POINT
- 成績データを活用し、お子さまのタイプに応じた学習指導を実践
- 差がつく設問や単元の統計データを、教材や勉強法の指導に活用
- 偏差値や合格可能性だけでなく、最新の学校情報から最適な進路を導きます
学力と本気をひきだす
類塾プラスは、1975年の「類塾」創設以来、大阪トップレベルの進学実績を持ちながら、教育機関として子どもの「生きる力」を鍛える教育を常に追求し、実践を積み重ねてきました。
その結果、よく伸びる子ほど「勉強の仕方」が分かり、目標を見つけた子だということを見出しました。私たちは50年の統計データや勉強法指導の蓄積を活用し、一人ひとりに合った「勉強の仕方」を教えるところから徹底サポートし、志望校合格へと導きます。
◆POINT01
成績データを活用し、学力上昇に活かす仕組み
学習塾50年の統計データを活用し、弱点になりやすい単元や差がつく設問を分析し、教材や授業指針に反映。さらに、生徒一人ひとりの成績データや特性から、タイプに応じた生徒の伸ばし方に活かしていきます。
◆POINT02
学力と成績を確実に上げていくツール
・やるべきことがわかる「成績別ロードマップ」
・復習と反復で定着を図る「反復課題計画表」
・最大限に活かす50年の蓄積「データ・統計・オリジナルテキスト」
・効率の良い勉強のやり方を学ぶ「勉強法 虎の巻」
◆POINT03
講師が生徒の資質をよくつかみ、学習指導や育成に反映
教科別の得意・苦手はもちろん、「覚えるのが早い」「粘り強く考えられる」などの一人ひとりの様々な性質を掴み、答案や授業の様子から思考や癖を分析しフィードバック。その指導サイクルが、お子さまの次の目標達成へのモチベーションとチャレンジ精神を生み出します。
類塾プラスのキャンペーン(2025年4月)
兄弟姉妹のご入塾で入会金半額・授業料半額
★兄弟姉妹で同時にご入塾の場合、2人目以降の入会金が通常20,000円のところを半額に!
★さらに、兄弟姉妹で「学びフルプラン」または指定のコースでご受講の場合、2人目以降の平常授業料が半額に!
詳細は教室までお問い合わせください。
類塾プラスの合格実績
高校の合格実績
2024年公立高校合格実績
\C問題採択校で飛躍!/
文理学科設置10校+春日丘高・千里高
類塾プラスの合格率85.0% > 全受験生の合格率73.8%
北野高・茨木高・春日丘高で全員合格!
中学校の合格実績
\2025年合格実績/
以下の難関中学・上位人気中学に中学受験コース受講生の71%が合格・進学
・四天王寺中・同志社香里中・立命館中・大教大附属天王寺中・府立水都国際中・京都女子中・清風中・明星中(特進・英数)・金蘭千里中・開明中・関大一中・関大中等部・関大北陽中・大阪女学院中・桃山学院中・大阪国際中・常翔学園中・関西大倉中
その他、以下の人気私立中にも多数合格しています。
・帝塚山学院中・プール学院中・上宮学園中・追手門学院中・追手門学院大手前中・履正社中など
(上記の71%には含みません)
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
類塾プラスの料金体系
*小4 算数・国語 月額10,700円
*小5・小6 算数・国語 月額12,300円
*中1・中2 数学・英語・国語 月額23,600円
*中3 数学・英語・国語 月額25,600円
■学びフルプラン(年中~中3)
どの授業を何コマ受けても定額料金だから通いやすい!毎日の学習習慣・仲間と過ごせる安心基盤を整えます。
■キッズコース(年中~小3) 月額12,800円
中学受験準備にも!週2日通える低学年向けコース。
■受験生向け
入試本番を見据えた実戦形式の授業や、頭の使い方と志望校に応じた勉強計画を指導する特訓授業があります。
*中学受験コース(小5・小6)平日・土曜の集中カリキュラム。
*高校受験入試/選抜特訓(中3)文理学科志望生のための選抜クラスあり。
詳しくはお問い合わせください。
■オンライン授業あり
対面教室の通塾と合わせて「英会話」「探求講座」が受講可能。
映像配信ではなく、双方向のリアルタイムオンライン授業だから発信力が鍛えられる!
