東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都世田谷区」で絞り込みました
東進ハイスクール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧な対応。実績。知名度。実際に成績があがり、志望校に合格した。
講師 個別指導に時間をさいてくれた。模試の結果に基づいたカリキュラムの構築。
カリキュラム 苦手科目にフォーカスした重点対応。教材も最新にアップデートされていた。
塾の周りの環境 駅近で警察官のパトロールも頻繁にあって、安全。治安が良い。急行停車駅だった。
塾内の環境 雑居ビルの為、うるさい。エレベーターが臭い。小さな子供が多くてうるさい。Wi-Fi繋がらない。
入塾理由 有名だった。家から通いやすい。月謝が手頃。講師が良い。カリキュラムが豊富。実績充分。
良いところや要望 良いところは立地、実績、講師の対応、カリキュラム、治安、環境です。
総合評価 立地、知名度、講師の対応、実績、カリキュラム、教材、パーフェクトだった。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容に比して安価だと思います。
講師 三者面談等親身になって相談にのってくれて指導も丁寧に行っていただきました。
カリキュラム 教材も過去の問題を研究されて作られており授業の内容も良かったです
塾の周りの環境 通っていた高校への通学の乗り換え途中駅から近く、最寄り駅から明るく安全な場所にあり、通うのに便利なところが良かったです。
塾内の環境 周りの環境も都心部にしては静かな環境で勉強に集中出来るのが良かったです
入塾理由 友人が通っており学校の通学途中、駅からも近かったので決めました。
良いところや要望 良いところ・要望につきましては、特段の要望等はございません。
総合評価 カリキュラム・授業も充実しており大変親切・丁寧な対応で良かったです
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏季講習などもお願いしたいと思います。
講師 わかりやすい先生が多かったと思います。大学受験の相談でも乗ってもらえたと思っております。
カリキュラム 教材は大学受験に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも個人に合ったもので良かったと思っております。
塾の周りの環境 とても近い環境にありきやすかったと思っております。コンビニも近くにありよかったと思っております。駐車スペースもあったと思っております
塾内の環境 教室は使いやすかったと思っております。自習室も使いやすかったと思っております。特に問題はなかったと思っております。
入塾理由 大学受験をするにあたり、勉強の進捗状況を見極めるような指導お願いしたくお願いしました。
定期テスト 定期テスト対策は良かったと思っております。講師は、苦手な教科を中心に解説してくれたと思っております。
宿題 宿題は特に問題はなかったと思っております。練習もやりやすかった
家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏季講習の説明会や高校受験の申し込みにも一緒に参加をしましたので良かったと思っております。
良いところや要望 講師の連絡がいつも事前にされていたので良かったと思います。コミュニケーションも良かったと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたところは特にありませんが、スケジュール変更なども良かったと思います。受験向けのカリキュラムも良かったと思います。
総合評価 総合的には通いやすい塾だと思っております。子供にとっても通いやすかったと思っております。安心感はあったと思います。
東進ハイスクール千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ講座は家でも受講できて便利だが、一口座にかかる費用が高すぎると思った
講師 ビデオ講座だったがわかりやすい解説で、特にじっくり聞きたい部分は何度でも見返せるところがよい。
カリキュラム 共通テスト対策が役に立ったため、共通テストで高得点を獲得できた
塾の周りの環境 駅前で立地は良いが、自転車を止めるところがないので自転車通学の学校帰りによるにはちょっと不便だった。
塾内の環境 空調が悪く、寒すぎる室内と、椅子と机のバランスが悪いのか、子供は肩がこると言っていた
入塾理由 子供が体験授業を受けて続けたいといったから
定期テスト 定期テスト対策のための講座はなかった。大学受験のための講座のみ受講
宿題 宿題はないので、自分で受講スケジュールを考える必要がある。チューターに相談もできるが、子供はそれを好まなかった
家庭でのサポート 塾に行くと肩が凝るというので、マッサージをしてあげたり、夜遅くなるので消化の良い食事を考えたりした
良いところや要望 ビデオ学習なので、申請すれば家でも受講が可能なので自分のスケジュールで勉強できた
その他気づいたこと、感じたこと 3人の子供に対して1人のチューターが付いてくれる制度だが、グループミーテイングのようなものがあるのだがその必要性がわからなかった
総合評価 ビデオ講座の質がよかったのか、自分で勉強して旧帝国大学の合格できたのは良かった
