進研ゼミ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.75 点 (3,275件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 岡山県岡山市北区に3教室展開
「進研ゼミ」「幼児」で絞り込みました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学1年生のスタート時期から考えると中学1年生の受講料は倍であり、いらない電子機器などの付録は無くして受講料を下げて欲しい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で聞き逃してもタブレットで授業のように受講出来るので助かる。内容も良い。
教材・授業動画の難易度 難し過ぎることはなく、レベルに合った内容だと思う。短時間で取り組むことが出来るのも気持ちが向き易く良いと思う。
演習問題の量 取り組む単元数が細かく分かれていてなかなか全てに取り組むことができない。
目的を果たせたか 学校の授業についていけるように、また自宅でも勉強をする癖をつけて欲しい為に始めました。紙ではなくタブレット学習なので取り組みやすく、丸付けもする必要がない為とても便利です。自分の趣味や好きな事を好きな時にしたい性格の為、自分の都合に合わせた時間に取り組むことができるタブレット学習はとても合った学習方法です。これからも利用します。
オプション講座の満足度 オプション講座は受けていない。
やらせるとしたらプログラミング講座だが、あまり興味がなく受けていない。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットが故障した際に無償交換してくれた。サービスは良い。
紙の学習と違い丸付けが不要なので、親の負担はほぼなく、とても助かっている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学講座の時はタブレット画面の隙間にホコリが入って誤作動やエラーが多く、無償交換してもらった。
中学講座は、タッチペンに電池が必要でしかもレアな型で交換も面倒である。
良いところや要望 付録はいらない。ポイント交換特典も要らない。受講料を下げて欲しい。
タッチペンの電池交換が面倒だから、電池不要のものにして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の意思で進んで勉強はしないが、取り組みやすさに助けられている。これからも利用したいと思う。
総合評価 自分の意思で進んで勉強はしないが、取り組みやすさで勉強の助けになっている。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ドリルと本、キットなどが含まれると、費用対効果は良い思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文章問題や漢字の学習、テストなどが、わかりやすくてよかったです。
教材・授業動画の難易度 教科書と同じレベルで難しくはなかったと思います。子供もスラスラと解けていました。
演習問題の量 毎日少しずつコツコツ勉強するには、ちょうどよい量だったと思います。
目的を果たせたか 教科書と同じタイミングか少し早いタイミングで学習することができたので、よかったです。
良いところや要望 毎月少しずつ勉強ができるのは、良いと思います。ただ、子供がやる気にならない
総合評価 少し学習をやらないと、数日まとめてやるとこになるので、少し負担です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べれば安いが、活用してくれなかったのを考えると高いと思われる
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいというより、あまりしてくれなかった。取り組んでくれなかったのでやめた
教材・授業動画の難易度 しなさいといえば、そう難しそうでもなく、さっとやっていたので、そう思われる
演習問題の量 親の目には多く見えなかったが、本人がやりたがらなかったのは多かったということなのか???よくわからない
目的を果たせたか 予習復習をして欲しかったが、赤ペンだけして終わる月が多かった
親の負担・学習フォローの仕組み 声掛けをしてようやく赤ペンをする程度。
常にやっているか見るのも困難。兄弟がいれば特に片方に偏ってしまいそうで大変
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 上の子は使ってないので分からない。下の子は、慣れてよく読書に使っているが、問題を解く時に、早く終わらせたいのかじっくり考えず、適当に答え何度もやり直してクリアしてるようにも見受けられる
良いところや要望 コスト的には安いが、やはり誰かの目が自分の学びをちゃんと見てるという意識は低いと思われる。塾の先生の目を意識する、それでなければ親の目を意識するという場面がやはり効果として高いのかと悩ましい。親としては時間を取ってやりたいが、思うようにいかなかったり、先々は子供に煩わしく思われたりするかと思うとどうすればいいか悩む
