早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都杉並区」で絞り込みました
早稲田アカデミー下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験でそんなにかかるとは、思いもしませんでした。
講師 宿題が多く、かなりの時間を勉強に費やしたと思います。友達も勉強してた。
カリキュラム スパルタ教育だったと思います。よかったのか悪かったのかわかりません。
塾の周りの環境 家から比較的に近く、学校帰りにちょうどよかったと思いました。片道30分ぐらいでした。帰りは遅くなりました。
塾内の環境 雑音は、なかたように思えます。先生もよくやってくれました。そんな感じで他にはありません。
入塾理由 評判がよかったのと、友達が通っていたから。通い始めると他の進学塾は考えなかった。
定期テスト 定期テストはそれは頻繁にありました。それがよかったと思いました。
宿題 宿題はかなり出ていて、やらないと落ちこぼれます。よかったです。
良いところや要望 厳しいところがよかったのかもしれません。
早稲田アカデミー下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットなどでほかの塾の費用なども調べたりしていたが、どこも似たりよったりでこんなものかとおもったので
講師 丁寧で親身ですが、ズームで自宅などから授業を受ける際に、接続の承認を忘れがちで授業の冒頭が参加できないこともしばしば
カリキュラム 宿題が多い。自宅に帰ってから毎晩夜中まで、もしくは朝早くから起きてやらないといけないくらいある。生活リズムにかかわる
塾の周りの環境 場所はそこまでよくないかも。駅の商店街の中にあるので通うまでの道のりはあまり治安はよくないかもしれないと感じる
塾内の環境 とくにないです。たてものじたいは古いですが、中は整理されてます。でもベースが古いので気になる方はいるかもしれない
入塾理由 近所だったから。入塾テストで入れたところがここだったから。お試しの時の雰囲気
宿題 多い。とにかく多い。生活リズムの乱れにも繋がるくらいに多く、夜遅くまでもしくは朝早くからやらないと終わらない
良いところや要望 特になし。ほかの塾に通ったことがないので、比較できないが、他のところもこんなものではないだろうか。
総合評価 他の塾のことを知らないので相対的に評価することができないですが、こんなものかと。無難な感じです。
早稲田アカデミー下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の指導が良かったので少し値段が高くても気にせずに塾に行けました。よかった。
講師 すごくよかったです。特に数学の教師がおしえかたもすごくよかったし、優しかったのでよかったです。
カリキュラム この塾の授業内容はどの教科もすごくむずかったです。例えば、数学はつるかめ算の応用をやったりしました。
塾の周りの環境 下高井戸駅にすごく近くて徒歩1分くらいで行けてよかったです。それに、塾の近くには、いろんなお店があるのでそこで勉強したりしました。
塾内の環境 少しうるさかったけど、集中できる環境でした。
それでもあまり怒りませんでした。
入塾理由 家から近いし、テストがたまにあるのでこの塾を選びました。それに、シールが貯まると景品と交換できるのですごくよかったです。
良いところや要望 この塾のいいところは駅に近くて交通の便がすごくいいところです。要望はあまりないです。すごくいい塾でした。
総合評価 カリキュラムテストなどがあり、よく友達と競っていました。それに、この塾はいくつかの部屋があって、自習室もありました。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて特段に高いわけではないだろうが、やはり高く感じる。季節ごとの講習会ではさらにかかるので、負担は大きい。
講師 元気な講師が多く、よく目が行き届いていると思います、成績が下がると電話をかけてきて気にかけてくれます
カリキュラム カリキュラムの良しあしは分かりませんが、教材の評判は良いので問題ないのでは
塾の周りの環境 自宅からは徒歩10-15分ほどだか、そこまで遠く感じない。駅前なので交通量が多く少し騒がしいのは気になる
塾内の環境 そこまでひろい部屋ではないが人数もそんなに多くないので問題ない。少し騒がしい生徒がいるのできになる
入塾理由 中学受験のため塾に通う必要があり、自宅付近の塾を検討したところ進学実績と指導内容がよさそうだったので
家庭でのサポート 迎え、宿題の管理、○付け、保護者会の参加、テスト会場への送迎
良いところや要望 面倒見が良い点はいい。電話での相談にもよく乗ってくれるが、電話をかけてくるのがいつも勤務中なのがきになる
