- 対象学年
-
- 小6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 総合評価
-
3.63 点 (98件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
駿台中学部(大学受験コース)の評判・口コミ
駿台中学部(大学受験コース)吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な感覚でも高いと思う。他の予備校に比べれば、費用対効果は高いとは思うが。
講師 授業が分かりやすい。進学実績もある。無駄がない教え方である。
カリキュラム 非常に学習効果があがると思う。教材を何度も復習するだけでも成績があがる。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに通塾しやすい。但し、学校からも自宅からも遠く、通学時間が無駄でもったいないと思う。
塾内の環境 静かな環境である。通っている生徒も真剣であり、無駄話することなく、校内で過ごしているので、環境としては申し分ない。
入塾理由 大学への進学実績、親もこの予備校を使って超難関校に進学した。
定期テスト 定期テストの為に通っている訳ではない。定期テストは自力で成績をとれる。目的は希望する難関大学に合格することであり、その為に予備校に通っている。
宿題 宿題はとくにない。受験勉強は生徒の自主性が大事であり、強制されてやるものではない。
家庭でのサポート 親もこの予備校を利用した。この予備校をどのように利用して希望する道に進学したかを話している。
良いところや要望 昔から難関大学への進学実績があること。講座もその実績にふさわしいものであること。いずれも良い
その他気づいたこと、感じたこと とにかく先輩の進学実績、講座の内容、通っている生徒の学力の高さ、申し分ない。
総合評価 とにかく超難関大学の進学実績がすごい。講座内容もそれにふさわしい。
駿台中学部(大学受験コース)西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業とは別に春夏冬の講習もとったので塾代は高額になりました。本人が予習復習するのであれば安いと思いますが,そこまでの時間もうちは取れなかったので高いかもと感じました。
講師 休み時間に声をかけてもらい相談にのってもらっていたようです。家では言いにくいことも聞いてもらっていたようで,モチベーションの維持につながりました。
カリキュラム 本人の能力に合わせてクラス分けをされます。途中で判定テストを受けて上のクラスに上がることもできました。
塾の周りの環境 駅から近く電車だと通いやすい立地でした。コンビニや商業施設も近いので食事の購入や勉強の合間の休憩も楽でした。塾の建物の前に焼肉屋さんがあり、それは少し落ち着かず気になりました。
塾内の環境 静かすぎて緊張してしんどくなることもありましたが落ち着いて勉強できる環境だと思います。食事も塾の中で食べるスペースがあり助かりました。
入塾理由 自宅から比較的通いやすく、大手で大学受験にも強いと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はありません。一般入試が目標とのことで定期テストの間も塾には通っていましたが定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題が出ることもありましたが稀で、ほとんど自学自習と言う形でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎え説明会等への出席をいたしました。また学習教材を保管し、時間が経ってから解きなおしができるようにしました
良いところや要望 大手で受験ノウハウを持っておられるので一般入試で入試を考えておられる方には合っていると思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時も,後日映像で授業を視聴することができました。視聴は何回もできるので助かりました。
総合評価 難易度は高めですがやる気のあるお子さんにはぴったりだと思います。予習して塾の授業に臨まねばなりませんので時間が必要になりますがすきま時間をうまく使って勉強する姿勢が作れたと思います
駿台中学部(大学受験コース)大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく普通だと思います。テストなどを無理に勧められないので、その点は良心的だと思います。
講師 まだ通い始めて日が浅いので、評価はこれからです。娘の感想としては、『わかりやすい』との事です。
カリキュラム 英語は『知識』から入っているテキスト、カリキュラムです。学校が会話重視なので、バランスが良いと思います。
塾の周りの環境 西武池袋線の大泉学園駅から歩いて3分くらいです。駅直結なので、雨でも心配ないです。また、駐輪場も完備なので家からは自転車で通えます。
塾内の環境 自習室完備でいつでも利用可能だそうです。家から近いので通わせようと思ってます。
入塾理由 自宅から近く通学の途中にあるので便利だと思った。習熟度に応じたフォローも期待できる為、決めました。
