進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,222件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
「進研ゼミ」「幼児」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やはり家庭で自分で勉強する力、継続して学習する力が一番大切だと思うので、それが身についてきている実感はあるので、充分価格に見合う価値があると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットに変えたら、より積極的に勉強するようになったので良かった。
教材・授業動画の難易度 本人にとってそんなに難易度は高くはないが、問題を解けて正解する喜びを体験し、基本問題をしっかり身につけることに重きを置いている。
演習問題の量 文章問題は苦手意識が高いが、タブレットにしてからは文句も言わずにやっているので、苦手意識も少なくなってきたかと思う。
目的を果たせたか アメリカに住んでいたので、日本語に触れる機会として始めた。本人も楽しんで学習していた。
良いところや要望 家庭学習、継続学習の習慣がついてきたので、今の学習スタイルで良かったと思う。コロナ禍から毎日少しでも学習する習慣づけをしてきたのがよかった。
総合評価 総合的によく出来ているので、これもちゃんと学習習慣がついている証だとおもう。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 結構ら良い金額だけれど、子どもが毎日取り組んで頑張っているから、まぁ良いかなって思える。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業より早く進んでいるけれど、わかりやすく説明してくれるから、チャレンジタッチで理解できている。
教材・授業動画の難易度 チャレンジタッチをやっているだけで、しっかりと理解できている。
演習問題の量 毎日取り組んでいて、24日にちょうどよく終わるからありがたい。
目的を果たせたか 子どもに予習復習をできる環境を作りたかったのと、学習習慣をつけたかったから始めました。
今の所、ほぼ毎日行うことができています。
オプション講座の満足度 子どもが色々なことに興味を持って、受講をしているからありがたい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子ども1人でもいろいろと操作できて、簡単に壊れたりしないから良い。
良いところや要望 子どもが飽きずに続けられ、わかりやすく説明をしてくれるからありがたい。
総合評価 子どもが毎日予習復習をすることができ、わかりやすく説明をしてくれる。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べると安価ですし、教科書を理解できるレベルであれば費用対効果はとても高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容まで確認できていませんが、子どもが問題なく取り組めているので、良いと思います。ゲーム要素もあり、飽きないように工夫されています。
教材・授業動画の難易度 難易度までは把握できていませんが、つまづくことなく取り組んでいる様子をみると難しくはないと思います。
演習問題の量 演習問題の量や内容については把握していませんが、問題ないと思います。
目的を果たせたか 学習習慣を身につけることを目標に始めました。設定した時間にアラームを鳴らすことができ、忘れずに取り組むことができています。
オプション講座の満足度 英語の講座をオプションで受講しております。基礎中の基礎ですが、ゲーム感覚で楽しく学ぶことができてよかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習の様子を見ることができない時もあるので、レッスン後にメールで確認ができるのはとても助かりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの不具合が多かったです。それ以外の操作は特に問題ありません。
良いところや要望 良い点は、好きな時間にどこでも学習ができることだと思います。コロナ禍の時は本当に役立ちました。
その他気づいたこと、感じたこと 努力賞ポイントやNintendoSwitchのソフトなどもあり、勉強がそこまで好きではない子どもでも、意欲的に学習ができたと思います!
