- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.52 点 (2,494件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「小学生」で絞り込みました
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い気もするが、成果を考えると費用対効果が高いとも思うから。
講師 熱心に明るく優しく指導してくださるから。
みな温かく、通わせるのが楽しみだから。
カリキュラム 教科書に沿った内容で予習復習しやすく、自分から学びたいと思うようになるカリキュラム編成だと思うから。
塾の周りの環境 自宅と学校から徒歩圏内にあり、本人も家族も安心して通わせられるところがとてもいいと思うから。
治安もよく学習に集中することができると思うから。
塾内の環境 清潔感があり掃除が行き届いていると思います。
勉強に集中しやすいよう雑多さがないところもよい。
入塾理由 家や学校から徒歩圏内にあり、知名度もあり安心して通わせることができそうだと思ったから。
定期テスト 学校のテスト形式でわかりやすく説明してくださり、自主性を重んじてくれると思う。
宿題 量はやや多く感じましたが、本人にやる気が備わってきていたので楽しく進められる量でもあった。
家庭でのサポート 楽しく通い続けられるように家族も楽しみながら寄り添いました。
講師との連絡もスムーズで大変よかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が多く、もっと個人的にもじっくりと教えていただける時間があればなおのこと良いのかなと思いました。
総合評価 立地的にとても通いやすく、とてもいい塾に出逢えたと本人も喜んでいます。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的だと思います。夏期講習など無料期間があるので非常に助かってます。
講師 生徒の性格なども踏まえて指導やアドバイスをいただけるので親としても参考になる。
カリキュラム 思考探究クラスが始めは嫌がっていましたがとても楽しいようで、友達が出来たなど話してくれます。
塾の周りの環境 交通の便は悪くないが、近くに駐車場があまりない為お迎えに行く時に不便です。
塾内の環境 とても建物もしっかりして綺麗です。雑音もあまりなく勉強出来る環境は整っています。
入塾理由 先生が親身に対応していただきました。また冬期講習が無料だったため。
定期テスト 中学生では無いので学校自体定期テストがないですが、塾に通うようになり、成績も上がりました。
宿題 量も難易度も適正です。学力向上にはつながる質と量だと思います。多くもなく少なくもないと思います。
良いところや要望 子供が楽しく通塾し、学力も向上して、今からもきちんと計画をしてサポートしていただける様なので安心しています。
総合評価 子供が楽しく通塾し、将来的にも具体的にどのようにサポートしていただけるかと言う面談もあり、子供の性格も加味してサポートしていただける様なので、これからも通わせようと思っています。
英進館京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択する教科数によって金額は違うことになるが、やはり塾の金額は高いとは感じてしまう。
塾の周りの環境 高校への通学途中に塾があるため、学校からの帰りなど塾に行きやすい環境である。大通りに面しているため、防犯などの環境面でもよう立地であると思う。
入塾理由 知り合いが通塾していて、いい塾があると薦めにより体験をして、入塾をきめた。
定期テスト 特に定期テストの対策はないと聞いているので、自習部屋を活用して、本人が自分で対策勉強をしている。
宿題 塾では宿題は特に出されていないが、講義が進んでいない生徒には、進捗度合いなどについて指導があっていると聞いている。
良いところや要望 近隣の学校など多くの生徒が入塾しており、情報交換などを行いながら塾に対応しているため、状況の把握ができる。
総合評価 学校で分からない部分や、悩んでいる部分も相談できるようであり、補助的な役割で塾を活用しているところは助かっている。
英進館桧原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った、子供の友達が通っている塾の受講料が3分の1程度だったから。
講師 指導の質は良かったですが、授業の進みが早すぎて分かりにくところがありました。
カリキュラム 授業内容はしっかりと復習になって良かったです。また、教材も基礎的なものから難しい問題まであって分かりやすいです。
塾の周りの環境 目の前が西鉄バスの営業所なので少し遠くからでも通いやすいと思います。ですが、駐車場が小さいので迎えに行く場合は少し困ります。
塾内の環境 目の前の所 道路からの雑音はありましたが、塾ないはいつも静かでした。
入塾理由 家から近いこと、先生の授業が凄くわかりやすかったから。また、高校への進学実績が凄かったから。
定期テスト ありました。分からないところを先生に質問する時間などを取っていました。
宿題 出されていました。量は多くなく30分ほどあれば出来るものでした。難易度もそこまで高くはなかったと思います。
