- 対象学年
-
- 新小2~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.67 点 (3,060件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
馬渕教室(高校受験)の評判・口コミ
「馬渕教室(高校受験)」「京都府」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘が中学1年生の時に通わせていた個別塾と比べると、やはり集団塾ということもあり、費用は安く感じました。
講師 娘によると、経験値の高い頼り甲斐のある講師の方ばかりではありましたが、娘にとっては質問がしにくかったようです。
カリキュラム これまでの圧倒的な受験データを活かした、効率的で結果の出るカリキュラムでした。
塾の周りの環境 近鉄、京阪ともに駅近ということもあり、交通の便に関しては文句がないのではと思います。しかし、商店街の近くに立地しているため、夜遅くに授業を終えて帰る子供たちにとっては、酔っ払いが多いという点では少し危険であるようにも感じます。また、建物の4階まで階段で上がるという点も少し大変なところでした(一応エレベーターがありますが、一般のお客様に譲るという暗黙の了解があります)。
塾内の環境 別館があり、教室がたくさんあります。自習室の机も広く、勉強しやすかったと聞きました。自習室で映像授業を視聴することも出来るそうです。しかし少し自習室の座席が少なく、入試直前の時期に学校から直接自習室に寄ると、もう座席がないということもあったそうです。また、生徒数と教室の座席数が見合っておらず、ほとんど隙間がなくて窮屈だったとも聞きました。
入塾理由 様々な進学塾がある中で、志望校の合格実績が1番高い馬渕教室に、これまで通わせていた塾との掛け持ちという形で通わせていただくことになりました。
宿題 課題は出されていました。冬期講習の期間は特に多かったようで、娘は隙間時間を徹底的に利用してなんとか終わらせるという生活を送っていました。
良いところや要望 とにかく合格実績が良いので、結果を効率的に残すことが出来る塾と言えると思います。
総合評価 実際に娘も志望校に合格することが出来ましたし、受験までの学習を徹底サポートしてくださりました。お世話になりました。
馬渕教室(高校受験)宇治校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業より自習室を目的に通っていたからそれに対して値段は少し高い。
講師 フレンドリーでわからないとこはすぐに教えてくれ、成績が上がると誉めてくれたこと。
カリキュラム 早めに学校の学習範囲を終えられるから受験対策がしやすいことがよかった。
塾の周りの環境 家から30分、目の前に駅があるため、普段は自転車、雨の日は電車で交通の便がよかった。駐輪場も大きい。たくさん人が来れる
塾内の環境 基本的に外からの音は聞こえないが、コロナ禍だったのでドアが開いており、外の音は聞こえていた。
入塾理由 友達が行っていたため、すぐに塾に馴染むことができ、行きやすい環境だったから。
定期テスト テスト前は授業はなく、授業の代わりに自習授業があった。先生も常にいたのでわからないところはすぐに聞ける
宿題 宿題は一日1時間で終えられる量で、そこまで負担ではなかった。
良いところや要望 基本的に土日いつでも空いており、自習室が大きいのでいつでも入ることができる。
総合評価 先生と生徒の仲が良く、他の塾よりも先生に対して聞くというのが多い塾だと思った。
馬渕教室(高校受験)精華光台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は確かに高いですが、その分熱心に教えてくださる先生が多いと娘からよく聞き満足しています。
講師 わからないところを聞きに行ったとき先生がいくら忙しそうにしていても質問に応じてくれます。またわからない問題に対して圧力をかける先生もいません。
カリキュラム 教材のほとんどが馬渕特性の教科書で問題も教師が選別した受験に出やすい問題を率先して解説してくれます。授業は学校と2単元ほど先取りをしてくれるため、進度がものすごく早いです(1番上のクラスになるともっと速くなります)。
塾の周りの環境 治安は良く。校舎内では許可を得なければスマホは触れません。交通に関しては馬渕のバスがあり比較的良いとされていますが、バスが対応している区域が狭いため、少し遠くから来る生徒にバスは来ません。そこらを踏まえて評価は3にしました。