総合評価 うちの子どもが向いてないだけかもしれないが、丁寧に課題に取り組む、自発的に取り組む事が出来ない場合、最良の学び方とはならない。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べると安いと思います。全教科を勉強できるので、その点では良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ライブ授業など、わからないところの動画での解説がありよかったです。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思いますが、わかりやすく解説がえるので理解できていました。
演習問題の量 演習問題の量は普通だと思います。苦手なところに絞っての演習もあり、良かったです。
目的を果たせたか 定期テスト対策で続けていましたが、自分のスタイルで勉強ができるので、無理なくできていました。
オプション講座の満足度 英語のオンライン授業では、外国の先生との会話ができ、コミュニケーションを向上させることに役立ちました。英語を話す自信を少しつけられたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 電話でのフォローがあり、つまづいていることがないかなど、サポートしてくださいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの学習は手軽にできる反面、タッチパネルの反応が悪くなり、学習意欲がなくなることもありました。
良いところや要望 良い点は、自分のペースで学習できることです。
自分で計画し、進めて行く力がつくと思います。改善点としては、遅れている学習についてのフォローがあるといいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で自分を管理するということを学べるという意味では良かったと思います。親もどう一緒に向き合って行くべきかを考えさせられました。
総合評価 自分のことをしっかり理解しながら進める学習として良いと思います。ただ、サボりたくなる時の対応として何かあるといいなと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材が豊富で、飽きない内容だったので費用対効果は高かったかと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書にそって学習が進められたので、振り返りも含めて活用できました。
教材・授業動画の難易度 教科書レベルの学習なので、応用力を身につける上では優しい内容だったかなと思います。
演習問題の量 基本問題をじっくりとか内容だったので、応用問題は比較的少ないように感じました。
目的を果たせたか 学習習慣の定着を目指して始めました。毎日の日課で取り組むようになり、目的は達成したかと思います。
オプション講座の満足度 料金がかかるので、オプションはもうしこんでいませんでした。今後検討したいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生に学習の振り返りを丁寧に行ってもらえたので、子供のやる気にも繋がりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用するうちに反応が遅くなったりするので、もう少し利便性が向上すればよかったと思いました。
良いところや要望 自分のペースで学べるので、非常によかったです。学年が上がるにつれてなかなか取り組みが続かないこともあったので、フォローアップが充実してくればと思いました。
総合評価 自走して学習できるようになりました。多面的に興味関心を持たせられる内容で良かったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 こんなものかなーと思っていた。付録?がついているのでその分の価値はあると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ おもちゃを使って学べるので子供が喜んでいた。しかし、テキストの量がうちの子には少なくすぐに終わってしまっていた。タブレットでできる教材が10日に1回更新されていたがそれも30分ぐらいで終わっていた。
教材・授業動画の難易度 娘にとっては簡単で数時間で終わってしまう事も多かった。タブレットも30分で終わって反復なので飽きてしまう。
演習問題の量 小学生講座では、テキストが終わっても毎回発展的なテキストが追加できてそれを解かせていた。他の習い事や学校の宿題もあり、夏休みにまとめて行いちょうどよかった。
目的を果たせたか 内容量が少なく最初の2.3日で終わってしまい、次の教材が届くまで手持ち無沙汰になってしまった。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的には親がするように声掛けを行う感じで、やはり教材や付録だけで自発的に取り組むというのはまだ難しそうだった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学生講座のタブレット学習は取り入れていませんでした。こどもちゃれんじでは自宅のipadにダウンロードして問題を解かせていました。
良いところや要望 通信教育なので、各個人に合わせた進み方や問題量を調整するというのはやはり難しいのかな?と思いました。しかし小学校入学前の基礎的な読み書きを学ばせるという点では十分だったと思います。
