早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (3,456件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「埼玉県越谷市」で絞り込みました
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提案されるまま講座を取ると、とてつもない価格になるので、本当に必要かどうかを見極める必要がある。
大量のテキストを購入するが、半分くらいは使用しなかった。また、ゼミを取ったり、クラスアップしたりすると追加テキストを購入するが、宅配での購入しかできず購入金額に関係なく都度送料が発生した。
講師 どの講師も熱心で、我が子との相性も良かった。分からないところは理解できるまで丁寧に教えてもらえた。
カリキュラム 先取り学習だったので、学校の授業ではきちんと理解できているか再確認できた。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内なので、通いやすかった。
自転車で通っている子は少なく、電車利用、車送迎が多かった印象。
塾内の環境 整理整頓されており、落ち着いて学習する事ができた。小学生がいる時は少し騒がしく、講師が注意しに来ることもあった。外の音は特に気にならなかった。
入塾理由 私立受験に強く、合格実績がある。
立地がよく、1人でも通いやすい。
車で送迎の際も、不自由がなかった。
スタッフの対応が良かった。
定期テスト 定期テスト対策として週末に2日間程、日程が確保されていたが、授業があるわけではなく自習。各自、問題を解いて分からなければ教えてもらうという感じだったので、普段の自習室での勉強と変わらなかった。
良いところや要望 塾内での携帯電話の使用は禁止されているので、勉強に集中できた。褒めて伸ばしてくれる印象。
その他気づいたこと、感じたこと 夏祭りの時に、スケジュールが午後から午前に変更になった。
夏期講習は通塾している校舎ではなく、他の校舎で行われた。
総合評価 いい講師、いいカリキュラム、いいテキストを揃えても、最終的には講師との相性と本人の努力次第。
我が子にはとても合っていたと感じたので。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高額だと思う。受験ノウハウと学習を親としても学ぶことができた。
講師 分からないところであっても、個別にアドバイスがもらえ、受験の仕方も聞くことができた。
カリキュラム 受験本番に向けて、計画的にカリキュラムが組まれており心強かった。
塾の周りの環境 繁華街にあるため喧騒しているが、アクセスがよく、場所も駅から近かったので、夜遅くに終わっても迎えに行きやすかった。
塾内の環境 個別指導をお願いでき、本人の状況をみながら学習を進めてもらえる。
入塾理由 駅の近くにあり、アクセスもよく好立地のため大変通いやすいため。
宿題 宿題を出してもらえたおかげで、少しでも勉強しようとする意識につながっていたと思う。
家庭でのサポート とにかく宿題を中心に勉強させていた。前向きに取り組ませようとした。
良いところや要望 受験ノウハウがあり定期的に様子を教えてもらえた。情報提供が丁寧だった。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校に入学できて大変感謝している。また、講師陣の方々が親しみやすかった。
総合評価 親に私立受験をしたことがなく、受験ノウハウがない中で、個別に対応してもらえ大変感謝している。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力は向上したため、それ相応の値段だと思った。また、設備もよかったためこれでいいとおもった
講師 まわりの子達もはなしていたが、とても優しく、しっかり向き合ってくれた
カリキュラム 娘はよみこみが早いため、どの教材でも割とあっていた
塾の周りの環境 少し遠かったが、友達も通っていたため近くの駅まで電車で通っていた。まわりにコンビニなどの施設もあり何かあった時に対応出来ると思う
塾内の環境 娘もとてもきれいといっていて設備はよかったし、知り合いもいたためメリハリももてていたそう
入塾理由 まわりの子達が通っていたため娘にも良いと思い、少し遠かったが、その方が集中出来ると思い決めた
定期テスト 対策は学校自体であったのであまりしてもらわなかった。あまり娘からはそのような話は聞かなかった
良いところや要望 講師の方もよかったし、設備もよかった。要望は特にありません