良いところや要望 先生の教え方がとてもわかりやすいのがいいところです。ですが、先生の授業スピードが凄く早いというのを少しゆっくりにするなど改善して欲しい。
総合評価 授業は分かりやすく成績も右肩上がりだったため良かった。また、交通などの観点を見てもかなり便利だと思う。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思う。このご時世生活費など沢山の出費がかさむのでもう少し安くしてほしい
講師 親近感のある先生ばかりで解らない事があるときは気軽に聞けて分かりやすく教えてくれる。
カリキュラム カリキュラムなどしっかりと練り込んであり分かりやすさを徹底しているなあと思った。
塾の周りの環境 周りは街灯やお店があり夜もそれなりに明るいし車で迎えに行っても安心できる。しかし一つ路地に入ると暗くそう言う所には入らないようにと指導している
塾内の環境 部屋の明かりはとても明るく勉強しやすいと思う。不審者が入らないような防犯対策もなされてあるのでとても安心しています。
入塾理由 私立中学への受験が決まり周りの多くの人たちの評判が良かった。
定期テスト 特別に定期テスト対策を講じてくれてその時間も別に時間を作ってくれとても助かった
宿題 宿題はあまり多くは出していないようです。それよりも復習をしっかり出来るようにと要点をまとめてある紙を出されそれを使って復習するように言われている
家庭でのサポート 塾への送り迎えと家の中でも勉強しやすい環境づくりをしている。
良いところや要望 先生方はきちんと挨拶されていい印象です。子供達にも優しく接して下さるので安心できる。
総合評価 子供達の成績も塾へ通い始めてから成績も上がってきましたし色んな催しが随時行なわれていて子供達も満足せているようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 楽しみながら長い時間でもやれているようなので良いと思う。わかりやすいらしい
塾の周りの環境 地下鉄の駅中を通っていけるので、雨でも出口に近く、便利だと思いますが、家からはやや遠いので店舗を増やしてほしい
入塾理由 福岡のなかでは評判がよく合格中学のがじっせきが高いと感じたため
家庭でのサポート 通わせるのが遠いので通い方をなんどか一緒に行きながら覚えてもらった
良いところや要望 先生の教え方もよいよいで楽しく通っているのでよいが、料金が高い
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりなのでなんともいえないが、長い時間でもしっかり楽しくやれている
総合評価 子供が楽しみに通えているので問題はないと思いますが高いので、それなり
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、合宿代等、受講料とは別の細々した料金がかなりかかる
講師 親身になって話しを聞いていただけたりはしていただけるが、なかなか学力には繋がっていかない
カリキュラム かなり教材が多く、小学生には自己管理が大変。季節講習も多い。
塾の周りの環境 大通りの前にあり、駐輪場も狭く、出し入れが大変
教室も狭いと思う。
建物を出てからは、小学生には凄く危険
塾内の環境 建物が大通りに面してるため、騒音はかなり聞こえる。廊下、教室は整理されていた
入塾理由 有名だから、丁寧に教えていただけると思い選択しました。自宅からも近い為、通いやすかった
定期テスト よくわからないが、毎回対策はしていただいていたと思います。
宿題 勉強が得意でない子は、かなりの量になりますし、学校の宿題と合わせると、大変
家庭でのサポート 宿題の管理、塾への送り迎え、弁当作成、毎回かなり大変でした。
良いところや要望 受付の方の対応は良かったし、先生も比較的良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題の管理が自分で出来るようにして欲しい。
もう少し細かく教室わけをして欲しい。
総合評価 有名校でもあり、期待があり入校しました。
思ったより成果はありませんでした
英進館長崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 算数と国語の授業が素晴らしく、進路指導も素晴らしかったです。
講師 受験まで親身に相談に乗っていただいた。
カリキュラム 進度が早い訳ではなく、質問にも親身に答えてくれたと聞いています。
塾の周りの環境 交通の便は良かったし、送り迎えも気にはならなかったので総合的にはいいと思います。エレベーターもありますが、生徒が多いので
塾内の環境 あまりいいとは言えないかもしれないと聞いていたがそんなことはなく良いと思います
入塾理由 わかりやすい授業が良かったし、塾代もそれほど高いものでは中だったため、ずっと通わせました。
宿題 特に問題ない難易度でした。宿題はいつも楽しんでやっていたようです。
家庭でのサポート 塾の評価をウェブサイトで探してたりしていました。費用もそうです
良いところや要望 電話には丁寧に答えてもらいました。なにも悪いとこはないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。特に問題ないです。心配な点も特にございませんでした。
総合評価 受験に適した塾だと思います。子供たちも楽しんでいたようで、いい塾だと思います