総合評価 こどもちゃれんじはよかったです。小学生講座になるとちょっと不十分かな?と思いました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1人で学習できるのであれば費用対効果は高いと思うができない場合は意味がない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実しており1人でも学習できる内容であったが、自分の子供には合っていなかった。
教材・授業動画の難易度 教材は段階的なものだったのでとっつきやすいと思ったが、子供には合っていなかった。
演習問題の量 課題の量は多くもなく少なくもないので上記の点数となりました。
目的を果たせたか 子どもに学習習慣をつけてほしくて始めたが、一人での学習に限度がありなかなか勉強習慣がつかなかった。
オプション講座の満足度 オプションは特に受けたいものがなかったため、受講していません。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に自宅で学習するものなので特にフォローなどはなかったと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは教材に含まれておらず使っていないので評価することができません。
良いところや要望 良い点としては1人でも学習できるように段階的に難しくなっていることです。しかし1人で学習できない場合は向いていない。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの学習習慣をつけさせたかったが、1人では学習できなかったので向いていなかった。
総合評価 子どもに向き、不向きがあるのでそれを見極める材料にはなったのはよかった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少ない負担でそこまでサポートがあって価値があると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日短時間で飽きずに勉強できて、わからないところでは解説を見てまたチャレンジをしました。
教材・授業動画の難易度 学校と同じくらいなので、子どもがやめたいと思わなくて楽しくやりました。
演習問題の量 演習問題はちょうどいい量なので、宿題をやっても苦痛ではなかったことです。
目的を果たせたか 通信教育で予習してから学校の勉強がスムーズできるようになって、楽しく学ぶことができました。
オプション講座の満足度 自然・科学講座ではいろんなことに興味を持つようになり、良い影響を与えたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 模擬テストの結果で子どもの苦手なところの問題集をやり直すことで復習ができると思いました。
塾より負担が少ないでの助かりました。
良いところや要望 自分のペースでできて良かったと思います。改善してほしいことはないです。
総合評価 カラーフルで楽しくやったことで、苦手な部分も勉強する意欲ができて良かったと思います。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格と効果は、コスパも良くまずまずといったところだが、これから学年が上がるにつれ、価格も上がるので、悩む。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 可愛いキャラクターが分かりやすく解説してくれるので、子どももしっかり話を聞いている。
教材・授業動画の難易度 現在の子どものレベルに合わせて進めてくれているので、難し過ぎて出来ないと言う事がほとんどないので、諦めずに出来ていて良い。
演習問題の量 親としては、ちょっと少ないと感じるが、子どもは学校の宿題を終えてからやるので、丁度良い量だと感じている様子。
目的を果たせたか 子どもに、勉強をする習慣を身に付けてほしくて始めたが、毎日タブレット学習に取り組む事が出来、勉強する習慣が身に付いていると感じる。
オプション講座の満足度 英語をやっているのですが、少しずつ英語に慣れてきている様子なので、やらせて良かったと思った。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習をしている最中は、一人ではやってくれないので、その間ずっと付きっきりにならなくてはならず、少々負担に感じる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 時々タッチペンでは動かない事があったりして、子どもがイライラしながらやっていたので、カスタマーセンターに電話すると交換の対応をしてくれた。
良いところや要望 子どもが楽しんで出来るよう、ご褒美をくれたりして頑張るモチベーションを上げてくれるので、これからも続けて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日勉強に取り組む習慣が身に付いたので、通信講座を始めて良かったと感じる。
総合評価 成績はどうあれ、椅子に座り机に向かって嫌がらずに取り組めるようになって良かったと思った。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がるにつれ費用も上がって行くが、学年が上がるとほとんどやる時間がなかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学生の時や、普段の授業の復習は良かったが、中学生の定期テスト対策は過去問や傾向を把握している地元の塾の方がわかりやすかった。