総合評価 娘もまわりの子も気に入っていたので良い塾だなと思った
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代や講習など必要経費だと思っていた事。進学先の情報、偏差値などの情報、試験の段取りなど教えて貰えた事を考えると、自分で調べるより役立つ事が多く、情報を買えたと思えば安いと感じる
講師 教科ごとに専任の先生がいたことと、個別指導や学校別指導があり、より試験対策があったこと
カリキュラム クラス分が明確で上位クラスと下位クラスでそれぞれの学習内容がなされていた
塾の周りの環境 駅近くで繁華街で明るく、人通りを多いため帰りも心配なく通わせる事が出来た
遅い時間帯は先生が駅まで引率して見送っていただき安心できた
塾内の環境 塾内を見た事はなく子供の話としては、綺麗に整理整頓されており不快感は無かったと聞いている
入塾理由 テキスト主体の指導構成でブリント仕分けなどの親の負担が少なかった事と、親の送り迎えに楽な職場の近くで通えた事
定期テスト 基本は塾での指導と宿題で課題をこなしていくが、理解が追いつかない箇所は個別教室に通い補っていた
宿題 量はそれなりで多く難易度はそのカテゴリーで決められていたので高いと思う。復習のような課題で良かったと感じる
家庭でのサポート 送り迎え、説明会、定期試験の会場の送り迎え、定期試験の対策を一緒にやってました
良いところや要望 1人1人の学習内容に沿っていて、得意不得意を明確に提示してくれてました。その為の対策補講もしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと その他の事で気になる事は特段なく、よく対応してくれてたと感じている
総合評価 子供の成長に大きく貢献してくれてた思う。校長先生の事も好きで良く話をしてくれていてので、子どもに寄り添ってくれる校風だと思います
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期講習ともなると足らなくなってはいけないと思い、お盆休み以外入れてしまったので、それだけでも高額になりましたが、予想以上でした。
講師 理解しやすく教えてくれると我が子は嬉しそうに言っていましたし、実際に成績は上がりました。
カリキュラム やる気を起こさせる様なキャッチでしたので、始めの一歩を出しやすい教材でした。
塾の周りの環境 駅近くの教室で酔っ払いもいました。
塾内の環境 まあ、こんなものだろうという感じでしたので、気には止めなかったというのが正直なところです。
入塾理由 有名でしたし、評判が良かったので、試してみようと思いました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、そこに重点は置かれてはいませんでした。
家庭でのサポート 送迎や説明会や面談は夫婦揃って参加しました。その甲斐あって情報だけは抜かりなかったです。
総合評価 評判通りだったと思います。本人のやる気は引き出してもらえました、
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などは、まとまった金額が必要となるので支出が大変だった。
講師 生徒と講師の距離感の関係か、分からないところについての質問がしづらかったとのことでした。
カリキュラム 進学塾では当然とも言えることではあるが、学校の勉強を先取りして受験のための勉強をする時間を多く取るカリキュラムだった。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり駅近なのは便利ではあるものの、繁華街があったり交通量や人の多さなど、通わせるのにやや不安な面もある。
塾内の環境 夏はクーラーが効きすぎ寒さを訴えていたので、体調管理面から考慮してほしかった。
入塾理由 難関高校を志願していたので、それに特化した進学塾を選択した。
定期テスト 学校の勉強にはあまり重きを置いていない、市立難関高校受験に特化した塾だったので、定期テストについての対策はなかったように記憶している。
宿題 多いとも少ないとも本人からは聞いたことはなく、適量であったと思っています。
家庭でのサポート 駅前であり、治安の関係から車で送迎を行ったり、三者面談で勉強の進み具合や塾での様子など、進捗状況を確認していた。
良いところや要望 うちの場合は受験に失敗しており、実力不相応の塾であったと感じているが、早慶を目指すような家庭であれば最適な塾であると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 自身の行きたい学校の受験勉強に特化した塾を選択することが近道で最も大切と思う。
