東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「埼玉県」で絞り込みました
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は、他の塾と比べても、高いと思った。その分やらなければという気持ちにもなれた。
講師 基本的には、映像授業だったので分かりにくいところは、繰り返しできたので良かった。
カリキュラム 週に1回は、勉強の進み具合をチェックしてもらえたので良かった。
塾の周りの環境 駅から近すぎて、自転車を置く場所がなくて不便でした。
無料の駐輪場が欲しかったです。
塾内の環境 駅が近いこともあり、教室は、狭かったので、もう少し広いと良いと思う。
良いところや要望 講師の人も相談に乗ってくれ、話しやすくて良かった。できれば、自習をするスペースがもっと広いと良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍でしょうがないと思うが、食事が校内で出来なかったので、できたら良かった。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高額でしたがお任せしていたので、それなりの金額なのかと思う。
講師 子供に寄り添って励ましながら進めてくれた。
ほぼ、毎日通い信頼関係もしっかりしていた。
受験直前に、講師の移動があったのでその点が不安だった。
カリキュラム 子供の集中力が切れないよう、詰め込んだカリキュラムだったと思う。
塾の周りの環境 学校から近く、駅からも近いので通学しやすい環境でした。
学校が終わって予備校に行って自宅に帰る、いい動線でした。
塾内の環境 駅が近くということで多少の騒音はあったと思いますが、防音してあり集中して勉強に取り組めていたと思う
良いところや要望 子供と予備校は信頼関係が築けていたと思います。
予備校から家庭への情報発信をもっと増やしてほしかった
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金だと思います。不満はないですが、やはり高額でした。
講師 学習方略を立てる際のアドバイスには子供が納得して従っていた。
授業の講師は主にオンライン。子供はとても分かりやすいと言っていた。
カリキュラム 本命大学に合わせたカリキュラムを提案してくれましたが、滑り止め大学のための準備も考えてくれました。料金をつり上げようと言う意図も感じられず、好感がもてました。
塾の周りの環境 JR川口駅から徒歩5分、自宅から自転車で15分だったので、通いやすかったようです。
塾内の環境 広さはなかったものの、集中できる環境であり、わからないことは気軽に講師に聞くことが出来るのでよく通っていました。
良いところや要望 将来像に合った志望校の選定や、志望校への学習方略については、家庭には情報量がなく、経験もないので、高額ではあったものの、頼りにしていました。子供も、合格したのは予備校の力が大きいと話しています。
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は予備校だから仕方ないと思いますが、決して安くはないです。
講師 通った期間が短く、とった教科も少なかったので特に印象がなかったようです。
カリキュラム 教材は子供に合わせて選んでくれたようですが、期間が短く特に何もなし。
塾の周りの環境 駅からは近く、交通の便も立地問題や治安に問題はなかったです。
塾内の環境 塾内の環境はよく、集中して勉強はできたようです。ただ近くに人が来ると集中できないようでした。
良いところや要望 特に要望もなにもないです。あまり印象に残ることも少なかった。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょこちょこ追加料金が発生して、思ったより高くついた気がする。
講師 講師とチューターが別で、チューターの質はバラバラのため、生徒のコントロールをあまりしないため、思ったように成績が上がらないため
カリキュラム される評判の良い講師が多いため、生徒にマッチすれば成績は上がると思う。
塾の周りの環境 駅近いで便は良いが、近くに飲み屋などがあり、環境は良好とは言えない。
塾内の環境 設備が古いため、エレベーター等の不具合がよくあったと聞いている。
良いところや要望 ビデオ授業のため学校行事で受講出来なかった場合の対応はしやすいが、ルーズになりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ授業を受けるためのパソコンの不具合もよくあったと聞いている。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの予備校を使ったとしても、まあこんな物ではないかと思うが、成績ののびを考えると安くはなかった
講師 ただ教えているというだけで、どうやれば理解出来るのかという点を考えていないと思った。
カリキュラム 受験のためのものとしては不足な感じがした
塾の周りの環境 駅から近くて、周囲に歓楽街が無いので通っていても不安は感じませんでした。
塾内の環境 勉強をするためではなく、スマホをいじるためにスペースを占領されていることがあった。
良いところや要望 質問タイムがあるのだが、講師の都合で中止になったり、長時間待たされて「時間を無駄にした」という事が多かった
東進ハイスクール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったが、目標の大学に合格することができた。本人の意欲もでてきた。
