中学受験グノーブル
- 対象学年
-
- 小2~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.73 点 (63件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
中学受験グノーブルの評判・口コミ
中学受験グノーブル白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や設備、カバーリングを考えれば妥当だと思った。塾なのでそもそも高い。
講師 質問に答えていただける。個別の居残りにも対応していただける。授業も面白いと聞いている。
カリキュラム 自宅でやる際、やる場所がわかりやすい。多くの問題が用意されていて、調節がしやすい。
塾の周りの環境 駅から近く、便利。治安も良く、特に大きな問題は聞いたことがない。とても素晴らしい立地だと思う。都心にあり、さらに便利。
塾内の環境 綺麗な設備で、整理されている。黒板も毎回毎回新品かのように綺麗だと聞いている。
入塾理由 わかりやすい授業とテキスト内容。設備などその他。いろいろな点。
宿題 多めに出されていた。難易度もクラスごとにわかれていて、ちょうど良いものだったと思う。提出はなかったが、毎回はじめに行う復習テストでやってきたかがはかられる。
良いところや要望 とても面白い授業に、それ以外のカバーの広さ、家庭学習のしやすさ。
総合評価 わからないところや様子を講師の方にきくと、わかりやすく説明してくれて、授業外で勉強を見てくれるようになった。
中学受験グノーブル自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がなかったり、過去問の準備を塾側で行わないことにより料金が安くなっているのだと思います。
講師 子供に興味を持たせるのがうまいこと、発言や質問を行いやすい雰囲気であることが良かったと思います。
カリキュラム 授業で使用する分、自宅で使用する分があり、時間はかかりますが毎日勉強する習慣ができたことが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度の立地なので通いやすく、また治安も良かったので安心して通えるところが良かったと思います。
塾内の環境 教室の広さは人数なりで、広すぎず、狭すぎずという感じでした。
入塾理由 お試しで受講したところ、本人が気に入ったため入塾することに決めました。
宿題 毎日出されていました。難易度は中程度で量は多めだったと思います。
良いところや要望 講師が子供に興味を持たせるのがうまいこと、発言や質問をしやすい雰囲気だったところが良かったと思います。
総合評価 講師が子供に興味を持たせることがうまいこと、発言や質問をしやすい雰囲気であったから
中学受験グノーブル吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ進学塾では安い方ではないかと思う。
6年9月からの日曜特訓と休みの講習以外、追加料金はほぼない。
講師 こどもが精神的に大人で、自分で問題点をみつけて学習できるなら素晴らしい塾だと思う。社会の先生は補講を行ってくれたら信頼できたが、他の教科の先生はこちらからいかないと成績が悪くてもなにも対応はない。
カリキュラム とにかくすすみが早い。ついていけてないものは親が考えて対策をしないとならない。
塾の周りの環境 吉祥寺駅近くで通いやすい。繁華街なのでうるさい感じはある。帰りは夜遅いので車で迎えにいっている。周りに他塾がたくさんあるので、終わるくらいの時間になるとこどもがたくさんいる。
塾内の環境 個人面談の時くらいしか教室の中に入ってないが、狭く、階段が急。本館から3号館まであり、紛らわしい。
入塾理由 体験授業でこどもが気に入ったこと。国語が苦手だか長文を読むので好きになるかと思い入塾した。
宿題 復習の仕方は教えてくれるが宿題としてチェックがないので、やる気がなかったり、精神的に大人じゃない子は適当。
復習の量はかなり多い。
良いところや要望 もう少し保護者やこどものフォローをしてほしい。
受験日にむけての親の行動の説明とかあまりない。
総合評価 自分の子どもは精神的にこどもなのでむいていなかった。
何度も転塾を考えたが子どもが塾を好きなために最後まで通うことにしたが、親のフォローもしくは課金で個別などが必要。すすみが早いので基礎がないまま難しい問題を無理して解いている感じ。中堅校狙いにはむいていない。
中学受験グノーブル吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額としては安くないが、授業のレベルを考えると決して高くはなかった。