総合評価 全員ではないが、娘を気にかけてくれる講師はいて、通うことは苦ではなかったよう。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も、面談や値段を確認したりしたが、今の塾は一番と言って良いほど高かったイメージがある。
講師 丁寧で、優しく、また熱血に教えてくれる雰囲気があり、非常に良い
カリキュラム あまり詳しくはわからないが、成績も少しずつ伸びてきているので、よいのでは。
塾の周りの環境 送り迎えをしているので、あまり影響はなし。
また、他をあまり良くはわからないが、成績が少しずつ伸びているので、悪くはない
塾内の環境 たまに小学生がうるさくて、自習室での学習に支障がある事がある。
入塾理由 先生が良さそうであった。
丁寧で、熱血で、また優しくサポートしてくれる雰囲気を感じたので、任せて良いかなと感じた。
定期テスト あまりしてくれないイメージ。
公立受験よりも私立を重視している様子
宿題 宿題の量は、あまり多くはない印象。宿題以上に勉強しないと、ダメな雰囲気
家庭でのサポート スケジュール管理や、宿題以外の学習の発破掛けを少し実施した
良いところや要望 小学生と同じロケーションなので、騒がしく感じる事があり、対策をして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 値段をもう少し安くしてくれるとありがたい。
総合評価 非常に良かったと思うが、まだ受験結果が出ていないので、何とも言えない
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績も受験ノウハウに見合った料金だとはおもうが、正直家計の負担が大きい。
講師 実績も受験ノウハウもあり、ニーズに応えられる講師陣が豊富と思うから。
カリキュラム 受験カリキュラムが計画的に立てられ、かつ、個人に対応した具体的な学習計画になっているため。
塾の周りの環境 治安が悪いことが心配だが、駅近なため、子供自身でも通えるのがありがたい。
塾内の環境 コロナ対応もされており、個別指導ができるようにパーテーションでくぎられたブースも多い。自主学習のスペースも充実している。
良いところや要望 計画的に強化講習があるが、家計の負担が大きいため受験対策の価格帯を下げてほしい。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いの一言。
他の集団塾と比べたら、断然高いと思います。。。
カリキュラム カリキュラムは、とてもよいと思うが。。。
一番上のクラスでないと、夏期講習も8月はほどんどない。
塾の周りの環境 飲み屋が近くにあり・・・
少し心配です
塾内の環境 自習室もあるのか?という感じです。
なんとなくあまり勉強できる環境でないかも
良いところや要望 親身に電話をくれたり、フォローはよくしてくれる。
でも、子供まかせ。
自分でやれない子はつらいかも
その他気づいたこと、感じたこと テストのやりなおしなど、塾ではやらない。
本人まかせ。
どんどん進んでいってしまう。
自分でしっかりできない子には、つらいかも
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった。真剣にやる生徒であれば内容に見合っていたと思うが、、、本人次第
講師 反抗期にもかさなり
自主的にまじめに塾に通うことがむずかしかったようだ。
塾としては、厳しく情熱的な指導がモットーだったようだが、向き不向きは生徒によると思う
カリキュラム 内容は良いものとはいえ、生徒によっては大量すきるかもしれない
塾の周りの環境 駅前大通りでわかりやすく、警備員の案内等もあって治安の心配はないとおもか
塾内の環境 人数の割に狭かったように思う。ビルはそれほど新しくなかったと思う
良いところや要望 成績があがらない生徒は、ほぼ切り捨てられたような状態になる。やむを得ないとは思いますが
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他の塾と比較したわけではないので、単純に自分の収入に対して妥当ということ。
講師 塾の授業こと以外の質問でも気軽に対応してくれるので助かっている。
カリキュラム やや進度は早いと思うが、十分学校の勉強と両立することができると思う。
塾の周りの環境 周辺は歓楽街なので、治安がいいとは思えない。他の人も子供を送迎している。
塾内の環境 塾のなかは少し狭いと思うが、自習室の利用などで困ったという話も聞かないのでそれなりだと思う。