東進ハイスクール成城学園前駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があがれば高くても問題ない。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近いので便利。近くにもいくつかコンビニもあり。また、食事をする場所もあり、大変便利
塾内の環境 自習室も混んでおらず長時間勉強できる環境のようであり、問題ない
入塾理由 いつでもつかえる自習室もあり、自宅から比較的近く便利なため。
宿題 特に宿題があるわけではないが、予習、復讐をしっかりさせている
良いところや要望 特に要望はない。家から近いため自習用も頻度高く使えるので満足している
総合評価 家から近く自習室を頻度高く使えるので満足している。安心感もあり。
東進ハイスクール千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々なイベントごとに料金が発生したり通塾自体高かった。また、ほかの塾と比べても高いと感じることが多かった。
講師 分かりやすい説明が多かったと聞いていた。適当に答えるのではなく、分かるまで教えてくださっていたイメージがある
カリキュラム 子供の成長に合わせた内容で進められていた。講師の方々のレベルが高かったため、いいと感じた。
塾の周りの環境 駅から近く雨の日でも楽に通えた。また学校から近いところに存在していたため通塾しやすかったのも良かった。
塾内の環境 綺麗なイメージ。整理整頓されていて学習しやすいような環境だった。また、駅チカだが、雑音は少なく静かに学習できる環境だった。
入塾理由 家から近かったこと。また評価もよく娘の友達も大勢通っていた。また、塾の名前が有名であった。
良いところや要望 先生方のレベルが高くて立地も良い。また名前も知れているので通塾するのはいいと思います。
総合評価 駅から近くて通いやすいのとあめのひでもぬれる心配がすくないです。また、学習環境も整っていると思います。
東進ハイスクール千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座の単価が高い。
講師 講師はとてもいいと思う。大体の講師が他の予備校を経験してこの予備校で授業をしているので、とてもわかりやすい。
カリキュラム 自分の実力に合わせて講座を選ぶことができるので、授業のカリキュラムが厳しいと思うことは少ないと思う。
塾の周りの環境 塾は駅前にあるので、学校に行く前や学校の帰りに簡単に寄れて便利。駅前の交番が近くにあることもあって治安も良い。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、静かで集中できる環境。各机にライトもあり、勉強に適した環境だと思う。
入塾理由 自分の好きな時間に好きな科目を受講できるところ。また、授業の質が良いと感じたところ。
良いところや要望 いいところは、講座をいつ受講するかなどを自分のペースで決めることができるため、融通がきく点。また、校舎には東進出身の先生がいるので、大学のことや、入試のことについて相談しやすい。
総合評価 相談に乗ってくれたりするところ、講座受講の日程を自由に決められるところが良かったと思う。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直に言って安いとは思えていなくて他の塾と比較してもあまり変わらないのかなと思います
講師 他の塾よりも個人をしっかりと管理してくれて計画も細かく立ててくれていました
カリキュラム 授業の受け直しが何回でも可能で時間をしっかりと使えていたのが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅が目の前にあり電車通学では簡単にアクセス可能で下の階には本屋とスーパーがあるので息抜きにも適していてそれなりに集中する環境が整っているのではないのかなと思っています。
塾内の環境 整理整頓はしっかりとされていていい環境でしたが全体的に設備が古いように感じましたでも影響はほとんどないとおもいます。
良いところや要望 全体的に値段が高く感じたのでもう少し少なくできるかなと思いました。
総合評価 勉強する意思が本人にあるならばいい塾だと思いますがやはり本人にやる気がないと難しいと思います。
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はこれくらいならと思っていたが、面談の度に後この講座が必要と進められ、都度お金が飛んだから。
講師 途中で塾長がかわってしまった。それからやる気がないのかアドバイス等なくなり、面談も形式的だった。
カリキュラム 結局自分で学ぶしかない。講座といってもオンライン動画なわけで、わからない時にすぐにきける体制ではなかった
塾の周りの環境 駅から近い。コンビニも近い。ただ、コロナ禍だったので、食べる場所がなかったようだ。
周りは明るいが、30歩歩けば飲み屋街なのは少し不安だった
塾内の環境 窓を開けてると電車、駅のホームで騒ぐ人の声が耳障りだった。廊下で話す女子の声はうるさかった。
入塾理由 友達、先輩の評判が良いと本人が希望した為。
家から通いやすい場所にあった。
定期テスト 定期テスト対策は特になかった。それより、センターに向けた演習問題をやるように言われた