講師 「文章を読むときは心を震わせるんだ」というような「勉強って楽しい」と思わせてくれる授業だった。
カリキュラム 宿題が少ないのが親としてはありがたかった。宿題が多いと子どもは勉強が嫌いになりやすいので。
塾の周りの環境 駅から近いが、繁華街とは異なる方向なので、子どもを通わせるにあたってあまり不安は無かった。塾の前が歩道になっているので、その点でも安全だった。
塾内の環境 「子どものことは任せてください」という感じで、親は授業風景を見ることが出来なかったが、子どもにとっては集中できて良かったと思う。
入塾理由 大手塾の型にはまった授業ではなく、「勉強って面白い」という気持ちにさせてくれる授業方針だったから。
定期テスト 中学受験に特化している塾なので、定期テスト対策などはありませんでしたし、望んでいませんでした。
良いところや要望 最近多い「親が塾の宿題の管理をする」ということが不要だったので、親の立場からするとありがたかった。
中学受験グノーブルたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数、テストの回数、授業のフォローアップ、自習室が無いなどの点について他の塾と比較すると料金が高いと思われる
講師 軒並み講師の質は高く、生徒を良く観察している。
授業も面白く、単に受験対策という観点からだけでは無く、学ぶことや知ることの楽しさも重視している。
カリキュラム 算数の教材は繰り返ししなごら難度を上げていくスパイラル方式なので身につき易いと感じる
国語は扱う文章の難易度が様々であり、正解よりも自分で考えて文も書くこと重視していふ
塾の周りの環境 治安の良い閑静な住宅街での立地で駅からも近いため通いやすい。雨天時の車での送り迎えも比較的楽である。
塾内の環境 各教室を隔たる壁は薄いが特に問題は無い様子。
見学した他の塾と比べて教師は明るく快適。トイレもきれい。
入塾理由 受験対策だけで無く学ぶことの楽しさを伝えたいという姿勢に共感した。また通いやすく、子供か教室の雰囲気が明るく清潔である点も気に入ったから
良いところや要望 学ぶことの楽しさも大事にしているところはとても良い。ただし自習室の開放や授業のフォローアップについてはもう少し手厚くして欲しい
総合評価 講師の質も高く、テストの頻度も自分の子供には合っているように思う。
教材はプリント形式であり、季節講習でのボリュームと多いため復習や管理は工夫が必要
中学受験グノーブルお茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。長期の休みの際の講習代や正月特訓のカリキュラムも受講する前提でプログラムが組まれており、トータルでは大手塾の中では一番高いと思います。
講師 子どもの教育・指導には自信を持っている講師が多く、膨大な問題量の中から必要と思うものを適宜選択してくれるのでパンクせずに過ごせました。
カリキュラム 国語は大手塾の中で最難関だと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、周囲に同じような塾が林立する環境で小学生の子供たちが数多くいました。繁華街もないので一人で行かせても安心です。
塾内の環境 ビルがやや古いです。最新の設備に比べると見劣り感は否めません。
入塾理由 中学受験最難関塾とほぼ同等の合格実績を持ち、かつ面倒見の良い子の塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。毎月のテスト(グノレブ)は定点チェックには良いと思います。
宿題 宿題は大量に出されます。ただ、最低限どこをやれば良いかをあらかじめ指示してくれるので、パンクせずにすみました。
家庭でのサポート 宿題の進捗状況とプリントの整理が中心です。日曜日に塾があるときは翌日の学校を考え車でお迎えに行くことがほとんどでした。
良いところや要望 とにかくレベルの高いカリキュラムと問題を付与してくれる点、分からないことがあれば先生に遠慮なく聞きに行ける点が良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者が困っていること、悩んでいることがあれば同じ話でも何度でも先生が聞いてくれます。
総合評価 最難関校を受験する予定の子はおススメです。それから、国語が苦手、本を読むのが嫌い(動画や漫画しか見ない)子に本の楽しさを教えたいと思っているご家庭にもお勧めです。
中学受験グノーブル横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 質問はいつでも受付てくれて、国語の先生は個別に添削も受けてくれるなど熱心ではある。