塾内の環境 自習室の環境が整っており、飲食禁止、生徒間での教え合い禁止です。このような環境なので集中できる生徒も多いと思います。
入塾理由 広告を見て興味が湧き、進学実績も良くこの塾なら安心できると思えたから。
良いところや要望 とにかく環境がいいです。先生もバイトではなく、教科別に先生がいますが、ほとんどの先生が専門外の科目でもある程度教えられるほどの先生です。先生も一部すごく怖い先生がいると聞きますが、面白い先生も多いです。
総合評価 熱心に生徒と向き合ってくださります。授業もハイレベルかつ宿題忘れたり不真面目だったら先生がめちゃくちゃ怖いらしいですが、勉強に真剣に取り組みたい生徒にとっては最高の環境です。いいところだと思います。
馬渕教室(高校受験)宇治校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習が長期休みの度にあり、教材費もまた別でかかるので講習の料金は高く感じました。
講師 子供の部活動や学校行事何合わせて授業をしてくれました。修学旅行で休んだ分もあとからその学校だけ集めて授業してくださいました。
カリキュラム 毎回の授業の最初に小テストを行い理解度を確かめれることが良かった。
塾の周りの環境 駅が近く通いやすかった。またバス停も近くにあるので交通の便は完璧です。車での送迎際はロータリーでの待ち合わせとなります。
塾内の環境 駅前の校舎なので多少の騒音はありましたがそこまで気になりませんでした。
入塾理由 その当時の実力を図るために公開テストを受けさせてもらいそのまま入塾しました。
定期テスト 学校ごとに別れ、単元ごとに小テストなど作って確認できる時間を与えてくれた。
良いところや要望 集団塾ですが、一人一人気を配って貰えるところが素敵に感じました。
総合評価 授業の質も先生の質もよく子供が楽しそうに通っていたので良かったです。
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月会費は安いと思ったが、長期間休みの講習代金が高いと思いました。
講師 個別でカリキュラムを作っていただきせいと第一に考えていただけました。
カリキュラム カリキュラムは一年間で作ってあり生徒に試験に向かう心構えなと自然に身につきまさはた。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行けたので、立地条件はかなり良かったです。
駅チカというのもかなり魅力的でした。
良かったです
塾内の環境 新校舎で
綺麗だったので良かったです。
入塾理由 高校進学にあたり、
上位高に入学して欲しいので進学実績があるので入塾しました。
定期テスト 一年生の1学期はかなり詳しく説明してかなりテスト対策になりました
宿題 かなり量があり最初はかなりしんどかったみたいですが慣れてくればそれなりに出来てました。
家庭でのサポート 晩御飯を早めに作って塾が始まるまえに腹ごしらえをしてから塾に行かせてました。
良いところや要望 志望校ごとにかなり正確なデータがらあり模試の合格判定には信頼できました。
その他気づいたこと、感じたこと 何回も塾に行って、面談をアポイント無しでも快く対応していただけました。
総合評価 志望校決定の最終面談でそれまで一度も出ていなかった私立高校の名前が出てきたときはビックリしました、
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はたかいものなのでそんなものだとおもっている。高かったが塾なのでしょうがない
講師 授業ががっこうよりもはるかにわかりやすかった。また、質問に答えたくれた。
カリキュラム 冬季講習など、きちんとしたカリキュラムが充実していた。計画的に勉強できるようになっていた、
塾の周りの環境 駅から1分ほどで非常に交通のべんはよかった。治安も悪くなかった。ただ、周りで選挙活動の声などが大きかった。
塾内の環境 わりときれいだった。ただ、外の選挙活動の声などがきこえていた。
入塾理由 近くにある大手の塾で通いやすかったため。成績がさがらないために決めた。
良いところや要望 しっかりじっせきをだしている。先生が親身になってくれているところ。
総合評価 目標が達成できた。塾を通して学んだことがあるのでよかった。高校に行けた。
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても同じくらいだから。
初回無料などのキャンペーンもあるから。
講師 用事や風邪で休んでいても欠席フォローなどをしてくれたり、Web授業も充実している