総合評価 一生懸命に勉強する子には適していると思います。自習室もいつも空いていて使い勝手が良いです。費用が高い。兄弟割引があるといい
早稲田アカデミー下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材の値段が高くてクラスが変動しただけで大量に請求されたこと。
講師 子供の相談に乗って親身の答えてくれることがいちばんのいいところ。
カリキュラム 過去問などをひっぱてきているようでモチベーションに繋がった。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり通いやすい環境。だが自転車で通学している人の方が圧倒的に多かった。あと駐輪場が混んでいた。
塾内の環境 工事をすぐそばでしている時もありうるさい時も稀にあった。だが基本的には静か。
入塾理由 友達に誘われて入ったようで友達と楽しく勉強できていたから。
家から近かったから。
定期テスト 定期テスト対策のテキストが配られた。 それを授業中に扱った。
良いところや要望 先生のレベルが高く相談に乗ってくれるところ。あとテキストのクオリティが高い。
総合評価 結局は合格させてくれるところ。そして結果を本当に喜んでくれるところ。
早稲田アカデミー井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計の余裕度、自分自身の自由な小遣いなどと比較してもらえた相応の負担あり
講師 良い先生で成績が伸びた。周囲も受験生が多く、良い刺激になったようだ
カリキュラム 成績が上がり、合格できた。ただ、分量がやたらと多く、重く、高い
塾の周りの環境 立地は、周囲のコンビニ、商店踏まえると、必ずしも良いとは言えない。特に夕方から夜は、気になる雰囲気あり
塾内の環境 古さは若干否めないと思う。古さを感じることもあった。狭い印象
入塾理由 中学受験をして、合格をするため。
宿題 しっかりと十分な宿題が出て、本人の家での学修習慣がつくようになった
家庭でのサポート 宿題を一緒にやる、一緒に問題を解く、一緒び塾に行くなどでサポート
良いところや要望 良い点は、受験に特化して勉強を教えてもらえる点。悪い点は、途中から入ると、入塾テストが難しい
その他気づいたこと、感じたこと 入塾テストが厳しいく、評価も率直に言われるので、本人が傷ついているときがあった
総合評価 入塾できれば、受験に特化して勉強を教えてもらえる。着実に成果も出る
早稲田アカデミー下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプション講座や季節講習の選択でだいぶ変わりますが時間考えると妥当だと思う。
講師 ベテランの先生の授業は厳しい分メリハリがあり教え方もわかりやすい。素直に聞いて実行すれば伸びると思う。ただ講師によっては言葉がきついこともあるのでマイペースな子には合わないかもしれない。
カリキュラム 解説が丁寧なため子どもだけでも勉強しやすかった。又、塾独自のプリント類や講習のテキストがよくできている。
進度が早く課題が多いので下手をすると理解が手薄なまま終わらせることが目的になりがちなので子どもの様子をみて講師に相談した。予習ナビも視聴できるが進度が早いので使えなかった。
塾の周りの環境 目の前が小学校で駅から近く商店街にあるので人通りも多く明るいので治安はいいと思う。電車通塾だったので行きは1人で帰りは最寄駅まで迎えにいけばよかった。
塾内の環境 クラスによっては私語が気になり講師の解説が中断されるので授業が入らないことがある。クラス次第なので一概に言えない。
入塾理由 通塾の立地と子ども自身が複数の塾の体験授業に参加して決めた。
良いところや要望 親はある程度塾にまかせることができる、又相談すればいつでも対応してくれる環境はある。
小規模で講師が忙しく子どもが質問できる時間がないのでそこは改善してほしい。
総合評価 総合的には満足している。ただ早稲アカに限らず講師の異動や校舎長によって校舎の雰囲気や対応はかなり変わると思うので、入塾を検討するなら自分の目で体験することが一番。
早稲田アカデミー下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は妥当だが、季節講習は高め。特に6年生の金額が高めに設定されている。
講師 きめ細かい指導が行われた。特に志望校の過去問対策では、一人一人に熱心に指導していただいた。
カリキュラム 分量は多め。進度は早い。ついていくのが大変なので、保護者のフォローが必要になる可能性が高い。
塾の周りの環境 駅前で明るく治安は良い。小学校も近くにあるので、子供が安心して通える環境。自転車て通うのも駐輪場があるので、問題ない。
塾内の環境 校舎はきれい。騒音対策も行われているので、外からの音も気にならない。
入塾理由 通学時間が短いこと。費用が妥当なこと。カリキュラムに魅力があること。
