- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.61 点 (523件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
浜学園の評判・口コミ
「浜学園」「京都府」で絞り込みました
浜学園円町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので、比べようがなく、分かりません。
最後の方は色々な講習が別であり、さらにお金がかかりました。
講師 一人一人に親身になってくださり、分からないところはとことん教えてもらえました。
カリキュラム 受験前は志望校別の講習で、テキストもそのように分けられていました。
塾の周りの環境 車で送迎する必要があり、毎回停めるところに苦労しました。
電車やバスで通っている人もいました。
駅前でコンビニもありましたが、外に出ることは禁止でした。
塾内の環境 少人数だったので、先生の目は行き届いていたと思います。
狭いですが、勉強できる環境は整っていました。
入塾理由 第一志望の学校へ合格できるように指導していただきたく、知人の勧めもあり、決めました。
定期テスト 学校の定期テスト対策はなかったです。
受験用の勉強だけしていました。
宿題 宿題はたくさんありました。
最後の方は多すぎて終わらず、先生に優先順位を教えてもらい、やっていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎日、お弁当も毎日、時にはお弁当を追加で途中で持って行ったりしていました。
良いところや要望 受付の方がとても話しやすく、親身になって相談にのってくださいました。
総合評価 第一志望の学校に合格させてもらいました。
本人もずいぶんと成長しました。
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他と比較しては分かりかねます。しかし、個別の事情に応じて受講の仕方を変えることができる点では、理にかなっていると思います。
講師 教え方がユニークな先生が多く、習った覚え方を子どもがよく口ずさんでいました。
カリキュラム 中学受験に向けて、体系的にカリキュラムが組まれているように思います。
塾の周りの環境 ターミナル駅から直ぐ見える場所で、遠方から電車で通っている児童もいました。隣のビルにはコンビニもあり、小腹満たしの軽食を買ってから通塾する児童もよく見かけました。
塾内の環境 商業地域にあり救急病院も近くにありますが、防音がしっかりしているのか騒音が気になったことはありませんでした。
入塾理由 子ども自身が学習塾に通うことを希望し、他の習い事や学校と両立できそうだったから。
定期テスト 塾オリジナルの公開模試があり、塾のカリキュラムを丁寧にこなせば得点できるように思います。
宿題 量はクラスにより異なっており、ハイレベルのクラスではありませんでしたが、子どもにはこなしきれない量でした。
家庭でのサポート 塾への送迎、配布プリントや使用テキストの整頓、保護者向けのセミナーへの参加など。
良いところや要望 教育相談がしっかりしており、電話や面談で細かく相談に応じていただけた。
総合評価 カリキュラムをこなすことができれば、中学受験にはふさわしい塾だと思います。
浜学園北大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。
特に6年生になると、通常授業以外の〇〇特訓や、〇〇講座等がひたすらあるので、ポンポンお金が飛んでいく感覚です。
講師 受験用の教え方なので、入試問題を解くにはわかりやすいと思います。ワカラナイことは質問すれば丁寧に教えてくれます
カリキュラム 夏期講習や冬期講習で、頻出する分野の復習ができるようなカリキュラムなので、どんどんできるようになると思う
塾の周りの環境 駅から地下道を通って、雨に濡れずに教室に入ることができるのでとても便利です。下にコンビニもあるので、お昼もすぐに買いにいけます。
塾内の環境 教室がとても狭いです。便利な場所にあるので、広いところは借りられないのだと思うが、生徒数が増えているのに教室が少なく、狭いので、改善してほしい
入塾理由 本人がいくつかの塾の体験授業を受けて、ここがいいと決めました
宿題 宿題は多かった。学校の宿題との両立が大変な時期があった。終わらないことも多々あった
家庭でのサポート お弁当作りや、テストをファイルにまとめたりとサポートしてました。
良いところや要望 本人が楽しく通えていたことが一番良かったと思います。テストが多かったが、それも楽しそうでした。
その他気づいたこと、感じたこと WEBシステムが進んでいて、たくさんのイベントの情報や申し込みなどがやりやすかった。成績もすぐに確認できたので、復習もやりやすかった。
総合評価 中学受験には、とても良いと思います。