宿題 中学部の学習をキャッチアップできる学習コンテンツがあり活用してます。
良いところや要望 教室長さんが熱心なので、信頼が置けそうです。
駿台中学部(大学受験コース)上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科辺り月に3回の授業で、それなりのお値段だと思います。
講師 やはり学生講師とは違いプロなので、相談もしやすかったし、教え方も上手だった様です。
カリキュラム 学校進度にあっていました。
習熟度別にクラスが分かれるので、自分のレベルに合った授業が受けられて良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分。
途中にコンビニなどもあり、歩道もあるので夜道も安全です。
塾の周りにコインパーキングも多いので、車での送迎も便利です。
塾内の環境 建物自体が古いので、トイレが嫌だった様です。
あと、冬は暖房が効き過ぎて暑いようです
入塾理由 中受を終え、高校受験という目標が無い中、学習のモチベーションを維持する目的で通い始めました。学生バイトの講師はおらず、全員プロ講師という点と対面でもzoomでも受講できる点も決めてになりました。
定期テスト 学校に定期テスト対策はありませんでしたが、定期テスト時に自習室を開放してくれるので、一日中学校の勉強ができました。
その際チューターなどに質問もできた様です。
宿題 宿題はそれ程多くなくて、難易度も、授業の復習が中心なので、1週間で十分に実施できる量でした。
家庭でのサポート 学習面では本人に任せていました。
送迎は時々。
説明会や保護者会などは年に数回あるので、その参加はしていました。
良いところや要望 先生との距離が近いです。
少人数制の集団塾なので、きめ細やかな対応をしてもらえたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業のフォローは無いので、あくまでも大学受験に向けて学習を追加したい方向けの塾だと思います。
総合評価 3年間、とてもよく見ていただいたように思います。
駿台中学部(大学受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な中学生が通う塾としては、高いと感じられる。しかし、大学受験に実績のある塾であるので仕方ないと思う。
講師 入塾テストおよび契約時に対応をした講師の方の説明は大変分かりやすかった。生徒の目線に沿った説明をしてくださった。
カリキュラム テキストの内容が、学習進度の早い中高一貫校に合わせた内容となっており、学習効果を期待できると思うから。
塾の周りの環境 お茶の水という立地は、学校が多い為、学生が多く治安がとても良いと思った。また交通アクセスも良く、安心して通わせられると考えている。
塾内の環境 入塾説明時に見せてもらったのだが、自習室や教室は丁寧に掃除がされており、清潔に感じる環境だと考えられる。
入塾理由 中高一貫の生徒向けの塾として、大学受験に向けて明確なカリキュラムを示しておりしっかりとした実績を持っているから。
良いところや要望 大学受験といえば駿台というぐらい、伝統と実績のある塾だと思う。私自身も学生時代に通っており、安心して子供を預けられると考えている。
総合評価 料金は高いが、教育体制への安心感や立地条件の良さを考慮すると、安心して子供を通わせる事ができる環境だと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
駿台中学部(大学受験コース)自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの塾と比べて高いのではと思うが、実績がある塾なので、その料金が含まれると思う。高くても、行く価値はあると思う
講師 まだ通いだしたばかりでわからないが、過去の実績を見る限り、先生の力は良いのではないか。先生の授業はわかりやすく面白いらしい
カリキュラム 英語の文法を学校ではあまり教えてくれないので、それを教えてもらえるので良いと思う
塾の周りの環境 駅まで繁華街を通らなければいけない。人通りが少ないよりは、繁華街でも、周りに大人がたくさんいるのは良いと思う。危険な感じはしない
塾内の環境 駅から少し離れているので、静かな環境だと思う。電車の騒音や車の音がうるさいといったことはない。
入塾理由 授業料は高いが実績があるから。先生が良いのと周りの生徒も良く、良い刺激を受けてほしいから
良いところや要望 なんといっても過去の実績が良い。力のある先生だけでなく、力のある生徒が集まってくる証拠。切磋琢磨して頑張れると思う
総合評価 授業は面白くてわかりやすいそうなので、きっと先生は良いのだと思う。
駿台中学部(大学受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎月オンラインテストか駿台校内模試を無料で受験できるところが良いと思う
カリキュラム 今まではテキストに答えがなかったが中ニの頃から答えがつくようになってよかった
塾の周りの環境 お茶の水駅から遠いので歩くのは大変だが、お茶の水駅は交通の便が良いので便利だとおもう。だが、近くの大学生がたまにうるさい時がある。
