東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に成績が上がってきているので全く問題ないと思います。やる気がよく出ている感じがします
講師 近くていいと思いましたが、全体的なレベルがやや低いように感じてきました
カリキュラム 特に問題もなく子供もこなしていましたしいいと思います。ただ、もう少しレベルがアップしてもいいと思う。
塾の周りの環境 自宅と学校の間にあるので交通の便利さもいい感じでした。自習室が使えるのでよく行っていました
塾内の環境 ビデを学習ですが、みんなでやっているとよくできるといっていました 。レベル的にも問題ないのでいいと思います
良いところや要望 勉強ができる集団的な塊なので自分もよくできてくる気がするみたいで。よくやっていました。
その他気づいたこと、感じたこと いろいろなところに体験入学した結果ここが一番いいと思います。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何講座かをセットにしたユニット料金もあります。だいたい塾の平均的な料金ではないかと思います。
講師 映像授業ですので、TVなどでも有名な講師陣の授業を受けられます。
カリキュラム 自分に必要な教科、科目を選択して受講できるので、先に進みたければ進みたいだけ先取りもでき、復習したいところは基礎の内容から選択できるので、活用できれば実力をつけられると思います。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいです。平日は午後から夜まで、休日は朝から夜まで受講することができ、自分のタイムスケジュールで通えるところもよいです。
塾内の環境 整理された環境です。自習室も200人分くらい席があります。受講室の席が足りなくなったときは放送で「受講以外のことをしている方は受講する生徒に席をお譲りください」というアナウンスをしてくださり、すぐに多くの生徒さんが席を譲って自習室に移動したりしてくれます。
良いところや要望 とにかく自分のペースで受講時間や受講内容を決められるところがいいと思います。その分、講座を選ぶ時には担任の先生と面談してどの講座がいいか、アドバイスをもらいながら自分に合ったものを選択することが必要ですし、自分から意欲的に通わなければもちろん一向に進まずフェードアウトということもあり得ます。自律的な生徒さん向けかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 中学生対象の数学特待はかなりありがたいシステムです。数学に関しては高2半ばまで取りたい講座を好きなだけ取れ、模試も数学は無料で受けられます。結局、数学以外の科目も有料で受講するようになりましたが、それは数学特退のおかげで東進のシステムが自分に合っていることがわかったからなので、その意味でも感謝しています。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額自体はかなり高かったがそれに見合う授業だったのではないかと思う。
講師 どの教科もレベル別に細かく講座が設けられていたのでわからないということが少なかった。
カリキュラム 通年の授業に夏期、冬期の講習講座があったが、始めに通年の講座を決めた時に夏期と冬期の講座を何を取るかが決まっていないために計画が立てづらかった。
塾の周りの環境 駅前にあり非常に立地は良かった。また校舎周辺にファストフードのお店がいくつかあったので昼ご飯を食べるのにも困らなかった。
塾内の環境 基本的には整理されていてきれいだった。ただし受講スペースは換気できないようになっていたので非常に空気が悪かった。
良いところや要望 校舎だけでなく自宅でも時間を気にせず受講することができること。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 残念ながら非常に高いと感じました.他の相場を良くは知らないので一般的な価格帯なのかもしれませんが.
講師 非常に情熱的で,夏合宿など良いプログラムがあるところは良い点だと思う.
カリキュラム 先生は非常に情熱的であり,夏合宿などがあり,プログラム的には充実している.
塾の周りの環境 横浜駅なので交通の便は非常に良いと思います.また駅からも非常に近いのでアクセスは良いと思います.
塾内の環境 教室は静で,それぞれが集中して勉強する環境ができていたと思います.
良いところや要望 非常に熱心に教育されていると思います .
