東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都世田谷区」で絞り込みました
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。志望校別にいろいろ対策すると、相当な金額になります。
講師 講師の方々は良かったと思います。ただ、生徒自身が上手くその講師の方のの力を借りることが出来なかった。あまり、深入りされるのが嫌な生徒だと相性によってはモチベーションの維持が難しいがしれません。
カリキュラム それまでの実績もあるので、授業の内容はどの時期のものも良かったと思います。分かりやすい内容です。
塾の周りの環境 駅の目の前で通学が楽ですが、騒がしいといえば騒がしい。きょうしつには影響ないですが。
塾内の環境 広さはあまり広くはないようですが、使いたい時は使えていたようなので問題ありませんでした。
良いところや要望 レベルの高い子たちと競いあえ、自分の位置が分かるのはいいことだと思います。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初にトータルでゴールまでいくらくらいかかるか、概算で算出してもらうとびっくりしないと思います。個別よりは安いです
講師 一流講師のビデオなので、わかりやすさは間違いないのではないでしょうか
カリキュラム 自分に弱点をAIが分析してくれます。志望校の傾向対策もAIがしてくれます。
塾の周りの環境 繁華街ですが、もう高校生なので問題ないです。塾の合間の食事にもこまらないような場所です
塾内の環境 本人談ですが、長期休み中などは混んでいることもあるそうです。毎回受付で検温され、コロナ対策もばっちりです
良いところや要望 一流講師の授業がきけて、何回でも戻ってみられるところ。ただしやる気がなければ、2倍視聴もできるので、やる気のある方におすすめします
その他気づいたこと、感じたこと コーディネーターの方々は若く、熱心で熱血です。担任制があるところは変わっているなあと思いました
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。勧められるままに講座を申し込むとかなり高額になる。
講師 頻繁に三者面談が行われるため、子供の現状把握がしやすいと思う。
カリキュラム 季節講習についてはその都度勧められたものを受講している。
塾の周りの環境 最寄り駅からすぐなので交通の便はよい。周りにはコンビニもありとても便利。
塾内の環境 駅が近いため、電車の発着音などは聞こえるが、気になるほどではない。
良いところや要望 保護者会の内容がわかりやすく、大学受験の現状がわかりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 動画を見て進めていく講座なので、自分次第でいくらでも進めていけるところがよい。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、割高だと思います。国立の高校だったので、私立高校に行っているつもりで、授業料を払ってましたが、私立高校より高かった。
講師 私が通っていたのては無いので、わからないが、高校の先生の方が良かったようです。
カリキュラム 高校は本人が選び通っていたが、塾は家の近くで選んだので、本人のやる気、が感じられなかった。
塾の周りの環境 家の近くなので、あまり悪い環境とは思わないが、入塾に際して本人の意見をもっと聞くべきだった。
塾内の環境 本当に一通り普通だと思います。駅からの距離、広さ、小学校、中学校の塾と変わらない。
良いところや要望 特段にはありませんが、出欠、成績はもっと頻繁に親へ連絡して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 私も予備校に通った事があるので、だいたいこんなもの、だと思います。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用も、一こまの単価も高いです。大学受験まで今後どれくらい費用がかさむのか不安です。
講師 映像授業で、直接講師から教わることがないので3点としました。
カリキュラム どのような授業を選択すればよいか、事前に担当のスタッフが細やかに相談にのってくれます。またカリキュラムの進行状況もしっかり把握してくれているため4点としました。
塾の周りの環境 駅から近く、ビルの入り口が大通りからすぐ見え、遅くなっても暗い所を通らずにすむので安心して通わせられます。
塾内の環境 映像を見る部屋は余分なものはなく、また周囲も静かで勉強に集中しやすい環境なのではと思います。
良いところや要望 今は自宅で映像授業を受けていますが、担当スタッフが定期的に電話で進捗状況を確認してアドバイスをくれるので安心して学習を進めることができます。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容も環境もよく、また第一志望の大学に合格できたので結果としてはよいが、料金については高めなので、もう少しリーズナブルだと親としては助かる
