- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.64 点 (609件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
浜学園の評判・口コミ
「浜学園」「愛知県」で絞り込みました
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高額だと思う。ただ、テストもしっかりあり、WEBでも閲覧できるとあれば妥当なのかもしれない。
講師 講師の先生方はとても親身になってくださります。
カリキュラム 復習テストが毎回あり、その点数が良ければクラスも上がれる。常に競争させられていて、喜び悔しさが学べていい。
塾の周りの環境 駅付近なこともあり、新幹線通塾の子もいる。
車通りが多いが、駐車場がないことが不便。
近くのパーキングもすぐ満車になるので、送迎スペースのがあればいい。
塾内の環境 教室、ビルは綺麗だとおもうが、あくまでもロビーからしか見えないので、内部が見れたらいい。
入塾理由 知人の紹介で入塾しました。我が子にはあっているようで、楽しく通塾しております。
良いところや要望 いいところは、教育相談が無料で何度でもできるところ。
強いて言えば、授業風景等が見てみたい。
総合評価 まだ1年半ほどですが、成績を維持したり少しあげたりと。先取りにもついて行けていい!
浜学園藤が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間が長いから、ほぼ他の塾より高いが妥当な料金だと思う。
講師 毎回の宿題をきちんとチェックしてくれてアドバイスを書いてくれるから。
カリキュラム 進むスピードは早いが、その分繰り返し授業でやってくれるので、わからない箇所を何度もやって、クリアできるようになる。
塾の周りの環境 駅から3分くらいで行けて、人通りも少なくないので夜でも危なくない。希望すれば駅まで送ってもらえるので、安心。
塾内の環境 人数が少ないから仕方ないが、トイレの数が少ないと言っていた。
入塾理由 関西受験のため、関西に強い塾が良かったから。
知り合いからきちんと教えてもらえると聞いていたから。
定期テスト 小学生だから特に定期テスト対策などはなかったし、期待もしなかった。
宿題 クラスのレベルによるが、レベルが上がるほど宿題量は多くなるが、きちんとやれば力になる内容だと思う。
家庭でのサポート 送り迎え、塾の宿題の管理をしていた。丸つけも必要があればしていた。
良いところや要望 定期てきに面談をしてくれるので、わからないことなどが聞きやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はweb授業がある。テスト結果から不得意な単元がすぐわかるようになっているし、正当率から、間違ってはいけない問題がわかりやすい。
総合評価 せんせいが関西から来ていて、みなさん概ねレベルが高い方ばかりで、息子も塾は楽しいと言って通っているから。
浜学園一宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年まで続けると高いと思います。
講師 娘が回答できない問題でも【あなたはどこがむずかしく感じたかな?】と、気持ちに寄り添いつつ、【他のこの話も聞いてみて、そのあとに気づいた話しを聞かせて】と、クラスみんなで答えに辿り着こうとする質問式対話型の授業が良いと思いました。
カリキュラム まだ入会ばかりなのでわかりませんが、パンフレットをみると私立と公立受験で対策ワークが仕上がっているのが良いと思ったから。
塾の周りの環境 駅柄徒歩5分と近いが、車の送迎で近くに駐車場がないのが不便でした。
塾の近くに借り上げ駐車場があると助かると思いました。
塾内の環境 自習室で勉強している同世代の子ども達がたくさんいるため、【勉強するのは当たり前】という意識がこどもに芽生える点がよいと思います。
入塾理由 学習そのものを楽しんでほしいと思い、見学や実体験が多い塾を選びました。
先生が優しく褒めて認めて、アウトプットが多い授業が決め手となりました。
定期テスト 定期テストはオンラインで本人の苦手分野の解析が親に送られてくるため、家庭でのワーク復習がしやすいです。
宿題 特に量に関しては申し分なく、やりきれる量だと思います。学校の宿題や家庭学習もしているのでバランスがよい量です。
家庭でのサポート 右脳発育の指先トレーニングや、図形パズルなど左脳じゃなく右脳で数字の量感を鍛えるトレーニングをしていました。
良いところや要望 先生が優しく見守ってくださり、自習室の開校時間がながいのはありがたいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の人数にたいしてトイレの数が少ない点です。