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で支払うので高いように思えるが、月毎に換算するとそれ程高いわけでない
講師 いつでも気軽に質問ができ、的確なアドバイスがもらえたのはよかったと思う。
カリキュラム 自由に受講したいときに、自分のペースででき、自習感覚でで受講できる
塾の周りの環境 駅から5分以内のところで、自習室も抱負で環境でいつでも受講できる
塾内の環境 自習室が豊富にあり、日曜などは朝8時から解放してくれる。また正月も使用できた。
良いところや要望 好きな時に自分のペースで勉強ができ、気軽にチューターに質問ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといって特別なことはないが、正月休みもなく自習室が利用できるのはいい
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大変高いと感じましたが、なんとか志望大学の最低限のラインには合格できたのでまあよし。
講師 なかなか学習習慣がつかなかったが通うようになって習慣が身についた
カリキュラム カリキュラムや教材が、本人にあっていたんだろうと思います。最初なかなか成績伸びずあせりましたが・・・
塾の周りの環境 たまプラーザの駅から3分程度で近くにコンビニもあり便利な立地にあります。
塾内の環境 清潔で整理整頓されておりよい環境です。自習室もありますが、塾内での食事はしにくかったようです
良いところや要望 よいところは結果がでたこと。要望はもう少しリーズナブルな料金にしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気が付いたことや、かんじたことは、特にはありません。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分でやるところと選別をつけたり、使えるコンテンツは十分に利用するようにすれば良いと思う。
講師 自分のレベルに合わせた授業が見られるから。集中力が全く途切れないほど面白い先生もいてとても楽しく授業を受けられた。
カリキュラム 夏のセンター過去問演習がとてもよかった。すべてのカリキュラムをとるとかなり高額になるが取捨選択できたのはよかった。
塾の周りの環境 周りにコンビニも多く、特に困らなかったから。駅やバス停からも近いので帰りもスムーズに帰宅できた。
塾内の環境 自分だけじゃなくてグループの中にライバルや仲間を見つけて勉強できたのがよかった。担任助手の人はとても支えてくれて、受験期のモチベーション維持にもつながった。
良いところや要望 部活生だったので自分のペースで進められたのはとてもよかった。開館時間が長いので、部活の前後に行くこともできたのでスキマ時間を効率よく使えた。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 よくCMでやっている映像授業はわかりやすく良い。
塾の周りの環境 横浜駅から近いが東口のため周りは何も無い。そのためわざわざ横浜校にする必要はないと思う。
塾内の環境 ランチスペースが中央にあるためとにかくうるさく、ブース(映像授業スペース)にまで話し声が聞こえてくる。また生徒数の割にブースが少なく生徒300人越えに対して授業を受けるパソコンは140台しかない。そのため部活生に優しいはずの東進だが帰宅部生で座席が埋まっており授業が受けられず平日はほとんど自習以外できない。なのでもはや図書館で良い。
良いところや要望 基本チューターは私立文系が多く理系教科はボコボコなため国立文系と、理系は大変。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はわかりませんが、他の大手の映像授業と比べても同じだったので、妥当かなと思います。秋以降の大学対策の演習講座は定額制があり、自分の子どもがとりたいものをとらせることができた。
講師 講師は非常にわかりやすく、体験授業をして授業を選択できたので、講座選びを失敗することなく選べた。
カリキュラム いつ入塾しても金額はそんなに変わらないようです。なので、うちは学年が切り替わる11月ごろに入塾をして、受験までの費用は1年分で割安でできたと思う。
塾の周りの環境 駅から近く、雨にもぬれずに駅下を通ってこれるので、便利でした。東口なので、西口と比べて誘惑もなく安心でした。
塾内の環境 自習室も広く、受講席も多かったです。自習室は静かですし、過去問や単語など印刷もできたので良かった。単語テストも毎日更新されていて、日課にできた。
良いところや要望 特に担任の先生にはお世話になりました。息子が初めて東進に行き、やる気になって帰ってきたのを覚えています。最後まで手厚く指導いただき、志望校に合格することができたので、本当に先生が担当でよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休日も22時まで開いているともっとよかったかなと思います。ただ、平日も11時30分から開いていたので、受験休みや特別な休みの日などは非常に助かりました。