講師 大学進学に向けて、迷っていたが、目標ができ勉強にたいする意欲がかわった
カリキュラム 教材や模擬テストが、実際の入試に向けての過去問題などが多くやる気がでた
塾の周りの環境 草加駅から近く、学校帰りによったり、自宅からも近かったので通いやすかった
塾内の環境 教室は個別に好きな科目を自分がやりたいときに集中してできたから
良いところや要望 自分が勉強したい科目を自分のペースで勉強することができたのでよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 自分でやりたい科目を自分の好きな時間で行うことができるが、やる気がでるまでは少し時間がかかる
東進ハイスクールせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的にあまり教材を活用しなかったので、料金は割高に感じました。先払いなので仕方ないですが。
講師 講師やカリキュラムは悪くないものが提供されていたと思いますが、塾の指導役の方や友達との関係性が合っていなかったようで、また志望校の選定や学習の動機づけ方など塾の指導方針も、後から考えるとうちの子供には合っていなかったようでした。結局、塾に頼らず自分で進路を決めて希望通りに進学できたのでよかったですが、塾はあまり役に立たなかった印象です。
カリキュラム 内容としては研究された良いものが提供されていたと思いますが、子供には合っていなかったようで、やらなかった教材も多かったです。
塾の周りの環境 自宅からも最寄り駅からも近く、交通の便は良かったです。駅に近いので夜暗い所を通ることもなく、安全面では良い立地だと思います。
塾内の環境 自習室は狭く、人の出入りが激しいように見えました。外の階段で自習している学生も見かけました(あえて集中するためにそうしていたのかも知れませんが)
良いところや要望 子供の要望にもっと寄り添った進路とそれに向けたカリキュラムを考えてほしいです。子供が塾に通わなくなったとき、担当の方が何度も電話をかけてきてはくれましたが、本人との信頼関係が築けてなかったようで、すれ違っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の卒業生の方が進路について話してくれる機会が多くあり、具体的な大学生活がイメージできる機会が多かったのは良い点だったと思います。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べていないので高いのか安いのかはわからないが、誰もが払える金額ではないなと思った。
講師 映像授業のため、親にはどんな講師なのかはよくわからなかったが、対面よりはたくさんの講師の中から選べるので子どものレベルにあった授業を受けることができたのではないかと思う。
カリキュラム 子どもがどんな勉強をしていたのかそれほど把握していたわけではないが、志望校の過去問はかなりやっていて役にたったようだった。
塾の周りの環境 大宮駅の目の前なので立地はよい。
コロナ禍なのでしょうがないのかもしれないが、夏休みなど朝から通っている時に、お弁当を食べる部屋がなく、猛暑に外で食べたらしい。
時間制で人数を限定してするなどして室内で食べれるようにしてほしかった。
塾内の環境 自習室が静かでよかったようだが、コロナ禍で換気しないといけないので窓が開いている時があり、暑い時もあったらしい。
良いところや要望 担任、副担任がいるのはよいと思う。
生徒との相性はあると思うが、志望校選択などよく相談にのってもらった。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので基礎ができてないと授業についていけないのではないかなと思う。
東進ハイスクール川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分かっていませんが、妥当な金額だと思います。過去のデータ活用や志望校決めは頼らざるをえないので、その費用だと考えています。
講師 オンラインでの受講となるが、有名な講師で授業も理解しやすい。
カリキュラム 大手の塾だけあって、志望校に合わせた対策が充実していると感じた。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅近くなので立地はいい。1階に業務スーパーがあったり、駅前なのでコンビニはたくさんある。塾自体は狭い。
塾内の環境 人数の割にスペースは少ないと思います。通塾してもスペースなかった時があります。
良いところや要望 担任がいたり、グループミーティングがあったり、仲間と楽しみながら通えてるのがいいところです。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なかなか高額ですが、それなりの内容に合った金額なんだと思います。
講師 受験勉強に熟練の講師揃いで、良かったと思います。
助かりました
塾の周りの環境 繁華街の近くで、駅にも近かったので、電車やバスなどの交通の便はとても良い場所です。
塾内の環境 中に入ったことがないのでわかりませんが、パンフレットなどの様子からは、非常に良い設備に感じました。
良いところや要望 学生同士のグループコミュニケーションなどがあり、とても充実した受験勉強ができる内容になっているみたいです。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担大でした。高すぎる。
夏期講習の過去問対策は希望大学ではないものだったので無駄になった。
カリキュラム 季節講習は希望大学のカリキュラムがなく不満。
予備校なら過去問対策くらい準備するべきでは?
