東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高い印象です。勉強の習慣や学習方法のコツを掴んだ時点で、続けるかどうか考えるつもりです。
講師 ユーモアも交えながら、集中できるように工夫されているところが良いと思いました。個性豊かな講師がいるのも、飽きさせない要素だと感じました。
カリキュラム レベルに合わせて要点がまとめられているので、効率よく学べると思いました。
塾の周りの環境 駅の隣のビルなので、ストレスなく通うことができています。塾までの距離も、モチベーションに関わる重要なポイントだと感じます。
塾内の環境 スタッフの感じもよく年齢も近いため、娘にとって相談もしやすいようです。設備の点では、パソ子のキーボードが壊れていて操作が不便なことがあるようなので、改善を望みます。 通い始めて間もないため、様子をみながら関わっていきたいと思います。
良いところや要望 アクセスが良い点、工夫された講義内容には大変満足しています。2021年度から始まる新しい入試について、きめ細かに対応していただけるとありがたいです。料金の高さを除けば、これからも通わせたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駅からのアクセスがは良いのですが、塾の階下には居酒屋が数多く入居しているため、その点だけ気になります。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾であり、これまでの合格実績から料金は非常に高いと思う。
講師 ビデオで受講する形式。著名な講師陣による???をビデオ形式で受けていた。
カリキュラム 此れまでの統計データがあり、学習方針がたてやすい仕組みができている。
塾の周りの環境 ほとんどの教室が主要な駅の近辺のあるので時間的ロスがすくなくて済む。
塾内の環境 学生数が教室のスペースに対して、かなり多すぎるように感じた。
良いところや要望 料金は高いが、合格実績と実際の結果を鑑みると、この塾を選択して良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと この塾はビデオ形式が主なのでコストはそれほど掛かっていないのではと思う。講師代は高いのだろうが。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格がわかりやすく設定されていたのと、一括で支払えるので毎月の引き落とし等がなくて楽でした。
講師 授業自体はモニター学習でしたが、グループミーティングなどで定期的に講師からアドバイスをもらえて良かった。
カリキュラム わかりやすく、自分のレベルに合った授業を選んで受けられたから。
塾の周りの環境 自宅の最寄駅から近く、周辺にコンビニやお店もあって帰宅時間も明るい場所にあるため通学がしやすかった。
塾内の環境 入居しているビルが警備、清掃状況ともにきちんとしているし、予備校の各教室も整理整頓されていて居心地が良さそうでした。
良いところや要望 自主性を育てる環境は本人の責任で勉強を進めなければならないという自覚を目覚めさせてくれて良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、自分のことは自分でなので、質問や悩みがある時に消極的な人だとわからなくても何も聞けないと思います。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な集合授業の予備校より料金は安いと思う。レベルに合ったカリキュラムを選択できるのも無駄な授業料を払わなくて良かった。
講師 カリキュラムの選定や通塾の報告やカリキュラムの進捗状況連絡が密だった。
カリキュラム 志望校やレベルに合わせたカリキュラムが選択できるようになっていた。
塾の周りの環境 自宅でも予備校でも勉強できるので生活に合わせて効率的だった。
塾内の環境 自習室等騒音を気にせず集中して勉強できたので予備校にいる時間が多かった。
良いところや要望 ネット予備校なのでスケジュール管理が大丈夫かと思ったが通塾状況やカリキュラムの進捗状況が連絡があり安心できた。
その他気づいたこと、感じたこと 主の予備校は学校に近い場所だったが自宅に近い別の予備校での自習室の利用ができたので休日とか効率的な勉強が出来た。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安い方が負担にならないが、かといってそのために、設備や講師の質が下がっては元も子もないので、しょうがないと思った。
講師 人気の先生の国語の授業が取りづらかったが、非常にためになった。現代文はこれまで考え方、解き方はよくわからなかったが、先生の授業を聞いたら、論理的に考えていけば答えが書けるようになった。
カリキュラム どこに進学するか、という点については受験生の判断に任される部分が多かったが、受験生本人の考えが揺れ動いたり、自信がなくなったときに、強くアドバイスしたりしてくれる方が、最終的にはいいのではないかと思った。
塾の周りの環境 交通の便は、JR横浜駅から近く、通いやすかった。人が多いのは横浜駅の近くだから仕方がないと思った。
塾内の環境 教室内では余計なおしゃべりをする学生はほとんどおらず、静かだった。