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。金銭的な面では特に不都合などはありませんでした。
講師 良くも悪くも特に問題なかったと記憶しています。不満なども聞きませんでした。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習について、特に不満はありませんでした。
塾の周りの環境 特に悪いところはありません。遠方の生徒も多いのか、帰りの迎えの車が駐車場よりあふれていたことぐらいです。
塾内の環境 教室は特に狭いこともなく、全般的に清潔に保たれていたと思います。
入塾理由 当該塾が自宅から近くにあり、通いやすかったため。特に理由はない。
定期テスト 予想問題などがあったかと思います。定期テストにも充分対応できていたと思います。
宿題 量は適正で、基本的に問題なく消化できていたように思います。難易度はわかりませんが適正だったのでは。
家庭でのサポート 普段は自転車で通学していましたが、雨などで送り迎えをしていました。また、各種説明会などにも参加しました。
良いところや要望 特に要望などはありませんが、送り迎え、駐車場周りは整備が必要かも。
総合評価 当該塾は特に問題もなく、全体的に安心感のあるよい塾だと思います。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めですが、それに見合うような効果は得られたと思います。
講師 分かりやすい指導で子供も楽しんで学べているような感じでした。
カリキュラム カリキュラムも充実しており、飽きのこないように作られているようなので良いです
塾の周りの環境 アクセスが良いために安心して通わせることの出来るところだと思います。雨の日の迎えも行きやすいと思います
塾内の環境 広々としていて自習室も充実していて学習するには適した環境だと思います
入塾理由 子供の集中力を養うためにはじめました。熱心な指導もあり集中力も付きました
定期テスト 定期テスト対策もしっかりとなされているので着実に実力を付けていけます
良いところや要望 連絡がギリギリになることもあるために予定が組みにくい事もマレにあります
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際でも補填のスケジュールなどを作って下さり、安心できます
総合評価 アクセスも良く治安も良いために安心して通わせることが出来ます
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも標準的な月謝の金額がわからないので、判断することができない。
講師 算数が苦手なため、現在は子供の意思で相談にのっていただくことがあります。
カリキュラム 教室の評価の基準になるものが両親ともにわからないので判断できない。
塾の周りの環境 自宅から歩いて五分程度なので、通いやすい。また、治安には申し分のない環境にある。あえて欠点をあげるならば、車の出入りに難がある、
塾内の環境 学校と比べての話になるが、どの教室も狭い。クラスの人数を鑑みるとやむを得ない。
入塾理由 公立学校の組織としてのあり方に不信感をもったため、中学受験を意識して通わせています。
宿題 塾から出される宿題の量は多く感じるものの、致し方ないと考えている。
家庭でのサポート 送迎をはじめ、塾での出来事などを子供に尋ねるよう心掛けている。
良いところや要望 自宅から近く、ある程度の進学実績がある事が良いところと考えている。
総合評価 両親ともに塾に通った経験に乏しいため、判断が難しいが、概ねよくして頂いていると考えている。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはほかと比較して高くもなく低くもなく妥当だと感じています。
講師 講師の教え方はわかりやすく指導力があり楽しく学べていると感じています。
カリキュラム 授業内容やカリキュラムについては蓄積されたデータから作られているため非常に良いと思います。
塾の周りの環境 道も明るく、駅やバス停もあるため周囲の環境は良いと感じています。駐車に関しては速やかに行わなければならないです。
塾内の環境 塾内の環境に関しては多少建物自体の劣化はみられるものの、綺麗に清掃等されていると感じています。
入塾理由 家からのアクセスが良好で、周囲の意見や口コミを参考に選びました。
良いところや要望 いい所は友達と切磋琢磨しながら学習に臨むことができていると感じる点です。
総合評価 総合的に判断して良い塾と感じています。今後も引き続き通わせる予定です。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は妻に支払いを任せていて、正確には知らなかったが、月の支払いを見るとかなり高めだと思った。
講師 こどもが一つ上のクラスに行くことになった時に、やってる内容が進んでいるということで、別時間をとって勉強を教えてくれた。
カリキュラム 教材の内容は細かくみていないのでなんともいえない。が、進学クラスは私立に行かないのに私立高受験対策を行っているのであまり意味がないように思った。
塾の周りの環境 駅からは徒歩15分くらいで遠い。夜遅いので送り迎えしており結構たいへん。中学生なので夜遅くに1人で帰らせるのが心配。
塾内の環境 細かくみたことはないがてきせつな人数のクラス割りで先生のしどうはいきわたっていると思う。