■入会金・教材費等
\兄弟・姉妹割引あり!2人目から入会金・授業料が半額!/
*入会金:20,000円(過去に類塾にお支払い済みの方は不要)
※料金は全て税込。※学年に応じた諸経費・教材費等が別途必要です。
※大阪市塾代助成事業・吹田市子供の習い事費用助成事業に参画しています。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
類塾プラスのコース
幼小科(年中~小3) |
【五感を豊かに学習の根幹能力を育む】 幼小科の「根幹育成」は、五感をフルに使って言語能力と数的感覚の根幹を鍛えます。だから、中学受験で問われる「仕組みを捉える」力が身につきます。 ■週2日で通いやすい「キッズコース」/毎日通い放題「学びフルプラン」 ■開講科目:根幹育成(算・国)、キッズ英語、類式学習サポート、幼小探求、教養・実験 |
---|---|
本科(小4~中3) |
【目指すのは、一人ひとりの未来をつくる「志望校合格」】 私たちは50年の学習データの蓄積を活用し、お子さまのタイプや性格に合わせた「勉強の仕方」の指導やコーチングを行います。授業の始まりには、前回授業の定着度をはかる『チェックテスト』を実施。状況を把握し、行動につなげるための『振り返りミーティング』も行います。 ■開講科目 小4~小6:算数、英語、国語、類式学習サポート 中1~中3:数学、理科、英語、国語、社会(中3)、学対・反復講座 |
探求講座(小3~高3) |
【学ぶ意味、なりたい自分を見つけよう】 正解のない課題をテーマに、「何?」「なんで?」を追求し、「問を立てる力」「学んだ知識を活用する力」を鍛えます。歴史認識や社会課題の探求を異学年で繰り返す中で、子どもたち自身が学ぶ意味や自分の進路について深く考えられるようになります。 そうして養われた探求力は、総合型選抜や適性検査入試で大いに役立ちます。 |
中学受験コース(小5・小6) |
【中学受験専門の講師がお子さまにとっての最適な志望校へ導きます】 詰め込まず、楽しみながら受験突破します。本質をつかめば知識や公式の詰め込みはいらない。意欲や目標が高いほど、学びは楽しくなります。 ■開講教室:池田駅前、千里中央、茨木阪急、天王寺駅前、南方(本部) ※受講基準を設けています。 |
高校受験入試特訓(中3) |
【中1・中2内容の定着から入試当日の応用力まで鍛えます】 類塾プラス生は高校に入ってからも伸びる。そんな地域からの評価と期待に応えて、合格のさらに先も見据えた受験指導を行います。 ■開講教室:池田駅前、千里中央、彩都、茨木阪急、吹田SST、天王寺駅前 |
文理選抜特訓(中3) |
【公立C問題を完全攻略】 文理学科設置10校+春日丘・千里など、国語・数学・英語C問題採択校で差がつく思考力を鍛えます。 ■開講教室:千里中央、茨木阪急 |
類塾プラスの安全対策
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-416-079
電話受付 平日・土曜10時~21時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
類塾プラスの評判・口コミ
類塾プラス彩都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くてはないけども高くもない。普通の授業以外でも英語の練習をしているとのことで良い。
講師 2年前に経営者が代わり、生徒の主体性を大事にしているところ。
カリキュラム 授業のみではなく、英語の発生練習を定期的にみんな集まって行っている。
塾の周りの環境 マンションのとなりに位置し、歩いて行ける。自転車通塾は危ないことが多々あるので、非常に良い、
塾内の環境 マンションのベランダから見えるし、明るいので非常に安心できる。教室、廊下、階段等もキレイ。
良いところや要望 近くて良い。設備は古くはないので綺麗で良い。子供の主体性を大事にし、グループで自分たちでよく考えさせているので非常に良い。通常の授業以外でも練習があり、自習室はいつでと使えて良い。
類塾プラス彩都教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学三年生ということで一番費用が掛かる時期でもあり、仕方ないとは思います。
講師 都度家庭に連絡があり、様子や状況を教えて貰っており安心感がある。
カリキュラム 子供の任せているのですが、概ねテキストはこなせているみたいなので。
塾の周りの環境 家から遠く、送迎バス路線がないので、夜遅くなった時や冬時期は心配になります。
塾内の環境 新しい校舎で、子供本人の話を聞いて概ね使いやすいということなので。
良いところや要望 講師からは状況も連絡があって様子は分かるので、後は子供が目標達成してくれれば良いし、本人次第です。
その他気づいたこと、感じたこと うちの環境の場合ですが、講師の連絡も多いので、特にありません。
類塾プラス彩都教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週の通学日数で料金体系が決まっていましたが、もうすぐ変わるようなので、よくわかりません。