総合評価 目標が教科書を理解できるレベルであれば、費用対効果はとても高いと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強する習慣がついてきている。自分から取り組めるようになってきている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットのキャラクターが喋って解説してくれるので読みができない時期でも1人で取り組めた。
教材・授業動画の難易度 ちょうど良さそう。ほとんど1人でできるが時々親が解説しないとわからない問題もある。
演習問題の量 ちょうど良い。一月でちょうど終わる。副教材が少し残ってしまっている。
目的を果たせたか 親が解説をしなくてもタブレットが説明してくれるので自分で勉強できるようになった。
オプション講座の満足度 学校では習わないプログラミングについて同じ年の子より理解できていると思う。
親の負担・学習フォローの仕組み たまには親が対応しないと理解できない問題に遭遇して一緒に取り組んでいる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンが悪いのか、反応が悪い時がある。漢字を書くときに反応が悪く間違いにされてしまう。
良いところや要望 移動せず、時間の枠を毎週決まって取れられずマイペースに取り組める。
その他気づいたこと、感じたこと コンテンツがかなり多くて充実しているが全てに取り組む時間がない。
総合評価 子供の学校の進度に合っている。それ以上のレベルにもいつでも挑戦できる。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット受講しか出来ないので、やや割高感あり。内容に対しては比較的幅広く対応してくれているので、妥当と思う
教材・授業動画の難易度 添削も学期末にまとめてやっつけている感じ
よって難易度なども判断しようがない
演習問題の量 問題が少ないのか、本人が取り組んでいないのか、紙ベースのテキストではないので判断しようがない
目的を果たせたか 現在受講しているコースはタブレットのみなので、紙に手書きで勉強して欲しい、特に英語や国語にかなり不満
オプション講座の満足度 オンラインの英会話で、海外の人に自分の英語が通じたのがうれしくなったようで、自主的に英語に取り組む時間が増えた
親の負担・学習フォローの仕組み 取り組んだ時間、科目を翌日にはメールで知らせてくれるのがありがたい。
小学生講座は添削をスマホで撮影するのが大変だった。アプリの読み込み精度が悪く、何度も撮り直しさせられて解約したくなった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供しか使っていないので評価しづらいが、手書きの認識精度が悪くイライラするとは話していた
良いところや要望 良いところは自宅で好きな時間に取り組めるところ。添削が電子返却になり、自分の手書きの回答に直接書き込みがないとモチベーションがかなり下がる、と子供があまり課題を出さなくなったので、改善してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 幼児講座の映像教材を受講費用の範囲でDVDなどで提供して欲しい。
昔気に入っていた歌を聴きたくなってもスマホだと期限切れで再生出来ない。
以前より受講費用が値上がりしているのに、DVDに更に追加料金がかかるのは、かなり不満
総合評価 自分はコスパが悪く解約したいと思っているが、本人は楽しんでつづけたがっているので。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 思考力が身につき、テストで良い点数を取れ、良い成績が取れているから。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の予習にちょうど良い分かりやすさ、進度のカリキュラムを提供してくれるところが良かったです。
教材・授業動画の難易度 通常のコースや赤ペン先生の難易度は普通で、実力診断テストは、ややハイレベルのようです。
演習問題の量 通常のテキストに加えて、発展ドリルもあるので、十分な分量だと思います。
目的を果たせたか 赤ペン先生からのメッセージや、努力賞ポイントでのプレゼントを目標に、学習を頑張ることができている。
親の負担・学習フォローの仕組み 自分の仕事が多忙で、毎日は付き添えないが、赤ペン先生の問題などの時はチェックしている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めてでも、タブレットなどの電子機器教材を問題なく使いこなせているから
良いところや要望 テキスト、提出課題はとても充実している。電子機器教材が多いので、もう少し少なくても良い。
総合評価 声かけをして取り組んでいるが、入学からずっと続けていることで、良い成績が維持できている
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 4.5教科を塾で。。。と思ったら、費用は抑えられていると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一台で4教科できるのが魅力で、時々ライブ動画だったりで解説してくれるところがいい。
教材・授業動画の難易度 教材や学習内容はやや易しめなのかなと思いましたが、子供が楽しく学習しているように感じ、難易度もオプションでできる
演習問題の量 演習問題の量はやや少ないと感じました。もう少し問題量を増やしてくれると学習時間も伸びるのかなと思った
目的を果たせたか 小学準備のために始めたが、ゲーム感覚でできるタブレット学習があっていたようで、楽しく学習習慣が続いています。
良いところや要望 良い点は、子供が自分のペースで学ぶことができる。改善点としては、有料オプションではなく、応用問題を増やしてほしい。
総合評価 子どもが習慣的に勉強をすることができている。もし可能であれば、応用問題を増やしていただき、苦手対策ができるといい。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもの知的レベルよりも高いものだったので、あまり効果はなくて高いなぁと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ あまり取り組むことができなかったと思う。
教材・授業動画の難易度 難易度についてはなんともいえません。
演習問題の量 十分には取り組めていないので、わかりません。