入塾理由 公立中学校があまり成績が良くなかったので、塾に行かなかったら勉強しなくなりそうだった。えいしんかんが近場で実績がある塾だった。
定期テスト 定期テスト対策は行っていない。あくまで受験のための対策のみ。
宿題 進学クラスに関しては、宿題の量かなり多く、次の授業のミニテストが毎日あり準備と復習がたいへんだと思った。
家庭でのサポート 夜ご飯はこどもの塾に合わせて時間が決められていたのでかなり早めである。また、帰りも遅くなるので迎えに行く必要があり、基本的には塾の時間が中心であった。
良いところや要望 かなり熱心に教えてくれる先生がおおく、勉強することが当たり前だと指導してもらえて、勉強するきっかけになると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 急に休むことがあったり、休まざるを得ない場合は、別の日に授業をうけることができ、勉強をして実力を伸ばす機会にはなると思う
総合評価 うちのこどもは、自発的に勉強するような子ではなかったが、塾の頭のいい子にあって勉強する意識が芽生えて良かったと思う。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設維持費、教材費、人件費等を考慮すると妥当な金額だと判断できるため
講師 チューターのサポートがしっかりしている。的確なアドバイスがもらえる。
カリキュラム 教材は学力に応じて選定された。苦手分野の克服が一通り終わり授業の先取りができており満足。
塾の周りの環境 公共交通機関の利便性がとても高い立地にある。その反面、市内中心部であり人通りが多いため車での送迎には不便。治安は許容範囲内。
塾内の環境 他の塾と比べて可もなく不可もなく、一般的な設備環境と考えます。
入塾理由 苦手分野の分析およびサポートがしっかりしていただけると判断したため。
良いところや要望 電子メール、専用サイトでのやりとりがあり塾とのやり取りで不住を感じたことはありません。非常に優れている。
総合評価 福岡市内では、問題なく無難な選択肢だと考えます。特にこれといった問題点もありません。
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めと思うが将来への投資と思えば妥当と考えており通塾させるつもり。
講師 分かりやすく親身に授業をしてくれており、やる気を出させてくれるなら
カリキュラム 週2回の通塾であり、無理のないスケジュールとカリキュラムになっているから
塾の周りの環境 駅前であり、近くに警察の交番もあり、治安は良い。駐車場が少ないのが難点であるが、駅前の地価を考えるとやむを得ない
塾内の環境 教室の生徒数が少なすぎることもなく多すぎることもなくちょうどよい。
入塾理由 学力と集中力をつけてほしいと思ったから。
勉強に対する興味を持ってほしかったから。
定期テスト 単元テストなどでの対策を考慮してくれており、点数アップに繋がった
宿題 量は適正であるが、時折難問が組み込まれており、教えながら宿題をしている
家庭でのサポート 自宅から塾までの距離があり、毎回自動車で送迎をしている。
良いところや要望 特に不満はなく、有名な塾で実績もあるため不満な点はなく満足している
その他気づいたこと、感じたこと 通塾を続けるにあたり特に不満な点はなく、これからも通塾を続ける
総合評価 九州では有名な塾であり、実績もあるが、本人の取り組みで成果が変わってくる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高くて続けられませんでした。学びの中に多様な活動を取り入れてくださるのであとすこし安ければ続けたかったです。
講師 先生は経験豊富な印象を受けました。メインの先生と補助で見てくださる先生がいるのでわからない子がいたらそのフォローもさっとしてくれる印象でした。
カリキュラム 長年の実績がある塾なので教材はほかにはない良質な感じでした。
塾の周りの環境 中心部に近いのでバスでは行きやすいが駐車場がないので車での送迎は不便に感じました。歩道がせまくこどもだけで行くには不安に感じました。
塾内の環境 清潔感があり、生徒たちが集中しやすいようにされていると感じました。掲示なども生徒のモチベーションアップのためにわかりやすくされていました。
入塾理由 体験にいってみてよかった。先生たちが授業を盛り上げてくれて子供たちも自然とやる気になっていたようでした。
良いところや要望 熱血指導といった感じでこれも英進館の伝統なのかな?と思いました。学習習慣がつきました。家計がゆるせば続けたかったです。
総合評価 さすが長年の実績がある英進館と感じました。これが大学受験の高い合格率につながるのだなと感じました。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾と比較してもまあまあ良かったと思います。
講師 先生方の質はとても高かったと感じております。教え方は子供に合っていたと思います。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて、わかりやすく教えてくださったので良かったと。
塾の周りの環境 家からも近く、アクセスがよくて、道中も明るくて、治安もよか良かったので環境面に関してはとてもよいと思っています。
塾内の環境 施設ないに関しては多少古さを感じる部分もありますが、全体的に綺麗でよかったです。