宿題 宿題という形はなかった。
結局、課題を自分でどこまですすめるか。
家庭でのサポート できるだけ説明会に参加し、言われたことは親としてやるようにしていた。
良いところや要望 自由。自分で組み立てて学習できる子には向いているが、うちの子には、信頼していた塾長がいなくなってからは難しかった
その他気づいたこと、感じたこと 一身上の理由で夏休み前に担任が変わってしまったのは子供がかわいそうだった
総合評価 夏休み前に担任がかわったこと。個人にもっと親身にアドバイスが欲しかった
東進ハイスクール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾の説明を受けたときは料金は高く感じましたが、実際に通ってみると内容が良いのでお得に感じました。
講師 教え方だけではなく、やる気が出るような言葉の使い方や楽しい雰囲気が、難しい学習なのにできるようなモチベーションを持たせてくれて、力もついてきました。
カリキュラム 苦手科目は基礎的な内容から、得意科目は応用までカリキュラムが充実しているのでレベルに合わせたり、希望に合わせた指導が受けられました
塾の周りの環境 塾の最寄り駅から徒歩2~3分で駅からわかりやすく、大手銀行やデパートの近くでもあり、とても安心して通えるルートです。夜でも治安も良いエリアですし、子供一人でも通えます。
塾内の環境 必要なものは揃っているとは思いますが、シンプルな作りです。落ち着いて勉強ができる、集中して取り組める環境と思います。
入塾理由 苦手な数学と古文、好きで得意ではあるものの英語の学習をもっとレベルを上げたくて通い始めました。わかりやすく楽しい授業で理解も深まりました。
定期テスト 定期テスト対策は受けませんでした。他の塾で定期テスト対策をしていたので。
宿題 量は普通で難易度はやや高めでした。学校の宿題もあるので、それぞれ終わらせるには毎日学習時間をしっかり取らないといけません。
家庭でのサポート 塾は一人で通える距離場所なので、送り迎えの必要がなく楽でした。説明会は一緒にいきましたが、それ以外ではカリキュラムの精査やインターネットでの情報収集をサポートしました。
良いところや要望 冬場の加湿器などの環境整備にもう少しお金をかけてほしいと思います。また受付エリアがもう少し明るい雰囲気があると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が割としやすかったように思います。
当たり前ですが、学習の取り組み方、復習に力を入れるようになど言葉にして伝えてくれるのは良いことだと思いました。
総合評価 通いやすい立地、充実したカリキュラム、わかりやすく楽しい講師、子どもの学習意欲が上がりました。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンラインが中心で授業は好きなタイミングでストリーミング再生できるところを本人が気に入っている。
講師 選択肢はいろいろあっていいが、一方通行の授業なので雰囲気をつかむのは難しい。
カリキュラム 東進ハイスクールというネームだけあって網羅性はある。だからといって受験に成功できるかどうか。
塾の周りの環境 自宅から電車で一本と交通の便がよく、人通りも多く夜道の不安は少ない。女子としては重視するところ。学校との経路の途中という利点もある。
塾内の環境 そもそも本人任せだったので評価は本人にしかできないが、満足して勉強をしているので選択は正しかったと思う。
入塾理由 本人が自分でいろいろ調べたり体験したりして比較検討した結果選択した。
定期テスト テスト対策はあったが、特別にどうということがあったわけではない。
宿題 大学受験なので宿題というものはなかったと思う。自主性を重んじていた。
家庭でのサポート 勉強をする環境づくりにつきる。勉強そのものは本人に任せていた。
良いところや要望 オンラインで自分のペースで学習できるところはよいが、自主性が必要。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的な相談を受け付ける面談の場があったらいい。もちろんオンラインで構わないが。
総合評価 本人は満足しているのでそれが全て。ただ結果はこれからなのでそれ次第なところがあるが。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英単語や音読など、映像以外の色々なサポートも充実しているので、妥当な金額だと思います
講師 娘が進路に迷っている時に、チューターの方などが経験談などを話してくださったようで安心していました
カリキュラム 学校のレベルと同程度、または少し上くらいの授業なのでわかりやすいそうです。
塾の周りの環境 治安も悪くなく、駅からも近いので、夜でも安心して通わせています。また塾の帰りにご飯を食べて帰れたりするのもとても良いと思います。
塾内の環境 大きな教室や音読室などもあり、設備がしっかりしていると感じました。
入塾理由 周りに通っているご家庭が多く、体験してみて良さそうだと思ったため。
良いところや要望 娘も楽しそうに通っていて、進んで勉強できる環境がとてもありがたいです。
総合評価 相談などにも真剣に対応してくれるようで、とても助かっています。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めて日が浅く、評価できない
