POINT
- 奈良女子大附中の合格者、KEC創業以来1000名突破!※2024年時点
- 2024年1学期中間テストでも成績アップ!自慢の教務力
- 圧倒的に楽しい!子どもたちの未来を輝かせる学びの場
10年・20年先にも続く自信を、子どもたちに!
今までもこれからも最も愛される塾を目指して志望校合格はもちろん、10年・20年先も続く自信となる成功体験を提供します。
それがKECグループの企業理念「人間大事の教育」
45年以上奈良県で最高水準の教育指導と人として大切なことを身につける教育を提供し受験だけではなく未来のために高みを目指すことと自分だけではなく周りの幸せを考えた人間関係を築くことの大切さを育んできました。
子どもたちが自分で考え自分らしい方法で答えを導くサポートをし将来につながる自信と自立心を育んでいます。
◆国公立中学合格者数 関西No.1 ※No.1表記は自社調べ。2025年時点。
奈良女子大学附属中等教育学校・大阪教育大学附属天王寺中学校・京都教育大学附属桃山中学校などの
国公立附属中学校への合格実績が毎年西日本トップクラス!
国公立附属中入試で必要な表現力を磨く独自カリキュラムや自慢の教科"表現"、KECオリジナル模試で確かな合格力を。
◆奈良県の主要な公立高校 合格実績トップクラス
志望校を受験校へを合言葉に、奈良県で最も愛される塾を目指すKEC生達は、奈良県の公立有名校である奈良・畝傍・郡山・高田・一条・橿原・桜井・生駒・国際高校などに毎年驚異的な合格者数と合格率で進学 ※一般選抜全員合格の教室多数!
その秘密は独自の授業スタイルにあり!
★地域・教科書・中学校別で効率的な定期テスト対策!(KECCADAS)
各中学校の範囲に合わせた授業で、効率よく学習し点数upを実現
★最適な家庭学習法を確立し、自ら学ぶ力(自活力)を伸ばす!
KECオリジナル学習計画手帳RoadMapで受験期であっても効率的に時間を活用。定期テスト前後では
「必勝シート(目標シート)」「振り返りシート」を用い、テスト勉強だけではなく計画立案から振り返りまでを線で結んだ指導を実施。
【公立中学進学プライムコース】
中学進学後の土台づくりを目的に自ら考えて行動できる力を育成!プライムコースはココがすごい!
1.プライムRoadMapで計画立てや振り返り
2.オリジナル定期テスト・対策授業でテスト前にはテスト勉強をする習慣作りとテスト勉強の仕方
3.各種イベント
理科・社会:情報整理力を身につける学習イベント
算数:思考力問題チャレンジ"算フェス"
英語:英語暗唱大会 など
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのキャンペーン(2025年4月)

【全学年対象】新年度入塾キャンペーン実施中!4/10(木)まで
4/10(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
【全学年(新小1~新中3対象)】
入学金16,500円(税込)⇒無料!
無料体験授業実施中!