塾内の環境 周りに何もないので騒音や酔っ払いなどはない。だが近くに大学があるのでたまにうるさい時がある。
入塾理由 家からも学校からもすぐ近くであったことと交通の便が良かったということ
良いところや要望 自習室が多くあることが良いと思うが、駅から遠いので歩くのは大変なので近くしてほしい
総合評価 個人面談やテストがあることである程度は学習管理が徹底しているので良いと思う
駿台中学部(大学受験コース)津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も検討していたので資料などをもらっていたが、その資料をみて比較したときにここが安かった
講師 先生は親身にわからないところを教えてくれてとても質問のしやすい環境なのでよかった
カリキュラム 教材はオリジナルのものでわかりやすく、とても見やすい資料でよかった
塾の周りの環境 周りは結構発展していて、夜遅くても周りが結構明るいので安心できると思った。またあまり駅から遠くないのもとても魅力に感じた部分ではある。
塾内の環境 教室はとても綺麗で勉強のしやすい環境だと思った。整理整頓もとてもされているのでとくにもんだいはないと思った
入塾理由 他の塾に比べて学費が安く、また、塾の雰囲気も良かったためここを選んだ
良いところや要望 とても勉強しやすい環境が整っていてとてもいい塾だと感じた。先生も優しいのでとても楽に塾に行けると思う
総合評価 全体的に先生は優しく、塾は整理整頓されていてとても勉強しやすく集中できる環境であると思うのでとてもおすすめのじゅくである。
駿台中学部(大学受験コース)池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中だったら少し高めだと思うが、成績は上がっているので満足している
講師 講師の方との相性が良いのか、毎週楽しく通っている。
また、授業が終わった後も、質問を受け付けてくれるため、
分からない問題が解決しやすい。
カリキュラム カリキュラムはいいと思う。
学校より発展的な内容を扱ってくれる為、考査や模試で難しい問題が出た時も解けるようになった。
塾の周りの環境 駅からは少し離れているが、近くに交番などがあるため安心して通塾させられている。
又、近くにコンビニ等もある為、帰りが遅くなってしまう時などに、何かを買って食べれるので良かった。
塾内の環境 自習室の机が少ないので、テストが近くなると自習室が満員で、廊下にある簡易的な机で勉強しないといけないときがあるらしく、そこが不満だか、立地的に仕方がないとは思う
入塾理由 友人からの薦めと、大学受験のノウハウがあると聞いたから。また、子供の友達も通っていて、子供も通いたいと言っていたため。
良いところや要望 アドバイザーの方が接しやすく、相談がしやすい。
定期的に面談とかもある為、不安な所の相談に乗ってくれる。
総合評価 総合的に、いい塾だと思う。
だが、当たり前ではあるが、授業進度はまぁまぁ早い為、しっかりと家庭学習が出来ないと、ついていけないと言っている。
駿台中学部(大学受験コース)池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。月謝払いなので高いと感じることもなく、季節講習も必須ではないのでありがたい
講師 活気があり、少人数制なので1人1人当てられるため授業に集中し適度な緊張感がありよい
カリキュラム クラスのレベルに合ったテキストを使用。講習も合わせた年間カリキュラムで無理なくムダなく通えるのが良い。月に3回なのも詰め込みでなくありがたい
塾の周りの環境 池袋より地上に出てしまえば徒歩数分でつけるので近くてよい。いろいろな塾が入った雑居ビルではあるので、管理人などいてくれたらありがたいといつも思う
塾内の環境 決して広くはないし、見渡せるような校舎ではないが人数もそう多くはないだろうし特に問題ないと思っています
入塾理由 国公立大学を目指していてら大学受験といえば駿台がいいと本人からの希望で通塾開始。
定期テスト 特にないが、自習室に行けばチューターや職員の方が教えてもくださるのでうまく活用できていると思う
宿題 特に追われている感じでもなさそうなのでちょうどよいのではないかと思っている
家庭でのサポート ムリなく通えるよう、終了時間が遅くなる授業はオンラインに設定など手伝ってあげている。
良いところや要望 定期試験中などで休んだ分の授業については後日映像を送ってくださるのでとても助かっている。
また定期的に保護者会や面談もあり、特に不満なく通っている
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。強いていえば、誰でも普通に入れてしまうビルの5階なので防犯的に不安があるくらい。
予備校池袋校内に入ってもよいのでは?と考えてしまいます。
総合評価 少人数を売りにしているので、生徒1人1人をしっかり見てくださっていると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
駿台中学部(大学受験コース)千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく。まぁこれならおよそ妥当かな、と思いました。
