東京進学ゼミナール
(千葉県印西市)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.26 点 (14件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東京進学ゼミナールの評判・口コミ
「東京進学ゼミナール」「千葉県」「中学生」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
東京進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安い方だと思う、体験入学を希望する人を誘えば、夏期講習の割引や図書カードを配布していて、いいと思った
講師 学校ごとで○○学校だから、いいね、○○○学校だから、悪いなどが多く、宿題を忘れると、廊下に立たせるなど、息子が心身ともに疲弊して、帰ってくる日が多かった、
カリキュラム 教材は他の塾と被っていて、カリキュラム通りではあるが、講師の質が悪いため、なかなか使いずらい様子でした
塾の周りの環境 駅に近く、遠くからでも通いやすい、だが、大型ショッピングモールが近くにあるため、子供が塾終わりに、寄り道する可能性が高く、事故に巻き込まれる場合がある、
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、綺麗だが、使いにくい印象、自習室に通わない子も多い
良いところや要望 授業料が安いところや、駅に近く遠くからでも通いやすい、進学率が高い、
その他気づいたこと、感じたこと コロナ対策のため、リモート授業があった、比較的、講師は、辞める時も、はい、そうですかと割り切ってるイメージ
東京進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だとは思うが効果があまりないので、先生の質を上げて欲しいと思います。
講師 授業が分かりやすい良い先生もいるが、わかりずらい先生もいるようです。
カリキュラム 定期テスト時等、集中して指導して欲しいところでできていない。
塾の周りの環境 駅前の便利な所にあるが、周辺に居酒屋等があるので治安に不安がある。
塾内の環境 集中しやすい環境ではあるが自由度が少なく休憩場所が無いようです。
良いところや要望 わからない所がそのままになってしまっているようなので、個々で質問したりできる雰囲気があるといいと思います。
東京進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他と比べるとこれが妥当なのだと思いますが、それでも家計の負担は大きいと思います。
講師 嫌いな講師がいるようです。個性が強い講師がいるようで個々の好き嫌いが分かれるのかもしれません。
カリキュラム 通い始めてからまだ数か月なので、成果がまだ不明で評価できません。
塾の周りの環境 駅前のモールなので、人通りが多いので夜間でも少し安心ではあります。
塾内の環境 各教室がこじんまりとしていて、集中できそうに思えました。塾の出入りも管理されていて安心できると思います。
良いところや要望 学校の試験に合わせた対策授業や、個々の苦手部分の補習があるといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと リモート授業もありますが、リモート中心になってしまうのは集中できないようなので対面授業を重視して欲しいと思います。
東京進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 集団講習での長年の実績を思わせる面々。若さは不要だし、安心して任せられる雰囲気がある。まだ入塾して日がないので成績アップは測れないが、近寄り難くもなく、親しみやすすぎもなく、講師と塾生として良い関係を築けそうだった
カリキュラム 前年まで同額で3教科(国算英)受けられるはずが、今年から2教科になってしまったのは残念季節講習が部活のことなどを考慮した時間・日数設定されていた
塾の周りの環境 駅すぐ近くで人通り多く明るい、駐車場や駅ロータリーがすぐ側なので雨の日の迎えもしやすい。近隣町民でもバス送りがあれば尚良い
塾内の環境 自習室を自由に使える、私語厳禁。物を食べている子もいない。しっかり管理されているようなので
良いところや要望 ひとりひとりに目が向いている感があるので、引き続き指導してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 行きは送っていないのでチャレンジスクールだけでなく、中学生も塾施設に入った知らせがほしい。集団講習は終了時間が遅いので、近隣に住む生徒にもバスを出してほしい
東京進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、回りも同じような値段なので妥当かと季節講習は3年になるとかなりかかります秋になると通常授業の他に試験対策の講座があり、別途料金かかります
講師 宿題をやらなくてはいけない雰囲気なので、きちんとやるようになった。子供が信頼できる様で、親に言えないようなことも話しているようです
カリキュラム 3年になると、季節講習はお値段は高くなりますが、その分授業時間があるので妥当かと
塾の周りの環境 駅前にあり、人通りもあるのでそこまで不安ではないバスもあるので、遠方の方は利用してるみたい
塾内の環境 駅前の施設にあるのですが、思ったほど雑音はないてす中もきちんと整理清掃されてるようです
良いところや要望 古くからあるので、地元の学校のことはよくわかってるみたいです
東京進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く、家庭の負担になっていたと思う。料金の割に、満足感がなく、少し不満だった。合宿への強制てきなさんかなど、納得ができない。
講師 数学はついていけずつらかった。強制感が悪かった。合宿はよかった。
カリキュラム 色々な活用法があってよかった。復習しやすかった。自主学習するのにとても役に立った
塾の周りの環境 駅の近くなので、ひと通りがおおく安全だった。友達もたくさん通ってたため、不安はなかった。少し暗い場所もあったがたいして気にならなかった。
塾内の環境 プリントが常備されていてよかった。冷房の音がうるさくて集中しにくかったのが不満だった。席数は多かったが間隔がせまく、窮屈だった。
良いところや要望 先生に話しかけやすい環境にしてほしい。強制感を減らしてほしい。情報が入ってきた点ではとてもよかった。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。