カリキュラム クラス分けされていて、そのクラスのレベルにあった教科書が配られるから
塾の周りの環境 駅を降りてすぐだったし、人通りも多いので心配は少なかったし、先生たちが階段の下にいることもあるので安心して通うことが出来ます
塾内の環境 電車の通るおとがしていたのでそこが少し気になった。
でも、塾の中はとても綺麗
入塾理由 知り合いや、学校からの評判がよかったから
難関校を目指したかったから
良いところや要望 先生がとても丁寧に熱を持って教えてくれるのでしっかりと理解できる
総合評価 自分に合ったクラスで自分に合った教材で取り組めるのでとても良かったです
馬渕教室(高校受験)精華光台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の支払以外の夏期講習や日曜特訓、模試代がかかるので、思ったよりは費用がかかりました。
講師 進路相談に親身に答えてくださったこと、併願校を具体的に挙げていただいたことは大変助かりました。
カリキュラム 進度が学校よりかなり速く、本人はついていくのが大変そうでした。本番前は過去問に重点を置いてくれたことがよかったです。
塾の周りの環境 終了時間が遅いので送迎しましたが、塾の入っているビルの1階がホテルのロビーのため、待たせる時間も治安的には安心できました。
塾内の環境 ホテルとホールが併設されているビルの中なので、成人式のイベントと模試が重なった時は騒音に悩まされたそうです。
入塾理由 高校受験に際して通塾の必要性を感じていたこと及び近隣だったため。
良いところや要望 先生が頻繁に転勤されるのですが、生徒は先生を選べないので、なるべく指導方法は統一していただけるとありがたいです。
総合評価 本人がどういう高校を目指すかにより、合う合わないがあると思います。先生も熱心ですので、はまればいい結果につながる塾だと思われます。
馬渕教室(高校受験)宇治校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅の近くなのと、宇治駅自体が田舎なので駅前なのに騒がしくないのかいい。でも自宅からそう遠くなく、その上妻が毎回送り迎えしているので場所は何処でも大丈夫かとおもいます。
塾内の環境 教室に入ったことがないからよく分からないけど、ビルの外がそう騒がしくないから、環境はいいと思います。
入塾理由 高校受験するにあたり、学力向上し志望校に合格出来ると思って決めた。
宿題 宿題は出ているようだが、どのくらいの量なのかは把握していません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは基本妻が行っています。ほとんどのことは妻がやっています。
私はお金を払うのが役割です。
良いところや要望 実績があるし、評判も良い。しかし合格という結果が全てだと思います。
馬渕教室(高校受験)松井山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は適正価格だと思います。夏期講習や冬期講習もそれなりに適正価格だと思います。
講師 よくお声をかけていただき、授業での連絡もそれなりにいただけるので。
カリキュラム 学校の定期試験にあわせて、試験対策もしっかりとしていただけるので。
塾の周りの環境 駅から近く徒歩1分もかかりません。自転車置き場もありたくさん停めれます。また車での送迎もしやすく、塾の敷地内に停めれるので良いです。
塾内の環境 新しい建物に移転し、塾のみの建物なのでセキュリティーもしっかりしているので安心して通わせれます。
入塾理由 自宅から近くて通いやすく、安心して先生方に任せられると判断したからです。
定期テスト 定期テスト対策はあり、違う中学校ごとにそれぞれ対策してくれています。
宿題 宿題の量はそれなりにあり、難易度も高いように感じます。また、動画での予習も必要で大変に感じますが、予習復習の習慣がついていいです。
良いところや要望 専用のアプリがあり、連絡事項を見逃すことがないのでいいです。連絡もしやすいです。
総合評価 自宅から通いやすく、予習復習の習慣がつき、学校の授業内容を超えた授業を受けれ、定期テスト対策もしっかりしており、子どもだけではなく保護者への対応もよく、安心して通わせれる塾です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)松井山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 試算してみると、年間では安くなったから。
講師 若い先生も多く、柔軟に対応してくれる先生が多かったように記憶しているため