講師 映像授業だが、テレビに出てくるような有名講師だけあって、とても分かりやすい授業を行ってくれているとのことだった
カリキュラム 子供の目指す大学と本人の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれていた
塾の周りの環境 駅前の繁華街に立地しており、常に人通りや明かりがあり、遅くまで勉強していても安全・安心だった
塾内の環境 パソコン授業だが、個人のプライバシーが保たれる環境になっていて、また静かな環境で勉強ができていた
良いところや要望 最難関大学への合格者を多く輩出しているだけあって、安心して子供を預けることができ、子供もしっかりと予備校の指導についていくことができたのは担任などの方々のおかげ
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いですが、効果を考えてると金額に見合っていると思います。
講師 スタッフの方が優秀でフレンドリーでした。社員の方も定期的に面談してくださり、モチベーションが保てました。最後まで寄り添ってくださいました。
カリキュラム 面談で説明していただき、わかりやすかったが、学校との両立で厳しいときもありましたが、合格するためには必要なカリキュラムであることは間違い無いと思いました。
塾の周りの環境 駅からとても近く、通いやすいです。校舎の周辺に飲食店もたくさんあり、息抜きに利用できます。
塾内の環境 ビル自体は古いのですが、清潔に保たれていました。トイレの数が少ないのぎ少し不便かも。
良いところや要望 たまにパソコンの動作がおかしくなるので新しくして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 合格させていただき、ありがとうございました!この校舎で培った力は、間違いなく自分の人生の大きな財産です。
東進ハイスクール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めでしたが、有名講師もおり、価格に合った内容だと思う。
講師 子供のレベルに合わせて、丁寧に説明してくれた。また、授業の内容も受験に合ったものと思った。
カリキュラム 実践的。また、学校では教えてくれない切り口で説明してくれ、子供の理解も進んだ。
塾の周りの環境 交通手段は電車乗り継ぎであったが、本数も多く、駅から教室まで近くて便利だったです
塾内の環境 教室の広さはにんずうに対してすこしせまい感はあったが、充分であった。自習室は狭い。
良いところや要望 こどもの方が講師にインターネット経由?から質問できるさまざまな仕組みがあると嬉しかった。
その他気づいたこと、感じたこと モット個人個人に合った教え方をしてもらえると良い。クラス分けを細かくするなど。
東進ハイスクール千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進の数少ない欠点は、ビデオ授業で人件費がそんなにかかっているわけでもないはずなのに料金が高く、セットになっているところだと思う。
講師 ビデオ授業なので講義の質は無論高いが、質問などできるわけではない
カリキュラム テキストなどもしっかり練られており、詳しい上にわかりやすかった。
塾の周りの環境 家の最寄り駅のすぐそばのビルに位置し、繁華街なども通らず安心だった。
塾内の環境 個人のスペースが確保されており、自習室も生徒数に対して不足することがなかったと思う。
良いところや要望 ビデオ授業なので、生徒会や学外活動で忙しくしていた娘には、自分のペースで勉強を進めていけてよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 相談に乗ってくれる大学生がいたが、個人差が激しく、人によっては知識もあやふやで頼りない時もあった。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとおいます。担任制で、担任に対する請求はいらないのではないかと思っていました。映像なので、直接質問できないので、授業はわかりやすいとしても。先生とコミュニケーションがとれる方がいいのではないかと思いました。
講師 講義は映像を見て受けていたので、とくにいいも悪いもなかった。先生は、カリキュラムで決まるので、選んだりも特にできなかった。
カリキュラム 季節講習など、時間はよかったと思う。映像の内容もよかったようだが、ただ、値段が高い。
塾の周りの環境 駅から近くて、便利だった。少し暗い路地にあるのと、飲み屋も近くのあるので、夜遅い時間は少し心配。
塾内の環境 室内は静かで、集中して勉強できる環境が整えられていました。人数も調整されているようなので、混み合うこともなかった。
良いところや要望 映像授業の内容がよかったこと。自分の都合に合わせて、講義を受ける時間を決まることができることもよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 値段が高いけれど、授業内容はよかったようです。担任の方は一所懸命な方とそうでない方といたとおもいます。
