してくれていいと思う。
良いところや要望 小学校の行事で受講できない場合には、別の形で対応してくだったりと、臨機応変にいろんなことに対応してくださるのが助かります
総合評価 いろいろなタイプの子がいるので何とも言えませんが、中学受験を目的とした塾なので、授業も全員が集中した状態で受けられたらいいかなと思います
[関東]日能研青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、負担が大きすぎるが仕方がない。個別相談もあるのでそれなりの料金だと思います。
講師 若い先生が多く指導の質はわからない。なので信用するだけです。
カリキュラム 学校の評価を提出し、参考にしながら進路指導してくれる所が良い点です。
塾の周りの環境 駅に近く通学道にも近いので環境は良いと思います。たまに迎えに行く機会がありますが特に問題ありません。
塾内の環境 整理整頓されていて清潔感があります。教室机は小さく感じました。
入塾理由 評判が良かったから。近い場所にあったから。個別相談がある。通学道にある。
定期テスト 予想問題で対策してくれます。実際に問題に出たのかは確認していないが信用するしかないです。
宿題 量は多い方だと思います。時間的に復習時間は限られて厳しいと思います。
家庭でのサポート 送り迎えに行く。進路相談に参加する程度、大学案内の本を買ったりします。
良いところや要望 特に要望はないが、目標大学に向かってやる気を失わない指導をしてもらいたい。
総合評価 本当に子供に合った所なのか通ってみないとわからいので、そのためお試し期間があったのが通っている決め手だと思います。人それぞれ相性があるので本人しかわからない点もあると思います。
[関東]日能研武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはありませんでしたが、適正価格だったのでは
講師 比較的良かったと思いますよ
変な先生もいましたが概ね良かったかなと
カリキュラム クラスに合わせたカリキュラムを組んでくれるのでそのへんのペースは良かったです
塾の周りの環境 遅い時間でも警備の人がいるのでその辺は安心だったですね
たくさんの子供達と友達にも慣れたし良かったかなと
塾内の環境 綺麗だしトイレもたくさんあったし良かったと思います。自習室があるのも良いですね
入塾理由 中学受験をするにあたり、受験に必要な勉強量を確保したかったから
定期テスト 定期テストの対策は特にありませんでしたかね。各々頑張るって感じで
宿題 特にこれといった宿題に対する印象はありませんね
適正だったのでしょう
家庭でのサポート 特にサポートはしていません
クイズ形式で問題出したり丸つけする程度
良いところや要望 特にこれといった要望等はありませんでしたね
環境には満足でした
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。全体的にサポート体制も充実していたので安心でした
総合評価 第一志望に合格できたので良かったです。また自主的に机に向かう習慣もついたかなと
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。