進度によって価格が変わるため、割高に感じなくもない
講師 まだ通い始めて日が浅いため的確な評価は出来かねますが、校舎内は活気があり先生と生徒の距離が近く、悪くなさそうな雰囲気でした
塾の周りの環境 駅から近いため通うのは楽だと思う。
賑やかで楽しい場所なため、本人にとってはやや落ち着かない環境なのかもしれない
塾内の環境 まだ通い始めて日が浅いため、正しい評価はできかねますが概ね良い環境だと思います
自習室にも空きがありいつでも使えそうなので大変嬉しい
入塾理由 以前はやや惰性で通ってしまっていたこと、大学受験向きの塾で無かったこと、自習室などがなく小さな子どもからの干渉もあったため集中できる環境が必要だったこと、同年代の方達と切磋琢磨できる環境が欲しかったこと
この4点が主な理由となります。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしておりません、敢えていうなら金銭的な事だけでしょうか
あとは本人が不安に思っていることなど、話を聞いて受け止めているだけでした
良いところや要望 電話の対応は早く、レスポンスが良さそうでした。
ただ、まだほとんど施設利用をしていないので不明点が多いです
その他気づいたこと、感じたこと 生徒さんはまじめで頑張っている方が多く見受けられ、その点はとても良い影響があるのではないかと思いました。
塾長?さんか不明ですがとても大きな声の方がいて驚きましたが、気合いが感じられて良いと思います
総合評価 本当に何度も申し訳ないのですが、まだ通い始めて日が浅いためわからない部分が大半ですが、静かな自習室が使えて質問ができる、教材があるという点で以前の環境とは段違いに良かったと思います
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師はみんなリモートでの学習になっていて家からでもタブレットで学習塾できた。わかりやすい先生もいるがそうでない先生もいたようです。ただ、こなす量が多いので真面目な生徒でないと消化できないし、消化しないと受からないと言った印象です。
カリキュラム タブレットからの学習でやらなければいけないカリキュラムが多くて真面目にこなさないと消化出来ない量である。こなさないと学力も上がっていかないので勉強時間を増やしていく必要がある。先生というよりはそのシステムにお金を支払っていると思います。こなせてないと指導のスタッフから連絡は来て対策など話し合いがもう少し密にあれば良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から直ぐで、商店街があり、夜遅くても明るくて、人通りも多い。通うのには全く問題がない立地です。駐輪場もたくさんありました。
塾内の環境 教室には入る機会はなくて入り口の横の打ち合わせスペースで話をしましたが普通に整理されている環境でした。
入塾理由 近くにある学習塾の中では、最も現役の合格に強いと思ったから。
定期テスト テストで出来なかった箇所の復習程度しかわかりません。弱点の箇所は指摘されていたので対策もその問題を集中してやってみるみたいな感じでした。
宿題 宿題なのか、決められたカリキュラムなのかはわかりませんが、やらなければならない量はとても多くて学校帰り3時間以上机に毎日向かってないと消化出来ない量と思います。
家庭でのサポート 必要であれば塾の送り迎え、食事の時間が遅くなっても対応できるようにしてました。もちろん説明会などは全て参加して合格の為の準備はできる限り行いました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の取り組みができていないといくら仕組みが優れていても難しいと思いました。
総合評価 真面目に取り組める生徒は必ず伸びると思います。自分で進めていけない子には向いてないと思いました。分からない箇所を教えてくれるという感じではなくてある程度できる生徒向けと思います。
東進ハイスクール千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 詳しくは知らないが特待で少し安めにしてもらっているようなので。
講師 まだこれから結果が出るのでいまの段階ではこういうことになるのでは。
塾の周りの環境 自宅からも近く交通の便はよい。遅くまで勉強もできる。そこそこいい。やはり通いやすさ重視でないとじぞくしないということか。
入塾理由 最も信頼が置けそうなので本人と母親で適正も見つつ決めたらしい。
良いところや要望 何とか目標達成できるように最後まで面倒を見てほしいと思うところ。
東進ハイスクール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の友達が通っていた他の学習塾あるいは予備校と比較して同程度でした。
講師 フレンドリーな雰囲気を作り、比較的分かりやすく具体的な説明を心掛けてくれていたようです。
カリキュラム 教材はレベルに合っていたようで納得感分かりやすくできていたようです。
塾の周りの環境 近隣エリアはデパート等の商業施設が多く少し騒がしい感じではありましたが、自宅とはバスで10分程度なので治安等に問題はなかったようです。
塾内の環境 教室は生徒数に対し広いとは言えませんでしたが、パーソナルスペースに不自由となる程ではなかったけれど、静粛性にはやや不満を感じていたようです。