良いところや要望 家や学校から通いやすいことが一番。夜は治安が悪いので他の塾と連携して対応してくれると助かる。
早稲田アカデミーせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 上のクラスには少数の男子しかおらず上のクラスに行きたがらない
カリキュラム 宿題も勉強する量もかなり多いから、遊びに行ける時間がないです
塾の周りの環境 隣の駅なので自転車で一人で行けるが帰りはお迎えが必要です。
塾内の環境 古いのでトイレが汚いです。暗いのもあるので、ビルはあまり環境が良くない
良いところや要望 個別に指導してくれないので、わからないところを聞きに行く復習授業もありますが人数が足りてなくて、聞けるのは一回くらい。
その他気づいたこと、感じたこと 教材はいいです。やってることも本気であれば気合いで乗り越えられます。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は決して安いもので無く、結果が伴わなければ納得はしなかったと思います。
講師 合格実績よりも当人や家族の希望に合わせて親身に相談に乗ってくれた。
カリキュラム 受験日まで気を抜く事ないようにスケジュール管理されていたこと。
塾の周りの環境 自宅から通いやすく大通りに面していたので治安も良い環境でした。
塾内の環境 能力に応じたクラス分けによりモチベーションが低い生徒との区分が行き届いていた。
良いところや要望 コロナ感染予防も臨機応変に対応していた。結果として、万全の状態で受験出来た。
その他気づいたこと、感じたこと 講師のフォローが良く意見交換もスムーズでした。情報伝達は改善して欲しいです。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。通塾費用は横並びの印象がありデフレはありませんので。
講師 講師としての実力というより誠実な印象がありました。教育を受ける上で大切なところと思います。
カリキュラム 講師の方がある程度、学校の進行状況に合わせて頂けたので助かりました。
塾の周りの環境 繁華街を伴う駅なので、小学校低学年の頃は心配で送迎していました。
塾内の環境 教室や塾そのものは、設備は狭いですが整理整頓されて不自由はありません。
良いところや要望 コロナもあり通住に不安な時期がありました。ある意味、コロナ慣れしてコロナ前と同じように通わせています。
その他気づいたこと、感じたこと 学校内の総合順位が変わらないのは塾の効果があったと思います。
早稲田アカデミーせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかで言うと高いとは思います。
ただその分成果はあったので良かったです
講師 少人数だったので先生との距離も近くうちの子にとっては良かったように思えます。
ただ先生によっては合う合わないがあるので合わない先生の時は少し伸び悩みました
カリキュラム やはり有名な塾なだけあって教材などは分かりやすくとても良かったと思います
塾の周りの環境 駅から近いですし車で送り迎えもしやすい環境だったので良かったと思います
塾内の環境 綺麗に整理整頓されていて子供も勉強に集中できていたと思います
良いところや要望 特に今のままでも良いと思いますがもう少し料金が安いとありがたいです
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく費用はかかります。通常の授業料に加え、テキスト代、毎月のテスト代、春季や夏季の講習費用など、年間では相当な金額になります。
講師 熱心な講師もいますが、教え方が単調だったり、小学生には退屈な授業だったり、率直に言って全般的に講師のレベルは高くないです。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使用しているので、悪くないと思います。
カリキュラムはとにかく宿題が多量に出題されます。学校の勉強が追い付かないほどです。これをこなさなければ有名中には合格できないのかもしれませんが・・・
季節講習は別途料金がかかり高価です。
塾の周りの環境 繁華街に隣接しており、特に夜間の治安は良くありません。ほとんどの親が送り迎えをしているようでした。
塾内の環境 繁華街に近いので、車と人通りは多いです。自習室が使えた時はいいのですが、コロナで満足に使用できませんでした。
良いところや要望 一部の成績の良い生徒には熱心ですが、3つあるクラスのうちの真ん中と下のクラスは実質的に放置です。