良いところや要望 持っているデータが多く、また人気講師もおり、勉強の意欲を刺激された。
その他気づいたこと、感じたこと 人によって合う・合わないがあるので、合わなそうなら、早めに他の予備校に代えるということも必要だと思う。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師、教材、指導内容などと授業料がマッチしているかと聞かれたら、「アンマッチではない」のレベル。
講師 どの教科の講師も、指名人気を取ろうとしてか、熱心に授業を進めていた。
カリキュラム 一般的ではあるけれど、おおむね必須とされる部分は網羅しており、適切と考える。
塾の周りの環境 横浜駅は「終わらない工事」の駅として有名です。駅周辺についても再開発工事が多く、大量の人出を整理しきれていない。
塾内の環境 設備は建物が古いわりには、わりあいと新しく感じた。清掃がゆきととでいていると思った。
良いところや要望 100%自分の子供のレベルに合わせたカリキュラムを望むなら、個別指導の塾を選択すべきなのは分かっている。但し、個別指導の授業料は高い。妥協して選択しているから
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外には、集中して勉強したいときは自習室の活用などをしていて、勉強に集中出来る環境であった。
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割には受講料が高い。たいしたこともしてくれないのに担任指導料が高いのが納得できない。
講師 業界でも有名な先生が多く、授業内容が充実していると思います。
カリキュラム 各自のレベルに合わせて、必要な講座を自由に選択できるのが良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離にあるので、自分の都合の良い日、時間に通うことができ便利です。
塾内の環境 授業を受ける部屋は個々のブースに分かれており、ヘッドホンを付けるので、各自が集中して講義を受けられる環境にあると思います。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベル別に細分化された講習が多数揃っており、選択肢が多くて良いが、一つ一つの講習が高いため、たくさん受講すると、他塾に比べて合計料金が高くなる。そのため、講習内容に対する目利きや自分の相性やレベルを考慮してベストな講習を選択するスキルが別途必要となる。
講師 講義がビデオ化されており、お試し受講の上、自分の相性がよい先生を選ぶことができるため、非常に良い。
カリキュラム 講義がビデオ化されており、自分のペースで24時間365日いつでも受講でき、かつインターネットを通じて自宅でも受講できるため、時間や場所に束縛されることなく自分のペースで受講でき、非常によい。
塾の周りの環境 校舎がある場所は駅前で便利でよいが、そもそも自宅受講できるため、なおさらに交通の便や治安を心配する必要がなくよかった。
塾内の環境 自主室があるが、親に強制的に塾に行くよう促された生徒の睡眠室と化しており、あまり良くなかった。
良いところや要望 ビデオ学習の量が豊富で同レベルでも複数の選択肢があるし、同じ講師で基礎から発展まで複数の講義をとることができるので、自分との相性が分かれば、非常に効率的な学習を進め、レベルアップを図ることができる。
その他気づいたこと、感じたこと Web受講による自宅学習ができるため、自分のペースで勉強することができました。1講座受講するたびに、受講した科目の成績が確実に伸びており、非常によかったです。 自分の実力や相性が把握できている生徒にとっては、自分に合った講義が選択できるので、非常に有用です。 反面、自分の実力や相性が把握できていない生徒にとっては、下手をすると自分に合わない講義を取ることになり、成績が伸び悩むことがあると思います。 能動的な生徒には向いていますが、受動的な生徒には向いていないと思います。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はいろいろな面を考えれば妥当かなと思います。安いに越したことはないですが
講師 最初は不安でしたが丁寧に教えてくださり、普段の授業もより深く理解できるようになった
カリキュラム 自分の苦手なところを明確にし、どんな対処をすればいいかよくわかった、
塾の周りの環境 交通は駅から近く通いやすかった。回りの治安も悪くはなかったので安心でした
塾内の環境 綺麗に整理されており、自習室はより静かで勉強しやすい環境でした
良いところや要望 回りの生徒も真剣に授業しており、先生も全力で応えていたのでよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 先生はどのかたも明るく接しやすく、質問もしやすくより勉強がしやすかったと思います
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は何度も繰り返しみる事が出来るということを考えるとそれなりなのかなと思います 個別指導塾よりは安いのではと思います
