灘学習院 中山校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 阪急宝塚本線 中山観音
- 住所
- 兵庫県宝塚市中山寺1丁目13-20 地図を見る
- 総合評価
-
3.25 点 (8件)
※上記は、灘学習院全体の口コミ点数・件数です
灘学習院の評判・口コミ
灘学習院中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は設備・授業時間からして非常に高いと思いますが、もっと高い塾もあるようですので、塾代が馬鹿にできません。
講師 子供に考える力をつけさすため、教材や教え方を工夫されていたと思います。
カリキュラム カリキュラムや教材は、暗記するだけの教え方でなく、自分で考える力を伸ばすように配慮されていたようです。
塾の周りの環境 駅の改札口から、数分で到着でき便利なところですが、駅のロータリーの横に有り車の出入りがおおいので、その点はマイナスです。
塾内の環境 教室は小さく、自習室のようなものは無く、授業のない部屋を自習室や待機室に使っていましたので、設備が充実しているとはいいがたいです。
良いところや要望 良いところは、他の塾のように暗記・詰め込みではなく、自分で考える力を伸ばすのが塾の方針ですので、考える力をつけることは、大学卒業して役に立つと思います。
灘学習院中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手より安いかもしれませんが、私学の小学校の学費と大して変わらず、塾としては、やはり高い。
講師 他の塾の丸暗記ではなく、自分で考える力を育ててくれるところは、他の塾より優れていると思います。
カリキュラム 6年間通ったが、結局志望校には合格できず、終盤では合格できるとの予想ででしたが、がっかりでした。
塾の周りの環境 阪急の中山観音から、1分程度と通いやすさと治安からは良い立地だと思います。
塾内の環境 教室は、割と狭く専用の自習室等は無く、設備的な医は大手の塾からは、見劣りします。
良いところや要望 自分で考える力を伸ばいしてくれるところが、他の塾とは違い良いと思います。
灘学習院中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学研などに比べれば、結構高いです。
講師 他の塾のように、受験小テクニックを付けるだけで無く、子供に自分で考える力をつけるように教えてくれるところ。
カリキュラム 教材は、学校の少し先を教えるような無理のない範囲で用意されていると思います。
塾の周りの環境 駅の改札口から50m程度のビルの2階にあるので、通うにも子供の安全にも良いと思います。
塾内の環境 少人数の塾の為、教室はこざっぱりしていて良いと思います。また空いている教室を自習室に使えるみたいです。
良いところや要望 小さい塾なので、スタッフが少ないので事業中などは連絡取れないことが有ります。
その他気づいたこと、感じたこと 小さな塾なので、講師も少ないので相性の悪い講師に当たると、変更が効かない。
灘学習院中山校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
灘学習院 中山校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒665-0861 兵庫県宝塚市中山寺1丁目13-20 最寄駅:阪急宝塚本線 中山観音 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。