長時間の勉強のあと、カフェや休憩スペースがあると息抜きできると思いました。
総合評価 生徒のタイプを分析しながら発言やアウトプットを促してくれる指導方法が素晴らしいと思っております。
浜学園八事教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のほかにカキ講習や教科書、テキスト、テスト代などその他費用が多い
講師 正社員の講師であり安心あり、他塾はバイトなどが多いように聞いたから
カリキュラム 教材などは良いと感じたが、テキストが大阪向けの物が多く、名古屋にあっているかは不明
塾の周りの環境 地下鉄駅近く、便利ではある、送り迎えの駐車場には少し困るかと思う。地下鉄電車で通う子には便利だと思う。
塾内の環境 環境は他の塾とそれほど変わらないと思う。特に不満もない。普通の環境である
入塾理由 評判がよい、力の入れ具合がちょうどよいと感じたから入塾を決定した
定期テスト 対策はあまりない、通常の授業で対応していると思う、定期テスト用の塾ではない
家庭でのサポート お弁当を休み時間にためるので、途中で弁当を持って行ったりした
良いところや要望 上位を目指すらな合格率は高いように思われる。塾の費用はもう少し抑えてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 教材か大阪から始まった塾なので名古屋に対応していないきもする
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験専門の塾なので月謝は高かったと思います(他の塾に比べて)
高くて夫に怒られたこともあります
講師 この塾の先生方は生徒一人一人に寄り添ってくださりいつも子供の面倒をまたくれていましたとてもよかったです
カリキュラム 学習進度は他の塾に比べてとても早かったと思います子供もだいぶきつそうでした
教材はとても見やすく工夫されていてとてもよかったです。
塾の周りの環境 名古屋駅から徒歩5分ぐらいで着きとてもよかったです。
しかし途中で校舎の場所が変わってしまい名古屋駅から徒歩15分くらいのところになってしまい、今日も重いので子供はきついと言っていました。
塾内の環境 新しい校舎だったのでトイレなどにはウォシュレットがついていたり便座に暖房がついていたりなど廊下や階段などはとても綺麗でした。
前の校舎はすごく汚かったので子供はすごく喜んでいました。
入塾理由 子供に中学受験をさせるために通わせていました。
最初いろんな塾を見た結果友達から勧められたので浜学園に入塾させました。
宿題 量は5年生くらいからすごく多くなってきて、難易度はクラスごとに違いました。
良いところや要望 この塾のおかげで息子が中学受験に受かったと思うのでとてもよかったです。
総合評価 総合的に先生の質も良く事務の人もとてもよく親切にしてくれていました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に月謝が高くて、なおかつ夏期講習や冬期講習の料金も高かったから
講師 相談に乗ってくれる先生もいて、息子の心のフォローもしてくれるいい先生が多かったから
カリキュラム 宿題が多く、また生徒たちに発言させたり、テストでベスト3を決めたり、モチベーションが多かったから
入塾理由 私の甥にあたる子が浜学園に通塾していて、成果を出していたから
浜学園豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はしっかり行っており、塾の料金に関しては、適正な価格であると思う。
講師 講師は学生のアルバイトではなく、社員であることから、授業の質は高いと思う。
カリキュラム 長年の経験から、教材はまとまっており質は高く、効率的に学習できる
塾の周りの環境 駅からも近く、事務員が駅まで送迎もあることから、塾の周りの環境は申し分なく、安心して通学させることができる。
塾内の環境 塾の環境、設備は一般的なビルに備わっているものと変わりなく、授業に支障はない。
入塾理由 関西の有名塾であり、テキストや指導法が体系的にまとまっていると感じたため
定期テスト 受験対策が目的になっていることから、学校の定期テスト対策は無い。
良いところや要望 塾としては、熱心に生徒を指導してくれる印象があり、安心して任せることができる。
総合評価 これまでの経験から、教師、教材、指導法は、他の塾より優っていると感じる
浜学園藤が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかな?と思う事もありますが、時間などを見るとあまりかわらないかと思います。マスターコースという基本となるコースに通っていると季節講習は必須なので、基本の月謝でおさまる月の方が少ないくらいかもしれません。