同レベルの過去問対策を勧められ受講したが無駄だった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で、人通りも多いので、夜間の帰りでも心配することはなかった。
塾内の環境 自習室が多く、空きがなく勉強できないことはなかった。大変集中できる環境でした。
良いところや要望 コロナ対策が徹底していて安心して通塾できました。
声掛けは頻繁にして下さったのでモチベーションは高く持ち続けることができました。
東進ハイスクール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したわけではないが、決して安いと感じる金額ではなかった。
講師 有名な先生も多かったが、息子にとって分かりやすい教え方をしてくれる先生も多かったから。
カリキュラム 自分の時間に合わせてカリキュラムを組むことができるので、部活なども行いながら勉強することができたから。
塾の周りの環境 駅の近くに教室があり、電車でもいけるし、駐輪スペースも確保されているので、自転車でも行けるから。
塾内の環境 少人数で行うので、広さはそれほどでもないが、その分、静かな環境だったから。
良いところや要望 よく電話をいただき、いろいろと気にかけていただいた。そういうところはとても良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 車の停車スペースはなく、雨の日の送迎は危ない気がしたが、仕方ないとも思う。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高い、講座数を絞ってもまだ高い。さらに夏期講習なども高額
講師 高額な講座を多く勧められる。講座を絞って自習室を活用する方が有効なので再見積もりをしてもらったが授業料は高い。
カリキュラム タブレット中心の勉強だが、誘惑に負けて動画やゲームなどをすることも多い。紙を使った勉強を増やしてほしい。
塾の周りの環境 駅前で通学に便利。学校帰りに立ち寄れるのが最大のメリットだと思う。
塾内の環境 自習室はもっと広い方が良い。生徒数の割に色々と手狭な感じがする、駅前ビルの弱点か。
良いところや要望 テレビでお馴染みの映像授業なので、観ているだけで分かった気になる。自力のつく勉強へ繋げられるかは本人次第。環境は悪くない。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎の周りに誘惑が沢山あり、強い意志が必要。塾とのやりとりは確認程度で充分。
東進ハイスクール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金だとは思うが、効果が得られなかったので高いと感じた。
講師 こちらの希望にあまり沿って指導してもらえなかった。カリキュラムを押し付けられている感覚で、子供が反発してしまった。
カリキュラム 子供のれべるは把握してもらっていたと思うが、それよりもかなり基礎的な内容を延々とやらされやる気をなくす方向だった。
塾の周りの環境 駅から近いので便利であったが、車での送迎は難しい立地だった。
塾内の環境 あまり詳しくは見ていないが、集団で受ける授業ではなく個別に課題をこなす環境は整っていた。
良いところや要望 データに基づいて話をされるが、あまり個人を見て個人の希望を聞いてくれる方針ではなかった。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思う。
夏期講習などの時期はかなり出費が嵩む。
ただし、兄弟割があって助かった。
講師 あえて学区外の塾に通いました。学校の友達がいなくて、勉強を教え合ういい仲間達と向上し合えたと思う。
先生たちは質問しやすかったそうで、自習室にもよく通いました。
カリキュラム 学区外の塾だったため、テスト対策は別の学校に合わせてカリキュラムが組まれる。
でも、うちの子のために特別カリキュラムをつくって対応してくれていました。
塾の周りの環境 自宅から遠かったので、電車で行くか、車で送迎が必要だった。
特にお迎えの車は塾前が混雑していて大変だった。
塾内の環境 ひとつひとつの教室は小さくて、10人以下の少人数クラスに分けられていた。
綺麗だし、先生からの目が全体に届きやすい環境だった。
良いところや要望 突然相談に行ってもきちんと対応してもらえた。