カリキュラム 授業後の復習をしっかりやらないと着いていくのが難しいため、自宅学習時間は平日3時間、休日8時間程度になっている。
塾の周りの環境 近隣に飲食店や飲み屋もあるため、遅い時間になると小学生1人で帰るのは多少危ないと感じます。横浜駅までは徒歩8分ぐらいです。
塾内の環境 一学年で60人なので、一クラスで10名程度なので、先生の目も行き届いているのではないかと推察されます。
入塾理由 近所のお兄ちゃんが通塾していて、少人数制で良い評判を聞いていたから
定期テスト 定期テスト対策はまだ実施してもらってないと思います。GWから受験校別の授業があるようです。
宿題 日々の授業の復習のために毎日相当の時間をとらなくては授業にもついていけないです。
家庭でのサポート 塾の帰りは時間も遅いので、平日も迎えに行っています。りかの復習は極力一緒にやるようにしています。
良いところや要望 進学先はある程度のレベルの中学の実績はあるので、信じて頑張りたいと思います。
総合評価 少人数制の方が先生の目が行き届くとは思いますが、最後は子供のやる気を出させて頑張らせるかだと思います。
中学受験グノーブル自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習面はもちろん、進学にあたっての学校選定や保護者面談など、きめ細かく情報面でのサポートをしていただきました。
講師 成績によってクラスや席が変わるなど、生粋の進学塾ではありますが、所々で声がけをしてくれるなど、見ていてくれてるんだな、という安心感がありました。クラスが落ちた際もただ叱咤するのではなく、子供にあわせて励ましたり、軽い声がけをしたりと気にかけてくれているのが分かり、娘のモチベーション維持に繋がったようです。
カリキュラム 数学や理科は毎日同じ問題集があったり、歴史は繰り返すことで正誤問題に慣れさせたりと、言われた通りに進めば自然と定着できるようになっていると思います。
塾の周りの環境 駅から5分程度ですが、一本裏通りにあるため、静かな環境です。電車で通う生徒の場合は、帰りはまとまって駅まで先生と一緒に行くなど、配慮されていました。
塾内の環境 1クラス30名くらいです。校舎が大きくはないため、フロアに3教室くらいが並び、授業によって生徒もフロアを行き来する形です。自習室がないのが唯一残念でした。
入塾理由 進学塾ですが、生徒に寄り添っていただける雰囲気に好感が持てたため。
良いところや要望 受験対策をする上でのとしての情報量の多さと、効率的に組まれたカリキュラムで、素直に先生を信じて進めばいつのまにか成績があがっていく感じがしました。私は家でのサポートはほぼ必要ありませんでした。
総合評価 子供の勉強面だけでなく、親としての受験への向き合い方についても、保護者会や面談などを通りして親身にサポートいただけたことご本当にありがたかったです。
中学受験グノーブル横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 説明がわかりやすい
カリキュラム 教材がわかりやすいです。
塾の周りの環境 駅に近い
塾内の環境 少し周りがうるさい
入塾理由 先生の授業がわかりやすいから
総合評価 教材も綺麗でわかりやすいし先生の授業もわかりやすく、熱意が伝わってきます。ただ、周りの生徒が少しうるさいです。ですが全体的にはいいです。
中学受験グノーブル成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ高いと思いますが、個別よりはもちろん安いし、他の中学受験塾と同じくらいのかんじ
講師 みなさん親身に相談にも質問にも応じてくれる
合格の報告電話をした時も泣いて喜んでくれた。
最寄り駅までの送り迎えもしてくれる。
カリキュラム テキストが毎回の授業で配られるので整理が大変だけど、一回の授業で運ぶ量はその分減ってるので、子供にとってはいいのではとおもう。
塾の周りの環境 成城学園前駅から徒歩3分
成城のど真ん中なので不審者とかも見たことがないし、高級住宅街のど真ん中で安心だと思う。
塾内の環境 基本的にはすごく静かですが、選挙カーがいるとほんとにうるさいし、目の前で止まって話し始めると先生の声が聞きづらくなる
入塾理由 サピックス並みの合格実績があるのに少人数性だったこと
説明会の時にすごくわかりやすかったこと。
体験授業の時とても暖かかったこと。
定期テスト 記憶用の冊子やら、表やらいろいろくれたし、お願いすれば過去問もいろんな学校のものをコピーしてくれてたくさん問題を解けた
良いところや要望 先生がとても頼り甲斐があって、面倒見もいいし、個性もあって面白いし、教室は綺麗だしとても良かったです。
総合評価 アットホームで最終的には第一志望に受かれたのでよかった。娘よりも泣いてくれた。