講師 友達と教えあう方式なので、特に教え方は関係ないと思いますが、生徒の勉強の仕方の癖などをよく見て指導してくださるようです
カリキュラム 勉強を教えるというよりは、勉強のやり方を教えるという姿勢なので、教え込んでほしいという親には物足りないと思います。
塾の周りの環境 通学バスがあったし、時間が合わなければ自転車でも行ける距離だったので、問題はありません。
塾内の環境 類農園の二階と、ビルも新しく駐車場も広いので、特に問題はないと思います。
良いところや要望 長男のときの詰め込み式の塾ではのちのち伸び悩むことを見てきたので、自主性を大切にするこちらを選びました。まだ試行錯誤をされているようですが、それも仕方ないかなと思っています。
よくある質問
- どのような講師に教えてもらえますか。
- 能力・人物ともに資質ある人材として厳しく選抜された講師陣です。子供を潰す「教える教育」を脱し「社会で生きる力」を育む類塾プラスでの「講師の役割」は、生徒一人ひとりの思考の癖・壁を抽出し、思考方法を助言すること。入社後も、教科内容だけでなく、経営課題から社会課題までを追求する場に参加し、追求力を磨き続けて、難度の高いこれらの人材育成課題を担っています。講師陣の本気の追求があるからこそ、お子さまの意欲を上昇させ、能力を確実に引き出すことが可能となるのです。
- 自習室・自習スペースはありますか。いつでも利用できますか。
- はい、あります。類塾プラスの自習室は、いつも活気に溢れた最高の学習環境であり、生徒たちも「類塾プラスの自習室が大好き!」と口をそろえて言います。その特徴は、ガラス張りの開放的な空間であることと、複数人で囲む円形のテーブルです。一般的な自習室では、一人で黙々と勉強することになるため、多くの生徒がやる気を持続できません。子供の活力源は「仲間」。意欲が上げるには仲間と学習することが一番です。また、授業を超えて生徒たちが自主的に目標設定しながら行う「自主グループ」の活動場所にもなっており、日々多くの生徒が利用しています。
- 通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。
- はい、可能です。公式ラインからいつでも面談・相談予約ができます。進路相談に限らず、日々のお子さまの心配事などもお気軽にご相談ください。
- 保護者会・懇親会はありますか?
- はい、多くの教室で保護者サロンを開催中です。テーマはさまざまで、「宿題どうする?」「子供のやる気をあげるには?」「言語能力を上げるには?」「学校との付き合い方は?」といった子育てにまつわる話題から、「プラスチック問題どうする?」「薬害どうする?」など、身近な社会問題も追求。他の講師や保護者同士の交流の場にもなり、ご好評をいただいています。
- バスはありますか?
- 無料の送迎バスがあります(一部教室を除く)。「教室の詳細情報」最下部にバスルートを掲載しておりますので、ぜひご覧ください。バスダイヤなどの詳細についてはお問い合わせください。
- 子どもが塾に着いたことがわかりま定期テスト前にテスト対策はできますか?すか?
- 類塾プラスの一貫コースでは、「学校課題」(1コマ60分・最大週4日)の時間があります。日々の学校内容を復習・反復し定着させるだけでなく、定期テストに向けて段取り・計画の立て方や効率的な学習法を伝授します。直前には定着度チェックテストや実力養成トレーニングを行い、テスト本番での得点力をアップ!多くの生徒が成果を実感してくれています。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-416-079
電話受付 平日・土曜10時~21時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
類塾プラス彩都教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
類塾プラス 彩都教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-416-079(通話料無料) 電話受付 平日・土曜10時~21時 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒567-0086 大阪府茨木市彩都やまぶき2-1-10 類 彩都ビル3F 最寄駅:大阪モノレール彩都線 彩都西 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
学力と本気をひきだす |
生き生き頭を使えば、学ぶことは楽しい。これが、類塾プラスのあらゆるプログラムに一貫した実現目標になっています。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-416-079
電話受付 平日・土曜10時~21時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。