各学校の情報もたくさんあるし、それぞれの対策もしっかりしています
浜学園円町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外にも〇〇講習などがたくさんあり、その都度料金が発生したから。
講師 とても丁寧に親身になって指導して下さった。
本人のやる気を引き出してうまくやって下さった。
カリキュラム 繰り返しやることによって、覚えることができた。
わかりやすいテキストだった。
塾の周りの環境 車で送迎するしかなかった。
迎えの時間は本当は駐車禁止のところだったが、渋滞するほど迎えの車が多かった。
塾内の環境 本人が特に気になることがなく、快適に勉強できていたので、よかったと思う。
入塾理由 中学受験をするにあたり、知り合いに浜学園を勧められて、見学に行ったら本人の特性に合っていると思ったから。
定期テスト 学校での定期テスト対策はなく、あくまで中学受験のための勉強をしていた。
宿題 宿題は大量にありました。
最後の方は全部はやりきれず、塾の方に相談して、必須のものだけやっていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当を1日2回持っていきました。
やる気が出ない時も根気強く言い続けてサポートしました。
良いところや要望 非常にアットホームな雰囲気で、かなり一人一人に親身になってくださり、助かりました。
総合評価 中学受験のエキスパート。
実績も充分過ぎるほどあり、本人の第一志望に合格できた。
浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 競合他塾と比較していないのでよくわかりませんが、一般的な塾や個別教室と比べるとやはり高いと思います。
講師 提出する宿題ノートが塾専用のノートで宿題はやりやすいと思います。先生からのコメントもついていて、しっかり丁寧に確認して頂けていたと感じました。
カリキュラム 毎年同じ単元を繰り返しながら学習するので、理解度は深まると思います。4年で分からなかった単元が5年ではしっかり理解出来ていました。
塾の周りの環境 バス、地下鉄、阪急と公共交通機関がとても充実しているので通塾するにはとても便利でした。夜遅い時間に終わる日も交通機関の利用客が多い為、心配もほとんどなかったです。
塾内の環境 教室の座席も多すぎず少なすぎずで配置されており、綺麗に整理整頓されていたと思います。
入塾理由 中学受験といえば浜学園が有名と聞き、入塾テストを受けた所合格を頂いたので通う事にしました。
良いところや要望 実績に繋がる成績上位層の生徒やクラスには手厚いです。
一方下位層の生徒は放置されているように思いました。子供が成績下位層やクラス在籍の場合、教育相談を申込して相談やアドバイスを頂いたりと親が積極的に動く必要があります。
総合評価 テキストはとても素晴らしいと思いますが、成績下位層だった我が子にとってはオーバースペックだったと思います。合格実績に掲載される難関校に合格する生徒はほんの一握りです。合格実績に囚われない塾選びをすれば良かったと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については評価できない。他の学習塾は利用したことがないので。受験の合否によって評価も変わると思う。
講師 実際に授業を受けたことがないので分からない。ただ本人なりに頑張っているので、どちらとも言えないにした。
カリキュラム 受験向けのカリキュラムと対策もしてくれており、評価している。
塾の周りの環境 地下鉄やバス停から5分ほどで着くので公共交通機関で行くのには便利。ただ自家用車で迎えに行くには停める場所がないので不便。
塾内の環境 教室に入ったことがないので分からない。本人は特に何も言わないので問題ないかと思う。
入塾理由 子供が中学受験をしたいと言うので中学受験に定評のあるこの塾を選んだ理由です。
定期テスト 定期テスト対策があったは知らない。復習テストは毎回実施していた。
宿題 毎日考えながらやっていて適度な難易度ではないかと思う。量も適切ではないかと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや分からないところのアドバイス、講習への参加意欲があれば参加させていた。
良いところや要望 立地がいい。また体調を崩して欠席した際もウェブで受験が受けれる。
その他気づいたこと、感じたこと テストなどで得意不得意な部分を分析してくれており分かりやすい。
総合評価 中学受験に特化しており受験対策をしっかりと伝えてくれており評価している。
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科ごとの単価設定のため、複数となると負担が大きい。ウェブも考慮した。
講師 子供のやる気を引き出して頂けるので、非常に通わせて良かったと思う