教材・授業動画の難易度 教材だと簡単に解けるみたいだが、学校の試験だと難しくてとかないらしい
演習問題の量 演習問題の量についてはあまり把握していないのでわからないです
目的を果たせたか 空いている時間に自分で学習計画を立てて勉強をする習慣を身につけて欲しかったが、忙しい毎日の中でもやりたいという気持ちになれなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 漢字等書くとき、ノートに書くより難しく思った以上にはねてしまうこと等ありやり直しになるのがイライラした
良いところや要望 良い点は自分の空いてる時間に短時間でもぱぱっと勉強できるところです
総合評価 ダラダラ続けてしまって良かったのかもっと早く辞めたら良かったのかわからない
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 これはこちら側の課題なので、どちらでもない、を選択したが、ともかく動機づけが上手くできるかどうか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分からはなかなか手をつけないので、どうやって手をつけさせるかが難しい。
教材・授業動画の難易度 一度、取り掛かり始めると、それなりに自分で進めて行く事ができたので、やれば理解は出来る内容だと思う。
演習問題の量 とにかく自分からやり始めるまでの動機づけが大変なので、量というよりは関心の持たせ方だと思う。
目的を果たせたか はじめたのは子どもチャレンジなど未就学の年齢から。
年齢、学年が進むとなかなか自分で出来なくなり、今では塾がメインになっている。
オプション講座の満足度 英会話のオンライン、チャレンジイングリッシュ講座を受講させていたが、こちらも、やればそれなりにやった。
親の負担・学習フォローの仕組み 相手の先生がどんな方かにもよると思うが、相性、しゃべりやすさが印象の違いに反映する。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ネットの環境に依存するので、教材の課題とは言えないながら、アップデートなどの処理がしばしばタイミング悪く走る。
良いところや要望 まずは有名で周辺情報も多く、それなりに信頼がおけるという所。
その他気づいたこと、感じたこと これはなかなか至難の課題ながら、結局は動機づけをいかに導くかにつきる。
総合評価 本人の取り組み次第という所がありながらも、ちゃんと取り組み始めれば効果はある。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 時間がとれないのでやめようか悩んでいます
結局パート母や専業主婦の時間がある方向けだと実感しています
教材・授業動画の質・分かりやすさ ショートカット機能を消してほしいです。
リスニングや書き順を聞く・見ずに進めようとするので
(早く終わらせたくて)
教材・授業動画の難易度 我が子には難易度が高いです。
やる気が出ないので話にならないです
演習問題の量 難しい問題が難問もあるとやる気をなくします。
レベルにあった問題を出して頂けると助かります
目的を果たせたか 子供の理解力がなさすぎて、あまりためになっていません。
教材は悪くないと思います
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していません
(通常口座だけで時間的に手いっぱいです
親の負担・学習フォローの仕組み 分からないので横で親が付いていないとできません。
学童に預け帰宅して18時。
学校の宿題も家でやるので平日は普通に無理
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンが反応が悪い上に壊れやすい
使いにくいですがもったいないので100均のものを使っています
良いところや要望 ポイントで物がもらえるのはとても良いです
(唯一のやる気を出す理由)
その他気づいたこと、感じたこと 親としてはもう少し頑張ってほしいですが、難しいです
ひとりで勧めてくれるようになれば変わると思いますが
総合評価 可もなく不可もなくです
子供のやる気・理解力がのびれば変わると思います
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習の習慣を目的に入会したので、それだけを考えると、高学年になってくると高いかも。でも、中学に入学してから、困らない程度の画家力はついた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎月、普通にやり終えられる量で、終わったとの達成感も得られるので、よかった。具体的なところは、子どもに任せていたので、わからない。
教材・授業動画の難易度 基本的に、教科書に沿った内容だったので、簡単だったと思う。基本的なことを定着させるのに役立った。
演習問題の量 ちょうどいい量だったと思う。多すぎるとやる気が出ないので、やり切れるりょうだった。
目的を果たせたか 子どもに自主的に学習に取り組んで欲しい、学習の習慣をつけてほしいという目的で入会しました。毎日!何をやるか選ぶことなく、タブレットで出てきた問題をこなすので、取り組みやすかったと思います。毎日少しずつ取り組むという目的も達成しました。しかし、間違えてますすぐに答えがわかるので、わからない問題も適当に答えてしまうという部分も見られました。学習の習慣をつけ、毎日復習をするという使い方には良かったです。