塾の謳い文句は、本気でやる子を育てる、だそうですが、頻繁に来るはずの受講状況連絡も在籍中の3年間で僅か数回で、子供のやる気を引き出すために叱咤激励をしてほしいと何度もお願いしたにもかかわらず、してくれませんでした。
早稲田アカデミーせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週4日と別日に家で英語のオンラインが20分ほどあり料金自体はそれ相応だと思います。
夏休み冬休み春休みなど夏期集中特訓や正月特訓など別のカリキュラムがあるが、違う校舎での実施などがあるので特に講座を受けなくても何も言われないので大丈夫です。
講師 授業自体はたんたんと進行され演習問題をただ解いて解説で終わる日があり授業中に解らなくなった所は授業中には聞けるタイミングがない。
講師も頻繁に変わり、その都度教え方がかわるので子供は戸惑う。中間期末など学校の成績などは見ない塾です。
カリキュラム 塾の毎月のテスト偏差値でクラス分けされるが。補習などは希望制の週1数時間のみ。
教材は大量に、購入するが授業で使う教材は限られている。
他教材は自学で勉強で使用。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいが駐輪場がなくタイムズなど公共の有料的な場所に止めるしかない。
塾内の環境 自習室自体は静かではあるが常に先生がいなく、職員室に行かなければわからないところが聞けない。
良いところや要望 夏期集中特訓など、教え方が上手い先生方が集まる講座は確実に偏差値がアップしましたが通常授業に戻ると落ちる
その他気づいたこと、感じたこと 校舎によって講師の、質がちがう。興味をもつ様な授業はほとんどない。たんたんとカリキュラムがこなされる。
なのでついていけない子は、親が言わない限りそのままの状態。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてもちょうどいいのではないか。むしろ安いと思う。中学にあがると高くなるのでそれは少し心配
講師 わからないところは、個別に教えてくれますし、とても丁寧に指導してくれる。授業中は、ジョーダンもいいながら楽しく行ってくれるので、子どもも楽しく通っている
カリキュラム 学校の授業より少し先に進んでいるところもいいし、復習もしっかり学べるような内容になっている
塾の周りの環境 駅のすぐそばにあることと、周りの街頭や、お店もたくさんあるため、安心できる
塾内の環境 人数にあわせて、部屋もたくさんある。個人の部屋もあって、自習室も充実している
良いところや要望 家では教えてあげられないところまで詳しく指導してくれるところが、心強い。面談もこまめにやってくれるのが安心
早稲田アカデミーせんげん台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対する価値観は家庭それぞれだとは思うが、もう少し安いと助かったと思う。
講師 一人一人の生徒に向き合い、各自の得意、苦手を把握してそれに合った指導をしていると感じた。
カリキュラム 子供が最後まで投げ出さずに終える事ができる内容であった。
塾の周りの環境 駅も近いため人通りも適度にあり、安心して通わせることができた。
塾内の環境 教室は狭いが、その分先生との距離も近く、集中できる環境だと思えた。
早稲田アカデミー新越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾に比べて高かった。 夏合宿、必要ない。塾で勉強すればよいと思う。
講師 子供にとって楽しく解りやすく教えてくれる先生と、真面目すぎて面白くない先生だったりと、クラスや教科によって当たりハズレがあるようです。
カリキュラム 夏合宿、料金も高いですが、それなりに成績上がると期待してましたが、通っている間、ずーっと横ばいでした。 期待し過ぎた。
塾の周りの環境 駅から近い、店舗も多くて明るい。 自宅から通いやすかった。
塾内の環境 子供が授業以外、利用しなかった。 居心地が良くなかったのかなと思った。
良いところや要望 分からないことなどで、よく受付に行きましたが、迅速丁寧でとてもよかった。 何個か塾を体験して子供が選んだので、子供にとってよい先生が多いのだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと レベルの高いクラスは手厚いと思いますが、我が子はそれほど成績がいいわけではなく、私立単願と早く決めてしまったので、ほっとかれた感がすごくありました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。