カリキュラム 早く問題の趣旨を捉えて、回答への近道を教えて頂けるのが良かった
塾の周りの環境 駅前なので、動線は便利だが混雑度合いが多いので安全性が少し気になりました。クルマでは、駐車スペースがないので交通機関のみになるのが、少しマイナスへ
塾内の環境 教室は、人数の割に狭く少し窮屈に感じました。
もう少し広げても良いのではと思う
入塾理由 進学実績と通学するのに場所が良かったのが大きな要素になります
定期テスト 振り返りや、復習の徹底があり、構えることなく向き合うことができた
宿題 量は比較的多く感じたので、良かったと思う。難易度も、問題なく良く感じた
家庭でのサポート 当初は、塾の送り迎えや、説明会など一緒に参加しました。
家では、時間の割り振りや一緒に問題に取り組み楽しんで参加していた
良いところや要望 時間割によって、夜遅くになるので少し組み換えをして頂き通いやすくして頂けると尚良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと とくには、ないが費用がもう少し軽減して頂けると良いかと思います。
総合評価 受験に適した塾だと思うので、ハイクオリティの内容と意識改革も継続してほしい
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特に子供からは、教師に対する不満などの言葉は出てこず、通信教育の授業を見ていても特に気になることはなかった。
カリキュラム 数ヶ月に1回、保護者との面談があり、どの程度のレベルで進めそうか具体的に提案してくれる。
塾の周りの環境 京都駅から徒歩1分で、福井県という遠方から通う立場としてはわかりやすい立地である。周りがうるさくて困るといったことも本人からは聞いていない。
塾内の環境 自分は建物の中に入ったことがないため、なんとも言えない。本人からは何もクレームらしいことは聞いていない。
入塾理由 関西の有名進学校に進学したいという本人の希望。今のとこほ本人は医学への道を志している様子。
宿題 本人がこなせているところからすれば、適切なものだと思っている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、土日の2日間連続での福井-京都の往復となるため、月1回同伴し、京都のホテルに宿泊している。終わったあとは京都の観光をして帰ります。
良いところや要望 今のところ特に保護者からの注文はないが、県外から通っていることもあり同じ教室に友達ができていない様子。できればクラスメイトとの仲を取り持ってくれるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ本人、親共に概ね満足。毎週京都まで通わなければならないのが大変なだけ。
総合評価 結果が出ていない状況での評価は難しいが、今のところ不満はない。
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サービスと釣り合いがとれていると思った。満足のいく授業が受けられていた。
講師 団体だけでなく、個人でも積極的に質問にいけば、よく指導してくれる。
カリキュラム 学校よりもかなり難易度の高いカリキュラムで、実力がついたと思う
塾の周りの環境 京都駅近くのため、通いやすかった。治安も良く、送り迎えも楽でした。強いて言うならば、通行量が多い場所なので混雑しがち,,かな?といった具合です
塾内の環境 冷暖房が完備されていた。塾特有の冷房の効きすぎなどはあったようなので、夏でも羽織るものを持っていくことをおすすめします。
入塾理由 進学実績が良く、子供も塾全体の雰囲気が気に入っていたからです
良いところや要望 塾全体が、意欲のあるものに寄り添う雰囲気で良かった。
志望校が決まっていないなら、自分のレベルも知れるので通ってみるのも良いと思います。
総合評価 特に印象的なエピソードはありませんが、テストの難易度も程よく、出来る子が周りに沢山いたので良い影響が貰えたと思います。
浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加のコースもたくさんあり、季節講習等高額だった。教材も高い
講師 とにかくわかりやすい。熱意もすごい。悩みがあれば相談に乗ってくれる
カリキュラム 中学受験に特化した内容。生徒それぞれに合わせたプランがある。
塾の周りの環境 駅近く、人通りも多く、夜遅くまで通っていたが安心できる。警備員も見張りスタッフもしっかり配置されている。
塾内の環境 机が近く狭いのはきになった。子どもたちでいっぱい、雑音等なく黒板も見やすい。
入塾理由 自宅からの通いやすさ。進学希望の中学に近い。難関校への進学実績の高さが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はない…受験に向けてのみ。通うのは小学生なので
宿題 大量すぎて、期間内に終わらないほど。子供も夜中まで宿題をしていた