良いところや要望 子どもが自分で感覚で操作できるので、扱いやすかった。すぐに答えがわかってしまう点については、良くも悪くもあると思う。丸つけをしてもらえるのは助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。長い間使ってきましたが
、それなりの成果は出ていると信じたいです。
総合評価 学習の習慣がつけられて、その点については良かった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はそれぞれと思うが、我が家の一人目には合っていたように思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく教えてくれていて保護者にも学習の進捗具合を伝えてくレル
教材・授業動画の難易度 教材で勉強していてわからない、理解できないところはないように感じる
演習問題の量 演習問題の量は適正つに感じるが子供が早々終わらせているのでもう少しあっても良いのでは、とも思う
目的を果たせたか 自分から進んで学習に取り組んで欲しいが、部活や友達、スマホ操作が大事でどうしても後回しになってしまっている
オプション講座の満足度 英語のオプションをつけたことがあるが親では発音を教えることができないのでやめた
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は少なく自分で率先して学習に取り組んでくれていように思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作もよく、保護しゃに学習の進捗具合が連絡が来るのが良い
良いところや要望 良い点は自分で学習の計画を立て、予習、復習ができるところかと思う
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で計画を立てれるところ、予習ができ学校の学習がラクになっている
総合評価 進研ゼミに取り組んで学習も遅れを取ることなく安心できています
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べたことはないが、子どもが楽しめる付録がついていての月謝としてはちょうどいいのではないか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵が多くマンガもあったため、子どもにとっては楽しく学習できていた様子だった。
教材・授業動画の難易度 それなりに1人で解いていたので、難易度としてはちょうど良かったのではないか。
演習問題の量 長い文章題になると読む前から嫌な様子だった。他は問題ない様子だった。
目的を果たせたか 付録目当てで始めたため、あまり学習は進まなかった。長期休み中の課題で一気に終わらせていた。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の添削を一度出したら、とても丁寧解説されており、本人も喜んでいた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙ベースの教材だったが、子どもが楽しく学べるよう工夫されていると感じた。
良いところや要望 良い点は、教科書の内容に合わせて分かりやすく楽しく学んでいかれるところだと思う。
総合評価 子どもが楽しく学べていて良かった。紙ベースはどんどん新しい教材が届くので保管場所に困った。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 分からないところは分からないままですが、楽しいこともあるみたいなのでこの点数です
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない時にその時その場でパッと質問出来ないのはやっぱり不便
教材・授業動画の難易度 分かる問題はやっぱり楽しいようですが、算数なのど1つつまづくと次々出来なくなる
演習問題の量 本人が何も言ってこないので特に何もないのだと思います
目的を果たせたか 分からないところが分からないままに、どうしてもなってしまうこと
良いところや要望 分からないところが分からないままになりがち
総合評価 本人がやりたいと言ってるので、やらせていて基本的に本人に任せっきりなので詳しいことは分かりません
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 継続年数が長くなると割引になるシステムは良いと思います。一方通行で添削がないので、効果は…?といった感じがします。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 不正解の時に、どう考えれば正解を導き出せるのかと言った解説が不十分だったので。
教材・授業動画の難易度 中の中レベルのうちの子どもにとっては発展クラスは難しいのかもしれません。(幼児コースからの子どもは自動的に発展クラスになるため。変更はできるがしていなかった。)
演習問題の量 1ヶ月の課題が多少多すぎるかなと思います。学童に遅くまでいる子にとっては課題をやりきるのは難しい。
目的を果たせたか 間違えた時に解説が不十分だったので、どう解釈すれば正解できたのかがわからないようだった。