良いところや要望 改善して欲しい点としては、使わないテキストも買わされること。
総合評価 相性があるが、総合的には良かった。生徒の数が増えすぎないかが今後の懸念点。
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二教科(国語算数)で受講できて、比較的手頃な料金だった。季節講習もリーズナブルだった。
講師 長く勤めていらっしゃる先生が多く、親しみやすかった。また、面談やそれ以外でも対応が親切で、相談しやすい雰囲気だった。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしていて、リードしてもらえたのはよかった
塾の周りの環境 駅から近いので、通塾がとても楽だった。
しかし、塾を出たらすぐに大きな通りがあり、車もよく通るので危ないと思った。別館が道を挟むのも危ないと思った。
塾内の環境 自習室が個別ブースだったらよかった。
少しうるさい時もあった
入塾理由 自宅から近かったのと、テキストが予習シリーズだったから。また、先生方が熱心で、信頼できた。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしている。テキストが予習シリーズを使用していてわかりやすかったのですが、副教材が多すぎて宿題がこなせなかった。先生方の面倒見がいい。スタッフも対応がいい。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので、普段の費用はそこまで高くないが、季節講習が高い。また別途料金のかかるテストも時々ある。
講師 熱心に指導される先生や面白い先生もいたようだが、授業中によく怒ってる先生もいた。
カリキュラム 基本的にどんどん先に進むので、苦手分野はそのまま置いていかれる。季節講習は受講必須で値段も高め。日時が決まっているため、参加できない日があると無駄になる。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので立地はよかった。近くの駐輪場が小さく、使えないこともあるのが困った。
塾内の環境 塾内の設備、環境は特に問題ないと思う。他の教室の先生の声が聞こえてくることはある。自習室はあったが、結局使わずに終わった。
良いところや要望 指導ペースについていける子は問題ないが、クラスとクラスの間の成績の子や成績下位の子にはあまりおすすめできない。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験目的は仕方なのかもしれませんが、子どもか受験した3年前は最難関校対策の国語長文のテキストを見たら表面的な点取りテクニックが書いてあり、どうなのかな?と疑問を感じました。もちろん、息子に長文読解力は身に付いていません。
講師 受験直前から受験中、何回か子ども本人と面談をしてくださって、モチベーションを上げたり、励まして下さって心強かったです。また、子どもの性格と実力を考慮して受験日程を決められました。
カリキュラム テキストは良くできていると思います。何度も繰り返し同じ内容をやって習得する感じでした。ただ、受験直前の宿題量がハンパなく(通常授業と最難関講座)、うちの子どものキャパを超えてしまって本人の焦りと不安を煽ってしまったと思います。
塾の周りの環境 大通り沿いのビルで、八百屋さんの上だったので、人目が遅くまであり治安は良かったです。普段は自転車で通っていたので、近くの公共の駐輪場に停めていました。
塾内の環境 古いビルなのでとても良い訳ではないですが、あまり雑音は気にならなかったですが、子どもはアレルギーがあるので、特定の教室へ行くと鼻水とくしゃみが出ていたようです。
入塾理由 当初は学童代わりの習い事感覚だったので家から近いこと、子どもの学習ペースと合うことで決めました。
良いところや要望 一方的に話を聞く保護者会は学期ごとにありましたし個人面談もありましたが、受験直前は親も本人の状態を確認したかったので、もう少し小まめに保護者とやり取りして欲しかったです。もちろん、こちらから連絡すれば、相談には乗ってくれましたけど。
総合評価 教えて頂ける内容は文句ないです。先生から本人への対応も良かったと思います。どの塾でもそうですが、受け手(子ども)の能力や性格も理解して貰える塾が良いですし、保護者が子どもの状態を見極めながら煽られずに伴走できることが大切だと思います。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めかと思います。他の塾の料金はあまり知りませんが…。
講師 授業後の質問などにも丁寧に対応してくれているようなので、満足しています。
カリキュラム 教材は分かりやすくできているように感じます。
過去の実績もあり、傾向を練って作成されている印象です。