中学受験グノーブル横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとも低いとも無く、中学受験塾の平均と思います。季節講習や特訓系授業は別料金です。
講師 若手もいらっしゃいますがベテランの先生が多いように感じました。
カリキュラム 予習ではなく復習が中心となって進んでいくこと。何度も同じことを繰り返します。
塾の周りの環境 立地はとても良かったです。ただ人数が増えていくにつれて教室が狭くなっていたようです。
警備員もいません。
塾内の環境 シンプルで何もない教室です。勉強に集中できる環境と思います。ただし自習室はありません。
入塾理由 大手よりも少人数制で見てもらえるところが我が子にあっていると感じたたため
良いところや要望 とても良かったです。ただわからないところを子どもによっては先生に質問しにくいのではないかと思います。
総合評価 この塾に通わせて良かったと思います。志望校対策もばっちりでしたしクラスも合っており、また通いたいと言っています。
中学受験グノーブル東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 低学年の授業料は、他塾と比べても特に高くはないと思います。授業頻度や教材の分量もちょうどよく、適正だと思いました。
講師 熱心にご指導くださる先生が多いと思います。こちらからお願いしない限り、保護者と講師が関わる機会はほぼありません。
カリキュラム やりがいのあるレベルの問題でした。授業時間内に生徒がそれぞれのペースで進めます。こなしきれない子は宿題になります。
塾の周りの環境 大きな道路沿いです。お迎えの車を路駐する保護者もいます。塾がもう少し厳しく注意してくれると良いのにと思いました。
塾内の環境 全体的に明るい雰囲気で、室内もとても綺麗に整えられています。子どもが通っていた当時は、壁や机に落書き等なく、荒れたところはありませんでした。
入塾理由 クラス分けの基準が4科目の総合ではなく、文理別だったので得意科目・不得意科目の差が著しい子にも良いと思い選びました。
良いところや要望 自習室がなく、ご家庭によっては自習室確保の目的で個別指導を追加している方もいました。
総合評価 授業中に生徒が自由に発言する雰囲気があります。通い始めた当初は人数も少なく落ち着いていましたが、規模が大きくなるにつれて騒いだりする生徒さんも増えてきました。
中学受験グノーブルたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの塾もそれほど変わりないと思います。まだ4年生なので今のところはまだよくわかりませんが。
講師 元となるS塾よりも、生徒一人一人をよく見てくださる先生が多いように感じます。
カリキュラム テキストなどは元となるS塾とそれほど変わりなく、改良したものとなっています。まだ副教材が充実していないので、他社のものを買う必要があります。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩3分ほどですが、道路のつながり方が複雑で横断歩道の位置がずれています。本来駅から道を1本渡った先にある塾に行くのに、3回ほど横断歩道を渡る必要がありますが、ついつい無理にわたる生徒がいそうで心配です。それなりに交通量の多い道ですが、自分が見た時には特に交通指導の方もいませんでした。
塾内の環境 細長い教室を仕切って使っているので、手狭なように思えます。自習室がないため、授業の時間以外は行きません。
入塾理由 上の子どもが他塾だったのですが、下の子の性格には合わない塾に思えたので、もう少しきめ細やかな指導をしてくれる塾を探しました。
宿題 宿題の量はS塾より若干少なめに感じましたが、子の個性によるものかもしれません。翌週小テストがありますが、宿題を提出する必要はありません。
良いところや要望 先生に優しい方が多く、子供をよく見てくれているように思われます。また事務の方も塾が終わるまでいて対応してくださるので、その点は安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 年に何度か保護者会があり、勉強の仕方や授業内容などについて先生からお話があります。LIVE視聴しかできませんが、WEBでも見られるので便利ですし、後から内容のまとめがホームページに掲載されます。
総合評価 まだ4年生なのでこれからどうなるのかわかりませんが、良い先生が多いように思います。
中学受験グノーブル吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べられないのですが安い値段ではないと思いました。でも、とてもよく見ていただいて目的も達成でき楽しい中学校生活を遅れているので投資して満足しています。
