そら塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
-
-
- 教科
-
- 国語
- 数学
- 英語
- 理科
- 社会
- 特徴
-
- 電話質問
- 総合評価
-
3.29 点 (21件)
そら塾の評判・口コミ
そら塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 部活で疲れて帰ってきてから塾に行くのは大変だったのでオンライン塾にしましたが
費用も安かったし満足です
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本生徒二人なので質問しやすくわからないところをピンポイントで聞けたようです
教材・授業動画の難易度 簡単な問題すらわかっていなかったのに最初から丁寧に教えてくれた
演習問題の量 毎回とにかく演習問題を繰り返しやらされていました。何度もやるうちにコツをつかめていったようです。
目的を果たせたか 若い先生の授業はわかりやすかったけど進学にたいする情報が伝わってこなかった
オプション講座の満足度 苦手な英語でしたが大学に入ってから英語の成績がS評価でした。先生がわかりやすかったと本人は言っています
親の負担・学習フォローの仕組み 問題は教えてくれるけど進学に関しての情報は得られなかったのでその辺が物足りなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ZOOMとかではなく独自のアプリで授業を受けたので接続もログインも簡単でした
良いところや要望 時間割も選べるものが多く先生も合わなければすぐ変えてくれる。授業は申し分ないですが
進路指導がない分受験時は普通の塾に行きました
その他気づいたこと、感じたこと 先生の上の担当者からの連絡がほぼないのでいまどのくらいのレベルなのかとかがわからなくて不安でした。
そら塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に関しては、まずは無料体験を行い、それから考えることが出来たので良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 周りの環境が整っておらず、自宅では雑音などが入り、授業が身につかなかった
教材・授業動画の難易度 本人の希望するような内容ではなく、簡単すぎると言っていたように思う
演習問題の量 演習問題の量は多くも少なくもなく、丁度良い感じだったと見受けられる
目的を果たせたか 苦手科目の克服に利用したが、本人には合っていなかったようで、現在は通塾させている
良いところや要望 良い点は自宅で受けれるところで、悪い点はやはり周りの雑音などがすぐに入るところ
総合評価 体験授業を受けさしてもらい、じっくりと本人に合っているのか検討する時間があり良かった
そら塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テストの点が上がらなかったので、正直結果が全てです。
どちらとも言えないと思えるのは、本人が塾に通わない代わりに家で学習する姿勢が身に付くからという理由ぐらいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テストの復習など行っていただきましたが、本人がどこが苦手なのかを理解しないと成長しないので、類似問題などを出していただきながら、苦手箇所の克服をやって欲しかった。
教材・授業動画の難易度 基本的に簡単な問題で、教科書に沿っているものが多いと思います。難しい応用問題等に触れさせながらの解説も出来ると良いと思います。
演習問題の量 ちょうど良いぐらいであると思います。問題一つに対して分からないところを教える時間は十分にあるので良いです質問も問題が少ない方がしやすいと感じます。
目的を果たせたか 数学が苦手なため受講させましたが、定期テストでケアレスミスが多く、結果にはコミットしていません。苦手の克服というよりは回数をこなして、正確性とスピードアップが必要と判断しており、通信教育が必要というわけでは無さそうに感じています。
オプション講座の満足度 定期テストの復習をやってもらえるところは良いと思いましたが、学年毎の中間、期末の傾向と対策もしながら、高校受験で出やすい問題などもその都度教えてもらえると尚良い。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 結局は自分たちで用意したものなので、家にあるものを使用して、タダで済んだことは良い事だと思います。スマホかタブレットがあれば問題ありませんでした。
良いところや要望 決まった時間に家で勉強出来るところと授業やテストで分からないところを自分から質問して聞けるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 同じような苦手分野の生徒をカテゴリー毎に分けて問題や解説動画を配信してあへるのも良いと思います。
総合評価 子どもに勉強自体を努力しようという姿勢にすることは、対面と接する時間が多くないと難しいので、結局は親自身(自分)が見たほうが効果が高いと思ってしまう。
そら塾の詳細情報
サービス名 |
そら塾 |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。