講師 偶然かもしれませんが、精神論の人がいます。予備校ならカリキュラムの内容だけをわかりやすく伝えて欲しいです。
カリキュラム テキストの内容がわかれば単元のほとんどがわかります。難易度の幅が広くていいとおもいます。
塾の周りの環境 駅からも近く、そこそこ便利な立地です。車での送迎には向かないけれど、電車通学ならアクセスはいいと思います。
塾内の環境 静かで集中しやすい環境です。駅が近いので電車の雑音がないかと心配していましたが、案外大丈夫でした。
入塾理由 同級生で通っている人が多いこと、大手の塾であること、アクセスがいいこと
良いところや要望 生徒ひとりひとりを見てくれているのでとてもやりやすいと感じました。
総合評価 生徒それぞれに目を向けてくれる塾です。先生との相性は人によりますが、悪いところではないと思いました。
駿台中学部(大学受験コース)上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところに比べて比較的安く通いやすかった。
ただ金額に応じた対応なので良かった
講師 一人一人に親身になって対応してくれるので安心して任せることができた。
物腰も柔らかくてよかった
カリキュラム 教材に関しては良くあるものだと思うが細かいところは講師に聞くことによって比較的わかりやすいものになった、
塾の周りの環境 駅からも近く人の往来もあり夜遅くなっても明るく安心して通えた
ただ車が多く小さいお子さんのところは注意が必要かと思います
塾内の環境 ビジネス街が近いので日中は少し騒がしいところはあるが建物に入れば静かでよかった
入塾理由 有名なところでとてもいいと思ったから。
家からも近く対応も良かった
良いところや要望 有名なところで対応も良くアフターケアなどもしっかりしているのでとても良かったです
総合評価 勉強するには少し相談がしにくかったりしたご一人一人に合わせてしっかり対応してくれたのが良かった
駿台中学部(大学受験コース)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いようにも感じましたが、子供の満足度からすればちょうど良いように感じます。
講師 授業時間は長く思いましたが、楽しい授業だったので長いとは感じなかったようです。
カリキュラム まず夏期講習を受けましたが、分かりやすく、楽しい授業だったようです。テキストの難易度もちょうどよかったみたいです。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので良かったです。駅前は人通りが多いので治安については不安はありません。
塾内の環境 とてもキレイでしたが、中学部の受付が5階まで行かないとダメなので少々面倒でした。
良いところや要望 まだ受けたばかりなので、わかりません。夏期講習で感じたように楽しくわかりやすい授業をしていただければと思います。
駿台中学部(大学受験コース)千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、講座を増やしても割引きはありません。季節講習は別料金で、まだ受けてないので分かりません。
講師 まだ入塾してまもないなので、分からないのですが、子供本人は良かったと言っていました。
カリキュラム 携帯から質問したり出来たり、駿台から大学に入ったアドバイザーに色々聞けるのが良いと思いました。
塾の周りの環境 駅から凄く遠い訳でもなくて、治安は良いと思います。ビル全部が駿台で、とても綺麗です。近くにコンビニもあるので、助かります。
塾内の環境 塾内は、とても綺麗で教室も広く良いです。自習室や食事を摂れる部屋も綺麗でした。
良いところや要望 有名な塾なので、子供の成績がどの位取れるか期待して学校のテストを受けたいと思います。
駿台中学部(大学受験コース)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなく高くもなく平均的だと思います。料金説明は分かりやすかったです。
講師 受講を始めたばかりですが特に問題はないようです。講師意外の方にも質問できる点がいいと感じました。
カリキュラム 入塾時に渡されてた教科書は思っていたより少なく感じました。参考書等は必要なのか説明を受ければよかったです。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便がいい。塾が始まるまでに近隣で食事をとれるので便利です。
塾内の環境 できれば見学させてほしかった。保護者は見学はできるのか不明。
良いところや要望 wifiが無い点がマイナス。学校でiPadを用いて授業や宿題が行われているので。大学受験の塾のわりに閉まる時間が早いことが残念。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
駿台中学部(大学受験コース)津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だとおもいます。コスパは良かった気がします。
講師 厳しい先生でした、しかしその厳しさで私は成績をあげることができました!