講師 他の塾もかもしれませんが、個性に合った勉強方法の提案などが個人めんだんであったり、こどもの個性を良く理解していただいていたと思います
カリキュラム 塾に行く日が少ないが一回あたりの時間は長かった。合うかどうかだと思う。
塾の周りの環境 吉祥寺の雑多な街中にありますが、塾が駅に近く、帰りは駅まで送ってもらえるのでさほど心配はしていませんでした。
塾内の環境 人数の割に狭いは狭いのかと。ビルも一つではなく、あちこちのビルを借りている感じなので環境が良いわけではないがさほど不都合はないのかもしれない。
入塾理由 親身、親切。入塾説明会での教育方針(国語、人間性の成長など)の説明に納得したため。
定期テスト 定期テスト対策というものはなかった。中学受験の塾なので必要なし。
宿題 6年になると大変にはなっていたが中学受験には必要な量でちょうどよかったのではないかと思っています。
家庭でのサポート さほどサポートしていませんが、成績が振るわない科目は一緒に勉強をしたり、勉強の仕方を一緒に見直したりしていました。
良いところや要望 個性に合わせ励ましてもらえるところ。理解してもらえるところ。親切なところ。
総合評価 通塾回数が少なめで一回の授業時間がながく帰宅が遅いので良い場合はすごく合うと思います
中学受験グノーブル東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。素晴らしい教材と指導力のある講師の方々の授業に見合った価格であると思います。
講師 面倒見のよい講師の方が多く、授業でわからないところは授業前でも後でも質問に答えてくれますし、テストの成績がふるわないと補講をして下さったりします。
カリキュラム 教材はとても素晴らしいのですが、同じ教材を使用するため、苦手な教科の教材は我が子には難しすぎるのではないかと思うことが多々あります。季節講習はものすごいスピードで進むのでかなりキツイです。
塾の周りの環境 最寄り駅が3つありアクセスしやすいです。また、駅からも近く便利です。駐車スペースはないので、車でお迎えの際は近くのコインパーキングを利用する必要があります。
塾内の環境 整理整頓されており綺麗です。自習室がないのは本当に残念です。
入塾理由 算数と国語の偏差値に大分開きがあり、理系と文系でクラス分けのあるグノーブルに通うことによって、どちらの教科もより自分のレベルに適したクラスで指導を受けることができている。
宿題 宿題は毎回かなりの量が出されますが、チェックされないのでやるかやらないかは本人次第です。
良いところや要望 講師の方が熱心で魅力的な授業をしてくださるので、毎回塾に行くのが楽しみなようです。自習室があればなおいいと思います。
総合評価 我が家は他塾からの転塾でしたが、子供は今の塾が大好きです。素晴らしい講師の方にも出会い、苦手であった教科も少しずつ苦手意識が薄れ、モチベーションもあがりました。自習室がないことを除けば不満な点はひとつもありません。
中学受験グノーブル横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 下のクラスのフォローアップが丁寧
宿題ノートチェック、苦手克服プリント
6年では過去問をといたものを提出し、先生が記述を採点し返信してくれた
メールでの先生への質問もOK
講師 ふざけた場合はきちんと叱られますが、
授業が楽しいと言っていました
塾の周りの環境 駅から近いです、危険はあまりないですが
飲み屋街を通過しますので
ご心配な親御さんはお迎えにいらしてます
小4、小5までは集団帰りの引率があります
塾内の環境 設備に問題はありません
自習室があるとなお良かったと思います
入塾理由 少人数1クラス15名程度×3クラス
(現在、下の子は小5で約15名×5クラス編成)
実績も素晴らしい
講師の方が学習方法を細かく指導してくれる
小4では週2回の通塾でサッカーの習い事とも両立できた
宿題 大手とグノに通った親御さんは
グノの方が少し多い気がするとおっしゃられてました
良いところや要望 クラスへのフォローの手厚さです
希望すればメールでの質問、回答もOKでした
総合評価 フォローが手厚いです 保護者会は年4回程度
集合形式であります
指導に従った学習で効果があります
教材の作りも良いです(復習サイクルが効率的)
進学先の検討も年2回の個人面談があります
中学受験グノーブルお茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の大手塾と同等ですが、ひとクラスの人数が圧倒的に少なく、個別の能力の把握をしてもらえていると思います。