目的を果たせたか 楽しみながら学習に取り組めるといいなと思い始めましたが、DVDの教材ばかり気に行ってしまい、学習はあまり取り組めなかった
オプション講座の満足度 オプション講座を受けていないので、良いのか悪いのかの判断はできません。
親の負担・学習フォローの仕組み 知的に遅れがあったので、じっくり取り組んだり活用できていなかったので、なんとも言えません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットではなく、紙だったため操作性については利用してないのでわかりません。
良いところや要望 自分のペースで学習に取り組めるので、とてもいいのではと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 利用していて気づいたことや、感じたことは特にはありませんでした。
総合評価 知的に遅れがあって、自分だけでは取り組めなかったし、
じっくり利用できていないので、なんともいえません。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月にすると安価で適度なボリュームがあると感じる。適度な負担でやれる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しみながら学べて、赤ペン先生で習熟度が試せます。さまざまなアイテムでやる気アップの工夫がある
教材・授業動画の難易度 ちょっと応用問題もあって、適度な難しさがある。学校で習った先の問題もある
演習問題の量 週二日でなんとかやり切れる量。ただ問題数は多くないので、やりきれる
目的を果たせたか 学校の授業で習った部分の復習が良いタイミングでできるので、満足感がある
親の負担・学習フォローの仕組み 一年生ではまだ分かりにくい問題があり,やや親の負担を感じながら学習をしていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙財力を使うことが多い、文字が大きく使いやすい印象。子供も満足感、達成感がある
良いところや要望 2人目を安くするなど負担軽減があっても良いと感じる。自分のペースで学べました。
総合評価 コスパ、量、内容ともに満足している。出来るだけ続けていきたい
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全部を活用したなら費用対効果はとても良いと思いますが、内容が盛り込みすぎで学年が上がるごとに学校の方の宿題が増えていくため、あれもこれもの内容を盛り込まれるとこなすことができず、結局のところわたしの家での費用対効果はあまりよくありませんでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 各単元ごとに解説がわかりやすかったのですが、社会科に関しては学校のテストで出された内容とは少しピントのずれた感のあるテスト対策や赤ペンだったらしいです。
教材・授業動画の難易度 教材や授業は難易度は普通だと思います。ただ、英語に関しては本人の苦手意識が働きすぎで難しかったみたいです。
演習問題の量 演習問題の量は少なめに感じているようです。テスト前はとにかく演習問題をやりまくりたいらしく、足りないといっていました。
目的を果たせたか 勉強の習慣を身に付けるためにとテスト対策や自主学習のやり方等のヒントとして始めました。普段は宿題に追われてなかなか消化できない状態なのですが、テストのときなどは問題の活用とわからないところの確認などに使っていてテスト対策としては十分だと思います。
オプション講座の満足度 チャレンジスクールのデジタルクリエイターの講座では、デジタルでの作品の作成は楽しいのですが、パソコンのエラーなどが出たときに先生に質問することが時々あったのですが、操作自体にあまり詳しくないのか対応や説明が曖昧で結局わからず自分の親に対処してもらうことがあり、体験のときの先生はそういった質問のときわかりやすかったので残念に思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に不十分だとも十分だとも感じることはなかったです。ただ、デジタルなら、デジタルのみで郵送での冊子等はない方がいいとはいつも思っています。冊子はほとんど活用せずほってある状態で邪魔なので必要か不要か選べるシステムにしてほしい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、簡単でいつでもどこでもネット環境のところなら対応できるので良いのですが、タッチ画面の反応がすぐに悪くなり、専用タッチペンなんかは反応せず、イライラすることが多かったです。
良いところや要望 良い点は、簡単で場所を取らずできること。改善点としては、タブレットや専用タッチペンの性能の向上。
あまりにもすぐに反応をしなくなったり、フリーズしたりで困った。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけでなく、その他の学習にも力を入れているところ。多様性があるところが良いと思う。
総合評価 子どもが選んで自分のペースで学習できるところはとてもいいと思います。ただ、講師の先生のスキルに差を感じることがあり、講座の先生のチェンジがしたいと思うことが時々ありました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用と効果は、良い感じだったので、学年が大きくなっても飽きない仕組みを作ってくれると良いと思った
教材・授業動画の質・分かりやすさ マンガ形式で基本的な事項を解説してくれていたので、子供が分かりやすく学べた点がよかったと思う
教材・授業動画の難易度 特に難しい点はなかったため、改善するところはないと思うが、伸ばしたい分野をより伸ばすだのオプションがあれば良いなと思った
演習問題の量 繰り返し問題を解いたり、少し形式が異なる問題を増やした方が、応用力を付けさせるために良いのではないかと思った
目的を果たせたか 勉強の習慣を身につけるために始めたが、当初の目的は達成したため、引越しと一緒にやめてしまった
オプション講座の満足度 思考力等のオプションの問題を取ってみたが、国語力がたらない子供にとっては、少し難易度が高いのではないかと思った
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生がしっかりたらコメントしてくれた点が非常によかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、問題なく子供が使えるようになったちめ、特に困ったことはなかった