家庭でのサポート 送り迎え。弁当作り。添削。弱点の洗い出し。間違えた問題の類題探し
良いところや要望 講師の質。わかりやすい。授業が面白く
難しい内容なのに頭に入る
その他気づいたこと、感じたこと 動画で授業が見れるので、コロナ禍でも安心。頻繁にある模試も本番対策によい
総合評価 講師がよい。教材がよい。模試がよい。しかし、高い。夜も遅くなる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったです。一般庶民なので、正直、きついところがありました。もう少しお安く、課金も少なかったらと、思います。行くだけでも、電車に乗せて交通費もかかりましたので…。
講師 子供の好きな先生もいらしたし、逆に苦手なタイプの先生もいらっしゃいました。ただ、子供達には、先生に対する評価のアンケートが何ヶ月かに1回されてますが、それが、通っていたか?は、わかりません。その、アンケート結果により、先生が、変わることもあると聞いていましたが、変わったことはない。
カリキュラム 教材などは、良いと思いますが、お値段が…。というところです。
塾の周りの環境 駅からほど近く、今後、中学に、行くときの練習にもなったと思います。
塾内の環境 学習教室に加え、自習室もあり、掃除なども業者が入っていた。
塾の終了時刻には、あいてる先生方が、下まで降りて、見送りなどもしてくれていた。
良いところや要望 こちら側が忘れてることも、フォローしてくださり、6年生の時には、お世話係さんと、アドバイザーが個人個人につきますので、サポートが手厚いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで休んだ時があり、WEB授業などが、長いこといけないことがわかってる中で、その時間が、終わらないとWEBなどもみれなかったのが、融通が利かないなぁ…と思いました。
浜学園北大路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な学習塾よりやや高いと思う
進学塾なので学年が進むごとに授業量がふえて値段も上がる
講師 子供がわかりにくいと言っている教科があること(国語)
教材はいいがこどもの目線で親身になっているかと言うと違いそう
カリキュラム 各教科が連動していてよく考えられている
理科や社会で出てくる文章が国語の文章題で出題されるなど
塾の周りの環境 駅と学校に近い
周囲の治安はいい方
雨に濡れないで駅に行ける
塾内の環境 騒ぐ児童がいるのがマイナスだがそれいがいはいいと思う
自習室が使えて塾のない日も通えるのはいい
良いところや要望 相談にはのってくれるが、今ひとつ子供が伸びる感じはしない
目立ってできない単元があるときは補習歯てくれるのはありがたいと思います
浜学園円町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は若干高いように感じました。しかし、希望校に合格させて下さるなら、適切な価格だと思います。
講師 自習しに行っている時に分からない問題があると丁寧に教えてくださいます。
カリキュラム 一度やった単元も、何度かまた出てきたりして、知識の定着をしっかりやっていただけているように感じます。
塾の周りの環境 自宅からだとどうしても自家用車で送迎しなくてはならず、1人では通えません。
塾内の環境 教室は狭く、施設自体もそんなに大きくはありませんが、整理整頓はしっかりされていました。
良いところや要望 スタッフの方々が皆とても親切で、親の話も親身になって聞いて下さり、悩みを相談しやすいです。
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いから。とにかく高いから。夏期講習時とかは更に高いからです。
講師 子どもが楽しく授業を聞いてきたり、WEB配信を見るとわかりやすかった
カリキュラム 夏期講習などしっかり講習が入ります。日曜も特訓授業を選択できます。
塾の周りの環境 京都駅前なので交通の便はいいです。駐車場がない
塾内の環境 塾なので紙モノが多そうですが、雑多に見えない工夫がされていると思います
良いところや要望 超進学塾なだけあって、宿題も多いし成績を上げるプロだなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 教育相談など、こちらから申し込まないとだめなので、受け身の親だと厳しいとおもいました
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 関東に比べたら安いと思う。夏休みも合宿などはなし。6年になるとスタンダード授業とは別の講座が増えて地味に料金がかかる。
講師 こちらから動かないと。何もしてくれない。面倒見はよくない
カリキュラム もっと低学年からできる課題を多くするべき。6年に負担をかけ過ぎ。