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のペースに合わせて進められる点で、通学ペースがいいと次々に次のレッスンに進むのでお金がかかる印象。中身の充実に見合う価格がどの位が妥当か難しいが。
講師 本人のペースに合わせて教えてもらえた。自習室を利用出来ることで授業以外も集中して取り組めた。
カリキュラム 本人のペースに合わせて取り組めた。複数回同じレッスンを受ける機会もあり安心だった。
塾の周りの環境 駅からも家からも近く、自転車利用も出来、通うのに便利であった。
塾内の環境 整理整頓も行き届いており、自習室も使え便利であった。たまに自習室のスペースの問題で使えない事もあった。
良いところや要望 講師の方の熱心な指導、進路相談、面談で、授業以外の部分でもサポート頂けた。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかなと感じますが、内容を考えると妥当だと思います。
講師 先生が若くて熱心で、授業も分かりやすく教えてくれるので良い。
カリキュラム 基礎問題と応用問題のバランスが良く、自然と力がつく感じがします。
塾の周りの環境 地下鉄ブルーラインの最寄駅から近く、コンビニ等も近いので便利です。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、勉強する環境はとても良いと感じます。
良いところや要望 来年受検するにあたって、色々な情報が得られるので満足しています。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度が豊富にあり、良い成績を残していればかなり安い値段で有名講師の授業を受けられました。
講師 生徒の傾向を把握しきっている、有名で信頼できる先生がいます。
カリキュラム 実力のあるtaの方が丁寧で詳細な採点をしてくれるので、弱点がよく分かります。
塾の周りの環境 駅から近く、周りにコンビニも多い治安の良い土地なので助かりました。
塾内の環境 清潔でいつも静かな自習室が豊富にあり、勉強場所に困りません。
良いところや要望 レベルの高い生徒がたくさんおり、みんなで高め合いながら学習できました。
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的な値段はあまり覚えていませんが普段の授業は映像授業であることを考えないと適切な値段だったと思います。勉強合宿が高かった印象です。
講師 映像授業だったので先生の授業の質はとても良かったです。ですが、直接授業をして下さる先生に会えるわけではないので少し緩んでしまう時もあることが短所でした。
カリキュラム 志望校に対応した授業であったり、文法を1から教えてくださる授業であったり自分に対応した授業を取ることができ志望校合格に向かったカリキュラムをしっかりと組めて良かったです。
塾の周りの環境 家からも駅からも近く通いやすく、治安もよかったです。またすぐ近くにコンビニがあったためご飯にも困らなかったので便利でした。
塾内の環境 混んでいて個別に分かれている自習室を利用できなかったりしたところが不便でした。また空調が効くところ効かないところが極端でした。ですが映像授業のためみんなが静かに机に向かっており勉強する環境としては良かったと思います。
良いところや要望 映像授業なので、直接先生と触れ合える機会がもっと多いとよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒とチューターの距離が近く、休憩時間などの息抜きが適度にできて良かったです。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じた。受講し切れない講座を勧められる時があるので、慎重に考えないといけない
講師 映像の授業だった為、自分のペースに合わせて学習を進めることができた。
カリキュラム 映像授業だったので向いていない人は向いていないと感じた。ただ、確認テストなどで習熟度を確認出来たのは良かったと思う
塾の周りの環境 周りにコンビニや薬局などがたくさんあったので、何か必要な物があった時困らなかった。
塾内の環境 静かに学習出来る環境が徹底されていた。パソコンがある席は埋まってしまうことがたまにあった。
良いところや要望 担任助手の方が優しく、色々な相談に乗ってもらえた所がありがたかった。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座当たりの単価が高いので厳選しないととんでもない金額になってしまいます
講師 特にこれといった点は思いつきませんが平均的なところではないでしょうか
カリキュラム ビデオ学習というのは自分のペースで出来るのが良い点だと思いますが自己管理が必要になります
塾の周りの環境 駅から近く環境はいいと思います。少し遅くなっても防犯的にも問題ないと思います。
塾内の環境 特に問題は無いと思います、設備面も充実しているのではないでしょうか。
良いところや要望 自分のペースで出来るというのはいい事ですが、それはきちんと管理できているというのが前提ですので人による向き不向きはあると思います
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネット授業の為、個別指導などと比べたら授業料は比較的安かったと思う。