カリキュラム 大手塾であるだけあって、カリキュラムなどはしっかりしており、真面目に通う子供には良いと思いました
塾の周りの環境 JR学研都市線の松井山手駅前であり、人通りも多く、車の往来もあるため注意はいるものの、治安上の心配はありませんでした。
塾内の環境 新しいビルであったためにクリンネスも行き届いており、問題ありませんでした。
入塾理由 自宅から近く、通塾にも便利で、他の習い事と曜日が重ならなかったため。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。もっとこうがくねんになるとあったかもしれません。
宿題 宿題は出ていましたが、あまり強い強制力は無かったように感じました
家庭でのサポート 塾の送り迎えをたまにしていましたが、原則は自分で歩いて通塾していました。
良いところや要望 大手塾であるがゆえの、カリキュラムの豊富さや知識、情報の豊富さを感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が授業中寝てきたらしいのですが、先生からは何も怒られなかったとの事でした。そこは怒って欲しかったです。
総合評価 大手塾であるがゆえの、最新情報の豊富さについては安心出来る状況だと思います。
馬渕教室(高校受験)宇治校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立に通わせて塾にいれるのと私立に行かせるぐらいの値段はするので、一般家庭には塾はたかいと思うが将来見据えて先行投資だと考える
講師 講師との対応もよく質問にも心身に答えてくださる感じでよい。
親への対応もきちんとされている
カリキュラム 学校の進捗にそって個人的な進み具合も考慮されたり徹底されてる感じ
塾の周りの環境 バスもあり駅前
ただ、送り迎えも、多数いるので駐車場や待機場所、送り迎え場所とかもあればもっといいと思う。自転車置場狭い。
塾内の環境 出来手間もないので基本的にはきれい。広く自習室も割りと、使いやすいと子供はいっている
入塾理由 平均的な勉強だけでなく進展した勉強にも対応してくださり指導も本人とあって偏差値があがって志望校を、めざせる気持ちも育てていただいた。
定期テスト テスト対策も普段からしているので問題なし
基礎的なことから応用まで幅広く個人に向けて対応
宿題 宿題も受験や授業、テスト対策にそって出されており終わるまで、出来るまで対応してくれてます。
ここまでつめこめば賢くなるわ
家庭でのサポート 送り迎えや先生との打ち合わせ対応、説明にも参加
将来見据えての勉強会等々参加して支えています
受験の時期など子供のささえもわずかな期間だと子育てを満喫
良いところや要望 先生との対応が密なところ。学校との進捗具合も考慮されたり、個人の基礎力も上げてくれるのもよい
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときも、資料やカリキュラムを組み直しも早く対応してくれる
総合評価 値段もそこそこなのでやってくれないと、先行投資している意味がない
馬渕教室(高校受験)太秦天神川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと感じた。前にくもんに通っていたがそちらと比べるとかなり安い。対面の授業もあり、宿題チェックもしっかりやってくれていた。教室も明るくキレイで良かった。
講師 丁寧に指導してくれた。宿題チェックもしっかりしていて良かった。
カリキュラム テキストが良かった。例題がわかりやすく、1人でも理解できる内容になっていた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近いし、バス停も近い。治安が良いため、暗くなっても安心でした。屋根つきの駐輪場があるのもかなり良い。
塾内の環境 建物が新しいのでキレイで清潔感があった。部屋が明るかったのも良かった。
入塾理由 学校の授業内容よりも難易度な問題に取り組む機会を増やしたかった。
定期テスト 小学校だったので定期テスト対策はなかった。月に一度塾の模試があったがそれに対する対策もなかった。
宿題 宿題はかなり多く毎日追われていた。こなすことがでず苦戦した。
家庭でのサポート 宿題が終わらず毎日時間の管理をしてあげなければならなかった。