入塾理由 本人が行きたいと言っており、行かせてあげたいと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思います。もう少し上の年齢だとあると思います。
宿題 宿題に関してはフォローもしっかりしていて、レベルに合わせて出されるのでよかったです。
家庭でのサポート 家庭ではどのような学習をしているのか、つまずいていないかなどを聞いていました。
良いところや要望 全体的に不満に感じる部分はあまりありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと その他感じたことは特にございません。
総合評価 全体的に悪いと感じる部分はなくよいと思っています。
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。これが普通なのかもしれませんが。やる気がついてくれば払う価値はあるのかなと
講師 楽しみながらできそうだとは思ってましたが、なかなかそうはいかず成績が次第に上がればやる気も出てくるんじゃないかなとは思ってましたが
カリキュラム やはりできる子できない子では差が出てしまい、なかなかやる気には繋がらなかったみたいです。
塾の周りの環境 駅前であり駐車場もあり通いやすい立地でした。近くに、コンビニもあり待ち合わせはそこでもできました。明かりもたくさんあり安心安全でした。
塾内の環境 集中するには丁度いい広さの教室でした
入塾理由 本人のやる気がそこに向かなかった。今やりたい事が別にあったので長続きはしないと思ってしまいました。
定期テスト よくあり的確なアドバイスもあり大変役に立ちました。色々な角度からの質問もあり大変的確でした
宿題 量は普通かなとは思っていました。難易度も普通かなとは思っていました。
良いところや要望 たいへん和気あいあいな感じがありみんな仲良く成りそうで、新しい友達もでき、その辺ではいったかいがありました
総合評価 向上心があり我慢強い子なら通う意味があるのかなとは思いました。なかなか金額も高いので。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額だとは思いましたが、値段相応の授業を提供してくれると思っていました。
講師 1年通いましたが、質問にいくと「えっと...誰だっけ?」と言われるらしい。上のクラスの子供達しか見ていない。
カリキュラム 教材はさすがだと思います。しかしやり方などがしょっちゅう変わって、子供はあまり把握していない。こういう復習シートをやっていくからファイルを用意して、と言われたとの事で教科別に用意したが2~3回ですぐ使わなくなるなど、すぐやり方が変わることばかりでよほどしっかり管理できる保護者でないと無理だと感じた。
塾の周りの環境 周辺に提携駐車場があり、駅からも近いので通塾は便利。
塾内の環境 清潔に保たれている。国道に面しているので少し音はするようだが、気にはならない程度とのこと。
入塾理由 転居に伴いクチコミや複数の塾への電話問い合わせで選びました。以前の居住地でも塾には通っており、全国模試での偏差値等との兼ね合いを見て無理のない塾を選んだつもりだった。
良いところや要望 良いところは、お子さんに合えば成績は上がる。悪いところは、上のクラスの子供にしか興味はなく、高学年での転塾生はあからさまに雑に扱われる。転塾を境に偏差値15ほど落ちましたが、「大丈夫」と言われて質問にも答えてもらえない。何が大丈夫なんだか...という感じです。中学受験は諦めました。
その他気づいたこと、感じたこと 夜遅くまで授業があるので迎えに行くが、いつも講師が学生に向かってキャンキャン言っている。お互いタメ口、フランクすぎる感じで、気に入られた子はいいだろうが、講師の好き嫌いする感じが見て取れる。
総合評価 正直良い点は立地くらいしか思い浮かびません。
受験にこだわっていて、是が非でも良い学校に!というご家庭には良いかと思います。
質問教室など、表面上はしっかりサポートしますと謳っていますが、上位クラスの子優先で「ちょっと待ってて」のまま放置されいつのまにか講師は職員室へ...というので、子供は行きたがらなくなりました。すっかり勉強嫌いにしてしまいました。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いですが、休んだ際のオンライン配信や補習あり、まずまずです。
講師 生徒数が多く、しょっちゅうクラス替えがあるので、先生との結びつきは良い意味でも悪い意味でもそこまで深くないと思います。
カリキュラム 九州の学校への受験対策は、半年かけてあるのでしっかりしてそうです。
塾の周りの環境 天神は都会で、夜も遅くなるので心配です。先生は塾の前までしか出ないので、そこから先、電車の駅まで5分ほど歩きます。送迎車が停める場所はなく、パーキングで停めるようですが、混みそうです。
塾内の環境 講義のない日でも補習に通う子が多いようでうちも週5通っています。設備は普通かと。
入塾理由 志望校への入学者が多く生徒の層が厚いこと、家から通いやすかった事。
良いところや要望 九州の学校への受験対策は、生徒の層が厚く、しっかりしていそうです。
総合評価 日曜特訓や合宿代、夏期講習代等は別途かかってきます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