講師 映像授業ですが とてもわかりやすく 何度でも繰り返しみる事が出来るのでいいと思います わからないところは 先生に聞くことができます
カリキュラム 学力に合わせて色々な講座があり、子供にあった講座を選んでいただけたのだと思います 数学は予習テキストがとても多い講座を選んでいただけたようです
塾の周りの環境 学校の帰りに行くことができる定期使える範囲にあり 駅からも近いです コンビニや飲食店もあり 昼食をとることができます
塾内の環境 自習室は基本的に静かなようですがタイマーを使って学習されている方がいるようで時々ピッピとなっていると言っていました
良いところや要望 担任の先生が子供に色々言いたくなったら あれこれ言わずに電話くださいとのことで モチベーションが上がらなかった時電話で相談しました 色々話を聞いてもらう事ができ親としても良かったと思います その後子供も少しやる気が出たように感じます
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導塾では一人なのでマイペースになりがちです 映像授業も一人ですが周りにたくさん勉強している生徒がいて一週間に一度グループで来週の目標などの話し合いがありいいと思います
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い料金システムがわかりにくい。時間や講座などパッケージもあるとよい
講師 英語の先生が面白くて楽しかった。板書の時間の雑学や、授業のテンポが良かった
カリキュラム 充実していたが、基礎講座が少なく、講師の選択は出来なかった。同じ講座で講師を選択できたら良い。
塾の周りの環境 飲み屋があるビルで環境はよくない。駅からは近いので交通の便はよい、
塾内の環境 ヘッドホンを持参なので、問題なかった。廊下などでも声など漏れて聞こえてくる。
良いところや要望 急な部活動などの予定変更の融通が利いてよかった。また、欠席時の連絡があり安心
その他気づいたこと、感じたこと 面白く気に入った先生で別の講座があれば、やる気が出るのに、なかなか選択がなかった
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、一般の塾よりは相当高いと思いますが、講師の質はよく仕方ないです。
講師 塾の講師は一流大学卒で、指導力もあり教材もわかりやすかった。
カリキュラム 生徒の競争心もあり、成績は着実に向上します。課題も多くレベルが上がると思います。
塾の周りの環境 青葉台駅周辺は、夜でも治安が良く通学には便利ですので、安全面は問題ない。
塾内の環境 塾内は、自習室はあり勉強を集中してできると思います。家よりも落ち着きます。
良いところや要望 偏差値は上がるので、いい塾だと思います。ただし一流大学に行くには、相当頑張らねばなりませんが。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に行かなかったら今の大学には、絶対入れなかったため通わせてよかったです。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制ではなく、一定期間内に受講する講座料金をまとめて支払う形式なので、一度に払う金額が高額になるから。
講師 映像授業なので直接講師に教わる機会がないから、講師については評価出来ないから。
カリキュラム 定期的に保護者会や塾長との三者面談等があり、予備校での授業進捗状況を教えてもらえるのがわかりやすいです。
塾の周りの環境 最寄り駅のすぐそばにあり、金融機関等も入っているオフィスビルなので安心して通えます。
塾内の環境 教室内が整理整頓されており、みんなが私語もなく勉強に集中できる環境になっているから。
良いところや要望 映像授業ですが内容がわかりやすいところと、自習に集中できる環境に満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 完全に自分で勉強計画を立てて、自分で学習するスタイルなので、かなり自主性が求められます。自立した大人になるためには必要な経験だと思います。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学の授業料と見間違うくらいの高額ではあるが、結果を伴ったので了解できている。
講師 有名どころが揃っていて、授業に取り組むこちらの姿勢がそもそも違う。
カリキュラム そもそもの入学したい動機が、教材に魅力を感じて選んだ。使いやすい。
塾の周りの環境 横浜駅のそばと言う立地で、治安の良し悪しと言う点では若干の問題はあるかもしれないが移動時間の短縮と言う面でメリットが大きい。
塾内の環境 決して安くはない授業料を収めているので、騒音などの問題は有り得ない。
良いところや要望 あくまでも当人のやる気次第と言う面が大きいシステムだが、それを本人任せにはしない点が良い。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他と比べても高いと感じちゅうちょしたので、もう少し安くしてほしい。
講師 熱心にとりくんでくれて、わからないところや質問に対しては時間を割いてくれた。
カリキュラム コースに応じてカリキュラムがあるので、実力に応じて進めることができた。