東進ハイスクール千歳船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 途中入会なので年間どれだけかかっているのか分からないが、安くはない。高い方ではないと思うが、安いわけではない。
講師 言うことが変わるらしいので。お昼を食べる場所が少なく、せっかくお弁当を持っていっても混んでいて食べずに帰ってくることが多い。
カリキュラム 子供自身が、講義の内容は良いと言っている。もっと子供の事を管理してほしい
塾の周りの環境 駅改札口から10秒程なので、とても近くて良いし、夜遅くても安心
塾内の環境 自習室については子供が集中して利用できると言っているので良いとおもう。
良いところや要望 小さい教室なので仕方ないのかもしれないが、担任料をとられているのに、子供の口から担任の話を聞いたことがない
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場の範囲内であると思うがけして安くないので親の負担は大きい。
講師 カリキュラムの選択肢が多く、学習意欲を維持できていたので良かったと思う。
カリキュラム カリキュラムに選択肢が多く、子供に適合したものがあったと思う。
塾の周りの環境 治安の良い地域なので、不安は特になかった。人通りの多い立地だった。
塾内の環境 雑音が気になることもあったようであるが、一時的なものであった。
良いところや要望 カリキュラムの選択肢が多いことが良かったと思う。設備も充実していたと思う。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の大手予備校と比較して、割高な感じで、コマ数を取るとかなりの金額になる。
講師 有名な講師陣のビデオ学習が主体だが、他の大きい校舎では生の講義があるが、三軒茶屋校は少ない。
カリキュラム ビデオ学習が主体なので、部活をしていても、都合で好きな時間に講義を受けられる。
塾の周りの環境 目の前が、ごちゃごちゃしていて交通量の多い地帯なので、心配がある。
塾内の環境 校舎は新しいビルではなく、フロアが狭いので、学習環境としては、優れているとはいえない。
良いところや要望 ビデオ講義主体の学習システムなので、生徒の好きな時間に合わせて勉強できる。
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場の範囲内であると思うがけして安くはない。親の負担は大きい。
講師 詳細までは把握していないが、学習はそれなりにできていたので良いと思う。
カリキュラム 選択肢が多く、自由度の高い学習方法が選択できて良かったと思う。
塾の周りの環境 もともと治安の良い地域なので、立地は全く問題なかった。駅からも近かった。
塾内の環境 雑音が気になるときもあったようであるが、一時的なものだった。
良いところや要望 選択肢が多いことは良いことだと思う。学部や学科の絞り方についての助言の充実されたい。
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 東進は高いと言われますが、ホントに教科数を多く取るならスゴい高いです。
講師 映像授業なので講師がどういいのか悪いのかは親にはわからないです。子どもは分かりやすいと言っているのでいいと思います。
カリキュラム 無料の長期休みの講習に参加し、子どもが入りたいといいました。テキストもしっかりしていて、いいと思います。
塾の周りの環境 自転車置き場がないので、駅の駐輪場にわざわざ止めないといけません。
良いところや要望 いろんなセミナーをホテルでしたりして講師の話はいいらしいが、ホテルじゃなくていいから授業料を下げて欲しい。
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高いかもしれないが、便利さも含めて考えるとバランスがよい
講師 バランスのよさと自習室のよさが特徴的。 信頼はできるし、よい。
カリキュラム バランスのよさが抜きに出ていると思う。 信頼でき、今後も信頼したい
塾の周りの環境 駅から近く、ほとんど雨に濡れることもなく非常に便利でつかいやすい
塾内の環境 自習室の環境もよく、集中して自習するのにたいへんてきしているとおもう
良いところや要望 とにかくバランスがよいとおもう。 特におおきな不満もなく、おすすめ
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更もスムースで、おおきな不満もなく、おすすめできると思う
東進ハイスクール下北沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1つ1つの講座の料金はあまり高くないが、自分で必要な講座を選べずにすすめられるままにとっていくとトータルの金額はかなり高くなる。