塾の周りの環境 駅が近いので、雨が降っても濡れずに電車に乗ることができる。傘いらず
塾内の環境 うるさい生徒がいたら注意はしてくれているようです。見回りもしてくれているようです
良いところや要望 本部でしかやっていない特訓を各地でもやって欲しい。それが無理ならzoomかwebで。地域格差が大きすぎる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりした講義だし多少高くても仕方ないのかもしれないが、やはり高い
講師 ほぼ接することがないので良いも悪いも言えないが、子どもから不満は聞かれない
カリキュラム 一年間ガッチリ決まったカリキュラムでやっているので、長年の自信のあらわれかと思われる
塾の周りの環境 駅前なのでバスも電車もたくさんある。駐車場がないため車での送迎は不向き
塾内の環境 塾内に入る機会がほぼないのでよくわからないが、入り口から見える限りでは乱雑ではない
良いところや要望 欠席時のWEB配信など、休んでも授業におくれない配慮があるところはよい
浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと高い料金の塾もあり、標準的な料金だが、6年生になると負担が大きいです。
講師 気軽に質問に答えてくれて、勉強以外の役に立つことも教えてくれます。
カリキュラム 難関中学に合格できる力が身につくようなカリキュラム、教材です。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩1?2分で付くとてもアクセスが良い立地です。
塾内の環境 塾内はいつもきれいに整理整頓されており、勉強に集中できる環境です。
良いところや要望 いつでも電話で相談できるところが良いです。ただし、塾側からの連絡は少ないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで休校中は動画配信で対応されていたが、授業料はほぼ変わらなかった。
浜学園円町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、基本高いです。プラス夏期講習や高学年になると選択科目も増えかなりの高額になると思います。テキストも3~4冊各科目あり、授業料に足されるので高くなります。
講師 若い先生が多いです。勉強の仕方がまだ低学年だったのでよくわからなかったのですが、親子で指導して頂けました。学費は、他の塾より倍はかかっていると思います、
カリキュラム 学校より少し進んで学んでいる程度の速さですが、内容は難しいです。特に国語の長文は子供が嫌になるくらい長く親が読んでやらないと出来ないと思います。
塾の周りの環境 駅前、バス停近くて立地条件はいいですが、市内に少ないので送り迎えが面倒でした。
塾内の環境 新設校だったので少数での授業で効率は良いと思います。若い先生なので優しすぎる感じはしました。
良いところや要望 昼以降しか連絡ができず、メールが無いので不便です。塾からの一方的なメールはありました。
浜学園JR京都駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の講義に加えて、自分が目指す中学校の対策授業や試験などがあります。
講師 講義はわかりやすいが、復習するときの映像配信はない。ノートに記入する内容が多く授業を受けるのが大変です。
カリキュラム 季節講習は選択制で、講習を受ける人は半分程度でした。たくさんの講義の中から選択していました。
塾の周りの環境 京都駅前のため便利です観光客などが多く人ごみの中でビルに入る感じです。
塾内の環境 塾内はとても静かで、集中して講義にのぞめます。自習室はなく、授業前の教室で自習はできます。
良いところや要望 講師の先生以外に、お話できる方がおられるので気軽に話すことができます。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ場合のみ映像授業を見ることができます。(事前登録必要)
浜学園円町教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった印象がある。講習などは料金はかなりかかった記憶がある。
講師 一応ベテランの先生だったので他の個別指導塾などの大学生のアルバイトの寄せ集めよりはよかった。
カリキュラム かなりスケジュールがびっしりだった印象がある。概ね順調に進んでいたのではないか。
塾の周りの環境 駅前にあるので通わせやすいし夜が多少遅くても心配はなかった。
塾内の環境 駅前なので電車の騒音は聴こえてくる。その他については特に不満はない。
その他気づいたこと、感じたこと 後者は綺麗な方だったと思う。近くにコンビニなどがあるので便利。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外