また、学区外の塾だったけどよく気にかけてもらえた。
クラブチームに所属していたので、スポーツの方でとても忙しかったため、確認テストなどはいつも別日に張り替えて受けさせてもらうことができた。
その他気づいたこと、感じたこと 中3の夏休みは大宮本部校独自のカリキュラムがあり、すごく大変だけど、学力アップにつながった。
クラブチームの練習もあり、忙しくて講習に参加できないことが多かったが、まめに声をかけてくれたので、モチベーションを上げることができていたように思う。
おかけで最難関高校に合格できた。
東進ハイスクール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単元ごとに料金が設定され、同じ授業なら何度でも聞けるところが良い
講師 個別指導してくれており、弱点を明確にし、分かるように指導してくれる
カリキュラム 苦手分野を分析し、子どもにあったカリキュラムを組んでくれている
塾の周りの環境 駅の近くで人通りも多く、夜でも明るい。
自転車置き場もある。
塾内の環境 自習スペースが確保されており、授業がないときも利用できるところ
良いところや要望 指導者がメインとサブでおり、子供の進捗を知らせてくれ、苦手科目がわかりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 登校できるか、事前申請しているが、休むと電話がかかってくる為、子供がストレスを感じる
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったですが、費用対効果を考えるとやむなしかと思います。
講師 学校ではわからない事が聞けずにわからないままでしたが、個人のレベルに合った指導をして頂けました
カリキュラム 個人の成績に応じた受験対策のカリキュラムで、成績を伸ばす事ができました
塾の周りの環境 車での送迎や自転車で通っていましたが、特に問題ありませんでした
塾内の環境 自習室も完備されていて、受験生の環境ができていると思いました
良いところや要望 自宅でもオンライン学習ができたりと、コロナ禍の対応がしっかりとなされていたかと思います
東進ハイスクール小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾等大差なくそれなりです。夏期講習もいい値段です。結局は本人のヤル気次第です。
講師 塾の卒業生が多く親身になって教えてくれたが、結局は本人のヤル気次第だと思いました。
カリキュラム コロナ禍においても、オンラインでの講義をしっかりしてもらった。
塾の周りの環境 駅の目の前にあり、通うのに交通の便が良かった。ただ駐車場が無く雨の日の送り迎えは不便でした。
塾内の環境 教室は十分な広さがあります。自習に関しても好きな時間に活用できて環境は整っています。
良いところや要望 親身になってこちらの要望を聞いてくれる。もっと強制的に通える環境ならなお良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の自主性に任せている部分がありますが、私の子供は強制的日させないとやらないタイプでしたから、イマイチ成績が伸びませんでした。
東進ハイスクール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めに全額支払うのではなく、追加で料金が発生するシステムになっていて、総額でかなりかかった。
講師 合格までのカリキュラムが充実しており、しっかり管理されている。
カリキュラム これまでの進学実績から、必要なことを必要な時期に提供してくれる。
塾の周りの環境 夏休みや休日など昼食を食べられる場所が少ない。また、迎えに行くときの駐車スペースがない。
塾内の環境 あまり広くはないが個人のスペースが確保されており集中して勉強できているようだ。
良いところや要望 模試が多すぎるし、フォローもあまりされていないようなので改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 担任が途中で変わってしまったが、うまく引継ぎができていないようで、あまり面倒見はよくなかった。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。