カリキュラム 分かりやすくて良かったのですが、解答解説がついていないため、それを解決するためには先生に聞きにいかないといけない。
塾の周りの環境 駅チカでよかったです。また塾の近くにはレストランやフードコートがあるため、小腹がすいた時に助かります。
塾内の環境 基本的には勉強に集中しやすいですが、自習室が狭いです。しかし先生にすぐ質問しやすくて、問題解決が早いです
良いところや要望 時間帯で授業を選ぶことができ、部活と両立しやすい。
要望としては暖房がききすぎて、冬だと少し塾内が暑い
その他気づいたこと、感じたこと 予習復習することによって自分で授業の質が高められるためした方がいいです
駿台中学部(大学受験コース)池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが、学校での成績の上がり方や問題の難易度、講師の質などを総合して考えるとかなりお得ではないかと思う。
講師 講師の質がとても高く、また、しゅくじついがいはいつでも利用できる自習室もあり、わからないところがあれば気軽に聞くことができる、優しい講師がとても多い。
カリキュラム 基本、応用、を軸に受験のための知識などをみっちりと叩き込んでくれるのでとてもタメになる。
塾の周りの環境 池袋駅から徒歩で三分ほどのとても近い距離にある、ただ周りと治安はそこまで良くないので、気をつけなければいけない
塾内の環境 自習室などがあるため、雑音も少なく、また講師に見える場所に自習スペースが設置されているので悪さもしにくい。
良いところや要望 風邪の時などオンラインでできたり、用事などで校舎に行くことができなくても録画した動画を見返すことで授業についていける。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更などがある際は二ヶ月ほど前から伝えてくれる。また、個別指導などもあり、苦手を克服しやすい
駿台中学部(大学受験コース)上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては普通だと感じます。色々他の予備校と比べましたが、少し安い方だったと思います。
講師 どの先生も個性があり、聞いてて楽しかった。
ただ、あまりにも厳しい先生はつかれました。
カリキュラム 自分にあった教科を勧めてくれて、それに沿って勉強できたので、すごくやりやすかったです。特に不満はありませんでした。
塾の周りの環境 アクセスはとても良かったです。人が多く、寂しい場所でもないですし、他の塾もあるので安心できました。
地下鉄、バスまでもかなり近いです。
塾内の環境 不安はありませんでした。とても集中できる環境で、周りも真面目な方ばかりだったので、満足できました。
良いところや要望 先生が親身になって教えてくれました。作業のような授業の教え方でもないので、楽しみながら学ぶことができました。
少し時間が早ければ良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 夜遅くになることがたまにあり、若干早めにのスケジュールになるとありがたいです。ビルの上にあるので少しエレベーターが大変でさした。
駿台中学部(大学受験コース)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり夏の講座などは料金が高かったです。ある程度予算を決めて授業をとらないとでした。
講師 先生方も親切でさすが大手だなと思いました。自習室もふだをもらってやるなど管理もしっかりされてました。
カリキュラム レベル別に授業が組まれてるのでじぶんのレベルに合わせてじゅぎょうを取ることができます。
塾の周りの環境 京都駅前なので学校のかえりにかようことができました。
広くて交通のべんもよかったです。
塾内の環境 雑音なども一切なく勉強する環境は整っていました。
授業みたいに50分間部屋を出れないなどのシステムもあるのである程度強制してやることができます。
良いところや要望 広くて大手。綺麗だしチューターの方もたくさんいるのでいつでも相談に乗ってもらえると思います。
駿台中学部(大学受験コース)津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。料金設定はコマ数に応じて
変わるのですが、季節講習などはわりと安い方だと思います
講師 先生の教え方がうまく、休み時間も質問対応していただき、
ました。勉強のやる気が出ました。マイク使って声出してたから聞こえにくいとかもなかったです。
カリキュラム 教科書がいいと思います。難易度は高いと思いますが、説明が上手いのでそんなに取り組んでてきついことはなかった
塾の周りの環境 いい。とにかくいい。治安いいし、駅から割とちかい
と思う。飯屋がおおい
塾内の環境 いいと思います。 フロンティアホールは結構うるさい
と思います。教室は使いやすかった
良いところや要望 駅から近いのと校舎がきれいなとこです。あと広い、
生徒レベルもたかい、講師レベルも高いかと思います
その他気づいたこと、感じたこと とくにはないです、ざ、大手っていう感じで
個人的に手厚くみたいなのはないです。
ごく普通の予備校だとおもう
お住まいの地域にある教室を選ぶ