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの授業を実際に体感していただけます。
詳細は教室までお気軽にお問い合わせください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの合格実績
中学校の合格実績
-
奈良女子大学附属中等教育学校
82名 -
大阪教育大学附属天王寺中学校
61名 -
京都教育大学附属桃山中学校
32名 -
奈良教育大学附属中学校
63名 -
大阪教育大学附属平野中学校
16名 -
奈良市立一条高等学校附属中学校
51名
※KECグループ塾生のみの合格実績
※No.1表記は自社調べ
【2025年度 国公立中合格実績】
(2025年3月3日時点)
\【8冠】国公立中学合格者数関西No.1 394名/
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 奈良女子 大学附属中等教育学校 82名
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 大阪教育大学附属天王寺中学校 61名
●≪合格者数No.1≫ 京都教育大学附属桃山中学校 33名
●≪合格者数No.1≫ 奈良教育大学附属中学校 64名
●≪合格者数No.1≫ 大阪教育大学附属平野中学校 16名
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 奈良市立一条高等学校附属中学校 52名
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 奈良県立青翔中学校 41名
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 奈良県立国際中学校 38名
● 京都府立南陽高等学校附属中学校 4名
● 神戸大学附属中等教育学校 1名
● 大阪府立咲くやこの花中学校 1名
● 大阪府立富田林中学校 1名
【2025年度 私立中合格実績】
《 奈良学園系列 7年連続110名突破! 》
●≪過去最高≫ 奈良学園中学校 72名
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 奈良学園登美ヶ丘中学校 125名
● 東大寺学園中学校 1名
● 帝塚山中学校 24名
● 育英西中学校 126名
● 聖心学園中等教育学校 38名
● 智辯学園奈良カレッジ中学部 42名
● 智辯学園中学校 19名
● 奈良育英中学校 20名
● 帝塚山学院泉ヶ丘中学校 3名
● 大阪桐蔭中学校 4名
● 明星中学校 8名
● 開明中学校 10名
● 清風中学校 5名
● 桃山学院中学校 20名
● 近畿大学附属中学校 18名
● 大谷中学校(大阪) 4名
● 帝塚山学院中学校 4名
● 利晶学園大阪立命館中学校 7名
● 東山中学校 1名
● 京都女子中学校 1名
● 京都橘中学校 11名
● 同志社中学校 1名
● 同志社国際中学校 1名
● 立命館宇治中学校 9名
他多数合格
高校の合格実績
-
奈良高等学校
9名 -
畝傍高等学校
28名 -
郡山高等学校
33名 -
一条高等学校
31名 -
高田高等学校
40名
※KECグループ合格者合計
【2024年度 国公立高校合格実績】
《奈良県公立高校》
●奈良高等学校 9名
●畝傍高等学校 28名
●郡山高等学校 33名
●高田高等学校 40名
●一条高等学校 31名
●橿原高等学校 29名
●奈良北高等学校 33名
●桜井高等学校 27名
●生駒高等学校 26名
●国際高等学校 15名
●香芝高等学校 28名
●奈良県立大学附属高等学校 31名
《国立高校》
●奈良工業高等専門学校 15名
●大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 3名
●京都教育大学附属高等学校 6名
●大阪教育大学附属高等学校平野校舎 2名
《京都府公立高校》
●堀川高等学校(探究学科) 1名
●南陽高等学校(サイエンスリサーチ科) 4名
●桃山高等学校 1名
●城南菱創高等学校(教養科学科) 5名
●南陽高等学校(普通科) 8名
●城南菱創高等学校(普通科) 3名
●莵道高等学校 4名
●西城陽高等学校 5名
【2024年度 私立高校合格実績】
《私立高校》
●西大和学園高等学校 1名
●奈良学園高等学校 18名
●帝塚山高等学校 17名
●智辯学園高等学校 6名
●育英西高等学校 28名
●奈良育英高等学校 256名
●奈良大学附属高等学校 128名
●橿原学院高等学校 70名
●近畿大学附属高等学校 123名
●大阪桐蔭高等学校 3名
●上宮高等学校 56名
●上宮太子高等学校 30名
●洛南高等学校 1名
●京都橘高等学校 46名
●大谷高等学校(京都) 24名
●立命館宇治高等学校 2名
●龍谷大学付属平安高等学校 8名
その他多数合格
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのコース
公立中高一貫校受検対策コース |
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは、人気の高い難関公立中高一貫校の受験対策も行っております。 経験豊富な講師陣が地域に密着し、公立中高一貫校の合格者を輩出してきた実績があります。生徒様一人ひとりに合った学習プランを構築し、学校の授業や習い事など限られた時間の中で、ただ勉強するのではなく要点を押さえた効率的な学習方法で、志望校受験合格に必要な基礎学力の定着と、応用の問題解決力を養っていきます。私達は、あなたの志望校合格のために全力でサポートします! |
---|