塾の周りの環境 駅からも近くて、なおかつ自宅からも通いやすいので、満足しています。迎えに行く際も自宅から近いので助かります。
塾内の環境 子供からは特に不満も聞いていないので、環境はそれほど悪くないと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、実績のある塾が信頼できると思い決めました。友達も通っていて、家からも通いやすいのも理由になります。
定期テスト 特別な授業としては行なっていないようですが、個別に質問などに答えてくれているようです。
宿題 宿題などの量はそれほど多くないようです。予習と復習で適切な量だと思います。
家庭でのサポート 帰りが遅くなる時は塾まで迎えに行っています。入塾の際には一緒に説明会にも参加しました。
良いところや要望 結構、丁寧に対応してくれているようなので、その点には満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと ベテランの講師から、若い講師まで幅広くいらっしゃるようなので、安心して通わせられています。
総合評価 少しずつですが、成績もアップしているようですし、高校受験に向けても、あと1年なので今の調子で頑張ってもらいたいです。
早稲田アカデミー高円寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習などもあるので料金は高くなってしまいます。本人が行きたいといったので仕方ないと感じています
講師 熱血指導であり子供の扱いがうまいので楽しんで通っていました。気にかけてくれていたので信頼してお願いしていました。
カリキュラム 教材はしっかりと要点がまとめられて優れているように感じましたが量が多いと感じました
塾の周りの環境 駅前なのでごみごみしている感じがしているのが不満です。自転車にも乗れないのが残念でした。ビルも古い感じなので大丈夫か不安ではありました。
塾内の環境 教室は狭いので、どうかと思いました。少人数なので仕方ないが、古いのでもう少しどうにかならないか、
入塾理由 知人が通っており誘われていました。本人も興味があるようなので決めました。
良いところや要望 時々電話で報告をしてくれるので助かります。しっかりと個人個人をみてくれていると感じました。
総合評価 しっかりと子供をみてくれて、苦手科目にも対応してくれるので教え方がうまいと感じた。本人も苦手意識をなくなり5教科平均的な点数をとれるようになってきた。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均所得の人が払うにはやや厳しい値段設定だと思います。
上のコースならそれ以上のリターンを得られるのではないでしょうか?
講師 入塾時より少し上の高校に進学することが出来ました。先生方は厳しい先生から優しい先生まで色々居られましたがみんなやる気のある先生ばかりです。
カリキュラム 習熟度順に別れていますが教材は早稲アカ共通のものでしたので優れていると思います。
塾の周りの環境 青梅街道に面しているところですが教室に入ってしまえば気にならないですし立地は荻窪駅から徒歩3分くらいなので立地はとても良いです。
塾内の環境 流石早稲アカなだけありゴミ一つ落ちておらず教室も廊下も完璧に清掃されています。
雑音なども一切ないです。
良いところや要望 良いところは早稲アカ自体の夏期講習冬期講習がしっかりしているので学校の勉強に遅れを取ることはあまり無いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強はあまり関係ないですが友達関係も早稲アカに来てる生徒さんはフレンドリーな人達ばかりで友達関係も
良いです。学校ではあまり友達いないが塾内では勉強を通じて切磋琢磨出来る塾だと感じました。
早稲田アカデミー井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。
四谷大塚のシステムを利用しているから仕方がないのかもしれない。
講師 学年途中でも、複数の強化で、複数回、担当講師が変更になった。
カリキュラム テキストの冊数が多いため、問題数が多く満足している。
受験の年はオプションの講座が多く、複雑。
塾の周りの環境 駅から近い。駅の駐輪場に、自転車を停めて通塾可能。
一階がコンビニだが、利用は禁じられている
塾内の環境 新しい校舎とは言えない。トイレは汚いらしい。
中学生以上の利用も多いため、小学生は自習室が利用しにくい状況(本人のタイプによります)
良いところや要望 宿題内容をプリントで渡してくれるのは良い。
もう少し一人一人をケアしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと ZOOMか通塾か、都度選択可能なのは、体調不良時などに助かっている。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手進学塾に比べ特段大きな差があるわけではなく、同程度に高い。