良いところや要望 プリントなどのお知らせや親あての手紙の管理があやふやだった。前にもらった手紙を何回ももらったり、手紙の返信の提出もしてなくても督促などがなく、ちゃんと管理してるか謎だった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業中の小テストの結果順で前から席に座らせるのは、何の効果があるのか知りたい。子供を追い詰めていた。
総合評価 しっかりした授業内容でわかりやすかったため、続けていれば確実に成績が上がると思います。ただ宿題が多いため、毎日追われてしまい、うちの子のようにのんびりした子は全く宿題が終わらず追い詰められてしまうなと思った。
馬渕教室(高校受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習などの上乗せはない代わりに通常授業が続くのがいまいち
講師 クラスのレベルが上がると同時に講師の指導レベルも上がるようです。
カリキュラム 夏期講習が特別授業ではなく通常授業が続くので、良いような悪いような
塾の周りの環境 人通りはあるところに立っている。地下鉄もバズすぐ近くにある。通塾するには送迎バスがあるので安心ではある。
塾内の環境 自習室もあるし入口も広く明るい。ひとクラス10数人なのでそれほどせまくはない
入塾理由 住んでいる地域で一晩実績があったので、成績が上がりそうだったので
定期テスト 定期テスト対策はある。上のレベルになるともうできるよね、という感じで完全に生徒次第になる
宿題 量はまぁまぁある。難易度もややこしい難しめ。予習動画を見るのも宿題。
良いところや要望 授業の進度やレベルがちょうどよい。生徒の数がそれなりにいるのでレベルも合わせやすい
総合評価 上位高校を目指すには良いと思います。成績が振るわない子は合わないかもしれない。
馬渕教室(高校受験)精華光台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回での金額は少し高いように感じました。夏期講習も含めると負担は多かったように思います。
講師 志望校の情報を熟知している格子でしたので、とても頼りになりました。
カリキュラム 志望校に即した教材及びカリキュラムでしたので、とてもありがたかったです。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、騒音等も少なく授業を受けるにはよい環境だったと思います。しかし、交通の便が良くないので、車での送り迎えは必須でした。
塾内の環境 教室内は少し狭い感じがしました。全体的に静かな環境で授業、自習をするにはよい環境だったと思います。
入塾理由 志望校の過去の情報が充実していたので、受験対策が有効にできたと思う。
良いところや要望 基本的に志望校別の授業が多く設定されている為、志望校が決まっていたので、良かったです。
総合評価 志望校に特化していて、志望校に合格できたので、とても良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金設定だと思うが、長い期間通わせることを考えると、大きな出費につながると思う。
講師 みなさん真摯に向き合ってくださり、講師としてはもちろん、時にはお姉さんお兄さん的存在で、親には話せないことも話せて楽しそうです
カリキュラム 弱点を中心に見ていただけて、強みはさらに伸ばしていただけていると感じています
塾の周りの環境 家からも通いやすく、駅前で明るいので夜の通塾でも比較的安心できます。駐車場所がないので、車でのお迎え時は少し困ります
塾内の環境 駅前であるので少し騒がしいのかなという印象もありますが、通っている本人は気にしてなさそうです
入塾理由 通わせるにあたり、家から近く利便性がよい。
本人の気持ちを尊重していただける教育方針が我が子に合っている。
定期テスト 本人の学習進度にあわせて、テスト期間までにしっかりまとめあげていただきました
宿題 少なすぎず多すぎず、負担のない量だと思います。
程よい難易度なので勉強しやすそうです
家庭でのサポート 説明会に参加し、講師の方や塾内の雰囲気が我が子に合っているかを確認しました
良いところや要望 スケジュールがしっかりしているので、学校行事やクラブ活動、家庭でのイベントも無理なくできます
その他気づいたこと、感じたこと 良くしていただいてるので特にありません。
今後もお世話になりたいです
総合評価 どんな塾にも子どもによって合う合わないがあると思いますが、我が子にはピッタリです
馬渕教室(高校受験)松井山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材がたくさんあり、購入にお金がかかる。集団であるがいい値段する。夏期講習なども高い