良いところや要望 送られてくる課題の量が適当だったため、無理なく受講することができたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 付録など、子供が興味を持つように工夫されていた点が良かったと思う
総合評価 費用対効果がよかったと思う。子供の学習の意識づけには良いツールだと思った。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容は満足している。しかし、徐々に値段が上がるので、年齢があがれば、学習量や成績と合わせて、継続を考えたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はとてもよいが、アプリが多すぎて把握出来ないところがある。
教材・授業動画の難易度 基礎問題は簡単だが、おかわりレッスンの応用は難しいようで、親に聞いてくる。
演習問題の量 毎日のレッスンは楽しくこなせており、1ヶ月で概ね終わる量です。
目的を果たせたか サービスは問題ないが、アプリが多すぎて把握出来ない。子どもが経験しきれていないので、もったいない感じがする。
親の負担・学習フォローの仕組み おかわりレッスンの応用問題は難しいようです。学習時間になっても実施しない時は、声掛けが必要
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンの反応が悪い時がある。充電コードの接触が悪く、一度交換している。
良いところや要望 子どもは毎日楽しく学習できていてよかった。アプリが多すぎて把握出来ないところが、もったいないと感じる。
総合評価 子どもが楽しく学習できており、よかったと感じる。アプリの数は減らしてもよいのでは?
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 普通に塾に通うよりはかなり安い金額で学習できるのでよかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい説明で学校で理解できなかった問題も進研ゼミだと理解できることがよくありました。
教材・授業動画の難易度 わかりやすい解説がついているので学校で理解できなかった問題も進研ゼミだと理解できることがよくありました。
演習問題の量 多いか少ないかはちょっとわかりません。人それぞれなので答えられないです。
目的を果たせたか 子どもに楽しく学んでほしくてはじめました。DVDがついてて子どもも飽きずに見ていたのでよかったです。
オプション講座の満足度 五教科に加えて英語も勉強できたので助かるなと思いました。学校の予習復習ができてよかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日短い時間でできる学習なので特に親の負担はなくてよかったです。
良いところや要望 良いところは毎日短い時間で学習できるので飽きらず続けることができました。
総合評価 塾に通うよりはかなり安い金額で子どもも楽しく続けることができたのでよかったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年間契約になると値引きになったので良いと感じたがやはり途中で値上げがあり、家計に響いたため更新せずに終了にた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しめながら勉強にとりかかれるスタートになった。付録も頑張れる糧になった様子です
教材・授業動画の難易度 難易度はそれまで高いとは感じない様子だった。間違えた箇所も繰り返し解くこともできていた
演習問題の量 演習問題の量は問題ないように感じたが、やはり学校が始まると宿題をこなすのだけで精一杯な状況になっていた
目的を果たせたか 自分から進んで楽しんでいたので良かった。毎日勉強をして身に付けていくことが大事と教えたかったので目的は達成した
オプション講座の満足度 オプション講座は受けていないので特に特に回答するものはありません
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習だったためそばでつきっきりでみないといけないこともなく助かった。メールが届いてどこまで進んでいるのかも知ることが出来るのは良いと思った。やはり子どもが低学年だと一緒に見てあげることはまだ必要かなと感じた
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作はすごくしやすいようですぐに慣れて良かった。タブレットのケースが反対に設計されてたのかスタンドにすると画面が反対向いて使用できず使いにくそうだった
良いところや要望 良い点は子どものタイマーで教えてくれたり楽しみながらやる気が引き出させてくれる教材でした。改善点としては費用をもう少し抑えてほしい。付録を選択にしてその分費用少なくしてくれれるなら続けたと思う
その他気づいたこと、感じたこと その他気付いたこと、感じたことに関しては特に思ったことは無いです。
総合評価 子どもの目線に立った教材の作り方だと勉強になった。親の負担もタブレットにすることで負担も少なかったと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一応、問題ない印象。出せないレベルではない。必要か?必要ではないか?母親任せ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 理数系は、理解度高いと感じる。文系は・・・。難しいかな・・・。
教材・授業動画の難易度 たぶん、学校の習熟レベル合わせてつくられている印象。
偶然かもしれないが、学校に合わせている印象。
演習問題の量 ちょうどいいのではないか?と思う。といている様子をみていると理解しているように思える。
目的を果たせたか 子供は、もらえるおもちゃに興味をひかれている。
親としては、学習習慣をつけてほしいが、どこまで効果があがっているかは不明。
ただ、理数系は強いが、文系は弱い気がする。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にサポートを感じることはなく、もらえるおもちゃ目当てな印象。
良いところや要望 自分のペースで取り組めるのはよい。ただ、声をかけないと進まないの事実。
総合評価 もらえるおもちゃ、本当に必要か?
