春和塾 西枇校
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
-
-
- 最寄り駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜) 枇杷島
- 住所
- 愛知県清須市西枇杷島町恵比須49-59 第2ヤマモリビル1階 地図を見る
- 総合評価
-
3.72 点 (6件)
※上記は、春和塾全体の口コミ点数・件数です
春和塾の評判・口コミ
春和塾西枇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業の料金設定はコマ数に応じたものなので負担は少ないが、夏期講習など長期休みの講習が加算されると…
講師 一人の講師が、同時に20人近くの生徒を見ているので、負担が大きいのではと思う。
カリキュラム 個人個人のレベルや理解度に合わせてカリキュラムが組まれているので良い。
塾の周りの環境 塾の周りの環境に問題はないが、駐車場が1台分しかなく、塾から少し離れているので少し不便に感じることがある。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、個々人のスペースも狭い。
もう少し余裕があればと思う。
入塾理由 学校の友人が、多数通っている。
個別指導に近いスタイルが、本人に合っていると思った。
定期テスト 毎回の定期テスト対策があり、学校ごとの過去問を実施している。
宿題 宿題は特に出されていないが、毎日通っているので問題はないと思う。
良いところや要望 定期的に保護者との面談があり、現在の状況や今後の進め方を共有する機会がある。
総合評価 総合的に見て、希望するレベルの高校に合格できるレベルの学力を身に付けられたと思うから。
春和塾西枇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 継続させやすい料金設定だと思います。
講師 子供の気持ちに寄り添い学習しやすい環境作りを目指しているから
カリキュラム 教材はよくある市販のものだと思います
配布プリントはよく考えてあると思います
塾の周りの環境 自宅から近く、歩道も大きく徒歩でも通いやすい環境です。駐輪スペースもあり自転車でも通いやすいです。
塾内の環境 スペースは狭めですが、集中できる子供なら大丈夫だと思います。
良いところや要望 夏季、冬季などの講習も活発です。
また、予定変更にもいつも対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 紹介制度や振替制度など保護者の負担を極力減らしてくれる気持ちがありがたいです。
春和塾西枇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 最初に聞いてた金額よりどんどん増えてしまったけど、その分学習も充実していたと思う。
講師 子供の特徴をかくにんして、その日その日に合う勉強をさせてくれた。
カリキュラム 目指す高校に対して、どう学習するべきか要を絞って分かりやすくしてくれた。
塾の周りの環境 目の前の道路の交通量が多くて、小さい子も通っていたので心配だった。
塾内の環境 小さな学習塾なので、隣のこが気になって気が散る時があったかもしれない。
良いところや要望 どうしても行けないときは、振り替えをしてくれたのがありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が変わらず指導してくれたので、子供が信頼関係を築けて良かった。
春和塾西枇校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
春和塾 西枇校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒452-0005 愛知県清須市西枇杷島町恵比須49-59 第2ヤマモリビル1階 最寄駅:JR東海道本線(浜松~岐阜) 枇杷島 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。