講師 宿題に対して必ずコメントをもらえます。ただ、テスト以外での習熟度の把握がなされているか、分からない。
カリキュラム 授業ごとに単元が異なり、授業ごとのプリントが配られるので整理はしやすい。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く、交番も近くにあるので、安心して通塾させられます。また、欠席連絡などもしてもらえるので、ありがたいです。
塾内の環境 自社ビルなので、他の企業の方とバッティングしないのが安心です。
入塾理由 中学受験のために、少人数で経験豊富な講師にお願いしたいと思いました。
定期テスト 対策は特にありません。実力テストとして、範囲のない試験です。
宿題 宿題は、毎回の授業の復習ですが、量としてはかなり多いです。週に6時間分くらいは余裕であります。
家庭でのサポート 家庭教師をつけて、すべてお願いしています。働いているので、家庭教師なしではつらいです。
良いところや要望 個別評価や個人面談など、個別対応をもう少ししっかりして頂けると安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 連絡事項があまりないので、スケジュール等心配になることがあります。
総合評価 少人数であることが、絶対的な評価点です。また、講師の経験も豊富です。
中学受験グノーブル自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。夏、春、冬、正月に講習があったり、土曜日曜に特別特訓があったりなどお金が多くかかります。
講師 質問対応が丁寧な上、成績が悪かったときは、個別指導をしてくださいました。
カリキュラム 応用的なものも、基本的なものも入っているテキストなのでとてもためになりました。
塾の周りの環境 駅から遠いですが、帰り道はとても明るい上、帰る時先生が一緒についてくれます
塾内の環境 下のクラスの子はうるさいですが、上のクラスの子は静かです。
整理整頓はされています。
良いところや要望 上のクラスの子は勉強を真面目に、一生懸命やっていたのでモチベが上がりました。
その他気づいたこと、感じたこと 下の方のクラスの子は塾を遊ぶところと思っているようで、ゲームを持ち込んだりしていました、
中学受験グノーブル吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、授業時間、テキストの量、質などを考えると、適正価格だと思います。
講師 質問にも丁寧に答えてもらえるようで、子供も喜んで通っています。
カリキュラム 毎週の国語の長文読解で読解力が養われているように感じます。暗記物も繰り返しが多いので、段々と身についていっているようです。
塾の周りの環境 駅から数分なので便利です。治安面も、さほど気になるところはありません。
塾内の環境 子供の話では、授業中静かではないようですが、集中はできると言っています。
良いところや要望 保護者会が頻繁にあり、随時相談にも対応してくださるので、安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画が見れるので、安心です。5年生の個別懇談は特にありませんが、希望すれば対応してくださるようです。
中学受験グノーブル吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がわからないので比較できませんが、小6は高くて大変でした
講師 生徒の数が多過ぎず、講師みんなが生徒を良く把握してくれている。親身になりそれぞれ個別にも考えてくださるのがとても良かった。授業もとても楽しいとのことで、中学受験が終わりもう通えないのを寂しがっています。
カリキュラム それぞれの教科でよく考えられていて、特に問題のないカリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 駅からはまぁまぁ近くよかったが、本館と他の建物が離れていて、一つに纏まればいいのになと思いました。
塾内の環境 狭く密だったと思います。いつでも行ける自習室や質問のしやすい環境が欲しかった
良いところや要望 事務の方も優しく親切で先生方も細やかで、グノーブルに通って本当に良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと グノーブルは他の塾に比較して一回の授業時間は長めだが通塾の回数が少ない。
授業時間短く頻回に通うのとどちらがあっているか、という生徒の性格もあると思うが、じっくり宿題ができる日が多いのは利点だと思った。
帰宅時間が遅いのは大変。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。