講師 いくつか中学受験塾を見学しましたが、先生(藤が丘の校長)が良くてここに決めました。勉強に関しては厳しく難しいですが、子供も楽しく通っています。
カリキュラム 徹底的な復習方式で、習ったものを宿題で定着、次の授業の前のテストで確認、という流れです。復習テストは気軽なものではなく、クラス替えや席替えにも関わってくるものです。宿題も多く、進度も早いため、親のスケジューリング(特に低学年、中学年のうちは)が大切になってくると思います。宿題は提出するようには言われますが、あくまで任意のようなので、スルーしようと思えばできるかもしれません。
塾の周りの環境 藤が丘駅からすぐなので迷うこともなく子供も地下鉄で行けます。帰りは地下鉄で帰る子たちを駅まで先生が送ってくれます。
塾内の環境 自習室もとても静かです。幼稚園児の下の子が行って少しうるさくすると、勉強をしてるお兄さんお姉さんが「シー!」と注意してくれます。飲食不可、スマホ不可などの決まりはありますが、職員に相談をすれば可能であったり、柔軟性を持って対応してくれます。
良いところや要望 じっくり苦手を潰す、というよりはバンバン演習をして、その中から苦手をあぶり出す、のような感じです。宿題は三年生時で国語の長文読み取り?2(最低量)、漢字テキスト(大体見開き4ページ)、算数はその週のテーマの問題、計算テキスト(見開き5ページ)なので、慣れるまで大変なのと、親が積極的に関わる必要アリです。親子でじっくり取り組めば力はつくと思います。コツさえつかめば毎週の復習テストは点が取れるようになりますが、毎月一回ある公開学力テスト(全浜生、一般生が受ける模試)は中々親の分析なども必要です。
立地も良いので通いやすいですが、駐車場はないため、車だと路駐して帰りを待つ、くらいしかできないですが終点の駅なのでかなり混みます。難度も高く厳しい塾ですか、子供は楽しく通っています。
その他気づいたこと、感じたこと 振替授業はなく、web授業が配信されます。個人的には緊張感が違うので、できれば他教室でもいいので振替か他教室か選べたらいいなと思います。
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾では当たり前かもしれませんが、毎月の費用、講座の費用、テキストの費用のどれも割高に感じます
講師 各教科ごとにとても優秀な講師が大阪から毎回来てくださる。授業がわかりやすく質問に対する対応も良い。
カリキュラム 問題数も質もとても良い。先生からのチェックもよく入りました。ノートも使いやすかった
塾の周りの環境 駅から少し遠いので重たい荷物を背負う小学生には辛いかなと思います
塾内の環境 名古屋駅に近いからなのか、周りの騒音が気になる時があります。
良いところや要望 授業がとてもわかりやすく、また、受験生に対するフォローもよくしてくださり、わからないことや不安なことにはとても丁寧に対応してくださいました
浜学園豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験対策の塾なのでこんなもんかなってかんじです。他塾と大差はないです。
講師 web生だったので講師は良かったし、教室の先生も丁寧だったので満足でした。ただ、教室長と意思の疎通がはかれず事務作業も不備が多かった
カリキュラム web講習や志望校講座も本人も楽しそうにやってるいてよかった。
塾の周りの環境 駅のそばでも、繁華街からは少し離れているので印象が良かった。
塾内の環境 自習を使用する機会がなかった。みんな淡々とやる生徒さんが多そうなので雑音はしないイメージ
良いところや要望 web生なので、自分のスケジュールにあわせることができた。教室の事務作業の不備が多々あり、教材が遅れたりまとめてきたりした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園御器所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導料は、高いか、安いかは、判断しずらいです。
あくまで、個々人がどう思うかですね。
講師 全体を良くみている講師の方々でした。
その中で、遅れ気味なひとには、フォローをしっかりする講師が多いと思います。
カリキュラム カリキュラムは、その人個人のレベルに合わせて組んで頂きました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅にも、わりと近く、また、治安も良い場所でした。学生さんも多く安心しました。
