早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,980件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都板橋区」で絞り込みました
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾より長時間の授業をしてくれるので、時間あたりのコスパはよい。
講師 個々のこどもに合わせた配慮不足を感じた。指導力のある講師は人気校に引き抜かれる。高圧的な講師がいるため、理解の遅い子は萎縮してしまい、怯えて質問できなくなった。結果、塾が苦痛になり、大量の宿題をこなしても授業の理解が悪く、成績は伸びなかった。理社の講師は頻繁に変わり話をしたこともなかった。中堅向けではない。
カリキュラム 四谷大塚準拠であり、内容のレベルは高い。宿題の量は多く、高学年になるまでは親がまるつけすることもあり、進行管理の負担はかなり大きい。
塾の周りの環境 駅前にあり便利だか、自転車はちかくの有料コインパーキングを使わないとならない。
塾内の環境 新しくはなくきれいではないが、広さはある。自習室は嫌がって行かなかった。
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の同業に比べて高い。もちろん実績などを考慮しての事だろうが、7割ほどにできないだろうか。
講師 親身に指導してくれたとこどもが言っていた。卒業後も付き合いがあり、塾には通っていないが、時々あっている。
カリキュラム 駅前の繁華街にあり、夜暗くなると迎えの車で渋滞するのが嫌だった。
塾の周りの環境 駅前の繁華街にあり、特に夜遅くなると風紀が悪くなるのが心配だった。
塾内の環境 父兄会で数回言っただけだが、とにかく狭く、一昔前のスパルタ教育的な雰囲気があった。
良いところや要望 うちの子供には合っていたようで、結果もほぼ目標通りになった。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 授業自体は分かりやすいようです。
集団授業なので、質問しにくいとは言っていました。
カリキュラム 中学校3年間で考えられていて良いと思います。
4月から入ったが、すでに数学が進んでいて分からないらしく、そのフォローは必要だと思いました。
塾内の環境 地下鉄駅からすぐのところが良いです。
自転車置き場がないのが残念。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めたばかりですが、今のところ全般的に良いようです。5教科にしたが、塾に時間がかかりすぎて、3教科にしようか、迷っています。
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高い。その値段に見合うかどうかは微妙。元から頭がいい子にはいいのかも。凡人が難関校に受かるテクニックはなさそう。
講師 きちんと子供を見て指導してくれている。ただ、忙しそうで質問しづらい。
カリキュラム 非常に内容が濃い。きっちりしっかり身につければかなりの難関校にも合格できそう。身につければ、だけど。
塾の周りの環境 高島平という所得の低い層が集まるエリアなので多少は致し方ないが、あまりまともそうな人が歩いていない。
塾内の環境 とにかくトイレが汚いようです。教室も古くて狭い。あまり清潔感はない。
良いところや要望 先生はみんなフレンドリーだがしめるところはしめていていいと思う。定期的に電話もかけてくれる。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところとは比較しにくいが、家庭教師をつけていた時の方が安かった。月一の学外テストを受けさせるのはとても良いことだが、別料金なので全体的に高く感じる。
講師 クラス分けテストの前に補習を開いてくれて、面倒見が良いと思った。また、子供が病気で休んだ時や、授業態度がいつもと違う時なども親に連絡を入れてくれるなど、それぞれの子供に目を配ってくれるところも良いと思った。
カリキュラム 教材は、繰り返すことによって覚えさせるような作りになっており、似たような問題をスパイラルのように解いて進めていくのはとても良いと感じた。
塾の周りの環境 家から塾までバス一本で行けるのでとても便利。また仕事帰りに立ち寄れるので良いです。
塾内の環境 教室内の環境は良くわからないが、受付はスタッフが常駐しており良いが、そこでの雑音などが教室に影響を与えるかはわからない。
良いところや要望 面倒見の良い先生や良い教材を使っているなど、良い塾だと感じた。あとは本人たちのやる気次第だと思う。
早稲田アカデミー成増校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業以外に、施設費や教材費などもかかり、高いなと思いました。
講師 一生懸命で、進学についても相談に乗ってくださったので、大変ありがたかった。
カリキュラム 高校合格までの計画の指導があり、夏期講習、冬期講習など弱点克服プログラムを組んで良かったです。
塾の周りの環境 交通の弁は、東武東上線なので便利で、駅からも近く通いやすかった。
塾内の環境 教室内に自習室があり、勉強する環境としては、とても良かった。
良いところや要望 定期的の保護者会や面談があったので、現在の成績や希望校の情報など、相談できた。
その他気づいたこと、感じたこと この塾のおかげで、自学自習の習慣が身につき、学校での成績も上がりました。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした教材だし、読みやすい冊子になっているので管理が楽で値段は妥当だと思いました。
講師 子どもが校長先生が大好きで、わかりやすく丁寧で面白いと忙しくても休まず塾に行ってました。
負けず嫌いで勉強を頑張る子どもに育てていただき心身とも明るい子どもに育てていただけたと感謝しています。
カリキュラム ハードでしたが、テストで振り返り学習もできるし、勉強する習慣と、テスト後の反省も振り返りするカリキュラムが定着できるようになるのでいいと思います
塾の周りの環境 駅に近く、交番もあるし、漫画喫茶が2階にありますが兄弟で6年近く通いますが人に遭遇することもなく、安全面も問題ないと思いました。
職員の方も安全面について迅速な対応をしてくださるし、安心できました。
塾内の環境 自習室がうるさいと先生方がしっかり注意してくれたり、生徒と校長先生や講師の方と楽しいやり取りもあり、子ども達がのびのびと質問し、すぐに対応してくれるのがよかったです。
良いところや要望 子どもが塾にいやがらず行き、小学校で勉強する型をつくってもらえました。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。
でも、時間数やキメの細かさを考えると申し訳ないくらいの金額だと思います。
講師 とにかくみなさん親身になって教えて頂きました。勉強嫌いで分からない問題をすぐ放置する娘を何度授業後捕まえて補習していただいた事か…
先生達の連携も素晴らしく、情報共有も完璧でした。
個性の強い先生もいて、娘はみんな大好きでした。
カリキュラム 宿題もたくさん出ますし、高校受験の講習期間は4時間同じ教科をぶっ続けで勉強したりしていました。
しかし、いつのまにか慣れていて当たり前になるので、他の塾の子からはびっくりされていました。
塾の周りの環境 静かでいいと思います。
駐輪場がないのが辛いです。
駅から近いので、電車でも通いやすいです。
一階にコンビニがありますが、塾の生き帰りは寄り道禁止です。
塾内の環境 まさに教室の貼り紙にある
緊張感のある授業がなされていたようです。
椅子に背もたれがないので、居眠りもしづらいし
3人がけの椅子なので1人がふざけると他の人に迷惑がかかるので
みんな真面目に授業を受けていたようです。
良いところや要望 受験当日、学校の前に塾長先生が応援に来てくれました。
来ていたのは早稲田アカデミーだけでした。
正直、推薦だし難関校でないので来てくれないと思っていたので
帰り道、娘と2人で6年間の塾通いの事
先生への感謝…色々話しながら2人で泣きました。
高校に入ってもなお、早稲アカのときわ台校に戻りたいと言います。
それくらい素敵な先生がたくさんいる塾でした。
絶対におすすめします。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。