理英会
- 対象学年
-
- 幼
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 総合評価
-
3.67 点 (67件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
理英会の評判・口コミ
「理英会」「神奈川県横浜市中区」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
理英会元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理恵会の基本料金は高めです。それに加えて冬季、秋季、などの休み期間の特別レッスンは必須で、それがまた高いです。
講師 小学校受験にはとても熱心で時間外に面接練習等してくるた。電話相談や育児の悩みも聞いてくれたりした。
カリキュラム 理恵会は小学校の情報が豊富で、過去問はもちろん、学校面接の内容等も熟知していた。ここに入っていなかったら小学校は受からなかったっ思う。
塾の周りの環境 駅からから徒歩2,3分だし、本町商店街内にあるので、子どもがレッスン中は待機するお店がたくさんありました。コインパーキング等も近くにたくさんあるみたいなので車でも通いやすそうでした。
塾内の環境 最初はワンフロアのみのお教室でしたが、途中から教室が下の階に増設されて綺麗になってました。
3階、2階の教室を移動しながらの運動レッスンもできるぐらいの広さになってました。
良いところや要望 先生方の小学校の情報が豊富です。
名門校目指すと先生の対応もかなり変わってきて、さらに親切に親子に指導してくださります。
その他気づいたこと、感じたこと 料金以外の不満はありませんでした。小学校受験が終わると小学生向きの中学受験用の塾が引き継ぎ受けれます。我が家は勉強を続けさせたかったから横浜校に移動して国大Qゼミと言う理恵会の塾に移動しました。
理英会元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
講師 当たりはずれが多いと感じた。教え方も先生により異なるので夏期講習などで混乱する。
カリキュラム 独自に作った教材を使用している。内容はそれなりに良いと思う。
塾の周りの環境 繁華街にあるのでかなり混んでいる。カフェなども満席に近いので待つ場所に困る。
塾内の環境 狭いので、もう少しスペースを確保してほしい。
良いところや要望 要望は特にありませんが、料金が高すぎるのと平日と休日の生徒数に差がありすぎる。
理英会元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。ただ人数も少ないので、そんなものなのかなと思って受けています。
講師 きめ細かいサポートサポートであること。些細なことでも、きちんと報告してくださることです。
カリキュラム 予習があることで、毎日学習できること。翌週の授業内容がきちんとわかること。
塾の周りの環境 歩いていける距離であること。元町ストリートの中なので、治安も立地もいいです。
塾内の環境 設備は十分いいと思います。整理整頓もきちんとされています。クレヨンが抜けている色がありました。
良いところや要望 1週間の受講日が2回しかないのは、少し不便を感じています。3回くらい選択肢があると、両親に頼らずに連れていけるかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校受験を専願で考えているので、準備期間を長く受験対策をしてほしいです。
理英会元町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎると思います。ペーパーはさておき、集団行動などの内容はやはりその場に行って場慣れする必要があるから行かざるを得なかったけれど、もう少し安くしてくれれば回数も増やせたのにと思った
講師 短期の講習しか受けなかったせいか対応はあまりよくなかったとはいえ教材は平等に提供してくれたからまぁそんなものかと思った今年の予想と大幅にズレた入試内容だったので本命はダメだったがそれでもカリキュラムをやったおかげで私立の合格がもらえて今は本当にいい学校に巡り会えたと思ってます
カリキュラム 国大の夏期講習と秋期講習を受けたものの基本は自宅で反復練習にしていました結果的に予想に反する本誌内容でうちはたまたま全網羅的に学習をしていたから太刀打ちできたけど果たして塾一本だったらどうなっていたことが
塾の周りの環境 基本的にターミナル駅にあるため、交通の便は良かった。ただ、空調や室内環境含めてかなり狭いところで空気が悪く学習環境としてはあまりよくなかった
塾内の環境 机とイスといつ勉強環境はシンプルで良かったただ、設備そのものが古いため部屋に埃とかもあり空調関連はあまりよくなかった。トイレも清掃回数が少なかった
良いところや要望 やはり、ネームバリュー効果はいなめません。国大志望で最も国大に近い塾だからこそ、志望する子は多く集まりどんな子が来るのかはあくしやすいとはおまった。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。