塾内の環境 整理整頓されている、稼働し易い教室で、多少、狭い感じがしまして。
良いところや要望 全体的には、いい感じがしました。
あとは、個々人の感じ方と思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
個人、一人一人を大切に思って頂きました。
良かったです。
浜学園豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが夏休み中も利用できるメリットがある
教材はほかの熟よりは良いと思いますので損した気分にはならない
講師 難しい課題にしっかり説明頂き助かりました
子どもの勉強のやる気も少しずつ変わった感じがあります
カリキュラム カリキュラムも多彩にありレベルの高い勉強ができる
子どもも難問に挑戦している
塾の周りの環境 駅から近い環境にあり施設も新しく不満は感じない
駐車場があると良い
塾内の環境 教室は新しく広々とした感じで不満はない
子どもものびのびと勉強できる
良いところや要望 教材は良い
塾の環境も良い
要望は駐車場を完備してほしいぐらいです
その他気づいたこと、感じたこと 騒がしい子どもがいるようですが
こればかりは他人の子ですからどうしようもないです
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は安くはないですが、問題や教材も多く仕方ないのかと思います。
講師 能力の高い講師が多く、レベルの高い問題も分かりやすく教えてくれていると思います。
カリキュラム 難易度が高く、ボリュームも多いため、こなすのが大変になっています。
塾の周りの環境 駅から多少距離がありますが、遅い時間の場合は先生が駅の近くまで引率してくれます。
塾内の環境 新しい教室なので、使いやすいとは思います。もう少し自習室が確保されていると、なお良いと思います。
良いところや要望 新しい校舎で、気持ちよく授業を受けることが出来ると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ際に、WEB講義を受けることが出来るのは良いのですが、更新がもう少し早いとより良いと思います。
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高額と思われる講師の対応は良いが事務の対応は悪いし
講師 講師の数が多く、生徒一人一人に対して対応がしっかりしている、
カリキュラム 講師の数が多く、生徒一人一人について質問に対して対応がしっかりできている
塾の周りの環境 駅前にあり交通の弁のがよく、帰りも講師が改札口まで、引率してくれる
塾内の環境 校内の環境は良く、コロナ対策がしっかりされており、安心して通わすことができる
良いところや要望 講師の対応は良いが、事務の対応をもう少ししっかりとして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、休んだ時のバックアップをもう少し心がけて欲しい、
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると料金は高く、その負担に耐えられる家庭の子女しか通っていないのではと思われる。
講師 解りやすく解説、授業を行っていると思う反面、国語などでは、質問に個別に答える時間がなく、また、答えても論理的でなく感覚的な解説になってしまうから。
カリキュラム 宿題が非常に分量が多く、しっかり何度も反復できれば力になるから
塾の周りの環境 名古屋駅の近くにあり、通いやすい。ただし、夜遅くの場合、車で送迎する場合は、止める場所に苦慮する。
塾内の環境 S以上の上位クラスでは、脱線させる生徒も見当たらず授業に向き合う環境にあると思うから。
良いところや要望 宿題に関する疑問について、まず、解説、その次にペーパー質問、ビデオ解説となっているが、それでもわからない場合の先生への質問がしにくいので改善してほしい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
浜学園豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の公開テストと6年生の合否判定テストが必須受験。その他、夏期講習、冬期、春期もほぼほぼ必須受講なので、なんだかんだでお金がかかる。6年生になるといろいろな講座を勧められるので、どれを取っていいのかわからない。全部取っていたらかなりの額になるが、全部こなしきれない。
講師 先生によって良い先生と悪い先生の差がある。
良い先生とは授業がわかりやすい先生。
志望校アドバイザー制度があったので日曜特訓の先生に相談したが、あまり有益な情報は得られなかった。