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はいいと思います。付録もついてきたりしているので。買わないとかな?と思っていたものが付録であったりするので
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今の所、特別に良いところも悪いところもないので、答えられない。
教材・授業動画の難易度 難易度は高くないので、本人も問題に取り組めている。
ただ問題数が多かったり、文章を読んでどんどん解いていくものは、本人の集中力が続かないのか、適当に答えるところがある
演習問題の量 演習問題の量は、ちょうどいいと思っている。もう少し応用があってもいいのかなと思っている
目的を果たせたか 学校の授業で、躓いてわからなくなるより、少しでも理解できればと思いはじめた。多少は理解できているようなのでよかった。
オプション講座の満足度 繰り返し漢字、計算は印刷して、何回も解けるようにして、基礎を完璧に出来るようにしている。
親の負担・学習フォローの仕組み 今の所、親の負担は特にはない。このまま問題なくいく気がしています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 本人がタッチペンの扱いが悪いのか、反応しないときがあるので、そこだけがたまに、大丈夫かな?と思う
良いところや要望 本人がやる気出るようになっているので、このままでいいと思う。
総合評価 子どもが自分から、進んで勉強しているので、少しの声掛けでいい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 兄弟で使用したのでまずまずかと思います。ただ、興味を示さなかった学習ゲームもあったのでもう少し安いと良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの学習でホーム画面がわかりにくく、キャラクターや装飾があり集中できなかったように思う。
教材・授業動画の難易度 楽しく学習するゲームもあれば、手を出さないゲームがあり、難易度というよりも面倒だと思う問題には取り組まない傾向があった。
演習問題の量 熱心に学習に取り組むことは感じられなかったので子ども自身は量は多いと感じなかったと思います。
目的を果たせたか 幼稚園から小学校低学年だったこともあり、親と一緒に学習しなければならなかった。小さなゲームがついてきたが、あまり使用しなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み メッセージを送る機能や、学習時間がわかるサイトがあったがなかなか日常会話でその話題とならなかった。声掛けが面倒になった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに書く文字が判別し辛かったり、書きにくいと感じる場面があった。ホーム画面がギラギラしすぎていた。
良いところや要望 良い点は提出が早いと得点が多くもらえるなど、得点をもらえるから頑張るという風な後押しがあったのがよかった。ごちゃごちゃしていたので、小学生向けといえど、シンプルなデザインがあれびよい。
総合評価 テストの提出が続けられなかった。低学年でも教科書にそった学習がもっとあれば良かった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受講料は安くはなかったですが、様々な専用アイテムや興味の惹かれる教材も多く、アニメやムービーも凝っていて子供は楽しそうにしていました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 名前の練習に自分の名前の専用用紙が届き、特別感があって良かった。一番子供が喜んだのはニンテンドーSwitchでダウンロードできた漢字や算数のゲームでずっとやっていた。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度的には問題はけっこう簡単で答えは分かっていました。ただ、書くことが苦手な子なので回答することそのものが大変に感じていたようです。
演習問題の量 演習問題の数はそんなに多すぎることもなく、ゲーム感覚で解けていました。日によってドンドンやりたい日とやりたくない日の差があるけど、問題数は一定なので思い通りにならない気持ちはあったようです。
目的を果たせたか 小学校の勉強に慣れて欲しくて受講したが、発達凹凸もあり進学の環境の変化に心が追いつかずあまりやりたがらなかったため退会した。