塾の周りの環境 駅の近くにあるので、通いやすかったし、帰りの時間をきにしなくてよかった。
塾内の環境 自習室が完備されていたので、勉強の環境はととのっており、べんりだった。
良いところや要望 同じ目的を持った学生が集まるので、切磋琢磨して学習に取り組める。
その他気づいたこと、感じたこと 費用をもう少し下げてもよい。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会の時から大体いくらぐらいと提示していただき、授業数が増えるたびにしっかり説明もされていた。
講師 専門の教科以外でも、授業後残って教えてくださったり、わからないところを徹底して教えてくださった。
カリキュラム 学校のテストに合わせた指導法をしてくださり、各々の中学校の試験対策ができてよかった。
塾の周りの環境 駅から近く、車でも送迎しやすいが、電車でも行くことができるので良い。
塾内の環境 日頃からたくさんの生徒がいて、混雑してるのかと思いきやたくさんの座席があるので常に勉強できる、
良いところや要望 テスト前の対策、先生の態度、真摯に生徒と向かい合う姿勢がいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけでなく、塾での人間関係も気を配ってくださると嬉しいです。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いので、科目選択を少なめに選ばざるを得なかたのが残念。
講師 分からない箇所が多いが、時間をけて説明してくれたのでよかった。
カリキュラム レベルに合わせ教材が作られており、地味にこなせばおのずとちからがついた。
塾の周りの環境 駅から近かったのでかようにはとても便利で、夜間でも安心だつた。
塾内の環境 自習室が数多くあるので、いつでも好きなだけ使えて便利だつた。
良いところや要望 同じレベルの学生が競い合うことができ、レベルが自然と上がりよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校はかよう学生の意識の高さによつて、結果に違いがあらわれる。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 有名な方が講師としていらっしゃいますが、
自分の実力と掛け離れてしまうと
受けられないのですが、
夏期講習など特別なカリキュラムのときは
目の前で授業をしてくださいます。
カリキュラム 模試の他
小テストも頻繁にあり日頃の成果もよくわかります。
基本でも応用でも本人の意思、実力と
希望校に沿って
プランを立ててくれます。
塾の周りの環境 駅近くスーパーやコンビニもあり便利です。
近隣に大学もあるせいか若い人も多く
ひっそりとした環境では無いので暗くて怖い
という感じはありません。
良いところや要望 夏期講習など特別なカリキュラムの時など
特別講習に来てくださった先生から
激励のメッセージが書かれた色紙を
プレゼントされるなど
勉強なのだけれどちょっぴりイベント的な事もあったりします。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾した頃は部活動に参加しながら通っていたので
在塾時間が短いことを気にしていた本人に
スタッフの方は気にかけてくださり、声をかけ
励ましてくれたおかげさまで気後れすることもなく
今は成果も出てきています。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択できるゼミ方式のような形態だったので、必要なもののみ選択できたので、負担はおおきくなかった。
講師 通い始めて、それほど期間を置かずになじみ、成果も早く出たように思う。
カリキュラム もともと学力はそれほど高くなかったので、ついていけるか不安だったが、わかりやすい教材だったようだ。
塾の周りの環境 自宅から少し距離があったが、交通の便がよく、通うことに負担はなかった。
塾内の環境 とてもよく整備されていたようで、不平、不満等は聞いたことがない。
良いところや要望 本人からは、不満や意見を聞いたことがなくないようには満足していた。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に、決めた授業分を まとめて支払うので、少し 高く 感じました。
講師 講師は、ビデオだったので、ちょっと 残念に感じました。 担当のチューターの先生が、熱心に 面倒みてくれて 心から感謝してます。 た
カリキュラム 夏の英語合宿で、成績が グンと 上がりました。 講師の授業が、ビデオだったのは ちょっと残念でした。
塾の周りの環境 家から近いので、自転車で通えました。 朝早くから、夜遅くまでだったので、近くて 良かった。
塾内の環境 静かでした。 知り合いの先生や生徒に合うと、声掛けてくれて、良かったです
良いところや要望 いつも 大量の荷物を 持参してました。 ロッカーに 少し 置いておけるシステムがあると いいかな?と思う位、荷物が 大量でした。
その他気づいたこと、感じたこと 担当のチューターの先生が、熱心に 連絡をくれました。 母親との連絡も とってくれました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。