講師 ネット授業だった為、直接先生への質問は出来なかった。塾では、先生が常駐していて、その方に色々質問したりしていた。大学生の方とも親しくなり、塾は楽しかったようだ。
カリキュラム ネット授業なので、自身のヤル気にかかっていると思う。上の子は思った結果が出ず、下の子は今、大学受験個別指導で勉強している
塾の周りの環境 駅近で、色々な塾が密集しているところなので、治安は良いところだと思う。
塾内の環境 子供が自分で見学して、自分で決めてきた塾なので、私は実際には見学していない。
良いところや要望 実際にどの程度勉強していたか、講師のチェックはあったようだが、もう少し厳しく指導して欲しかった。特に子供に合った大学選びの指導をして欲しかった。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、周囲の予備校の授業料と比較して安めであった。
講師 なかなか成績が伸びず、先生とのコミュニケーションもうまく取れず勉強をやっているつもり、理解しているつもりの時間が漫然と続いていた。
カリキュラム カリキュラムは、1コマ毎に先生の捺印を頂き、コマ表を埋めていく方法であった
塾の周りの環境 学校の近くでよかったが、横浜駅近辺だったので誘惑が多かったようである。
塾内の環境 構内については、標準的な予備校として本人からも特段文句もなかった。
良いところや要望 大きな予備校ですが、一人一人の状態をもっと管理してもらい遅れや、方向性の変化に対応できるようにしてもらいたかった。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くだからと、他の塾は見ずに決めましたが、週2~3日、学校が終わって通っていただけなのに、しかもDVDを観るだけ、わからない所があっても手厚く教えてもらえる訳では無いのに、予備校よりも高くて、何だったんだろうと思います。
講師 DVDを観るだけだったので、授業は受けていませんが、DVDでの説明はわかり易くて良かったそうです。
カリキュラム 生徒の学力ややる気よりも、志望校で必要な講座を取っていたので、こなしていくだけで精一杯だったようです。先生との対話がないのはやる気がでないのか、確固たる進路希望がなかったからなのか、学力は伸びませんでした。
塾の周りの環境 駅前だったので、治安も良く、周りにお店も沢山あるので、良かったです。
塾内の環境 個別のブースでDVDを観たり、自習をしていました。静かで良かったです。
良いところや要望 もう少し料金を下げて、生徒1人1人にあった指導をして欲しかった。料金高く、学力上がらず、進路指導も頼りなく、不満だらけでした。
その他気づいたこと、感じたこと 1度だけですが、子供の帰りが遅く携帯も繋がらなかったので、塾に電話をしたら、もう、30分前には出てます。と、言われ、主人と駅周辺を必死で探しました。もう、警察に届けて探してもらおうと話していた時に子供から電話が掛かって来て、塾で疲れて寝てて、子供が居ることも気が付かず、塾の人達は電気を消してカギをかけて帰っていたそうです。何もなかったから良かったですが、その後、謝りの電話も何もありませんでした。その程度の事もわからないような人たちに子供は預けられないと本気で思いました。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはどこの宿もあまり変わらないいろいろにお金を使うので高いなぁと感じた
講師 正直子供に任せきりで予備校のエピソード何かよくわからない 料金主義の予備校である
カリキュラム 子供に任せきりなのでよくわかりません試験のほうも本人に全て任せてます
塾の周りの環境 数学については学校の行き帰りに帰る範囲なので充分です 周りの環境も比較的良く安心して通う色できた
塾内の環境 予備校に私自身見に行ったことないのでよくわかりません あまり行く機会がなかった
良いところや要望 もう少し子供に親身になって考えてほしいと思って思いました 本人人自身が吸ってやらないとダメだと思う
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めかと思います。やるきになれば何度も受講できるので今のところ満足しています。
講師 現役大学生のチューターさんが分からないところは 丁寧に教えてくれるようで良かったです。年齢も近いので学校の先生に聞くよりも聞きやすいみたいです。明るい雰囲気で先生とも話やすく楽しく通塾しています。
カリキュラム ビデオ配信では一流講師の方の講義が自分のペースで聞くことができるのが良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く 家からも近いので通いやすいです。学校の帰りにそのまま通塾していますが通いやすい場所にあるので助かっています。
塾内の環境 自習室しつもあって明るく清潔に保たれています。パソコン室は仕切りがあるので集中して勉強できるようです。
良いところや要望 保護者を含めた面談もあり、毎週グループでミーティングもあるのでモチベーションを維持しながら受験勉強を続けています。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。