オプション講座の満足度 英語プレミアムを利用していましたが、それほどの効果を実感できませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削システムがないので、やはり、一方通行な感じが否めません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 進研ゼミのタブレットと違って書いた通りに画面に反映されるのでとても反応性が良く子どももストレスなく使えています。
良いところや要望 タブレットの性能が良いのと、ゲームがかわいくて子どもが楽しんでいるところ。
その他気づいたこと、感じたこと AIによる月イチ添削システムでも良いので、できれば先生から誉めてもらえるシステムがあると良い。親の励ましだけでは物足りない。
総合評価 真面目に取り組んでいれば成績は上がるかもですが、うちの子どもみたいに元々勉強へのモチベーションが低い子には向いていないかも。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比べると安いとは思いますが、家でやらないこともあることを考えるとどちらが良いのかわかりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 頑張ればポイントがもらえて商品に交換できるところは、子供たちの学習意欲を高める一つだと思います。また、赤ペン先生へ答えを提出するというところも、特別感があって良いかもしれません。教材としては、学校の教科書に沿っているところもあり、わかりやすいと思います。
教材・授業動画の難易度 ちゃんと問題を読めば簡単に解けるようです。レベルも普通とハイレベルがあるので子供にとって難易度を選べるので良いと思います。
演習問題の量 演習問題の量は、ちょうどよいのではないかと思います。一回2~4問が目標量であり、さらに続けたいときは選べるのでそれぞれに合わせられてるので適量と思います。
目的を果たせたか 基礎学力を身につけて欲しく、また学習習慣をつけさせたいと思って始めましたが、なかなか習慣づけるまでには至ってない気がします。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンでも手で触っても反応が悪いことがあり、何度か問い合わせをしたことがあります。保障に入っていてもタッチペンだけの故障だと保障にならず、壊れやすいペンは再購入となるので、改善してほしいと思いました。
良いところや要望 自分のペースでできるところは良いと思います。また、学習するとポイントがたまり商品と交換できるのは励みになると思います。改善点は、壊れやすいタッチペンについての保証をしてほしいと思います。(他の方もおっしゃっていました)
その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しんで学習できるように工夫されていると思いますが、子供によって向き不向きがあるようです。
総合評価 子供の学習意欲を高めるような努力をされていることは評価できます。タブレットの反応が悪いことがあるので、タブレット、タッチペンを含め改善していただけると助かります。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 適正価格だったと思います。
学習塾だと高額なので良心的に勉強しやすい環境でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書の解説に追って進んでいく感じだったので分かりやすかったと思います。
教材・授業動画の難易度 こと細かく解説してて、間違えやすいところとかも重点的にわかりやすく説明してたのがよかった。
演習問題の量 適量だったと思います。これが学校のテストに対応できてたと思います。
目的を果たせたか 学校の復習目的で受講してましたが次の日に持ち越すことが多くなり、どんどん溜まり追いつかなくなりました
良いところや要望 学校の授業と順応してて大変助かりました。
そして自分のペースで学習できたのも良かったです。
総合評価 子供が楽しく勉強が出来て、興味を引き出してくれたところがとても良かったです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が取り組むモチベーションアップにつながるように いろいろプレゼントなどあるのですが それよりも教材費を安くしてほしいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿った問題が中心なので 復習するのに最適だと思います。
教材・授業動画の難易度 コースが選べて うちの子はスタンダードにしたので難易度は高くなく 無理なくできるようです。
演習問題の量 多すぎず 子供が十分こなせる量で うちの子にはちょうどいい量だと思います。
目的を果たせたか 子供に家での学習習慣を身につけてほしくて始めましたが 自分なりに考えて取り組んでいるようで 学習習慣はつけることができたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の問題で思考力の記述問題の採点をしてもらえたり 学習に対するアドバイスをもらえるので助かりました。
良いところや要望 良いところは 赤ペン先生の問題です。第三者からの丸つけによって励ましてもらえたり学習方法を指導してもらえるところはとてもいいと思います。
総合評価 最低限の宿題しかやらない子供に毎日の学習習慣がついたという点で やって良かったと思います。
入会に関するお問い合わせ(資料請求無料)