講師 自分のペースで学べるので、学校行事や部活動と両立できるのはよいが、主体的・積極的にやる姿勢がないとペースが乱れ、目標達成が難しくなる。また、塾のスタッフに質問できる体制はあるが、レベルにやや問題があり、ほとんど活用できず、学校の先生を頼っていた。週1ペースで行うグループミーティングでは、お互いに切磋琢磨して成長させるのが狙いのようだが、担当スタッフによっては内容がお粗末で時間の無駄になる。また、保護者面談は適宜あるが、講座のおすすめ(販売推進)的な感が強く、目標を達成するためにその時点で真に必要な講座は何かという情報はあまり得られなかった。ただし、入試直前の追加受講などには柔軟に対応していただけたし、センター試験対策はかなり有効であった。学習スペースはやや狭く、おしゃべりする人などはいないが他人が寝ていたり、ぶつぶつつぶやいていたり(学習のために)などというのが少々きになることはあった。
カリキュラム 講師のレベルが総じて高く、自分で好きな講座、好きな講師を選べるのがよい。迷う場合は、おためし受講をしてから選べる点も良かった。授業の内容ではなく、言葉遣いなどで気になる点はあった。進捗度合いをスタッフがチェックし、遅れているときの声がけなどがあったのはよかった。
塾の周りの環境 駅前のビルにあり、ビル内の移動もオープンな環境(階段またはエスカレーター)なので、夜遅い時間でも全く危険がないのが良かった。ビル内のスーパーや隣のコンビニ、高校生が気軽に立ち寄れる飲食店(マクドナルド、スタバ、ラーメン屋、喫茶店など)が近隣に多数あり、休みの日や受験直前などに1日中塾にいても食事などに困ることがないのも良かった。
塾内の環境 お手洗いの数が生徒数に対して非常に少なく、あまり綺麗でないのが一番困った点です。一人当たりの学習スペースはやや狭いので、周囲の人の動き(居眠り、びんぽうゆすり、ペンクル、つぶやき)などが少々気になり集中できない時もある。室内の温度は時々寒すぎたり、暑すぎたりということはあったものの(場所によっても差がある)、スタッフに相談すると対応してもらえるので基本出来には大丈夫。飲食は決まった場所のみでしか行えない(学習スペースでは不可)ので、乱雑さはなかった。整理整頓、清掃もきちんとされていた。
良いところや要望 事前連絡なしに予定されたコマに出席していない時には、家庭に連絡が来るため、安全面よかった。受験中の合否連絡時のメンタルのサポートなどもよかったと思う。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容が充実しているので仕方がないのでしょうが、数ヵ月ごとに新しい授業を取ることになるので、とんでもなくお金がかかります。
講師 楽しんで授業を受けられて、成績も上がってきているので、分かりやすく充実した授業なのだと思います。
カリキュラム 授業終了後に確認テストがあり、よくできるようになるまで何度でも受けられるので、着実に身につけられるようです。
塾の周りの環境 駅からは近く、繁華街なので人通りも多く、夜も比較的安心して帰れます。
塾内の環境 個別に机があるので、落ち着いて勉強できるようです。自習室もあります。一日中いるには、昼食を落ち着いて食べられる感じではないそうで、つらいようです。
良いところや要望 自分のペースで受講できるので、脱落しないようにこまめにフォローがあるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の勉強を自習室でやるのでもいいから毎日おいでとか、閉館まで頑張ろうとか、学習習慣をつけるよう声かけがあり、人によってはそれがつらいようです。
東進ハイスクール千歳烏山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場としては適切な料金体系であるとは思うが、決して安くなない。
講師 質問に的確に回答してくれる点が良いと子供が言っていた。設問の真意についての解説がもうひとつ。
カリキュラム 志望校の選定について本人の気持ちが漠然としていて、そこが最大の問題だった。目指すべき学科の考え方の指導を充実されたし。
塾の周りの環境 環境や治安は問題なかった。徒歩で通学できた。街灯も多かった。
塾内の環境 雑音、衛生、等、についての不満は特になかった。勉強に適した環境でした。
良いところや要望 受験に特化しているので、効率良く受験勉強ができる。更なる効率アップを希望する。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校の料金と比較して、受講単価は、相応に高いと感じる。
講師 ビデオ学習が中心なので、部活動をしていて時間が自由にならない場合でも、制約無く自身のペースで講義を受けられる点。
カリキュラム ビデオ学習が中心なので、本人の理解度合いに応じて、同じコマを何度でも繰り返し受講できる点。
塾の周りの環境 自宅から近いので、万が一、何かあった時にも駆けつけられる安心感がある。
塾内の環境 他の東進ハイスクールに比べると、校舎が小さいので、もう少し余裕あるスペースが欲しい。
良いところや要望 ビデオ学習が中心なので、部活動をしていても、自分の好きな時間に受講できる点。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。