講師 基本どの講師もわかりやすく丁寧に教えてくれる。まれにボソボソ喋るやる気ない講師もいたが概ね満足している。
カリキュラム 教材の量が多い。内容は充実しているかやり切れるのかがちょっと不安になる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで大通り沿いに面している。駅から遠くなく道も比較的安全。
塾内の環境 基本オンラインのため校舎の細かい様子はわからないが、見た感じそこそこ広めで綺麗に見えた。ただ、子どもが言うにはトイレが汚いらしい。
良いところや要望 コロナ禍でいち早くオンライン対応してもらったのでとても良かった。要望は柔軟に対応してくれるので不満はない。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じましたが、合格実績がすごいので、そんなものなのかと思いました。
カリキュラム 教材はわかりやすかったのではないかと思います。
塾の周りの環境 家に近かったので通いやすい反面、大通りに面していたため、音は気になった。
塾内の環境 大通りに面しているため、車の音などがうるさくないか、少し気になりました。
良いところや要望 全体的にやや対応がシステマチックと感じる点がありました。生徒に寄り添った感じはあまりしなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じる点やコメントはありません。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数をとればどんどん上がっていくので安くはならないと思います。
講師 熱心な講師の先生が多かった。年齢が近い講師の先生もいらしたので仲が良かったと思う。
カリキュラム 教材は子どもの進み具合に合わせた物を選べて納得感がありました。
塾の周りの環境 自宅から近くの塾にしようということでこの塾にしたので交通の便は問題なかった。
塾内の環境 教室は小さいと思います。体の大きな男子生徒はかわいそうだと思いました。
良いところや要望 家から近いので何か聞きたいことがある時は直接行って聞きましたが丁寧に対応してくれました。
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期の最後も追い上げのクラスだけの受講でしたが、入会金もかかり高くつきましたが、納得の内容だったので感謝しています。
講師 とにかく先生の間も体育会系で上下関係が厳しい。子どもたちの前でも、他の先生を怒鳴りつけている様子に、子どもがおびえていた。先生によって怖い人と優しい先生の差が激しい。
カリキュラム さすが早稲田系につよいと思いました。データも、問題予想もばっちり合っていて、素晴らしかったです。相当、研究してくださっているんだと思います。
塾の周りの環境 大きな駅から、歩道がしっかりしている道を歩いていけたのはよかったですが、とにかくあまりきれいな街ではなく、ビルも古くてきれいではありませんでした。
塾内の環境 教室の中まで入れなかったのですが、先生の机まわりはごちゃごちゃしていて、あまり整理されているようには思えませんでした。狭い。
良いところや要望 志望校に対する研究が素晴らしい!直前の先生が作ってくださった問題が、受験でそのまま出たり驚きました。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもをこわけにグループわけして先生が担当してくださっているようで、マメに連絡をくださいました。その先生はとても優しく手厚い方でしたが、塾長が怖かったです。
早稲田アカデミー下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストが月謝に含まれるものと含まれないものがあり得なのかよくわからない。
講師 宿題の量と質が本人にとって適切か分からない。先生の担当が変わりすぎる。
カリキュラム 前の先生は本人が意欲を持ってやっていたが今の先生はまだ変わったばかりで分からない。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ぐらいの立地で駐輪場もあり通いやすいので良いと思う。
塾内の環境 新型コロナ対策をされているし教室の中は静かなので集中できる環境だと思う。
良いところや要望 面倒見の良い塾と聞いていたがそこまでゴリゴリではない。今後に期待したい。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の勉強を先取りして教えてくれるので本人はありがたいと思う。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。