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの評判・口コミ
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール木津南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金だと思います。もしかしたら良心的かも知れません。
講師 ほとんどの講師は一生懸命ななか、中には疑問を抱く方もいました。
カリキュラム 教材はすごく良いです。もっと授業などで活かせて欲しかったです。
塾の周りの環境 近くにバス停があるし、自転車置き場もありましたし、講師も子どもたちも不便はなかったように思います。。
塾内の環境 きちんと全部屋が整えられていましたし、声が漏れないように配慮されていました
入塾理由 知り合いがいると言うことあり、検討させていただく理由の一つでした。
定期テスト 定期テスト対策はあるようですが活かしきれていなかったように思います
宿題 わたし自身が寄り添ってもっとみてあげたら良かったなと反省しています。
塾に任せっきりにするとどこからどこまでできているか分かりません
家庭でのサポート 子どもの話しやまわりの話しを併せあって判断していました。生の声が正しいかと思います。
良いところや要望 きちんと前もってこまめな連絡くださっていましたし、問題はありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと めちゃくちゃいいテキストがたくさんあるのに活かしきれていないなと思いました。
総合評価 勉強ができる子がいく塾だと思います。勉強する環境を変えたい子向き。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール木津南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一学年下の子は夏期講習料金無料なのにずるいなと思い、差があるのが不満だった
講師 先生が、ゴロ合わせ等で覚えやすく教えてくれると子供が言っていたので、子供が興味を持ちやすく工夫してくれていると感じた
カリキュラム 志望校に特化した授業をしてくれる また、それ以上を目指すなら別の塾を進める、と儲けではなく子供のための塾選びを教えてくれた
塾の周りの環境 交通の便は悪く、通塾バスの経路ではないため、公共のバスに乗ることになる
公共のバスは塾の時間にそっていないので、どうしても時間を持て余すことになる
スーパーが隣接していて駐車場もあるので車での送り迎えはしやすい
塾内の環境 自習室の席数が多く、使えない場合はないと聞いた
実際、予約をしなくても利用ができている
入塾理由 近所の塾の中でも、高校受験コースではなく、志望校を含む中学の受験コースがあったため
良いところや要望 通塾バスの経路を、主要駅も通すようにしてほしい
車での送り迎えは駐車場もあるのでしやすい
総合評価 近隣にある塾では、高校受験コースばかりなので希望に合わなかった
この塾が一番需要に合っていた
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール木津南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生活も苦しいのに、成績が上がらない塾代にこんなにかける必要があるのかと毎回思う。
講師 個別の先生が担当のようで、お会いしたことがなく、子どもは教えてくれないので。
カリキュラム 解き直すこともせず進めているよう。学校は教科書を使用しないため、塾でのカリキュラムは助かる.
塾の周りの環境 自宅から近いので自転車で通っているが、自転車置き場にカメラもない。一度自転車が置いた場所から移動し、壊れていたことがあった。自転車置き場に人がいたら、学習塾から見えるか、防犯カメラをつけてほしい、
塾内の環境 新しい建物だったこともあり、良かったと思っていた。
入塾理由 本人が通塾したいと言い出した。家の付近にあったので決めました。
定期テスト 通っている学校ではテストがないので特に行ったことがないように思う。
宿題 1週間以内に終われるので、量としては少ないか、もしくはちょうど良いと思う.
良いところや要望 建物が新しく建ったところ。駐車場は3台ほどあり、道を挟んでコンビニの大きな駐車場があるので、運転が不得手でも送迎はできそう.
総合評価 担当の先生と話すこともなく、とくになんとも思っていない.強いて言えば、成績を上げてほしい。
塾動画
3人の子供たちの受験挑戦を支えた家族の思い
- 中学受験は、日本の教育システムにおいて重要な中間目標の1つであり、受験生や家族にとっては大きなプレッシャーを伴うものとなります。3度の受験を経験した保護者さまが、中学受験に挑むパートナーとしてKECをなぜ選んだのか?その選択の決め手とは?受験を通じて体験した葛藤や喜びをお話しいただきました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール木津南教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 木津南教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒619-0215 京都府木津川市梅美台1丁目1-1 フォレストモール木津川内 最寄駅:JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) 木津 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
木津南教室に関心を持っていただいている皆様へ! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)