入塾理由 通塾しやすかったことと子供の友達と一緒に行きたいとの理由によります。
定期テスト 定期テスト対策は余り参考にはなっていなかったようですが、苦手としている所を質問することで補足していたようです。
宿題 量は過分となることはなく次の授業あるいは学校の課題?授業に支障が生じる程ではなかったけれど、レベルとしてはやや難しく感じることもあったようです。
良いところや要望 良く言えば生徒の自主性を活かしフォローしていくようですが、親の立場からは(考え方が古いのかもしれませんが)もう少し講師主導を強くしても良かったのではないかと感じました。
総合評価 受験に向けて苦手科目のレベルアップという目的には合っていたようです。
東進ハイスクール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は人によって変わりますが、今思うといらないなと思った講座など無駄なお金を使わされたところがあると感じました。講座を選ぶ面談では、必要以上に取らされるとの声が多いです。
講師 講師は東進出身ということもあり、相談がしやすかったと思います。
しかし、担当でもない講師に日常まで干渉され気分を害することが多々ありました。
カリキュラム 教材は担当と相談して受講することが出来たので、とても良かったです。また、一流の講師の動画はすごくためになりました。
塾の周りの環境 バス停や駅からは近く、通いやすかったです。
駅チカなのでファーストフードやレストランが沢山あり、お昼ご飯、夜ご飯によく利用していました。
塾内の環境 自習室は、睡眠防止なのか凄く寒かったのが印象的です。話をしている学生も多少はいましたが、個人のスペースがあったため集中できる環境でした。
良いところや要望 担当と毎日やることを決めるという所は、良いと思います。自分だけで決めるとサボってしまうので、ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと チューターと仲良くなると、相談や質問をしやすくなったりスケジュールを一緒にたててくれます。
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私には高い料金設定です。ただお任せしていたので、それなりの金額なのかなと思いました。
講師 寄り添い、丁寧に優しく教えて頂き、分かりやすかったです。ほとんど毎日通い、信頼関係も築けていたとは思います。
カリキュラム 講師の方は分かりやすかったのですが少し内容が難しい面もありました
塾の周りの環境 治安はあまり良くない印象を受けました。ただ、学校終わって塾へ行ってから帰るのがいい動線でした
塾内の環境 狭いと言う方も居ましたが特に気にならなかったです。駅が近いということもあり少し騒音がありました。
良いところや要望 講師の方が良かったです。ただ予備校から家庭への発信をもっとしていただきたいです
その他気づいたこと、感じたこと 私的には講師の方が良かったので特にないですが、強いて言うのであれば気にならないレベルですが騒音をどうにかして頂きたい
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人件費にお金をかけてない割に、非常に高いです。
講師 全国的にも有名な先生が多く、とてもわかり易く面白い授業が多かったです。
カリキュラム カリキュラムは、苦手な分野を中心に勧められた単元を学習するのですが、あまりに膨大な量があります。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分程で、周りにもお店がたくさんあり、とても便利でした。
塾内の環境 基本的にビデオ学習なので、パソコンと机がズラッと並んでおり、部屋の中の雰囲気が機械的でリラックス出来ず、具合が悪くなると言ってました。
良いところや要望 ビデオ学習の後のフォロー(その授業内容についての質問等)がほぼほぼないのが、残念でした。分からないところがあっても、自分デ解決しないとならなく、何のために高い料金を支払っているのか、疑問に思います。
東進ハイスクール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的ですが、長期休みにはコマ数が増えるので負担はありそうです。
講師 まだ通い始めたばかりなので、よくはわかりませんが、事務系がしっかりしていて間違いがないのが良いと思います。
カリキュラム 教材は学校のを使っているので、良いと思います。まだ通い始めたばかりなので、これから良いも悪いも出てくると思います。
塾の周りの環境 駅から近く、大通り沿いなので安心です。駐輪場がないので、自転車通学は大変かと思います。
塾内の環境 自習室にチューターがいて質問対応が出来るようです。担任がつき年も近いので相談しやすいそうです。
良いところや要望 電話の対応が良く、感じがいいです。予定も組みやすく、急用でキャンセルしても振替がしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 数学だけを習っていますが、英単語の宿題が出ています。正解率が上がるまで帰れないので、必死にやっています。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。