親の負担・学習フォローの仕組み 名前の専用用紙が届いたり、赤ペン先生のテストがあったりサポートは子供に合わせてしてくれると感じました。とにかく気分にムラがある時期でもあったので親としてはやりたくない日にやらせるべきか、休ませるべきか微妙な気持ちはありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは反応も良く書いた文字も過度に補正されることがなく、書いた字を認識しやすくて良かったです。マイクのみ反応がイマイチで(初期不良だったのかも)音読は上手く出来なかったです。
良いところや要望 子供が頑張っていると親にメールが届いて、それがコミュニケーションに?がるのが良かったです。
総合評価 子供が勉強に興味を持つきっかけになるコンテンツがたくさんで、本人も楽しんで出来ていました。本人のやる気にムラがあったので、一度溜まりだすとどんどん溜まってしまうので何回か休んでまた入会して、というのが簡単に出来ると良いです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ただ送られてくるだけの教材になってしまっている。
家庭学習の定着にはならない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分一人でできないのが困る。
時間を計ることがうまくできない。
教材・授業動画の難易度 学校の授業内容とズレているようで、あまり参考にできていない。
演習問題の量 学校の宿題が多く、なかなか手が回らない。
似たような問題ばかりで、新しい発見には至らない。
目的を果たせたか とりあえず、生活習慣として学習時間の確保のために受講したが、一人でできるものではなく、親の時間が確保できずにいる。
親の負担・学習フォローの仕組み テスト回収がどれほどできているか、よく分かるアプリがあればよいのに。
良いところや要望 自分で好きな時間にできるところが、よくもわるくもある。
まだまだ自己管理ができない。
その他気づいたこと、感じたこと 結局、親の努力不足。親に時間がなければ、やりたくてもやれない。
総合評価 解約手続きも分かりづらく、放置している状態。
正直、止めたい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は妥当だと思います。こどもがタブレット学習をしていないなら高く感じますが、週に3回程度は取り組んでいるし、支払う価値はあると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は学校の学習とも合っているようで学校で習っている漢字の復習になったりしていて、身につくかなと感じるので良いと思いました。
教材・授業動画の難易度 こどもがたのしく取り組んでいるようなので、難しい感じではなさそうです。ただ、ハイレベル問題などもあり、難しいものに取り組むことも大事だと思うので良いと思っています。
演習問題の量 こどもは国語が好きなので、当月分の学習がダウンロードされると国語を数日のうちに終わらせてしまいます。もう少し問題が多くても良いかなと感じます。
目的を果たせたか こどもに学習習慣をつけてほしいことが第一で幼稚園年長の時に申し込み、タブレット教材も届きました。タブレットで楽しいキャラクターやごほうびがあり、こどもに合っていたようです。学習に楽しく取り組める工夫がされていると感じました。
オプション講座の満足度 英会話の体験レッスンですがネイティブのかたとオンラインで話す機会がもてるのがすごく良いと感じました。ただ、こども本人は英会話に対する学習意欲が無くて継続には至りませんでした。こどもが自発的に英語を学べるアイデアがあればよいなと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親は専用アプリでこどもの学習時間や進捗を知ることができ、また、こどもに応援メッセージをおくったりすることもできるのが、良いです。赤ペン先生に月に1度テストを出して、添削して返事が来るので良いと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 こどもがすぐに扱いに慣れました。学習にたのしく取り組めるようになっていますが、しいて言えば、一定時間学習しないと、ごほうびアプリは開けないようになっていたりするともっと良いです。
良いところや要望 紙だと増えていく一方でやらないとたまってますます本人が取り組む気が失せるような気がします。タブレットなのでこれひとつで算数も国語も英語もできたり、電子図書室もあるのでとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと ポイントをためてプレゼントと交換できるサービスがあるので、こどものやる気につながっているようです。
総合評価 こどもが特に国語が好きになり、国語力が上がったことを感じるので、良いと思います。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)