カリキュラム 同じ内容をレベルアップさせながら3回やってくれる。
忘れてもまた学ぶ機会がある。
塾の周りの環境 静かで、治安は悪くない。ただ、駅から少し歩く。
車で送迎する場合、駐車場がないのが不便。
塾内の環境 少人数なので、先生の目が届いてよい。自社ビルなので安心です。
良いところや要望 良いところは、授業や質問した時の教え方がわかりやすいこと。
良くないところは、教育相談。科目ごとに相談しないといけないので、手間がかかる。個別に勉強のしかたなど相談しても、その子に合った勉強法は教えてもらえない。数ある講座の中でどれを選択すればいいか聞いてもはっきりした答えが得られない。決められたマニュアル通りの答えが多い。営業トークなのか、志望校に受かるために必要な講座なのかわからない。結局、自分たちで考えるしかない。志望校アドバイザーという制度を作っているのだから、講師に教育相談の研修をして、教育相談の希望者に対しては、生徒の成績を分析してその生徒に合った勉強方法を提案できるよう相談の技術を磨いてもらうか、教育相談専用の職員を置くか、どちらかにしてほしい。時間を取って相談してもあまり意味がなかった。収益のための教育相談ではなく、志望校に受かるための教育相談をしてほしい。
浜学園豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料は週に通う回数からしても妥当な印象。テキストが特有なので結構値段がかかる。
講師 受験競争の激しい関西地区で経験豊富な講師が充実しているから。
カリキュラム 塾特有のテキストが充実していて、多方面の入試実績から解説や問題が選択されているから。
塾の周りの環境 駅からの道路の交通量が結構多いため安全確保に注意が必要だから
塾内の環境 駅前から少し離れている事と幹線道路からは少し距離もあり音も静かなため
良いところや要望 ネット配信も行われているので、通塾以外の選択肢もある。自分の子供はウエブ受講に変更しました。
浜学園名古屋本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾の中でも、高い方だと思いますが、WEBだとそれほど高くありません。すべて受講するのでなく、子どもの学力と目的を明確にして、取捨選択が必要だと思います。
講師 WEB生なので、兵庫の本部の講師の授業が見られるのが良いです。
カリキュラム カリキュラムは中学入試本番を見据えた効率の良い内容になっていると思います。
塾の周りの環境 名古屋駅までの通塾は、時間と治安が心配なので、自宅で学習できるWEB生にしました。
塾内の環境 塾の建物は大変古く、エレベーターや廊下も狭いです。教室は広いです。
良いところや要望 WEB生は、通常の塾生より、授業の配信が10日ほど遅れますが、それ以外は満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと もともとWEB生でしたが、塾のオンライン授業がとても頼りになります。
浜学園豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に比べると、料金は高い。レベルに合っているとはいえ、出費が痛く感じる。
講師 真面目かつおもしろく、子どもが興味を持ち易くなるように授業を進めてくれる。
カリキュラム 少し難しめの問題が多いが、手が届くレベルなので、子どもの学習意欲をかき立ててくれる。
塾の周りの環境 駅や図書館が近くにあり、通いやすいが、車で送り迎えの際に駐車場がない所が少し不便。
塾内の環境 生徒数が少ないので、勉強に集中し易く、先生からの目が届き易く感じる。
良いところや要望 今のところ、料金以外にこれといって不満はない。ただ、住まいのある市内にはないので、通うのに少し不便。
浜学園豊田教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し他の塾と比べると高い印象。まだテキスト代も思いのほかかかるから
講師 受験のポイントがしっかり抑えられていて自主的に勉強できる教え方がされているから
カリキュラム オリジナルの教材で、結果だけではなく考え方に重点を置いているから
塾の周りの環境 少し駅から離れている事もあり、駅までの道のりで横断しないといけない道もあり、安全面で少し心配
塾内の環境 貸し切られたビルで授業が進められているので、他の関係者が入ることがないから
良いところや要望 実績は関西地区で非常にあることから中部地区の各学校の入試の特徴はつかまれていて頼りになる。また受験を終えても自分で勉強できるスタイルなので後につながる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外