講師 テストで点を取るための指導があり、とても具体的であった。何より高校受験に関して、学校のことや仕組みや口コミを学校の進路指導の先生よりくわしい
カリキュラム 教材は難しいものが多く、ついていける子にはいいですが合う合わないはあると思いました
塾の周りの環境 えきまえの立地で電車でも通える。人通りもたくさんあるため夜も心配がない。バスも出ているため、送り迎えがいらない。
塾内の環境 自習室が狭く、使えない時がありました。ロビーは広かった。整理整頓や掃除はきちんとされていました。
入塾理由 実績が十分あること。京都の公立御三家を目指していること。家から通いやすいこと
定期テスト 過去問などで対策してくれたり、試験前の週末は特訓がありました
宿題 とにかく多いのと、毎回のテストのための勉強も、予習動画の視聴もあり、大変そうでした
家庭でのサポート バス停までの送り迎え、塾に行くまでに夕食の用意をしていました。日曜特訓は、別の教室のため、送迎が必要でした
良いところや要望 学生バイトでなく指導力のある先生に教えてもらえるところはよい。ある程度学力があり、課題をこなせるこには良い。進路指導へとても具体的。
総合評価 結局!御三家ではなく他県の高校に行くことにしたが、進路指導へとても詳しかった。勉強する習慣がついたのと、勉強の仕方を学べた
馬渕教室(高校受験)伏見桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。冬期・夏期講習代が通常授業より高いと思います。
講師 受験対策がしっかりしていて、公立高校受験に対してはノウハウを持っているので安心できる
カリキュラム 教材は進度に合わせて選定してくれました。
塾の周りの環境 最寄駅から近く、繁華街にあるが、治安も悪くなかった。ビルの2階と6階にあり、ビルの1階には喫茶店もあり、腹ごしらえをしてから授業を受けること多かった。
塾内の環境 自習室はかなりの時間解放されていて、いつも満員というわけでもなかったので、時たま利用していた。
入塾理由 学校の友人が通っていて、公立の進学校受験を志したときに実績があったから。
定期テスト 学校の定期テスト対策に時間を多く割いていて、あらゆる角度からテスト対策が出来ている
宿題 宿題は毎回出されていて、出来ない時は授業後、居残り勉強の機会があった。
家庭でのサポート 毎回の宿題と動画を見ての予習がり、むりなく取り組むことが出来た。
良いところや要望 公立高校受験に対してのノウハウがあり、ある程度自分を持っていたら身になる。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ時は、動画である程度カリキュラムについていけるシステム。
総合評価 授業をまじめにこなしていて、定期テストで上位にいると可能性を引き出してもらえるカリキュラム。
馬渕教室(高校受験)太秦天神川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目2ケ月ノ無料期間があった点。迷っていた科目も試せるところが良かった。
講師 1年でも翌年に校長などが変わる可能性がある。
点数があがると席順が変わる。
カリキュラム 春季講習の時間が通常と変わるが少し早めの通いやすい時間帯であった。
塾の周りの環境 家の前で近く、見送りがしやすい。駅のすぐ近くで通いやすいと思う。
塾内の環境 中には入れないのでわからない。テスト返却の時に入れた部屋は明るくてきれいだった。
良いところや要望 授業参観をして授業中の様子を見学できる機会をもっと増やしていってほしい。
馬渕教室(高校受験)宇治校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習など長期休みの講習では授業数も多いので少し高く感じます。
講師 授業だけでなく終わった後に残ると優しく教えてくれる。
それに普通に授業もわかりやすいです。
カリキュラム 教材は高校入試に合わせてあると思います。
受験前のカリキュラムも受験に向けてのもので納得感がありました。
塾の周りの環境 宇治駅の前にあるので便利だと思います。ただ電車の音がうるさかったり夜だと騒いでる人もたまにいてうるさいなと思うことも無きにしも非ずという感じです。
塾内の環境 教室は比較的綺麗です。(時期によっては虫が多いかもですが)。自習室はとても静かで勉強に適しています。
良いところや要望 空調管理がしっかり出来ていてとても良いと思います。
不満は特になかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外